株式会社プレサンスコーポレーションの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ 尼崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 下坂部
  6. プレサンス ロジェ 尼崎
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [男性 30代] [更新日時] 2020-04-27 15:53:10
 削除依頼 投稿する

プレサンス ロジェ 尼崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://pl-ama184.com/index.html

所在地:兵庫県尼崎市下坂部三丁目54番(地番)
交通:JR東海道本線「尼崎」駅徒歩18分
   JR東海道本線「尼崎」駅よりバス5分・阪神バス尼崎市内線「下坂部」停留所徒歩3分
間取:2LDK+F・3LDK・4LDK
面積:67.69㎡~84.05㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ 株式会社プレサンスコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-08 15:41:46

現在の物件
プレサンス ロジェ 尼崎
プレサンス
 
所在地:兵庫県尼崎市下坂部三丁目54番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩18分
総戸数: 184戸

プレサンス ロジェ 尼崎

145: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-03 20:48:03]
駅から遠いとか、いや自転車で行けば近いとかそういう議論が続いてますが、現地行くとそんなのどうでもよくなりました
とにかく工場地帯で衝撃的でした

山幹通りというか41号線の信号機からの写真です
駅から遠いとか、いや自転車で行けば近いと...
146: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-03 20:53:33]
南側、西側の角から撮影しました
南側、西側の角から撮影しました
147: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-03 21:01:07]
北側、西側から斜めに撮影しました
敷地は広く長方形だから使い勝手良さそうでした

あとは周りの環境です
とにかく現地に行って周りをたくさん歩けば色々気付きます
車に自転車を積んで現地で駅から自転車で走るのもおすすめします
北側、西側から斜めに撮影しました敷地は広...
148: 匿名さん 
[2016-08-05 23:20:43]
価格で選ぶなのであれば、絶対にココは良いと思います。

でも、駅までの距離は私には考えられないくらいに遠いなという印象を受けました。

物件に文句なくても、交通便は絶対条件だと思っています。

もう少し土地を選んでほしかったかなと思いました。

強いて言うのであれば、収納スペースも少なめな感じがしました。
149: 匿名さん 
[2016-08-06 10:21:11]
何を譲れないかは購入者次第。
スーモの統計によると、駅までの所要時間は、3位に入ってた。距離じゃなくて所要時間。1位は価格。
自転車、バスが嫌で、徒歩で駅までの時間が絶対条件の人は、ここの物件を敢えて選ばないでしょう。
スーモ
http://suumo.jp/journal/2013/05/07/43488/
150: 評判気になるさん 
[2016-08-06 12:06:33]
>>149
たしかにSUUMOは『所要時間』になってますね

『所要時間』なら駅までは自転車が一番早い

『所要時間』ってことはバス電車乗り換え時間も含めるってことだから余計に遅いと思う

『所要時間』ならバスと徒歩は時間が上手く合えばバス、それ以外は徒歩の方が早い時もある
151: 匿名さん 
[2016-08-07 14:00:39]
生活していて感じるのは、やはり交通アクセスが悪いと外勤する場合は、かなりのストレスになるということ。
以前は在宅メインでしたので、そこまで交通アクセスの面は気になりませんでしたが。
バスが最寄りですと、やはり時間が読めない点と最終が早いのがネックですね。

こればかりは、ライフスタイルによって変わってくると思いますが。
152: 匿名さん 
[2016-08-20 16:17:47]
スポーツデポの駐車場からパチリ。
背の高い建物が周りにないのでよく見えた。
発売日がどんどんずれてますね。
今日も急ピッチで工事が進んでました。

この暑さ!徒歩3分以上は無理な時代かも。
スポーツデポの駐車場からパチリ。背の高い...
153: 匿名さん 
[2016-08-20 21:08:40]
コストコも近いけど、
車で行きたい暑さ…
154: マンション比較中さん 
[2016-08-23 09:21:21]
>>152
本当だ
販売開始さらに延びてますね

>>59>>138の情報と現在の広告見ると6月中旬→8月上旬→9月上旬に延期されてますね
事前申し込みがほとんど入らなかったから延期したんだろうか?
ここを欲しい方は完成後の在庫大幅値引きを待った方がいいかもね


http://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/06/dtl/00122892/

販売スケジュール
第1期 予告広告
販売開始予定 : 2016年9月上旬
※本物件は予告広告のため、販売開始まで契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。

販売概要
第1期 予告広告
価格 専有面積 間取り 販売戸数
2,300万円台予定~3,600万円台予定 67.69m2~84.05m2 2LDK+S・3LDK・4LDK 17戸
モデルルーム

2016年8月6日(土)モデルルームグランドオープン
155: マンション比較中さん 
[2016-08-23 09:23:05]
>>136
>>144
販売開始が9月なのに契約できるもんなの?
それともステルスマーケティング?
156: 通りがかりさん 
[2016-08-25 23:53:46]
ひっそりと先行販売→ある程度埋まる→販売開始→即日完売

これで後々すぐに完売したように見える
157: 匿名さん 
[2016-08-26 04:20:11]
>>137
JR尼崎駅直結のローレルコートは完売するのに2ヶ月どころか15ヶ月以上も掛かってるぞ、
あちらには熱心な信者がいてホラ吹きまくってるけど尼の恥、あそこまでいくとちょっと恥ずかしい。

工事期間 平成26年9月〜平成28年9月
販売期間 平成26年年11月・完売日 平成28年2月
一期一次60戸は即日完売 
東南角部屋は全て一期一次で抽選により完売したもののその他の抽選戸数は少数
12月17日一期二次はまだ完売せずの書き込みを最後に販売戸数の書き込みが無くなる
158: 匿名さん 
[2016-08-26 08:14:03]
>>157 匿名さん
何故、ここのスレにその内容??知らんやん。
スレ違いの内容と思うけど。

159: 坪単価比較中さん 
[2016-08-26 08:22:01]
>>157
>>158
JR尼崎の駅前1分の歩道橋直結マンションでもそんなにかかったんだ
それだと駅18分のここは相当苦戦するだろうなー
まー駅遠と価格に納得して購入を決めた方も契約はせずに取りあえずは静観しとくのが正解かも
それなりの戸数が売れ残るだろうから値引き後に契約すればいいだけかな
160: 匿名さん 
[2016-08-26 08:51:09]
>>159 坪単価比較中さん
>>157 匿名さん
ご苦労さん!
161: 匿名さん 
[2016-08-26 09:54:00]
>>158 
ここに影響力が強い物件の間違えた情報の修正だから無関係じゃないと思う
162: 匿名さん 
[2016-08-26 12:20:41]
おかしいなぁ。俺、かなり前にモデルルームを見に行こうとしたら早々に閉鎖されてて想定以上の早さで完売見込みがたったって聞いたのだけど、あれって営業トーク??
近所の不動産の営業マンも想像以上に高かったのに売れてるって話だったぞ。
163: 匿名さん 
[2016-08-26 12:36:07]
>>162
15ヶ月で完売だから想像以上の速さだったのだろ?
164: 匿名さん 
[2016-08-26 13:05:37]
>>162
向こうのスレ読めば解るけど
最後の10戸くらいだけが最後の方まで残ってたと思うよ
歩道橋とか電車からの視線が見える低層階の部屋とか
165: 匿名さん 
[2016-08-26 13:31:47]
購入出来る金額じゃなかったけど、私も冷やかしに覗きに行った時には早々に8割方埋まっていて、DC以上に好評だと聞いた。確かにアチラは駅には近いがあれだけのお金を出すならこちらの方がリーズナブルだし、列車にも近くなくて住む環境に適しているかな。それでいて同じようにJR尼崎を利用出来るなら悪くないと思う。
166: 周辺住民さん 
[2016-08-26 13:53:14]
>>165
えー
それは言い過ぎ
地上線路の駅1分は騒音と引き換えだけどここは駅から遠過ぎるし住環境としてもイマイチでしょ

上限4,500万、75㎡以上で探してる身なのであちらが手が出ないのは確かだったけど・・・
167: 匿名さん 
[2016-09-02 10:37:22]
あれ、第一期の販売時期がまた延期されたようで…
販売開始予定が平成28年10月上旬になっていますね。
一応戸数は17戸、販売価格も2,300万円台〜3,600万円台、
管理費の費用も明確になっているので何が遅れている原因なのか
よく解りませんが申込数が極端に少なかったとか?
168: マンション比較中さん 
[2016-09-02 11:11:37]
>>167
完成時期は延期されてないから10月から来年2月の完成までのたった5ヶ月間で187戸売り切れるのか?

プラウドシティ塚口マークフロントとかリバーガーデン福島木漏れ日とかと同じくらいの人気殺到の売れまくり状態にならない限り不可能じゃないか?

立地の感じ方は人それぞれだけどここを良い立地と感じるのは一般的には少数派だろうから人気はでないだろうし

ここは完成後の売れ残り割合とか凄いことになりそうじゃない?そうしたら完成後の大幅値引きになるのか?

169: 匿名さん 
[2016-09-03 08:12:47]
定期的にプラウドシティ塚口の推しがあるね。きっと営業マンなんだろうね。
170: 匿名さん 
[2016-09-03 10:47:41]
良い悪いは別にして、普通に近くなんだからズットシテイの話は出てくるでしょ。逆に169さんが意識し過ぎなのではないでしょうか?
171: 匿名さん 
[2016-09-03 11:17:32]
>>169 匿名さん
そーいう貴方は他エリア推しで、ここを全く検討してない部外者さんなんだろうな。(笑)
172: 匿名さん 
[2016-09-03 21:22:18]
》169
プラウドシティ塚口

良いところ
・駅から近い

悪いところ
・電車の本数が少ない
・ズットシティのおかげでさらに混雑
・それなりに高い
・近くに商業施設等が少ない(スーパーは近い)
173: 匿名さん 
[2016-09-04 22:01:18]
ほんとに10月に販売開始できるの?
チラシも、1回しか見ていない。
174: 匿名さん 
[2016-09-05 06:40:54]
プレサンスで駅遠いとなると、、価格が相等安くないと難しそう。
175: 匿名さん 
[2016-09-05 15:44:37]
売れてますか?
176: マンション検討中さん 
[2016-09-05 15:58:45]
プレサンスってCMでもよく聞くんですけど、販売会社としてはどうなんでしょう? 
大手も今はコストカットで設備や間取りの広さも普通だと思うのですが、ここはさらにランクが下がる内容なのでしょうか?
177: 匿名さん 
[2016-09-07 18:32:00]
プレザンスは絶好調のようですよ。
過去最高の純利益更新企業の中で年収7位
http://toyokeizai.net/articles/-/13858?display=b
供給実績も近畿圏内で6年連続1位のようです。
https://www.pressance.co.jp/ranking_page.html
178: マンション検討中さん 
[2016-09-09 08:41:17]
管理費、修繕、駐車場合わせて一万以内らしいです。
維持は安いのですが駅から遠いと思います。
資産としてはどうなんでしょうか?
179: 匿名さん 
[2016-09-09 16:07:07]
後々に修繕費が上がって来るでしょう!古くなったら、誰が負担するの?安ければいいものではない
180: 匿名さん 
[2016-09-09 21:55:59]
73平米あたりで、3000万ちょい。
これは買いなのでしょうか?
尼崎の駅近、北口は価格が高騰してるようですし。
181: 匿名さん 
[2016-09-10 09:48:26]
今後どうなるかなんて誰にも分からないですが、売れてたらそれなりの需要があるのでは。
で、売れてました?
182: 匿名さん 
[2016-09-10 15:13:19]
私は、8月末みたのですが、現行、第一期、次期とあり、1/3が残ってましたよー。

183: 匿名さん 
[2016-09-10 23:23:25]
結構売れてるんですね!!!
184: 匿名さん 
[2016-09-17 12:44:28]
最近いかれた方、売れてました?
185: 匿名さん 
[2016-09-17 15:08:40]
>>182
公式HPの物件概要には10月販売開始予定ってありますけど販売開始してるのですか?
この企業の販売方法がよく解らないな


http://pl-ama184.com/outline.html
第1期予定販売概要
予定販売戸数 17戸
予定販売価格(税込) 2,300万円台〜3,600万円台
予定最多販売価格帯 2,700万円台(3戸)・2,900万円台(3戸)
間取り 2LDK+F・3LDK・4LDK
住居専有面積 67.69㎡~84.05㎡
バルコニー面積 10.62㎡~11.61㎡
サービスバルコニー面積 3.33㎡~4.32㎡
アルコーブ面積 2.27㎡~5.21㎡
管理費(月額) 4,330円〜5,380円
修繕積立金(月額) 4,740円〜5,880円
修繕積立一時基金
(引渡時一括払) 406,000円〜504,000円
管理準備金(引渡時一括払) 10,000円
販売開始予定時期 平成28年10月上旬

情報登録日 平成28年9月15日
次回更新予定日 平成28年9月29日
186: 匿名さん 
[2016-09-21 15:58:40]
まだ、2300万の物件あるの?
187: 匿名さん 
[2016-09-24 00:43:50]
売れていないでしょう。
完成前だっていうのに、子育て支援キャンペーンなどと銘打って100万円程度のサービスを
し始めているのがいい証拠。

販売が順調ならそんなことは普通しないでしょう。

あとこの売主さんの商慣習なんでしょうか
申し込み=その場で手付金をATM等で下し、印鑑も買ってきて
その日に重要事項説明と契約までしてしまう。

立ち止まって考える暇を与えない程スピード感は半端ないですから、
慎重にご検討ください。

いくら価格が手頃感があってもバス便はキツ○んではないでしょうか。
188: 匿名さん 
[2016-09-24 09:05:52]
販売開始10月と思ってたら、もう契約まで受け付けてるのですね。
189: 匿名さん 
[2016-09-25 00:29:49]
>>187
8月末時点で残り1/3らしいですよ。
190: 匿名さん 
[2016-09-25 12:17:03]
独身で買うのはありなのか?
191: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-25 13:28:23]
>>186
2,300万円台の部屋はここで一番人気でしょうね
抽選かしら?

>>187
100万円分のキャンペーンは初めから営業戦術だったのかも?
プレサンスの須磨のマンションとか他でも管理費と修繕積立金を100万円を上限に無料にしますっていうキャンペーンもやってたりしてます
つまり最初からキャンペーン予算を組んでいたのかしら?

>>188
詳しく知りませんけど、
プレサンスの他のマンションのスレッドを見たらこの企業の販売手法はちょっと特殊かも知れないと思いました
一般広告で販売開始する前に会員向けに先行販売してるっぽいですね

>>189
それは第1期17戸のうちの3分の1が売約済ってことですか?

>>190
今は生涯独身率も男性25%、女性15%の時代だから独身で買うのもありですよね
でも私が嫁の立場だったらマンションも場所も自分も参加して選びたい

独身のお金持ちが都心の駅前のマンションを貯金使って一括で買うのも自由でよね
結婚時点でローンが無いマンションを所有してるなら玉の輿でラッキーだけど
ローンが残ってるなら妻側としては自分で選んでない中古マンションとローンも付いてくるから意味ないよね
192: 匿名さん 
[2016-09-26 11:38:58]
どれだけの3分の1ですか?
193: 匿名さん 
[2016-09-26 22:46:33]
180戸の3分の1ってことは、60戸残ってるってことじゃないですか?
194: 匿名さん 
[2016-09-28 13:40:08]
尼崎安い!!2300万円台だって。184邸が団地感ありますが、限定5邸で入居費用サービスあるし、月4万円でマイホーム可能になりますよ。って営業みたいですけど。

尼崎って駅前にショッピングセンターがあるのでコンパクトにまとまっている気がします。

モデルルームの写真いいですね。バルコニーもタイル床ならデッキブラシなどで磨けばいいですし、全体的に2300万円台の物件とは思えないクオリティです。
195: 匿名さん 
[2016-09-29 01:22:17]
2300万円台って、限定のところなんですかね?
ではないですよね。

駅からも徒歩18分で、決してちかいわけではないですよね。。
196: 匿名さん 
[2016-09-30 10:42:10]
2300万円台(2398万○千円台)が正確なところ?。この住戸は広告的意味合いがあるから最後まで売らないでしょう。これを目当てに来たお客さんを他の住戸に振っていくのが目的でしょうから。
197: eマンションさん 
[2016-10-01 23:10:43]
明日 見に行こかなと思ってます。エディオンの前ですよね。
どなたかご購入された方いませんか?お値引きとかは無理でしょうか?予算は込み込みで2400万です。
198: 匿名さん 
[2016-10-01 23:16:51]
>>197さん

買えますよ!
但し広告用住戸だからすぐに売ってくれるかはわからないけど。
199: マンション検討中さん 
[2016-10-11 11:04:28]
2300千円台の部屋は、販売開始日に、よーいドンで、並ばないといけないらしいですよ!
1週間前から、並ぶ人も入るらしい???
200: 匿名さん 
[2016-10-11 23:32:15]
10月の連休前にプレサンス住販のかたが家まで営業に来ました。このあたりの若夫婦が住んでいそうな賃貸住宅をまわっているようでした。こういう営業ってよくあることなのでしょうか?
それとも売れていないからなのでしょうか?
201: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-12 08:36:55]
>>200
新築マンションは広告を出してモデルルームへ集客してからの来客に対する接客営業が基本ですからね
効率の悪い戸宅訪問して営業するってのはよっぽど切羽詰まって上層部から発破掛けられてるのでは?

駅から18分の新築マンションっていうのは普通の感覚では興味持ちませんからね
広めの戸建を買う時とか、新婚でお金がない時の賃貸アパートを探す時くらいしかこの距離はないですね

ここが売れないのは営業マンの能力不足ではなく土地を仕入れたり企画を担当した部署の人間の能力不足だと思いますね

>>195>>196
たしかに、67.69㎡、2,390万円の部屋だけはこのご時世にしては安く感じますね
尼崎市でも5年前なら駅10分以内でこの価格で似たような広さは普通でしたが今では珍しいので
予算上限が2,500万円とかの方なら選択肢としてありかも知れないよね
202: 匿名さん 
[2016-10-12 08:57:00]
これ、尼崎が嫌っていう人以外はすごいお買い得な気がする
203: 匿名さん 
[2016-10-12 08:58:23]
よく見たら駅徒歩18分か。
地域的にあまり人気ないところかな
204: 匿名さん 
[2016-10-12 14:19:38]
昨今の尼崎は劇的に変化を遂げて住みやすくなりました。
元々JR尼崎駅は関西でも屈指の利便性を誇る駅ですし、ここなら駅から距離はあっても自転車ならは平坦で走りやすいですよ。駅前には駐輪場も用意されてます。
駅前は既に高騰していますので、逆にこの価格ならかなり魅力かと思います。
205: 匿名さん 
[2016-10-12 21:59:36]
8末で残り3分の1だったらしいですから、今の残りはどのくらいでしょうか。最近行かれた方、いらっしゃいますか?
206: マンション検討中さん 
[2016-10-12 22:04:01]
>>204 匿名さん
いや、でも徒歩18分は遠いよ。
207: 匿名さん 
[2016-10-13 08:23:38]
>>206
徒歩で!って考えるから遠く感じるんですよ。バス便、チャリ通の視点からみれば、都市部から離れた郊外物件よりはトータルでの所要時間は大方こちらの方が早くて便利。
駅近物件となると今はどこもバカ高いわけだし。
208: 匿名さん 
[2016-10-13 09:42:24]
このマンションはコスパ高いな、駅からは遠いけどこれだけお得感があるマンションは最近見かけない。
209: 買い替え検討中さん 
[2016-10-14 12:07:16]
>>202
尼崎市は検討対象だがここはきついかな

>>208
コスパって個人の主観とか生活水準によるから反論する気はないが
ここにコスパの良さを感じるのは30代夫婦、子供1人、世帯年収500万以下くらいの方かな?

個人年収600万、世帯年収950万だけど、吉野家とかマクドナルドにコスパ感じることないもんな

2,500万前後の部屋は確かに安いと感じたから考えたけどここの周りを見てみて購入はないなと感じた
それにここの3,000万超えの部屋を検討するなんて考えられないな
210: 匿名さん 
[2016-10-14 20:57:22]
>>209
コスパの意味を勘違いしてるな、個人の主観では変わるが生活水準は関係なし。
コスパとは費用対効果、すなわち価格に対しどれだけお得感があるかやね。
例えば1億で高く買えないマンションでも1億以上の価値が有るのならコスパが高いマンションだし、
2500万で買えるマンションでも2000万の価値しかないと思えばコスパの低いマンションと言える。
211: 匿名さん 
[2016-10-14 21:34:39]
1000万ないやろな。
212: 評判気になるさん 
[2016-10-15 06:58:12]
お買い得と言われても購買意欲がわかない、
徒歩18分。
広い部屋を、予算3000まで!諸費用込み!とピタッと決まっている人向け。
213: 匿名さん 
[2016-10-15 10:07:40]
>>212
何故、ここのスレにいるの?
徒歩で駅まで毎日歩く人も少ないと思うけど。
「広い部屋を、予算3000まで!」ってニーズはそこそこあると思う。
214: 匿名さん 
[2016-10-15 16:33:42]
徒歩18分で駄目なのか許容範囲なのかは各自が判断すれば良い話。
駄目ならこちらの物件にいつまでも執着しないでサッサと駅近物件を探すべき。そもそも駅距離を重視しながらこちらを覗いているのも理解しにくいのだけど。
J尼を使えてこの値段ならOK!みたいな人が検討すれば良い話。
尼崎から大阪までは新快速で5分なんですよ。
215: 評判気になるさん 
[2016-10-16 06:44:09]
将来的に、市内で購入するだろうから、
18分の悪条件が、
どんな価格で、どれくらいの売れ行きなのか、
評判気になるさん、ですわ。
216: マンション検討中さん 
[2016-10-20 23:23:33]
先日、モデルルームに行ってきたが、2300万円は売り切れ!
3000万以上をすすめられた。半分は売れていると・・・
JR尼崎駅までは、少し遠いですね。
217: 匿名さん 
[2016-10-20 23:53:51]
売り切れてるのに広告出してていいの?
218: 匿名さん 
[2016-10-21 08:29:02]
阪神間で尼崎エリアって言えば阪神尼崎の下町イメージがありますけど、最近は随分変りました。
前述のエリアには外エリアからの移住者も増え、街歩く人々の様相も様変わり。
塚口、園田、尼崎 3駅からは少し離れている感は否めないけど、今のマンション価格高騰時に3線が使えて都心部にアクセスし易い場所でこの価格なら正直検討し易い人は多いと感じます。
219: 匿名さん 
[2016-10-21 12:09:02]
小学校までの道を歩いてみたらいいよ。
私はいまいちでした。私はね。
220: 匿名さん 
[2016-10-21 22:16:25]
このマンション考えてるんですけど、どなたか修繕積立の計画教えてくれませんか。
10年後、20年後、30年後、修繕積立金はいくらでしょうか?
221: 評判気になるさん 
[2016-10-21 22:45:22]
>>220
新築分譲マンションの修繕積立金の初期設定額はどこのデベロッパも販売戦略上低く抑えてますよね
あとは引渡し後に、所有者同士で決めてねっていう態度です

プレサンスのマンションは初期金額が低いので、管理組合発足後に早期に値上げが必要でしょうね
1回目の大規模修繕が終わってから値上げすると急激な上昇になりますから後で苦労しますからね

初期設定額が平米単価70円みたいだから2年目には170円に値上げするのが理想だけど住民の理解が得られるかと言えば今から将来に備えましょうっていうのは無理かもね
管理会社も無意味に2社あって子会社を絡ませてるからこれも1社にして競争入札すれば安くなるだろうね

国土交通省のガイドラインは美観とかを重視しない最低限の修繕計画みたいだけどそれでも30年平均で200円超えてるみたいですね

全ては住民の民度と管理組合の理事や役員が将来の為に指導力を発揮してくれるかどうかですよね


プレサンス ロジェ 尼崎
修繕積立金(月額) 
67.69m2 4,740円 平米単価70.02円
84.05m2 5,880円 平米単価69.95円
管理会社
株式会社長谷工コミュニティ
株式会社プレサンスコミュニティ


マンションの修繕積立金に関するガイドライン - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/common/001080837.pdf
222: 匿名さん 
[2016-10-21 22:51:18]
>>221 評判気になるさん

ワコーレと同じやり口ですね
223: 匿名さん 
[2016-10-21 22:56:47]
>>221 評判気になるさん
詳しくありがとうございます。

>所有者同士で決めてね

こういう考え方だとは知りませんでした。
金額について都度のすり合わせなんて住民間で成立するイメージがないです。
ので、もう初めから40年後ぐらいまで「何年後には凡そいくら」と決まってるのかと思ってました。

幅広くマイホームを検討中なのですが、どうもやはり分譲マンションにおける修繕積立金というコストをうまく飲み込めないです。
224: 匿名さん 
[2016-10-22 00:15:57]
>>223 匿名さん

それでは賃貸でよろしいかと。
225: 匿名さん 
[2016-10-22 08:49:50]
壁床細部、リフォーム含め、家自体のクオリティに満足できるマンションが賃貸では見つからないんですよね。
226: 評判気になるさん 
[2016-10-22 19:18:44]
>>222
和田興産もそうなんだ
計算してみたら同じようなもんだね
修繕積立金は共用設備がどれだけあるかとか総戸数規模とか階数によっても必要な工事費用が違うから素人には解り難いよね

三菱とか三井の大手デベロッパだと値上げ否定の新しい決議がない限り初期設定の管理規約で自動値上げ条項が入ってるからいいよね

ワコーレ伊丹安堂寺レジデンス
修繕積立金
70.08㎡ 4,910円 平米単価70.06円
74.44㎡ 5,210円 平米単価69.98円


>>223
修繕しないと団地みたにボロボロマンションになっちゃうしね
昭和50年頃に建てられた桃山台駅とか千里中央駅のマンションなんてつい5年前まではゴーストマンションだらけだったのに
今じゃ北摂人気と駅前立地と建蔽率が低かった関係で、戸数増やして今の所有者は自己負担無しでどんどん建て替えられてますよね
羨ましい限りです


>>225
分譲賃貸で借りたらどうです?
プラウドシティ塚口とかローレルコートクレヴィア尼崎駅前とかも賃貸がたくさん出てるし
プレサンスは元々投資マンションの会社だからプレサンスのはたくさん賃貸でてますよ
227: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-23 08:51:00]
>>216
えーーー2,300万円の部屋売り切れですかー
ここって立地は最低だけど、安いってのがだけが唯一の魅力だったのに
あの部屋は人気だったろうから12月くらいに抽選でもするのかと思ってた
こんな駅遠物件で3,000万超えなんて考えられないな
228: マンション検討中さん 
[2016-10-23 18:05:44]
とは言え尼崎近くで同物件なら3500万以上なわけで
のプレサンスが3000万と言われればそんなもんかなと
ただ尼崎近くなら10年後も3500万のままで、このプレサンスは2500万てとこ
229: マンション検討中さん 
[2016-10-29 13:52:33]
まだ、広告に2300万載せてるね。。。売り切れはおかしいやろ。。
230: 坪単価比較中さん 
[2016-10-29 14:03:55]
これって一番お得なのはどれかって考えるだけ無駄なのかな?
ようはどれを選んでも100万円の値引きみたいなものかな?


子育て支援キャンペーン
【2016年10月22日(土)~2016年11月7日(月)】
2016年10月22日(土)~2016年11月7日(月)までにご契約いただいた方に限ります。引越費用・諸費用・月々3万円補助(当初3年間)のなかから1つお選びいただけます(上限100万円まで)。
231: 坪単価比較中さん 
[2016-10-29 14:11:47]
>>229
今もこういう風になってます
2,390万円と聞くと興味持つ家族は多いから広告のやり方は上手いよね

半分くらい売れてるらしいけどまだ1期なのかって感じ
プレサンスは販売方法が特殊だって書き込みは見ますがどういうことなのかさっぱり解らない

東証一部上場企業だからこういう販売方法も宅地建物取引士の法律上は合法なんだろうが
なんか納得は出来ないかも


プレサンス ロジェ 尼崎
価格 第1期 2,390万円~3,650万円
住所 兵庫県尼崎市下坂部三丁目54番(地番)
交通 東海道本線(JR西日本) 「尼崎」駅 徒歩18分
入居時期 2017年02月下旬予定

販売スケジュール
第1期 
先着順申込受付中

販売概要
第1期 
価格 専有面積 間取り 販売戸数
2,390万円~3,650万円 67.69m2~84.05m2 2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。 17戸
232: 匿名さん 
[2016-10-30 13:19:25]
>>230
ホームページ見ますと、対象は モデルルーム使用予定の5戸だそうです。
233: 物件比較中さん 
[2016-10-31 14:04:35]
>>232 匿名さん

この手のキャンペーンは延長しそうじゃないですか?
対象住戸が成約すれば他の住戸にも拡大するとか、成約しなければ期間延長とか割り引き金額を増やすとか

ようは完成後の売れ残り品を処分する時はもっと値引きしないと売れないだろうから
今の内に100万円の値引きで売りきろうとしてるのだと推測してます
企業としては当たり前のことですよね
234: マンション検討中さん 
[2016-11-02 22:56:18]
徒歩18分は無いな
手放す時に苦労しそう
235: 物件比較中さん 
[2016-11-02 23:34:12]
>>234 マンション検討中さん

奥さんが30才の時に購入して平均寿命87才までの57年間住む予定なら資産価値が大幅に下落しても問題ないですね

というのは冗談ですが今の30代~50代のマイホームのローン購入者で永住できるのはどれくらの割合でいるんでしょうか?
またはローン残債無しで売却できるまでの期間とか家賃との比較とか考えることが多すぎます

築10年後の資産価値維持率65%は厳しいかな?
236: 通りがかりさん 
[2016-11-05 00:24:25]
いま築10年の中古マンションで65%以下になってる物件なんてこの近辺にないぞ
リーマン跨ぎとは言え
237: 匿名さん 
[2016-11-05 02:27:45]
>>1647
確かに現在は中古も価格高騰期だから無いだろう、でも235様の書いてるのは今からの10年後でしょ?
今が高いとするならそれだけでも下落リスクは高いし、10年後はマンション低迷期だとすればその程度の値下がりもありえるのじゃないかな。
238: 坪単価比較中さん 
[2016-11-05 07:16:54]
>>236
>>いま築10年の中古マンションで65%以下になってる物件なんてこの近辺にないぞ

この近辺の定義じゃないか
プレサンスロジェ尼崎は距離的にはJR尼崎~阪急園田の中間地点だし
市内のどこの駅からでも駅から徒歩18分のマンションなんて尼崎市内全域を見てもここ10年くらいでは聞いたことがないからどうなってたか比較できない

JR尼崎、JR立花、阪急園田、阪急塚口、阪急武庫之荘のそれぞれの駅から10分以内とか5分以内なら
2006年築のマンションなら資産価値維持率80%とか守れてるんだろうけどね

今は東日本大震災復興需要と東京五輪需要とアベノミクス景気回復需要で人件費とか材料費で建設費がたった5年で20%も高騰したっていう特殊な状況だから新築マンション買えない層が土地の安い駅遠い物件とか中古マンションを買うしかないから中古マンションもやたら高いけど15年後どころか東京五輪が終わった後の3,4年後ですら想像つかないな
239: 匿名さん 
[2016-11-05 09:45:05]
>>238
>>2006年築のマンションなら資産価値維持率80%とか守れてるんだろうけどね
2006年はギリギリアウト2005までなら資産下落が少なかったけど6年や7年に買った人は今の中古市場が高い内に早く売らなきゃ大損するよ。
6年はサブプライム崩壊7年はリーマンショック、株は景気にシビアに反応するがマンション価格は景気に連動するものの計画から完成までのタイムラグがあるので値上がりも値下がりも株よりは相場が掴みやすい。


240: 匿名さん 
[2016-11-05 09:46:48]
>>※2006年築のマンションなら資産価値維持率80%とか守れてるんだろうけどね
241: 匿名さん 
[2016-11-09 17:02:11]
試算維持率って今後、どうなっていくんかっていうのは不透明なような気がします。
オリンピックの大きな影響自体は東京なのでしょうけれど、それでも日本全体への影響力は多少なりともあると思います。
その後にはどうなっていくのか、そういうことを思うと
それだけをスケールに考えていくのではなく、多角的に見ていかないとならないのではないのかな、というふうに思います。
242: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-09 19:00:08]
>>240
資産価値維持率って単純に駅からの距離と購入時期が高いかどうかでほとんど決まるよね

>>241
ここと同じ駅徒歩18分で尼崎で人気の阪急武庫之荘の伊藤忠ブランドでも築7年で1,000万以上下げてるけどそれでも成約してないからね

JR塚口は再開発しまくりだけど築9年で800万円ほど下がってる

ようは古くなったら下がるっていう当たり前のことかも知れんね
ここは駅から遠いから余計に下がるかもね


http://www.athome.co.jp/mansion/1046144009/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC...
中古マンション クレヴィア武庫之荘 2階 3LDK
価格 2,980万円 階建/階 8階建 / 2階
交通 阪急神戸線 / 武庫之荘駅 徒歩18分
所在地 兵庫県尼崎市武庫之荘7丁目
築年月 2010年2月(築6年10ヶ月) 専有面積 74.20m² 間取り 3LDK


http://www.athome.co.jp/mansion/1000067619/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC...
中古マンション イニシア塚口ノースフィールド 14階 3LDK
価格 2,980万円 階建/階 地上14階地下1階建 / 14階
交通 JR福知山線 / 塚口駅 徒歩7分
阪急神戸線 / 塚口駅 徒歩16分
所在地 兵庫県尼崎市上坂部1丁目
築年月 2008年5月(築8年7ヶ月) 専有面積 71.90m² 間取り 3LDK
243: 匿名さん 
[2016-11-09 20:40:03]
トランプさん勝ちましたね、
円高→株価下落→景気低迷→マンション下落
今後マンション下落気は早まりそうな予感、
特に製造業や建築業に携わる人が多い尼崎では
下げ幅が大きいかも。
244: 匿名さん 
[2016-11-12 16:53:02]
今、和室のあるマンションは少ないなと思っていたのですが
ここは狭くはありますが、和室のあるプランがあり魅力感じました。
フローリングは掃除が楽ですが、日本実はほっこりできる和室があと和みます。
親が泊まりに来たりした時も良いかなと思いました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる