マンション雑談「山手線内南エリア(港・渋谷・品川区)の住み心地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 山手線内南エリア(港・渋谷・品川区)の住み心地
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-04-27 22:09:49
 削除依頼 投稿する

オフィス街も多く、都市型のライフスタイルを実現できる、都内でも指折りの住宅街がひしめくエリアです。
一戸建て、マンション、タウンハウスなど住居の形態は問いません。
ご近所にこんなカッコイイ家が建ったとか、気になるマンション情報、美味しいお店、ショップ情報など、
上記エリア内の情報交換の出来るスレッドにできたらと思っています。

一方的な意見のゴリ押しや、誹謗中傷コメント等はご法度です。
「快適で楽しい」をコンセプトとした意見交換の場にしましょう!

[スレ作成日時]2016-03-25 17:07:48

 
注文住宅のオンライン相談

山手線内南エリア(港・渋谷・品川区)の住み心地

No.1  
by 匿名さん 2016-03-25 17:14:46
港区に生まれ一時期渋谷区に移り、今はまた港区に住んでいます。
この辺りは都心エリアでも緑が多く、大通り沿いにも街路樹が多く植えられ、
マンションの周りなどにも植樹が多く、住んでいて気持ちのいい街ですね。
まずは、やはり赤坂御所、迎賓館周辺の緑が代表的ですよね。
No.2  
by 匿名さん 2016-03-25 17:17:39
広尾から南麻布の住宅地といえば、こういう景色が代表的ですね。
有栖川公園から六本木ヒルズ、東京タワー、ドイツ大使館などを望みます。
No.3  
by 匿名さん 2016-03-25 17:21:42
少し歩いて南麻布4丁目付近は、フランス大使館やEU日本本部などがあり、
国際的なカラーが強く、外国人の方もとても多く住んでいるエリアですね。
麻布ナショナルスーパーなど、海外食品、書籍、日用品の専門スーパーなどもあり便利です。
ハロウィーンやイースターなど、子供も多く見掛けますね。
ちなみに港区は23区内でも出生率が1.24と最も多い区です。
区は税収も多く区制サービスに力を入れている結果が出ています。
No.4  
by 匿名さん 2016-03-25 17:23:30
同じく南麻布4丁目の別アングルから。緑が多く一戸建ても150坪など広いお宅が多いですね。
この辺りは人通りもまばらで、本当に港区?というような閑静なエリアです。
No.5  
by 匿名さん 2016-03-25 17:25:32
今度は渋谷区代官山の素敵なマンションを。築年数は経っていますが代官山駅から徒歩数分。
こんな緑の多い素敵な物件もあります。空室はほとんど出ない人気のようです。
No.6  
by 匿名さん 2016-03-25 17:31:03
そして品川区といえば、やはり城南五山エリアでしょう。
美智子皇后のご生家があるロイヤルエリアというだけでなく、
江戸時代から岡山藩池田家の下屋敷として400年以上続く住宅地で、
その土地の一部でああった池田山公園も有名ですね。
五反田〜白金台への一帯に広がるとても閑静な住宅地です。
写真で分かる通り広い一軒家が多く、時折重厚な低層マンションも散見しています。
No.7  
by 匿名さん 2016-03-25 17:34:21
ここから品川方面へ移動すると御殿山エリアになります。
品川駅からほんの数分という至便なエリアにも関わらず、
このような住宅地が広がっています。旧ソニー本社があったところで、
新たに開発されたため電柱なども地中化されており、開けた眺望が特徴です。
ミシュラン三つ星フレンチのカンテサンスも近年、白金からこちらへ移動してきました。
また近くには原美術館など素敵な文化施設もあります
No.8  
by 匿名さん 2016-03-25 17:43:09
この御殿山を更に品川駅へ歩いて行くと高輪4丁目になり、旧三菱財閥総帥の岩崎家邸宅、
開東閣が見えてきます。1万1000坪という敷地を誇り、現在は三菱グループの迎賓館として利用されています。
このような貴重な西洋館などが多く残されているのが、港区エリアの特徴でもありますね。
麻布十番近くにある、同じく岩崎家の鳥居坂別邸であった国際文化会館や、
三田にある綱町三井倶楽部、現在は清泉女子大学となっている旧鍋島公爵邸など。
また高輪には、和風建築の素晴らしい高松宮邸もありますね。旧邸巡りの散策も楽しいかと。
No.9  
by 匿名さん 2016-03-25 18:22:31
>No2さん
Wow! it reminds me of that fun time in TOKYO!!
i used to live in the neighborhood couple years ago. i miss it...xxx
No.10  
by 住まいに詳しい人 2016-03-25 18:53:44
写真だけ見ると住み心地良さそうですが、住宅地として環境のいいエリア、
低層住居専用地域は都心には少ないですよね。そういう意味では港区よりも、
渋谷区、品川区のほうが住み心地良さそうですよね。以下ご参考まで。

「山手線内エリアで第一種低層住居専用地域は下記のとおり。
この地域では、10mの絶対高さ制限があり、3階建て以上の建物は建てられず、
建ぺい率や容積率も厳しく制限されるので、良好な街並みや景観を保持できる。
公園や緑も多く、病院や学校を除く商業施設などは一切建てられないので、
良好な住環境を維持できる。」

::::::::::;;::::::::
千代田区=一種低層は無し
中央区=一種低層は無し
渋谷区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
松濤1丁目、2丁目、神山町(200㎡)紀州徳川家下屋敷跡地。
大山町、富ヶ谷1丁目、2丁目
恵比寿3丁目の一部 → 宇和島藩伊達家下屋敷跡地。
広尾2丁目、3丁目
東2丁目、4丁目 宝泉寺のあたり。
上原2丁目、3丁目
西原1丁目、2丁目、元代々木町
初台1丁目、2丁目、笹塚3丁目

港区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
高輪4-15の一部

品川区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
上大崎2丁目 → いわゆる長者丸。
東五反田5丁目 → いわゆる池田山。
東五反田3丁目 → いわゆる島津山。
北品川6丁目 → いわゆる御殿山。加藤越中守、松平大和守の下屋敷跡地。
北品川4丁目、5丁目 → いわゆる御殿山。松平相模守、松平出羽守の下屋敷跡地。

目黒区(建蔽率50パーセント、容積率100パーセント)
青葉台2丁目の一部。

新宿区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
下落合2丁目、下落合3丁目、下落合4丁目、一帯 → おとめ山公園の周りの立地。

文京区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
目白台1丁目、関口2丁目、関口3丁目、一帯 → 細川越中守下屋敷跡地。 
小日向1丁目、2丁目、一帯 → 安藤長門守、津田日向守、久世大和守、下屋敷跡地。
白山4丁目、千石2丁目、一帯 → 綱吉が幼少過ごした小石川白山御殿跡地。
西片1丁目、西片2丁目、一帯 → 阿部伊予守中屋敷跡地。
本駒込6丁目、一帯 → いわゆる大和郷。加賀藩中屋敷跡地。

豊島区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
巣鴨1丁目1番地 
目白2丁目 

以上です。
No.11  
by 匿名さん 2016-03-25 20:05:18
>>10
それは、住まいに何を求めるかの価値観の違いでは?
>1>2のような景色は、やはりマンションならではだと思いますし、
勿論、戸建てや低層マンションの良さも理解しているつもりですよ。
港区もエリアによりますが、低層マンションが主のエリアもありますし、
実際に足を運んで比較してみるのも良いかも知れませんね。
No.12  
by 匿名さん 2016-03-26 11:45:24
>>10
頑張ってるところ恐縮ですが、
以下の場所は山手線外側です。


松濤1丁目、2丁目、神山町
大山町、富ヶ谷1丁目、2丁目
上原2丁目、3丁目
西原1丁目、2丁目、元代々木町
初台1丁目、2丁目、笹塚3丁目

青葉台2丁目の一部。

下落合2丁目、下落合3丁目、下落合4丁目



失礼致しました。
No.13  
by 匿名さん 2016-03-26 16:57:47
ここって写メアップが必須なの?笑
アルバムみたいになってるけど雰囲気が分かって参考になりました。
渋谷とかってハチ公周りのイメージが強かったけど、静かそうな住宅街もあるんですね。
No.14  
by 匿名さん 2016-03-27 00:50:13
元麻布エリアに住んでいます。この辺りは意外と昔からの戸建ても多くて、
麻布十場が近いということもあってか、下町風情が残っていて住みやすいです。
十番商店街は港区最大の商店街で、いわゆる普通の魚屋さんもあって魚を捌いてくれたり、
イートインスペースもあったりで繁盛しています。またスーパーの豊富さも特筆モノで、
大丸ピーコックやダイエーなどに加え、成城石井やリンコスなどの中規模スーパー、
あと輸入雑貨や日用品なら日進デリカテッセン、更にナニワヤという昔からあるスーパーは、
特に精肉に定評がありローストビーフは定番のお味で、用途によって使い分けてます。
最近はレストランも超激戦区で、評判のお店も多く出店しています。
どれだけ飲んでも歩いて帰れるのは便利ですよ!
No.15  
by 匿名さん 2016-03-27 01:02:11
>普通の魚屋さんもあって魚を捌いてくれたり、イートインスペースもあったりで繁盛しています。
魚可津さんですよね!数年前に横で食べられるレストランスペースが出来て、
夜中飲んだ後とかに、ちょっとキンメの刺し身をつまんだりとか貴重なお店ですよね。
ただ客層が、出勤前の綺麗なお姉さんとオッサンだったり(笑)
場所柄もあるのかなあとか感じたり、すごい綺麗な外国人モデルがスーパーで買い物してたり、
異国情緒豊かというか、あの下町っぽい雰囲気とのミスマッチさが「都心」って感じですね。

そういえばつい最近、麻布温泉の跡地の駐車場だったところにマンションのショールームが出来ましたね。
何かのお店が出来るかと期待していたのでちょっと残念。
No.16  
by 匿名さん 2016-03-27 13:16:38
>麻布温泉の跡地の駐車場だったところにマンションのショールームが出来ましたね。
そうそう!ちょうど前を通ったので写メ撮りました!
十番ってオシャレなショップもいっぱいあるし、憧れ〜住んだら楽しそう☆彡
No.17  
by 匿名さん 2016-03-27 16:34:58
このスレに対抗して立てられたらしい「文京・新宿・豊島区エリア」スレだけど、
未だ書き込み0のままだね。
やっぱり南側エリアに比べると地味というか興味を惹かれないのが実感。
特に若い子なんかは断然南側エリア好きよね。
住みたい街ランキング今年は恵比寿が1位だったし。
あと代官山、中目黒、麻布十番あたりだっけね。
みんな南側エリアだね。
No.18  
by 匿名さん 2016-03-27 20:09:01
というか北側はメディアで紹介されることが少ないので、
地方から上京して成功なさった方は知らないのでしょう。
青山・六本木・赤坂は知っているけど本郷・小石川・目白台は聞いたこともない、という感じ。
キラキラしたシャイニーな層は南側に集まります。
No.19  
by 匿名さん 2016-03-27 20:47:39
>青山・六本木・赤坂は知っているけど本郷・小石川・目白台は聞いたこともない、という感じ。
適当な先入観でモノを言うのはどうかと。。。
親戚が目白の徳川ビレッジに住んですから、あの辺りは知ってますよ。
椿山荘がまだフォーシーズンズホテル椿山荘で、イタリアンが「BICE」だった頃から気に入ってます。
あなたのような、ちょっと了見の狭い痛い方が北には多く住むのでしょうかね。困ったものです。
No.20  
by 匿名さん 2016-03-27 23:38:25
フォーシーズンズホテル椿山荘、いいホテルでしたよね。
椿山荘に戻ってからも、あの庭園は静かで落ち着きますね。あと早稲田のリーガロイヤルもいいです。
でもそれ以外だと、やはりこの南側エリアに高級ホテルは集中していますね。
旧御三家はもちろん、ペニンシュラ、リッツ・カールトン、恵比寿のウエスティン東京、
白金のインターコンチネンタル都ホテル、あ、個人的にはお隣の八芳園も好きです。
和食の「槐樹」←読めますか?えんじゅと読みます。大きな窓から見える桜の木が見事で、
周囲の広大な庭園と相まって、都心にいるのを忘れてしまいます。
あとお花見だと、青山墓地も隠れたお花見スポットですよね。
夜にはライトアップされて、絶好の夜桜見物が楽しめます。
沢山の偉人のお墓に見守られながらですが…(笑)
No.21  
by 匿名さん 2016-03-27 23:47:58
リーガロイヤル東京、あそこ新宿区だけどいいね!
窓からの大隈庭園が素晴らしいし、少々古さが目立ってきたけどあの天井高は気持ちいい!
No.22  
by 匿名さん 2016-03-28 15:28:07
私はご近所ですが、シェラトン都ホテルのバンブーラウンジが気に入ってます。
巨大なピクチャーウインドウから見える緑は、心が癒やされます。
それにアフタヌーンティーも美味しくてお薦めです☆
No.23  
by 匿名さん 2016-03-28 15:40:01
今、都内でもっとも坪単価の高いマンションといえば、虎ノ門ヒルズ・レジデンス。
坪単価2,000万円を超える部屋もあるそうです!
周辺の戸建てよりも遥かに単価が高いのですが、
その理由はやはり地上40階以上からの絶景なんだそうです。
あと同居する高級ホテルのアンダーズ東京との提携サービスなど、
質の高いサービス体制も人気のようで分譲・賃貸とも空室はほぼ無いそうです。
一ヶ月でいいから住んでみたいな〜。東京タワーとか超キレイそうー。
No.24  
by 匿名さん 2016-03-29 00:00:53
>>22
シェラトン都ホテルから目黒通りを目黒駅の方へ5分ほど歩くと、
このようなパンジーの花壇のある素敵な公園(どんぐり公園)もあります。
付近にはプラチナドンキや100均、スーパーなども数軒あって、
プラチナ通り沿いや、一本道を入ると一軒家レストランなども点在していて、
フレンチ、イタリアン、中華、蕎麦の老舗の利庵など美味しいお店も多く、生活しやすい環境ですよ。
No.25  
by 匿名さん 2016-03-29 01:45:06
>>24
おや?こちらに移動されてましたか!
あちらのスレは変な言いがかりをつける方がいて、実に不愉快だったので見るの止めました。
例のゲレンデG63AMG乗りです。こちらでも宜しく!
No.26  
by 匿名さん 2016-03-30 14:15:02
ここは…拾い画像をアップするスレッドですか?
関東閣の内部画像を載せても大丈夫でしょうか。
No.27  
by 匿名さん 2016-03-30 17:15:26
>>26
画像アップは自己責任ですから、自己判断で載せればいいのでは?
No.28  
by 匿名さん 2016-03-31 16:45:34
近所の桜が満開になりました。
都心のビル街にひっそりと佇む桜もいいものです。
No.29  
by 匿名さん 2016-04-02 17:30:58
いよいよ週末になり、青山墓地でも桜が満開です!
No.30  
by 匿名さん 2016-04-27 22:09:49
>関東閣の内部画像を載せても大丈夫でしょうか。
アップまだぁ?w
No.31  
by 匿名さん 2016-05-25 05:06:12
誰か相手してくれお

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる