三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 山吹神楽坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 山吹町
  6. ザ・パークハウス 山吹神楽坂
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2020-09-05 18:09:06
 削除依頼 投稿する

神楽坂近辺にこの規模の新築はしばらくでないのではないかな?
しばらく盛り上がりましょう!

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-yamabuki-kagurazaka/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組首都圏支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(日勤管理)
所在地:東京都新宿区山吹町298番6他10筆(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」駅2番出口より徒歩4分
   東京メトロ東西線「神楽坂」駅2番出口より徒歩7分

[スレ作成日時]2016-04-05 14:34:11

現在の物件
ザ・パークハウス 山吹神楽坂
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区山吹町297番6他1筆(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩4分 (2番出口)
総戸数: 108戸

ザ・パークハウス 山吹神楽坂

41: 検討板ユーザーさん 
[2016-08-01 04:51:53]
>>8 匿名さん
年収2000万以上じゃない方は無理
42: マンション検討中さん 
[2016-08-03 12:51:00]
うちも無理です。外廊下なのは、残念よ
43: 匿名さん 
[2016-08-04 09:06:52]
外廊下もだけど、外観が安っぽいと思いました。いい値段してるから、もう少しなんとかならなかったのかな。
44: 匿名さん 
[2016-08-09 08:59:23]
この価格帯なのでてっきり内廊下かと思えば、そうではないのですか。

別のザ・パークハウス物件の概要を見てみると、タノジ、ペラボー、外廊下、
バルコニーの一部は吹付けという仕様らしく、できるだけ建築コストを
抑えるようにしているのかな?と感じられます。
ザ・パークハウスでは内廊下採用の方が珍しいのでしょうか。
45: 匿名さん 
[2016-08-09 22:22:23]
大いなる勘違いさんがいますね。
何を見てどんなデータからそういう結論を出したのか、明らかにしてみてください。
46: 匿名さん 
[2016-08-11 13:18:02]
次の説明会の予約しているけど、行く気が失せてきた。商業と準工業で敷地が分かれているから高さも揃ってないし、お値段の割にイマイチなんだよね
47: 匿名さん 
[2016-08-11 23:37:03]
近隣のマンションをお探しなら、地蔵通りの肉屋ゲタ履きマンションが絶賛売れ残り中ですよ!
48: 匿名さん 
[2016-08-12 06:20:22]
HPに出てるエントランス周りや中庭の雰囲気が良くて見に行ったけど、全然印象違ってた。思ってたより数段安っぽくてガッカリ。サイトがうまく出来すぎ。
49: 匿名さん 
[2016-08-12 21:33:26]
>>47 匿名さん
とっくに完売してるよ、
しかしブリリアだけでなくこっちにも登場してたか。
ここはもっと高いからキミにはムリ。


50: 匿名さん 
[2016-08-14 19:06:58]
>>48 匿名さん

どこがどんな風に安っぽかったのですか?参考までに教えてください。
外廊下なのはサイトからもわかるので、そうではない部分ってことですよね?
51: 匿名さん 
[2016-08-14 21:56:20]
49
だれと勘違いしてるのか知らないけど、肉地蔵住民がこの板まで遠征していることの証左になっちゃってるよ笑
52: 匿名さん 
[2016-08-14 23:09:11]
>>47 匿名さん

プラウドの営業かよ

[一部テキストを削除しました。管理担当]
53: 匿名さん 
[2016-08-15 11:40:59]
>>51
勘違いしてないでしょ。
特徴的な文章、間違いないね。早く川渡ってお帰り。
芳香剤足りてますか(笑)。
54: 物件比較中さん 
[2016-08-15 12:32:44]
エントランス周りは高級感あるし、エントランスホールも2層吹き抜けで雰囲気が豪華。
ただ引きで見た全体像が郊外の大規模マンションみたいではある。
55: マンション検討中さん 
[2016-08-15 13:46:03]
エントランスは素敵です。そうであるならば、内廊下にして欲しかった。各部屋の入り口は、団地みたいです
56: 匿名さん 
[2016-08-15 14:22:04]
>>50 匿名さん
自分がサイトを見たときは外観がヒキで載っている画像がなくて、エントランスのアップとホール、中庭だけでした(もしくは気がつかなかったか)。
全体像を見ると郊外物件のようで、駐車場辺りの雰囲気とか含めイメージしていたものと違いました。
57: マンション検討中さん 
[2016-08-15 15:49:11]
確かに内廊下の方が高級感はありますが。
ただそれよりもやっぱり、郊外マンションのような外観がイマイチですよね。
この掲示板の本物件へのYahoo!不動産へのバナーの画像で(リンク先でもっと大きな画像が見れますが)
向かって右側(西側でしょうか?)の高い棟が雰囲気を一気に郊外物件にしてる気がします。
公式サイトではなかなか見つけられません、というかありますか?

まぁ、住んでるときは外観は見えませんし、立地や設備、間取りが気に入るかどうかですけどね。
特にこの界隈で90平米はもう出ないでしょうから、そこに価値はあるかと思います。
58: 匿名さん 
[2016-08-27 18:50:22]
神楽坂駅を利用する場合は、
サブエントランスからの出入りになるのかな?

そうすると、豪華なエントランスを通ることはないのかな?
59: 匿名さん 
[2016-08-28 21:56:37]
正面デザインを見せないのは何故ナンダロ…?
60: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-06 08:16:46]
まさか坪単価450は越えてないですよね?

61: 匿名さん 
[2016-09-06 10:34:19]
>>60 検討板ユーザーさん

低層で380台から。平均で450までは行ってなかったと思いますよ。
62: 匿名さん 
[2016-09-11 22:28:44]
販売開始延期…?
63: 匿名さん 
[2016-09-11 23:01:53]
先日受け取ったDMによれば予定価格から下げてる部屋もあるし、登録等の予定も後ろ倒しになってる感じなので、苦戦しているのでしょうね。
モデルルームも行きましたが、個人的には場所が中途半端で価格も高過ぎる印象でした。
60平米以上で完全に実需向きという点も苦しそう。
64: 匿名 
[2016-09-22 00:00:36]
このマンション何階建てなんだろう?
南向きだと前にマンションあるから、眺望が微妙。
もう少し地上げしてタワマンにしたら良かったのに。
商業用地でここらは、戸建も無いので建てても問題無かったのに。
65: マンション検討中さん 
[2016-09-23 13:48:04]
プラウド文京関口でキャンセル出てきましたね。
66: 匿名さん 
[2016-09-26 08:36:54]
山吹町一帯は、ハザードマップが気になるエリアですが、
2階以上を購入すれば、あまり気にはしなくて良いのでしょうか?
67: マンション検討中さん 
[2016-10-09 09:21:18]
>>64 匿名さん
建築設計をこのエリアで行っているものです。
新宿区の山吹町は高さ40mと30mラインで制限されてます。タワーマンションはもう無理ですよ。
68: 匿名さん 
[2016-10-09 09:26:14]
平均価格は坪398と公表されましたが、利便性や間取りや設備仕様はすぐ近くのプレミスト新宿山吹の方がずっと上です。
こちらはエントランスは大変豪華ですが…
69: 匿名さん 
[2016-10-09 11:32:35]
プレミは間取りが酷いので論外です。
70: マンション検討中さん 
[2016-10-10 03:06:56]
あまり話題に盛り上がらないね
ビジュアルが郊外というか田舎くさいのが残念な気持ちになりそう
71: 匿名さん 
[2016-10-10 03:16:13]
ビジュアルは郊外くさいし、エントランスは無駄ばかり
南側は目の前に建物建ってるし、西向きは排ガスで空気悪くなる
おまけに高い。絶頂期の価格帯で誰が買いますか
72: マンション検討中さん 
[2016-10-10 17:31:29]
ここ1年の都内新築マンションの相場を見ると
こんな感じかなと値段は思います

ただ2013年頃の新築マンションの価格帯を知っていると
どこ見ても高く感じますよね

過去のメールとか見直すとブリリア池袋で残り2部屋
30階付近、78㎡、8000万とかDMが残ってると
どのマンションも買う気をなくしてしまう
73: 匿名さん 
[2016-10-11 20:30:21]
>>絶頂期の価格帯で誰が買いますか
そこなんですよ。それが問題。
さぁ、どうなっていくんでしょう。
今の状態がまだ続くんじゃないだろうかと考えられなくもありませんが、
いつ、どうなってしまうのかも分からないですから。
74: 匿名 
[2016-10-12 02:12:24]
この辺りもどんどん値段が上がってますね。プラウドあたりからびっくりする価格。
神楽坂なんてもっとですからね。
供給過多なのに強気なのは需要があるからなんでしょうか?
75: 匿名さん 
[2016-10-13 01:40:30]
高く売るなら勝負は、買って2〜3年かもしくは、オリンピック後の2〜3年までか色んな憶測ができますが、このマンションは2年後の1月入居なので、資産性重視したいならタイミングが難しいところですね。
76: 匿名さん 
[2016-10-13 01:49:51]
大変悩みましたが、プレミスト新宿山吹を買いました。
駅徒歩2分と標準設備のグレードの高さ(オートロック機能、タッチレス水栓、スマート家電などなど)、間取りの好み、バルコニーの広さいろいろ比較して坪単価が高くてもその分生活の豊かさに繋がると思い、こちらを選びました。
後悔なしです!
パークハウスさんも好きですけど肝心の家の好みが無かったです…近くのブリリアと同じく…
77: 匿名さん 
[2016-10-13 01:51:08]
68さん、ありがとうございます。
78: 匿名さん 
[2016-10-13 21:36:37]
76
で、何しにきたの?笑
79: 匿名さん 
[2016-10-13 21:43:48]
参考情報です。
80: 匿名さん 
[2016-10-18 10:36:34]
設備は結構いいものを使っているんじゃないかなという印象は受けます。

自分が欲しいタイプでかつ高層階があるとかそういうのであれば良いのではないでしょうか。
決して安くはないけれど(^ ^;
でもその分、高級感は頑張ってエントランスでも出してきていますし、
全体的には悪く無いと思います。
駅までの距離が何しろ近いのがよろしいわけだしね。
81: マンション検討中さん 
[2016-10-18 22:51:33]
モモレジのブログでも採り上げられてツッコまれてたけど、
本当にまあ味も素っ気もないプランニングが並んでるよね。
工夫の無い田の字のオンパレードで、ほとんどのプランで玄関からリビングが丸見え。
これに坪400出せる人は・・・、立地とブランド?で選ぶんですかね?
82: マンション検討中さん 
[2016-10-28 12:25:43]
誰もいませんねー。
みんなここは検討外なんですかねー。

よくも悪くも庶民的な街ですから、少し高く感じます。
83: 匿名さん 
[2016-10-29 18:25:57]
そもそも神楽坂じゃないし、、、
さすがに検討者もそこまで馬鹿じゃ無いと思いますよ。
84: 匿名さん 
[2016-10-29 18:28:43]
外観だけ見るととても都心の物件とは思えない。郊外型マンションて感じ。何故こうなった?!!
85: 匿名さん 
[2016-10-30 09:00:26]
この辺りは奥神楽坂とよばれているようですよ。
86: 匿名さん 
[2016-10-30 10:01:16]
奥神楽坂??
87: 匿名さん 
[2016-10-30 16:07:55]
「呼ばせてる」の間違いかと。
88: 匿名さん 
[2016-11-12 11:38:40]
奥神楽坂って…
ほんの最近マスコミが勝手につけた名前で、地元の人間はここが神楽坂だなんて思っちゃいないよ。
ここに住んでて神楽坂名乗ろうもんなら、マスコミに踊らされてますとご丁寧に自分で名乗ってるのと同じことだよ。
恥ずかしいから止めときな。
89: 住民板ユーザー 
[2016-11-14 21:33:04]
近くのリンガーハットに行けば、ここがどのようなところかわかるよ
90: 匿名さん 
[2016-11-15 22:08:14]
タクシー運転手のたまり場?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる