大栄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリアンコート市川原木中山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 田尻
  6. ブリリアンコート市川原木中山ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性] [更新日時] 2019-05-04 16:29:30
 削除依頼 投稿する

ブリリアンコート市川原木中山についての情報を希望しています。
都心にアクセスしやすい環境で、快適に生活できるといいなと考えています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:千葉県市川市田尻3丁目859番1(地番)
交通:東京メトロ「原木中山」駅徒歩9分、JR総武線「下総中山」駅徒歩16分

売主: 大栄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
間取り:3LDK?4LDK
専有面積:69.28m2?85.48m2




資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【千葉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.8.21 管理担当】

[スレ作成日時]2016-03-31 14:21:13

現在の物件
ブリリアンコート市川原木中山
ブリリアンコート市川原木中山
 
所在地:千葉県市川市田尻3丁目859番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 原木中山駅 徒歩9分
総戸数: 69戸

ブリリアンコート市川原木中山ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2016-03-31 16:43:02]
ここは、ディンクス、新婚夫婦などで共働きをしているような世帯を対象にしているようです。
都心への交通アクセスが良いのが売りのようですね。
ただ、それであるなら車は確保したいですよね。
駐車場が少ないのがどうなのでしょう。
2: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2016-04-04 14:37:57]
ディンクス、新婚向けなんですか。広さから普通のファミリーマンションだと思い、詳しく知りたいと思ったんですが。どの辺でディンクス、新婚向けと分かるんでしょうか。
3: 匿名さん 
[2016-04-14 20:30:34]
間取り的に見ると、3LDK〜4LDKです。
これで新婚やdinks向けとは言い難い気がします。
都心へのアクセスが良いので、通勤に便利ですが
家族ターゲットのマンションだと自分は思います。
4: 匿名さん 
[2016-04-22 17:25:00]
東向きなんですね。
南向きには作れなかったんでしょうか。。。
残念です。
5: 匿名 
[2016-04-24 06:25:15]
原木中山駅前にはカフェダイニングO.F.F等も有るが、マクドナルドや牛角、すき家、松屋、ミスタードーナツ、ほっともっと、サイゼリヤ、鉄道模型カフェ、銀行、病院、くすりの福太郎、手作りハム専門店、紅茶専門店、画廊、雑貨店、美容室、セレクトショップ、ゲームセンターやダーツ、ボーリング等が出来る所、量り売り百貨店等も有れば良く、高架下や空き地、月極駐車場、空き店舗等、造れる所は多く、時間調整等で色々利用でき、ドトールコーヒーしかないと言われる程で他駅と比べると寂しい感じがあり、前から飲食産業等が何故何処も参入してこないか疑問視されている。

逆に言えば競合相手が居ないから住民の潜在需要の大きさがわかってくれるし、景観改善や印象の向上、資産の有効利用にもなるのは誰の目にも明らかなのに、これまでしていなかったのも明らかに各社の怠慢。

現在は妙典橋が建設、原木中山駅は一日辺りの乗車人員も周辺地域の人口も現状の1.3倍以上に増えても良い。

何故なら趣味に特化したアニメや同人ショップ等のいくつかがあまり遠くなく、あまり通信販売に頼らなくて良く、公共交通機関が発達し、車無し生活に向き、都心部の通勤圏として十分機能でき、雇用が十分確保されて大企業も有り、職住近接ができ、競合相手がおらず、さほど高齢化率が上昇せず、若年層転入が多いから潜在住宅需要も十分有り、人口が全体で急激に減らず、便利な公共施設や文化的施設が有って街並みが整備されれば育児に良い街になり、治安はあまり悪くに感じられず、地価や家賃の高さに比べて居住面積が広く、高家賃でも高級で、新住民の多い地域では一人暮らしの若者や単身者が多く、一人で放っておいて貰う権利を重視するあまり交流が希薄でなく、環境維持等の問題は多数の住民の協力を得られ、部屋数と同数の駐車場が有り、家賃と別料金で高額になるため自家用車保有や維持が困難でなく、美術館や博物館等文化施設があまり遠くなく、買物が便利で買物難民問題が無いこと等から。

風情が半減したかもしれないが江戸川はなかなか癒される景観で、長閑でもあるから一度来て欲しく、 こちらでは何人かがジョギングしており、格好のジョギングコース。

夏には程近い所で花火大会が行われ、ここからも花火が見える。

調整区域は直ちに調整撤廃で区画整理をして分譲地としても良いが、現状は整備予定があっても未だまともに整備されず、のんびりしてのっぺりとした景観で資材置場や畑も多いままで、現状維持は後退し、大気汚染が心配されながら改善が殆ど進まず、ダイオキシン類が環境基準値を達成していても産廃処理施設が多く、ゴミの匂いが漂い、大型車が砂埃を立てる等、環境が劣悪なままは駄目で、広告次第では捨てたものでないにしても市街化区域と接する部分では個別開発による専用住宅が建築され、南側では農地、学校や福祉施設、トラックヤード、資材置き場、休耕地や荒れ地が有り、許可条件に適合する倉庫、事務所等の建築は可能でも第1種低層住居専用地域の指定に伴う用途制限で建築が認められず、周囲の環境に悪影響を与え、道路が建設され、江戸川や高速道に囲まれ、土地の所有権の絡みから発展が遅れているにしても金掛けて区画整理なしはおかしい。

逆に言えば区画整理されれば人の流れが変わり、東京への集中が緩和され、不動産業者や建設業者が増収増益となり、ゴミのポイ捨てが減少し、枝番となっている地番等の整理や公図の正確化と共に登記簿の地積の正確化され、従来の登記位置や面積等が不明確でも登記明確化され、産廃処理施設の永久追放、幹線道や主要区画道に歩道設置、道路網再編で交差点に隅切り設置、危険交差点除去、公園整備で児童の路上での遊技減少、消防活動困難区域解消、周辺施設への通勤客、魅力、税収、中流層の増加、人口分布の各区平準化がされ、市域一体化、休耕地や荒れ地の増加抑制、商業や経済、地域の活性化、通風や採光等が確保された良好な景観や生活環境の提供、都市骨格形成、地域の印象や避難機能・災害に対する安全性向上、浸水や衛生面での快適性向上、土地の高度利用と整形化、全面道路幅員拡大、公共施設や供給処理施設の整備、街区再編、未利用地集約を通じ、商業や業務、生活、交流等の様々な機能導入、道路建設の際の代替地としての使用、誰にでも利益があり、「周りを見ると沈む」と言われなくなり、畑も多いため虫が多く、洗濯物を干していても春を過ぎると虫が付かなくなり、「住むなら少し値段かかっても妙典や行徳辺りに住むほうが良い」、「後悔している」、「失敗だった」等と言われなくなり、京成系列会社何社かに商機があり、評価も人気も知名度も高まり、生活水準が向上し、他地区との格差が是正される等の効果が有る。

更に栽培が容易で需要がある野菜の栽培、清掃工場の永久追放、公民館と図書館等の建替えや移転、用途地域を準工業地域に変更して学校を新設し、市境問題解消や学区変更ゲストハウス設置、マンション規制全廃で育児支援マンションを造ること、企業が顧客に向けて流通に関係した一連の体系的市場志向活動実施、顧客や消費者にとって価値あるブランド構築のための活動実施、法務局市川支局復活、江戸川河川敷に1km以上の桜並木、バーベキューや花見等ができる所を造ること、経営課題を導き出すこと、競合関係にある地域を特定の指標に従って座標空間上に位置づけ、若い世帯に的を絞り「母になるなら」等と育児しやすい街を広告して移住促進、原木山妙行寺や日枝神社は電車やバス、駅、ラジオの広告で売り出し、市営宿泊施設新設、駅前ロータリーに桜を植えること、喘息対策、ゴミゼロ運動等をテレビで取り上げて貰うこと、住民参画型のまちづくりやバイオマス利活用等々も必要。
6: ご近所さん 
[2016-04-29 10:36:19]

原木中山に対してずいぶん熱心でいらっしゃいますね
もっと詳しくお伺いしたいわ
7: 匿名さん 
[2016-04-30 14:41:07]
ファミリーでも行けそうな間取りだと思います。
ウォークインクローゼットやマルチクローゼットがありますので、
収納面では困ることは恐らく無いでしょうし。
収納家具を買い足すこともそこまでしなくていいでしょうから、
居室も有効活用できるのでは?
8: 匿名さん 
[2016-05-08 12:28:57]
間取りが3LDK〜4LDKばかりなので、
ここはファミリー層がターゲットのマンションだと思います。
しっかりと収納スペースもあるのが良いです。
週末は家族で近くを散歩したり、のんびりと暮らしていけそうです。
9: 周辺住民さん 
[2016-05-17 14:23:34]
この場所で東向きのマンションを購入する方がいるんですか?

このあたりだと安い中古マンションでも東向きはなかなか売れないのに

何の調査もしていないのでしょうか

10: 匿名さん 
[2016-06-02 12:58:41]
JRを通勤で利用している人にとっては、少し不便な場所に位置するマンションかなと思います。
でも、モダンな建て方のマンションは、周りからもひときわ引き立つような気がします。
プランもいろいろ選べるので、ご近所の方とあまりかぶった間取りにならない感じも良いです。
ホームページの記載分で言うと、角部屋にあたるHタイプは日当たりも良さそうかなと思います。
収納スペースも各部屋しっかりと設置されていて、生活しやすい感じがします。
11: マンション比較中さん 
[2016-06-10 13:41:36]
この物件の弱点は
最寄駅が原木中山ということですね。
東西線はいまでも通勤時間帯はJRの比でないほど混みます。
さらに駅から徒歩9分は微妙。

また立地が工業地帯です。
このあたりにはマンション建設反対という横断幕を
掲げた商工業者が多くあります。

そして、原木中山自体は発展しそうで
いつまでたっても発展しない街です。

一戸建てを駅近くで安く買って、静かに暮らすというのは
いいかもしれません。
都心通勤者は覚悟しないと、通勤だけで疲弊します。
12: マンション検討中さん 
[2016-06-15 23:08:06]
モデルルームを見に行った方いますか?

場所の含めて感想を教えていただけるとありがたいです。
13: 匿名さん 
[2016-06-27 12:05:29]
 ここのご近所にあるメトロって一般の人は入れないんですよね?
コストコみたいなのかなぁ…なんて思ってメトロのサイトに行ってみたのですが、
業者さんじゃないと入れないと書かれていたので(汗)
メトロで買い物出来たとしても、業者向けだから大量だしあまり一般家庭には関係ないかな。

近くにヤオコーあるし、
とりあえずの買い物は困らないっていう感じになりそうです。
14: 匿名さん 
[2016-07-07 11:15:31]
メトロのサイトを見ると会員登録をした事業者しか入店できないようでした。
一番近いスーパーだとヤオコーですか?車出せるならイオンやヨーカドーに
も行きやすい場所で悪くないと思います。
SHOPS市川の看板写真にコープがありましたが中にコープもあるんですかね。
コープも使えるなら買い物は結構充実しそうな感じ。
東向きって人気ないんでしょうか。東向きのメリット・デメリットってどんなところでしょうか。
15: 匿名さん 
[2016-07-16 00:01:22]
私は東向きの間取り好きです。朝日が差し込み気持ちの良い朝を迎えられます。
午後から日が当らないとか、日照時間が短いなど言われることもありますが、
言うほど気になるものでもないかと思ってます。
16: 匿名さん 
[2016-07-25 22:13:59]
単純に考えて、北向きや北東、北西向き、西向きよりは東向きが良いのではと思いますが、人それぞれ生活リズムによって好みが違ってくるとは思います。
こちらの場合、ちょっぴり東南寄りなので、お昼ごろまで日が差すのではないでしょうか。
朝型生活の人には東向きも良いのではと思います。
間取りはどれも似たり寄ったりだなあと思ったのですが、それぞれの特徴などの解説を文章にしてくれているのは、イメージが膨らんでいいなあと思いました。
70平米以上であっても4帖台の狭い部屋があったりしますが、収納があるだけに仕方がないなと思います。
17: 匿名 
[2016-07-31 00:53:55]
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
18: 匿名さん 
[2016-08-03 09:08:41]
都心への交通アクセスは良いのかもしれませんが、
駅までの距離、ショッピング施設までの距離が遠いなという印象です。
それを思うと駐車場の数が少ない感じがありますね。
駐輪場が全戸分サイクルポートで用意されているのは良いと思います。
19: 匿名さん 
[2016-08-11 14:00:53]
原木中山の駅だったら普通に徒歩圏内で、遠いというほどではないのかなと思います…。ただこの辺りだと車を持つ人は多くなるかと。そうなると駐車場は競争率は高くなってきそうだなぁなんて思います。
この辺りは月極の駐車場がちらほら見られますので、運良く近くを借りられればいいな…という感じになってきそうだと思いました。
20: 匿名さん 
[2016-08-20 17:09:14]
サイクルポートって、何台くらいとめられるものですか?車を持たない人は家族分の自転車を置きたい場合もあると思うんですが。

せっかくの角住戸、窓が小さいのはちょっぴり残念です。浴室とかキッチンの窓が小さいのはいいのだけど。居室ならもう少し窓が大きければ良いのにと思いました。でも、寝室にする場合は大きな窓だと落ち着かないかな。
21: 匿名さん 
[2016-08-29 10:22:10]
20さん
サイクルポートは大人用で2台、子供の自転車を入れてギリギリ3台というところでは
ないでしょうか。
今ちょっと公式サイトを確認してみました。
サイクルポートは1区画につき2~3台の自転車が置けるゆとりのスペースとあり、
予想通り子供用の自転車なら3台可能、というスペースでした。
イメージイラストもありましたので、設備仕様をご覧になってください。
22: 匿名さん 
[2016-11-19 23:23:29]
全戸分サイクルポート、しかも1区画2〜3台とは嬉しいですね!
私は、この設備が一番嬉しく思いました。
駅へも、自転車あったら助かることもありそうな距離ですし。
駅の駐輪場は、無料駐輪場なんかがあったりするんでしょうか?
月極でしょうか?
23: 匿名さん 
[2017-03-29 00:29:58]
メトロの道って前に大雨で冠水しますよね?
対策工事はあったんでしょうか?
また前ある工場に大型コンテナとかいますが、やはり危険ですかね?
24: 通りがかりさん 
[2017-11-09 00:58:48]
ここはご存知のとおり市川市指定の工業地帯でもあり、京葉道路のicが近いため、トラックがバンバン通りますし、非常に埃っぽいですよ。
マンションの横、信号がある角地は、このマンションが出来る前に建っていた建物のフェンスがしょっちゅう潰されていました。
おそらく信号を曲がるときにトラックが内輪差で巻き込んで潰した痕だと思います。
駅や信篤地区の学校に通うまでの道には、ろくな歩道や信号がないので危険です。
25: 匿名さん 
[2017-11-09 12:32:56]
インターネットマンションとお聞きしましたが、ネット環境はどうなっているのかわかりますか?管理費の中に含まれているのでしょうか?今契約しているものは引き継げないのでしょうか?
26: eマンションさん 
[2018-01-21 00:17:51]
>>24 通りがかりさん

見てみましたが、本当に人が住むエリアじゃないですね。工業団地みたいでした。
子供にはあぶないですね。ありがとうございます。
27: 匿名 
[2018-01-25 15:59:31]
工業地域か・・・。
あそこの交差点は巻き込み事故が多そうだね。
トラックだらけが気になります。
28: マンション掲示板さん 
[2018-03-24 09:57:44]
このマンションをこの価格で買っちゃうのは、よっぽどのお馬鹿さん。お金をドブに捨てるようなもの。
原木中山駅は船橋市と市川市の市境が複雑に入り組んでおり、今後の発展も期待薄な事に加えて、中古マンションの相場も安い。このマンションは買った瞬間1000万の値下がりする事は否めないですね。今の価格から2割引いて、やっと相場並みな位割高。
29: 匿名さん 
[2018-03-24 23:10:21]
うちはここを検討しましたが、工業地帯なこと、東向き、ベランダからの眺めが多分殺風景だろうということで見送りました。現地も歩きましたが、そもそも工業地帯ですから、近隣の工場からマンション建設はあまり歓迎されていない印象を受けました。
ただ、布団クローゼットなどはいいなと思いましたが。
30: eマンションさん 
[2018-03-25 05:19:33]
私が見た中で、此処は東西線沿線のワースト物件ですね。
資産性、価格、駅力、東向き、近隣の環境、子供の通学利便性のどれをとっても評価できません。
ぱっと見の設備の良さに紛わされると痛い目を見ますよ。
31: 名無しさん 
[2018-03-30 22:13:28]
>>30 eマンションさん
同意ですね。このマンションは2年経っても埋まらないと思うなぁ〜

32: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-01 15:41:57]
>>31 名無しさん
同意します。はっきり言って此処を選ぶ基準がないですからね。一つくらいストロングポイントがあればよいのですが。
33: 名無しさん 
[2018-04-04 05:18:15]
世界クソ物件発見!
今日は原木中山駅のブリリアンコート原木中山の売れ行き不振の訳を探ります。
34: マンション検討中さん 
[2018-04-05 21:13:39]
この価格でこの物件は買わないやろw
原木やったら一戸建て買えるわw
35: マンション検討中さん 
[2018-05-13 12:56:46]
東西線の最凶物件ですね、ココは。
36: マンション検討中さん 
[2018-05-13 15:29:20]
すぐ近くのアーデルは完売しましたよね。立地条件は変わらないのに。あちらは南向きで仕様もいい感じでしたが。
37: マンコミュファンさん 
[2018-06-08 18:55:01]
全室東向き。すぐ隣に怪しい会社。
此処は無い。
38: 匿名さん 
[2018-06-09 18:50:17]
買い物をしにいくのが面倒になりそうな印象がある立地環境といったイメージがあります。

出来るだけそういった部分は整っている事を重視したいと思っていますが、交通面が整っているので

迷ってしまう気持ちがありますね。
39: マンコミュファンさん 
[2018-06-12 22:19:31]
>>38 匿名さん
ネタ?この価格でこの立地、この駅力。迷う要素なんてないでしょ。

40: マンコミュファンさん 
[2018-06-14 16:58:52]
>>39 マンコミュファンさん
購入しないってことですよね?私もそう思いました。
41: うにた 
[2018-06-15 01:57:44]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
42: 匿名さん 
[2018-06-25 22:00:14]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
43: eマンションさん 
[2018-07-16 19:23:20]
このマンションの完売は何時になるのでしょう?入居者の方々もかなり心配ではないでしょうか。
44: マンション検討中さん 
[2018-07-18 10:43:24]
大分前のことですが、2月に見学に行きました。
見せてもらった角部屋はトイレと洗面所・浴室を除く全ての部屋に窓があり、玄関付近の部屋は2つも窓があったので明るい印象でした。
東向きとのことですが冬の14時頃の訪問でも明るかったです。

南向きの家にしか住んだことがないんですが、南は夏暑すぎでしたし、紫外線が気になる…
東向きもありかな?と思いました。

またサークルポートが無料であること、ベランダから見える景色がひらけていたことは良かったかなと。

その足でマンション周辺も散策してみたんですが、工業地帯ので大型車が走ってるのは心配ですが、その分道が広くてガードされた歩道がありでした。歩道があるので、まだ安心な気がしました。ショップスかなり近いですね。徒歩5.6分で着きました。
近隣に公園も多いようです。
マンションから原木中山駅までは自分の足では8分くらい。

正直価格は高いなと思いました。
当時は一部のお部屋がモデルルームになるとかで価格を下げていて、そこならありかもと思いました。
45: マンション検討中さん 
[2018-07-22 00:57:30]
この物件のネックは学校が遠く、かつ通学路が工業地帯の為トラックの交通量が多く危険な事。お子様を持つ親なら憂慮すべき点です。
単身、子無し夫婦には良いかもしれません。
46: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-22 16:41:27]
ショップスがコルトンみたいに整ってればいいけど、全然いいお店入ってないからなぁ…。
駐車場せまいし。
47: マンション検討中さん 
[2018-07-22 18:30:07]
建物自体は悪くないと思うけどね。
周辺環境が、ファミリー層が永く住むにはちょっと…というところでしょうか?
価格的には大変魅力的なんですけどねー。
48: マンション検討中さん 
[2018-07-23 19:36:38]
不動産屋さんから小学校は信篤小学校が学区になるが鬼高小学校にも選択できると聞きました。
信篤小学校はかなり遠いですが、鬼高小学校は割と近いですよね。
中学は第六中学校でしたら近いですね。
学区は異なりますが、近い学校を選ぶことはできそうですね。
49: マンション検討中さん 
[2018-07-24 07:11:40]
>>47 マンション検討中さん

この価格であれば原木なら一戸建ても購入できます。近隣の中古物件の相場から考えると割高感は否めないかと。
あと、近隣にヴェレーナのリノベーション物件ができるみたいですが、ココの販売状況への影響も必至ですね。
50: マンション検討中さん 
[2018-07-24 08:58:22]
>>49 マンション検討中さん

そうなのですね!
「東西線沿線の東寄り」でマンション(のみ。戸建て除く)を検討しており、比較対象の他案件に対して「安い」と思ってしまっていました。
非常に参考になりました!
ありがとうございます!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる