株式会社ビッグヴァンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス鴨居白山レジデンス(旧称:(仮称)クオス鴨居白山プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 白山
  7. クオス鴨居白山レジデンス(旧称:(仮称)クオス鴨居白山プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-18 07:26:22
 削除依頼 投稿する

クオス鴨居白山レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:神奈川県横浜市緑区白山2丁目334-1(地番)
交通:JR横浜線「鴨居駅」徒歩11分
間取:1LD・K~4LD・K+3WIC
面積:42.13㎡~82.58㎡
売主:株式会社ビッグヴァン
施工会社:日成工事株式会社
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 20:17:40

現在の物件
クオス鴨居白山レジデンス
クオス鴨居白山レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市緑区白山2丁目334-1(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅 徒歩11分
総戸数: 40戸

クオス鴨居白山レジデンス(旧称:(仮称)クオス鴨居白山プロジェクト)ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2016-08-28 14:31:28]
駅まではあまり近いというほどではないですが、お値段はそこそこしてしまう感じになっているのですか。
ここって1LDKの需要ってどうなんでしょ?
なんとなくエリア的にはファミリー向けという感じですので、1LDKどうなんだろうと。
ましてや駅まで10分以上かかりますので、賃貸投資には向かない条件にあるんじゃないかと思いまして。
1LDKって割合的にはあまり多くないのでしょうか。
22: 匿名さん 
[2016-09-11 21:36:00]
もう契約は始まってるのでしょうか?
ご存知の方いましたら教えてください。
23: 匿名さん 
[2016-09-11 22:08:47]
ここは物件会員対象に優先分譲って特殊な売り方するみたいだから、すでに出遅れ化も。
24: 匿名さん 
[2016-09-17 20:35:36]
マンションの1階ってありえないかなと今まで思っていました。
でも、間取りを見ると、割と悪くないのかなとも思います。
各部屋にウォークインクローゼットがついているって、かなかな無いと思います。
子供が喧嘩しても下の階の方に迷惑をかける心配もしなくてよいので
上階よりも良いのかなと考え方が少し変わりそうです。
25: マンション検討中さん 
[2016-09-17 22:20:45]
24番さん どのマンションでも1階はやめた方がいいとおもいます。マンションは気密性が高い分地面が近い1階はカビに悩まされます。それとセキュリティーに不安がある分、売りにくい⭐貸しにくいとダメダメなんです。営業さんは売りにくい不人気部屋をプッシュしてきますから、ご注意ください(ゝω∂)
26: マンション検討中さん 
[2016-09-18 15:47:01]
ここは修繕積立金が高いような気がします。戸数的、30年固定の為だとは思いますが、相場的にどうなんでしょう?
27: 匿名さん 
[2016-09-25 07:24:23]
>>17 匿名さん

管理会社のポートハウジングはビックヴァンの[ワイエムエフ]子会社です。各会社の住所と会社説明で確認できます。なので、そこの人間が定年後にかなり勤めている形態の会社です。クオスシリーズの物件には、気を付けた方が良いですよ!買主が細かく言わないと説明ないし、内装、間取りとの図面説明違いで契約してから、違う所が多過ぎて泣きますよ。私は他のクオスで契約して後から泣いたくちです。よく考えて決めて下さい。
28: 匿名さん 
[2016-10-01 09:57:17]
施工会社が最悪。今までの中で一番質が悪い、常識的レベルがない。そんな質の悪さは建物にも反映しそうですね。
29: 名無しさん 
[2016-10-02 01:43:39]
>>28 匿名さん

具体的にどんなことがあったのか、聞かせてもらえるとありがたいです。
30: 匿名さん 
[2016-10-06 21:02:14]
間取りの中で、いろいろ見ていると、I2タイプが良いなと思います。
ウォークインクローゼットがあるのは良いのですが、
他のプランは面積が狭いなと思うんです。
駅までの距離がもう少し近ければ・・・というのも思うところです。
31: マンション検討中さん 
[2016-10-10 21:39:22]
ローコストな建物であろうと選んだあなたの責任です。安くて良質なマンションが造れる会社であればもっと規模拡大をしているとおもいます。狙っている客層が違うのでしょうね、きっと。
32: 匿名さん 
[2016-10-13 20:32:52]
総戸数40邸とは、こじんまりとした感じのマンションだなという印象です。

鴨居駅まで徒歩11分 という立地は悪くないなと思うのですが

マンションの間取りがイマイチな感じはしました。というのも、面積が狭いので

部屋数はあっても、各部屋が狭いのが残念です。
33: 匿名さん 
[2016-10-22 18:46:42]
子育てファミリーには、住みやすそうな立地だと思います。

小学校や中学校がすぐ側で、病院やスーパーも近いのがいいなぁと思いました。

どのくらい売れてるのでしょうか?
34: 匿名さん 
[2016-10-28 14:37:37]
ルーバルのあるプランは子供が複数人いる場合には特にいいかもしれないですね。その分お値段も…ということになってきてしまいそう(汗)
3LDKだと正直コンパクトすぎて、収納面が物足りない。ですので子供が一人っ子だったりすれば良いかもしれませんが、
4人家族とかだと手狭な感じが出てきてしまいそうに思います。3人家族ならばゆったり暮らすことができそうだなぁ。
35: 匿名さん 
[2016-10-28 19:21:46]
ルーバルって小さな子供にとっては外と同じ感覚で走り回ったりなんてこともあって、下階に問題を起こすことが少なからずある。売る側はそういうこと承知でルーバルを作ってる。そういう会社ってのも考慮しないと。
36: 匿名さん 
[2016-11-07 12:38:04]
ここって世帯数が少ないから管理人さんもあまりいないんですかね…
うちは夫婦共働きなので、土日も管理人さんがいてくれるマンションがありがたいのですが。どなたかご存知の方、教えてください!
37: 匿名さん 
[2016-11-08 14:46:23]
自分のマンションの話ですが、世帯数60程度で土日は管理人が居て、17時までは対応してくれます。
休みは月曜で年末年始や大型連休はお休みだったかしら
管理人が居ないときは管理会社が対応してくださるようです。
世帯数が少なくなると、管理費の関係で管理人さんがいない日が出てきてしまうようですね。
知人のマンションは世帯数が少ないためか、管理人さんは毎日いるわけではないそうです。
それぞれマンションによって違いがあるようですから、確認した方がいいですよ

38: 匿名さん 
[2016-11-12 14:06:54]
管理人のシフトは管理計画を見ればわかる。月々の管理費は知らせてくれるけど、管理計画ってこちらから要求しないと提示されない。

それから、分譲マンションって入居後に火災報知器の点検とかが定期的にあるんだけど、これも平日のみだったりする管理会社もあったりするから要確認。職場の人でマンションの点検に対応するために休みって人がいる。あと、内覧会や引き渡し、入居後のアフターサービスの点検も土日対応があるか要確認。
39: 匿名さん 
[2016-11-12 14:08:57]
24時間有人管理ってある程度の規模でスケールメリットがないと対応できない。マンションってスケールメリットがあるかないかで大違い。小規模ってメリットはないよ。
40: 匿名さん 
[2016-11-12 17:52:17]
自分は今住んでるマンションは管理人は15時までですが十分です。
管理人室に座ってるだけで、人件費が掛かるなら長くない方が逆にありがたいです。
41: 匿名さん 
[2016-11-16 09:20:15]
私が以前住んでいた賃貸は火災報知器の点検が半年に1度あり、全て平日に行われていました。
都合がつかない場合は大家に伝え、大家立ち会いで留守中に点検してもらえたようですが分譲マンションの場合はどうなるんですか?
賃貸と同じように管理人立ち会いで点検していただけるのでしょうか。
42: マンション検討中さん 
[2016-11-27 20:31:10]
クオス横浜六浦を検討してますが、こちらの立地や設備、値段、販売はどうですか?
同じクオスで同じ会社らしいので是非教えて下さい。
43: 匿名さん 
[2016-12-01 17:47:21]
> クオス横浜六浦を検討してますが
大変な事態になってますけど。まさかご存知でないですか?
44: 匿名さん 
[2016-12-01 21:41:44]
釣りでしょ。

もしかして、のりつっこみとか。
45: 匿名さん 
[2016-12-01 23:44:16]
クオスって同じブランドだけど、あっちはビッグバンは販売代理で売主は別だね。
46: 匿名さん 
[2016-12-02 00:16:24]
会社としては別だけど、子会社か。
47: 匿名さん 
[2016-12-02 05:04:54]
クオス横浜六浦の建築確認取り消しの件、手口が悪質だね。販売開始の頃、掟破りの優先販売していることを指摘したけど、そういう会社みたい。
48: マンション比較中さん 
[2016-12-02 18:14:24]
>>47
 クオス横浜六浦の優先販売の結果である1期1次販売が9戸みたいですから、悲惨の極みですね。
デベロッパはもちろん設計監理会社や建築確認会社、施工会社は一蓮托生みたいにつながっているところがあるのですからどういう方向に持ってゆくのでしょうか?
49: マンション比較中さん 
[2016-12-02 20:16:28]
>>48
クオス横浜六浦ヒルトップレジデンス 第1期2次の販売について
※平成28年12月中旬より販売開始としていました 第1期2次の販売を中止いたします。

http://www.big-vann.co.jp/products/qas/mutsuura/index.html
50: マンション検討中さん 
[2016-12-02 23:05:33]
この会社は悪口の書かれようがハンパないですね。他の販売中物件を読んでみてもローコストで推し進めた結果として噴火したものばかりですね。文句を言われるのは営業さんでしょうから結構気の毒になります。売れない中で存続をかけると負のスパイラルに陥る、、、そんなところでしょうか。
51: 匿名さん 
[2016-12-02 23:21:22]
横浜六浦の建築確認取り消しも、崖地に甘い法解釈でマンションを建てようとしたことに問題があります。法令に適合させることに、もっと慎重に判断をするべきでした。
52: 匿名さん 
[2016-12-04 21:58:04]
法解釈ってレベルではないよ。敷地の一部、1m四方程度を残して敷地を掘り下げて、残した部分を地盤面として設計。横浜市では過去に敷地の一部だけ盛り土をして、その一番高いところを地盤面として同様に建築確認取り消しって事例がある。やってることは同じこと。悪質としか言えない。
53: 匿名さん 
[2016-12-04 22:02:31]
おまけだけど、盛り土の事件の後横浜市では、地下室マンションを制限する条例ができている。それに盛り土の規定は含まれている。掘り下げて一部を残すって、規定には書かれてはいないからといってやっちゃダメって普通にわかること。
54: 匿名さん 
[2016-12-05 10:22:31]
>>52 >>53
これが地上2階建ですか!?
http://pic.twitter.com/NUAFDq982v
55: 匿名さん 
[2016-12-05 11:32:20]
斜面地地下室マンションの典型的なパターン。本来であれば3階建てしか立てられないところに、斜面地を利用して、一見、5階建てを建てちゃう。

なので、近隣からの反対が起きるケースが多い。今回は、反対だけでなく、脱法性を見抜いて裁判を起こした近隣住民が賢かった。建築基準法に違反していない限り泣き寝入りになる。
56: マンション比較中さん 
[2016-12-05 11:44:14]
>>54

建築確認の取り消し判決が出たのは、そちらの画像の棟でなくて、もう一方のブライトガーデン棟ではないかとも云われています。
 神奈川新聞の記事には「検査機関は地上3階、地下2階の5階建てとして建築確認をしたが」とありますが、
売主さんの物件概要では
「ブライトガーデン」敷地 鉄筋コンクリート造、地上2階 地下3階
「ビューガーデン」敷地 鉄筋コンクリート造、地上3階 地下3階
建築確認番号
「ブライトガーデン」敷地 第H27確更建築CIAS00079号(平成27年6月30日付)
「ビューガーデン」敷地 第H27確更建築CIAS00172号(平成27年10月13日付)
 とあり、完全に合致していませんが、全体が5階建てなのはブライトガーデン棟です。
ブライトガーデンのほうが明らかに地下に埋まっている部分が少ない感じがします。


57: マンション検討中さん 
[2016-12-05 12:07:12]
六浦の話がしたければ六浦のとこでしてくださいここは鴨居白山の口コミがみたい人の掲示板ですよマナーを守りましょう
58: 匿名さん 
[2016-12-05 12:25:08]
ここの検討者にとっても重要な話題と思う。デベの企業姿勢の問題なので。
59: 匿名さん 
[2016-12-05 15:04:34]
売主が今回の件をどう処理するかってのは、検討者にとっても大きな情報。明日はわが身かもしれないわけだし。
60: 匿名さん 
[2016-12-05 17:43:04]
デベの評価にかかわる話。ルール無視のデベは購入者にも誠実でないと思う。
61: 名無しさん 
[2016-12-07 09:41:22]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
62: 匿名さん 
[2016-12-07 13:43:33]
売れてないってのもあるかもしれないけど、建築確認取り消しの影響を見越して早く現金化したいのかも。1000万下げるってよほどのこと。資金繰りが苦しくなって破綻したら、契約者や入居者は影響を受ける。そういうことも考慮しないといけないかも。
63: 匿名さん 
[2016-12-07 16:03:21]
>>61 名無しさん
1000万下げるってすごいですね。今販売価格が出ている金額から下げるって事ですか?

検討中だったのですごい気になります。ぜひ教えて下さい。

64: 匿名さん 
[2016-12-07 16:58:49]
デベは選ぶべきですよ。
65: 名無しさん 
[2016-12-07 18:04:16]
>>63 匿名さん

私が見学に行ったときはまだ値段も確定では無かったのですが3LDKで4700万くらいとのことでしたが先日は3LDKで3700万くらいまで下がったのでと言ってました。

いま、クオスさんがどのくらいで出されてるのかは分からないので何とも言えないのですが、まさかそんな下がるとは?驚きです!

最初なんでそんな強気で出てたのか?
66: 匿名さん 
[2016-12-07 18:49:47]
>>62
> 建築確認取り消しの影響を見越して早く現金化したいのかも。
同感です。あまりよさそうな話でないと思います。
67: 匿名さん 
[2016-12-07 19:58:51]
>>65 名無しさん
教えて頂きありがとうございます!
ずいぶん高い設定をしていたんですね。

私が見学に行った時は4000万ぐらいが中心だったように感じます。

今回の六浦の件もあり、検討するのに悩ましいです。

68: 周辺住民さん 
[2016-12-07 21:30:08]
>>61

嘘はやめましょう!
69: 匿名さん 
[2016-12-07 22:56:32]
>65

ライオンズの販売初期に見に行ったけど70平米台の3LDKで4000万円台の半ばから5000万円って価格だった。強気というより建設費高騰で利益を出そうとするとそういった価格で出さざるを得なかったというところだとは思うけど。鴨居でその価格じゃ売れないけど。
70: 匿名さん 
[2016-12-07 23:03:02]
姉歯事件を教訓に瑕疵担保責任については瑕疵担保責任履行法ができたけど、売主が破綻したらアフターサービスは提供されない。値下げして安くなっても、リスクはしっかりある。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる