住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. シティテラス小金井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-02-10 01:28:53
 削除依頼 投稿する

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

現在の物件
シティテラス小金井公園
シティテラス小金井公園
 
所在地:東京都小平市花小金井南町一丁目890番59ないし62、同番64(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩8分
総戸数: 922戸

シティテラス小金井公園ってどうですか?

324: 住民さん 
[2016-08-28 22:56:30]
24時間管理、いいなー
325: マンション検討中さん 
[2016-08-28 23:07:36]
>>309
どうやらそれは地価がまるで違う西武線の、より都心側の駅近物件や
中央線物件と比較しなければならないらしいですよ。

そうでもないですよ。
中央線だと分かりやすいかな?
別に特快を除いても、都心よりの武蔵境より武蔵小金井。
都心よりの西国分寺より国立。
の方が相場の方が高いですよ。

ここのすみふ批判の人は、批判に責任もった方がいいんじゃない?
てきとうすぎでしょ。
もしかしたら都心よりの順では相場高くないかも。とか何でも疑問に感じて調べて行くことが、成長の近道ですよ。

社会人になると答えは学校で教えてくれない分、自分で学ばなきゃ。

326: マンション検討中さん 
[2016-08-28 23:08:24]
シアタールームやスタディールーム、うちのマンションにも欲しい。
327: マンション比較中さん 
[2016-08-28 23:12:43]
>>325
それ書いたのは自分ではないが、言わせてもらう。
またいつもの「論点ずらし」ばっかりしてないで論点に対してレスしろ
花小金井のマンション相場が5500万のソース出せ。

詭弁のガイドライン紹介しとくね

9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」

14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
328: マンション比較中さん 
[2016-08-28 23:30:53]
5500万円って本当にどこから出てきたんだろう。
この辺りの駅徒歩10分マンション相場の「実力値」は70平米で≒3500万円だろう
それに管理・各共有施設・各サービス・ブランド料乗っけた価格が
実力値に対して見合っているかどうか、それが買うか買わないかの分岐点。

相場は5500万円!なのに4200万円!?1200万円もお得ゥ!
そんなバカな不動産屋は全国に一つたりとも存在しないと断言できる。
大手ならなおさらちゃんと統計を取り、研究しつくしてる。

価格相場が維持され続けている戸建てに対し、数年で30%以上も上がっているバブル状態のマンション相場だが
今後2020年、2025年にはどうなっているのか?既に前年比の販売数が激減しはじめ、悲観的な話が多い中
不動産屋側に一方的に都合の良い話だけを鵜呑みにし、バラ色の未来を予想した結果
大損こかないようじっくり検討しないとね。
329: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-28 23:47:05]
>>328 マンション比較中さん

現状、花小金井で徒歩10分で70平米で3500万のマンションあるなら、検討したいので教えてください!

探したけど見つからないです、方角はなにむきですか???立地は??

330: マンション検討中さん 
[2016-08-28 23:58:54]
327
訳がわからないですね。

不動産相場は周りに影響を受けるんですよ。花小金井の 隣の田無、練馬武蔵関が70平米5500万円くらいして、いま花小金井がそんなしないのはなぜ?

いま花小金井が4千から5千万円台なのは、住友と三菱の企業努力って事。

その二つなく、中小が数件出してたら5千万円台あたりまえ。 きっとそこまで予測できませんよね?

二子玉川が高くなれば、関係なさそうな川向こうの川崎の二子新地でも高くなるんですよ。
特快とまる国分寺が高くなれば、快速だけど武蔵小金井も高くなるんですよ。
田無、練馬武蔵関が5千万円相場で花小金井は全く違う根拠なに?

経済は繋がってるんですよ。

相場の仕組み理解してて下さいよ。
もう勘弁して下さい。
331: マンション検討中さん 
[2016-08-29 00:14:27]
328
バブルみたくあがったのは都心や吉祥寺や三鷹などですよ。
全体相場はあがったのはあるから、その中でもあとあと損しにくい、相場から見て安い不動産を買うんですよ。

株に似てて、最高値の時の株買います?
不動産も似てますよ。

2025年までまってたら、それこそ賃貸でお金垂れ流しですよ。5000万円で3L買うの見送り、月15万円の賃貸で約1620万円。
5000万円のマンションが9年後3380万円になってないと買わない意味がない。
いや、それでもトントンだけど、、、
15万円じゃ3Lだと新築分マン並みは無理だけどね。
新築3Lで作れるはずの9年の思い出がなくなるなんて無意味でしょ。
賃貸じゃなかったら待ってもいいけど、新築がいまより値下がりしてるときは、自宅の中古価格も値下がりしてますよ。
332: マンション検討中さん 
[2016-08-29 00:22:35]
328
価格相場が維持され続けている戸建てに対し、数年で30%以上も上がっているバブル状態



今度は戸建業者入ってきたよ。

戸建まで来るとは、本当に凄いなシティテラス小金井公園は。
333: マンション検討中さん 
[2016-08-29 00:23:23]
ききき、きぎょうどりょくwwwwwww
バカすぎる
334: マンション検討中さん 
[2016-08-29 00:24:08]
328 株だって日経平均株価が下がったからと、将来性がある株を買わないのは違うでしょ。

不動産も同じ。
335: マンション比較中さん 
[2016-08-29 00:37:50]
>>330
>もう勘弁して下さい。
もう勘弁して欲しい、これが本音ですか?

・一種低層マンション
・花小金井と武蔵関の土地の坪単価の違い

こんなまったく違うものを比較するって、よほど工作ベタな業者か
ガチのお○○さんなの?相場の仕組み理解した方がよろしいかと。。
336: マンション検討中さん 
[2016-08-29 08:18:17]
一種低層だから高い??

それ23区でも人気の区の、さらにその中でも人気の住宅地の一種低層の話しですよね?笑
市部は一種低層あたりまえ。街中の戸建ばかりな状況見れば分かるでしょう。

市部は商業地域も中高層も一種低層もマンション販売価格そんな変わりませんよ。
田無とか一種低層で高いとしたら、それはせいぜい総戸数40とか50とかで1戸からの利益大きいからでしょ。笑
400戸とかあれば1戸あたりの利益少なくて済むからね。
車も安くて量産のコンパクトカーより、生産少ない高級車が利益めちゃくちゃ大きいんですよ。
沢山売れる量産車種は利益薄くても成り立つんですねはい。
街の個人スーパーより、コストコのがめちゃ安く物売ってるんですよねはい。
337: マンション検討中さん 
[2016-08-29 08:20:58]
西東京市も武蔵野市も小平市も一種低層地域が市の半分以上もあって、市内で当たり前すぎる用途地域。
稀少性、付加価値は23区みたくないのは小学生が考えても明白。笑
338: マンション検討中さん 
[2016-08-29 08:38:40]
335
地価公示価格を駅徒歩圏で複数件比較してみたら、花小金井も田無も練馬武蔵関も平米32-34万円とかでほぼ横並びの事実。。。

花小金井駅の西隣駅の小平駅だと平米23-27万円の事実、、、、、

練馬武蔵関から花小金井の相場似てる。
小平駅行くと安くなる事実。

てきとうな花小金井批判すぐに覆る、、、、
339: マンション検討中さん 
[2016-08-29 08:42:47]
329 新築 3千万円台の相場だと小平駅から西側で探すと良いですよ。
340: 匿名さん 
[2016-08-29 08:44:35]
坪単価が50%近く高いことに突っ込まれて
散々バカにされてるのに今度は「一種低層の希少性」に論点すり替えか
そもそも、練馬武蔵関って23区じゃないの?
本当に何を主張したいのか分からん
341: 匿名さん 
[2016-08-29 08:48:59]
http://www.tochidai.info/area/hana-koganei/
花小金井はなこがねい平均25万7200円/m2(2015年[平成27年])

http://www.tochidai.info/area/musashiseki/
武蔵関むさしせき平均39万5555円/m2(2015年[平成27年])
342: マンション検討中さん 
[2016-08-29 08:50:59]
特定の高い事例と安い事例の1対1は良くありませんよ。
事実の捻じ曲げ、、、笑
343: マンション検討中さん 
[2016-08-29 08:54:54]
341
そのサイトの中身しっかり読んでますか? 1番上の平均単価しか読んでませんか? 市内広いし、ビルなどの坪単価も含まれてるから平均地は当てにならない。
フェアに駅からの距離、それぞれの平米単価載ってますが338の主張の通り。

しっかり検証もせずに批判展開やめた方がいいのでは??

墓穴ほってますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる