埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和のマンション選び」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 浦和のマンション選び
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-20 00:49:21
 削除依頼 投稿する

県都浦和でのマンション供給がすごい勢いですが、もともと高級住宅地であった岸町・常盤・高砂・別所はもとより周辺部の価格の高騰も気になります。総合情報共有用の掲示板としてお使いください。
伊勢丹・パルコ・アトレに次いで駅ビルや駅前再開発で商業施設がさらに充実するとのことです。心配なのは道路整備ですが、中山道・県庁通りの歩道整備、4車線道路の整備も進んではいるようです。
また、北浦和・武蔵浦和・南浦和・中浦和・東浦和・西浦和・浦和美園との比較も歓迎します。

関連スレッド
【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84044/

浦和駅西口南高砂再開発 27階建てタワーマンション計画
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330256/

武蔵浦和の今後の発展について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175274/

浦和美園開発について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176612/

[スレ作成日時]2016-03-23 15:36:48

 
注文住宅のオンライン相談

浦和のマンション選び

339: 匿名さん 
[2017-07-20 18:46:31]
335
常盤小って、名前が常盤だけど、
常盤アドレスの大半が浦和駅周辺の仲町小学区だよね
340: 匿名さん 
[2017-07-20 19:33:30]
公立の小学校・中学校の先生はローテーションで変わるんだよね。
常磐学区の、どの辺にブランドを感じるのかな?
校舎?生徒や親の層?
341: 匿名さん 
[2017-07-20 20:41:25]
最近発表になった浦和区の平均所得ランキング1位の小学校が常盤小学校でしたね。
学区は常盤3、9、10丁目と北浦和4、5丁目辺りですね。

利便性が優先の人は浦和駅近くに行き、学区や教育環境優先の人が常盤小エリアに集まるので、それで特にこのエリアは教育熱心なご家庭が多いようです。
常盤中の進学先もとても良いですね。
342: 匿名さん 
[2017-07-20 23:24:04]
学区、利便性を両立させるなら、浦和駅西口の徒歩10分圏内で、高砂小か仲町小が優先だな
343: 匿名さん 
[2017-07-21 06:32:34]
浦和徒歩10分より、南浦和でも北浦和でも駅近のほうが便利に感じてしまう。今別エリアの利便性の良い駅徒歩10分、もう1つの駅徒歩8分のマンション住みなんだけど、子供と歩くとどちらも遠い。雨だとタクシー乗りたい距離。夏は汗だく。徒歩3~4分に住んで乗り換えしたほうがらくだなぁ。
344: 匿名さん 
[2017-07-21 11:39:43]
>335
ああ、そのあたりを出すと浦和民は黙るんだよね。

浦和が上だと信じて疑わないのは北区、足立区、荒川区、板橋区あたりがターゲット。
都心部までの物理的な距離は無視して、電車で何分でつけるかが彼らの自慢。
345: 匿名さん 
[2017-07-21 14:40:39]
>>344 匿名さん

江戸川区は?
346: 匿名さん 
[2017-07-21 15:02:07]
>345
サイタマ民にとって江戸川区は通過しないから馴染みが無いので話題に出にくいですね。
北、板橋は通過してよく研究されているので目の敵になりやすい。足立ははなからイメージで勝っているという感じですかね。
347: 匿名 
[2017-07-21 23:12:16]
>>271
ごめん、一瞬港区中央区文京区と比較されてるの千代田区かと思った
348: 匿名さん 
[2017-07-25 12:15:26]
きょうはうなぎ食う日だな。食いにいこう、4300円らしい。
349: 匿名さん 
[2017-07-26 08:26:55]
>>344 匿名さん

貴殿はどこへお住まいですか?笑
350: 匿名さん 
[2017-07-26 12:47:59]
>349
本駒込です。庶民的ですみません。
351: 匿名さん 
[2017-07-26 13:23:34]
>>350
無茶するなよ
352: 匿名さん 
[2017-07-26 14:50:48]
>>350 匿名さん

なにを目的にわざわざ文京区民の方がこの掲示板に!?笑
353: 匿名さん 
[2017-07-26 18:41:01]
>>350 匿名さん

ちなみに駅前だけみても地価は浦和の圧勝ですね。
本駒込って安いんすね。
の割に浦和いじりますね!

354: 匿名さん 
[2017-07-26 18:51:31]
ホントは畑だらけの場所に住んでいるとか
355: 匿名さん 
[2017-07-27 08:02:34]
本駒込は田舎なので、銀座まで10分ちょいでいけますから、浦和の伊勢丹に行く必要はありません、残念一度いってみたいんだけど。
356: 匿名さん 
[2017-07-27 09:53:14]
>本駒込は田舎なので、銀座まで10分ちょいでいけますから

どうやると10分で着くのかね。。。
検索しても24分とか(自宅からだと優に30分はかかるだろう)だけど。
車使うって?経験的には銀座までやっぱり20分はかかるだろう。休日だと駐車にも時間かかるし。
357: 匿名さん 
[2017-07-27 13:45:55]
>>355 匿名さん

とりあえずやすいでね。
まあ、東京も色々ありますからね。
とりあえずやすいでね。まあ、東京も色々あ...
358: 匿名さん 
[2017-07-27 13:47:23]
こちらは浦和の駅前価格です^_^
本駒込さんお疲れ様です!
こちらは浦和の駅前価格です^_^本駒込さ...
359: 匿名さん 
[2017-07-27 20:07:08]
公示地価イコール新築マンションの価格ってわけでもないですからね…
360: 匿名 
[2017-07-29 13:18:02]
これ浦和スレだよね?340番あたりから23区の話が出てくるから都内スレ見たい。

>>355
皮肉ですか~⁉都会ですからの間違い?
361: 匿名 
[2017-07-29 13:20:14]
しかしよく文京区民が浦和知ってたね。浦和って意外とマイナーじゃない?
362: 匿名さん 
[2017-08-15 11:21:42]
ど田舎のくせに高すぎだな。大手町まで車でいく時間差を金に換算すると浦和は割高感最高だな。
電車乗らない人もいるからね。乗らなきゃ23区内文京区あたりがちょうどいいんだよなあ。
363: 匿名さん 
[2017-08-15 13:47:00]
つい20年前までは日本の県庁所在地の表記は浦和だったからね
364: 匿名さん 
[2017-08-16 00:06:21]
浦和信者以外は割高で相手にしない独特のマーケットです。公教育の魅力もさいたま市になってから急激に下がり、今は地元客がメインです
365: 匿名さん 
[2017-08-16 09:07:52]
湘南新宿が止まるようになってから都内から移住者増えたよね。
366: 匿名さん 
[2017-08-16 09:13:55]
昔はさいたま県全体から優秀な教員が選抜されてたらしいけどね。いまは極めて普通の公立
367: 匿名さん 
[2017-08-16 09:22:36]
浦和に住んで車を買うとする。アストンマーチンに大宮ナンバーがついていたら恥ずかしくて乗れない気がする。これで青山とかは行きにくい。車のオーラより強烈な大宮の文字
368: 匿名さん 
[2017-08-18 21:32:10]
鹿手袋二丁目計画 東急不動産
って何ですかね
369: 評判気になるさん 
[2017-08-18 21:34:02]
370: 匿名さん 
[2017-08-18 23:17:12]
公務員社宅の跡地のとこ?
371: 匿名さん 
[2017-08-31 13:04:45]
東急は中山道沿いにも作るよ
372: マンション掲示板さん 
[2017-08-31 19:39:43]
>>362 匿名さん

埼玉県掲示板に投稿ありがとうございます
373: マンション掲示板さん 
[2017-08-31 19:40:38]
>>366 匿名さん
エビデンスは?完全な主観だろ。
374: マンション掲示板さん 
[2017-08-31 19:42:57]
>>367 匿名さん

アストンマーチンって^_^
似合うナンバーをすべて教えてくださいや
375: 匿名さん 
[2017-08-31 20:22:22]
>>373
366ですが、
この類いの話にエビデンスなんて出せる人はいないでしょ苦笑
ですが、埼玉県の元ベテラン教師(定年迎えてます)に聞いた話なので私は信憑性が高いと思い親切心で披露した次第です。
勿論、信じる信じないは貴方や読む方の勝手です。

376: 匿名さん 
[2017-09-04 05:37:56]
366、375
何をもって優秀な教師とするかはあるが、浦和駅周辺の学校には、今でも勉強を教えるのが得意な教師を配置するような考慮などはされているよ。
ただ、366、375の大きな勘違いは、浦和が文教地区となっている所以は、昔も今も教師がどうこうはほとんど関係ない。今も特に期待も悲観もされていない。教師云々じゃなくて、教育意識の高い家庭が集まっていることがポイント。あと、総務省調査で、さいたま市(牽引しているのは浦和地区でしょう)は、塾にかけている費用、教育にかけている費用が全国1位だからね。
377: 匿名さん 
[2017-09-21 10:34:10]
商業地の基準地価、上昇率県内1位に浦和区仲町1丁目、住宅地の方は県内3位に南区鹿手袋4丁目がランクイン


http://www.sankei.com/region/news/170920/rgn1709200059-n1.html

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0108/documents/h29chosafaiyou.pdf
378: 匿名さん 
[2017-09-28 19:11:20]
鹿手は戸建てが多いよね、駅前の恩恵を受けてるの?
379: 匿名さん 
[2017-11-29 15:10:30]
北浦和と鹿手袋には東急が攻め込んできたね、大手は東京建物もイトーヨーカドーの隣を買収してる。
380: 匿名さん 
[2018-02-19 09:11:59]
http://b-un.jp/access/index.htmlブリリアきました!
381: 匿名さん 
[2018-02-20 10:23:52]
>>379 匿名さん
駅周辺なら建てれば売れるってどこの業者も言ってるからな。

しかも結構なグレードで。

イトーヨーカドーと共に開発してくれるとさらに良いのだが
382: 匿名さん 
[2018-02-28 18:38:03]
住みたい街ランキングTOP10に入ってる。
383: 匿名さん 
[2018-02-28 23:11:05]
テレビ朝日の報道ステーションですね
テレビ朝日の報道ステーションですね
384: 匿名さん 
[2018-08-19 12:49:58]

沼地に降り立った気高い白鳥のような街、浦和。

 
  
385: マンション検討中さん 
[2018-10-20 11:00:26]
伊勢丹浦和店で「ティファニー」オープン 元浦和レッズの鈴木啓太さん夫妻も登場

伊勢丹浦和店(さいたま市浦和区)は19日、「ティファニー浦和伊勢丹店」をオープンした。オープンセレモニーでは、元サッカー日本代表で元浦和レッズの鈴木啓太さんと、タレントの畑野ひろ子さん夫妻がティファニーのジュエリーを身にまとって登場し、セレモニーに華を添えた。
ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インクのダニエル・ペレル社長は「浦和には洗練されたお客さまが多く、ティファニーのイメージとグッドマッチングだ」と話し、年間10億円の売り上げを見込む。
386: 匿名さん 
[2018-10-26 11:11:26]
ティファニーは業績不振で撤退する店舗が出てきていると聞いていましたが、新店舗をオープンするんですね。
こういったブランドショップは景気の良さに反映するものだと思いますし、浦和で業績が上がるという事は良い事だと思います。
387: 匿名さん 
[2018-10-30 15:25:47]
首都圏の住みたい街(駅) 県内では浦和が1位に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201810/CK20181005020001...
388: 匿名さん 
[2018-10-30 15:26:04]
アトレができたおかげか
389: 匿名さん 
[2018-10-31 01:12:22]
マンション販売の「長谷工アーベスト」(本社・東京都港区)が発表した首都圏の住みたい街(駅)ランキング2018で、県内は浦和が一位となった。二位は大宮で、昨年と順位が入れ替わった。三位以下は所沢、川口、和光市と続き、交通の利便性の高い県南部の街が上位を占めた。

 浦和を選んだ理由としては「職場へ乗り換えなしで行けてアクセスが良い。文教地区で子どもの教育にも良さそう」「県の中でも落ち着きがあり、上品な感じがする」などが挙がった。
390: 匿名さん 
[2018-10-31 19:28:59]
駅前の再開発さえ進めば不動になるそうですけど、いつになることやら。
391: マンション検討中さん 
[2018-10-31 23:27:55]
首都圏総合ランキングの一位は吉祥寺。県内からトップ10入りはなく、大宮と浦和が同率の十三位で、昨年の七位と八位からそれぞれ順位を下げた

が、続く
392: 匿名さん 
[2018-12-21 10:56:22]
常盤10丁目にも三井不動産がマンションを建設するようです。
393: 匿名さん 
[2019-01-14 14:35:31]
駅前の再開発が止まっているおかげで、中規模のマンションがにょきにょき立ってますね
394: 匿名さん 
[2019-01-26 19:46:19]
浦和コナカ跡地はこんなのが建つみたいです。
浦和コナカ跡地はこんなのが建つみたいです...
395: マンション検討中さん 
[2019-01-26 19:47:15]
センス悪いね…所詮さいたまか
396: マンション検討中さん 
[2019-01-26 20:01:56]
宮崎均だね

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E5%9D%87

この近くだと「ウラワポナムビル」?を設計してる
ヨーカドーとパインズホテル中間辺りにあるやつ
397: 匿名さん 
[2019-01-26 21:34:28]
原宿にありそうなビル
398: 匿名さん 
[2019-01-27 09:00:14]
>>397 匿名さん
街に統一感がないとどんな建物も貧相に見えてしまう。

399: 匿名さん 
[2019-01-28 10:58:45]
宮崎が浦和に設計事務所置いてるから、こういう系統のビルが浦和で増えていくのかもしれないね。
400: 匿名さん 
[2019-01-28 11:00:43]
埼玉県庁建て替えに参加したいから、いろいろ作ってるぽい。
http://www.inst-rep.co.jp/urawa_machidukuri/kenchou.pdf
401: 通りがかりさん 
[2019-02-07 21:16:14]
>397
確かに原宿にありそうなビル。

昔神宮前に、奇をてらったb6ビルというのがあり、テナントがつかず、築10年迎えず取り壊し、建て替えた。

普通で良いのに。地元民として、使い勝手悪く閑散となるのだけはご勘弁。
でも、当たれば賞賛でございます!
402: マンション検討中さん 
[2019-02-07 23:36:40]
>>395 マンション検討中さん
千葉よりはよいね(笑)

403: 匿名さん 
[2019-02-19 04:01:56]
JR東日本は東京駅など都心3カ所と羽田空港を結ぶ「羽田空港アクセス線」事業を本格的に始めると発表した。まず空港と東京駅方面を結ぶ路線に5~6月をメドに着手する。東京駅ルートの開設によって、茨城方面のほか群馬・高崎、宇都宮方面を結ぶ「上野東京ライン」の電車が空港に直接乗り入れられるようになる。ルートは東京駅方面から現在の貨物線や新しく掘るトンネルを経て羽田空港に至る。
JR東は5~6月をメドに事業化に必要な「環境アセスメント」を東京都に申請する計画。同社はアセスの終了までに3年、実際の工事までには7年かかるとみているため、開業は最短で29年度になる見通し。空港―東京駅間の所要時間は18分と、既存ルートと比べ10分強短くなる。

浦和駅から羽田空港まで「東京上野ライン」で乗り換えなしで行けるようになりますね。少し先ですが、ますます浦和駅が便利になります。
404: 通りがかりさん 
[2019-02-19 14:07:56]
岸町に期待
405: 購入経験者さん 
[2019-02-19 18:00:50]
浦和駅から羽田に行くバスは意外と使える
406: マンション掲示板さん 
[2019-02-20 08:55:39]
>>403 匿名さん
でもその代わり浦和駅の真上をジェット機が飛ぶようになりますが。
羽田空港を使う頻度と天秤にかければ、明らかに住環境としては大幅マイナスかと思いますよ。
407: マンション検討中さん 
[2019-02-20 19:37:23]
>>406 マンション掲示板さん
飛行機の音を浦和に来て聞いてもいないで、ネットで調べたことをあたかもひどいみたいに言うのはダメだよ。さようなら。
頭悪いの???

408: 検討ユーザーさん 
[2019-02-20 20:13:19]
まだ飛んでないよ…
409: マンション検討中さん 
[2019-02-20 20:19:16]
>>408 検討ユーザーさん
飛び始めてるよ…本当に知らない人だね…
田舎の人?

410: マンション掲示板さん 
[2019-02-21 00:02:31]
羽田新ルートの運用開始は2020年ですよ。来年です。
411: マンション掲示板さん 
[2019-02-21 00:07:08]
浦和で稼ぎたいデベロッパー連には超バッドニュースでしょうね。2020年以降は、都内並みの価格はもう付けられないでしょう。中古マンションの価格も大暴落するかも。
412: 検討ユーザーさん 
[2019-02-21 00:32:48]
浦和だと、15時~19時(実質3時間) かつ 南風運用(年間運用の約4割) かつ 悪天候時(3割くらい?) かつ A滑走路(14便程度/時) の時に63dB~70dB(通常の話し声:50~70dB)の騒音とのことですが…
影響ありますかね?
楽観視ですが変わらない気がします。
413: マンション掲示板さん 
[2019-02-21 00:47:24]
ジェット機の騒音で63dB~70dBって家が震えるレベルですが。影響がないわけないでしょう。ジェット機の騒音がどれだけ深刻な被害をもたらすかは隣県の事例等、豊富ですからネットで簡単に調べられますよ。
414: マンション掲示板さん 
[2019-02-21 00:49:52]
会話と同レベルの音って普通に五月蝿いと思うけど。家族との会話もままならず、テレビの音も聞こえないということなので。
415: 検討ユーザーさん 
[2019-02-21 02:14:44]
通常の話し声程度で家が震えますかね…
外にいたらうるさいけど室内なら聞こえないと思いますよ。
あと頻度も注目してね。
416: マンション掲示板さん 
[2019-02-21 07:54:31]
頻度なんて、あとの運用でいくらでも変更されるのに…。無知は怖いわ
417: マンション検討中さん 
[2019-02-21 09:15:04]
>>416 マンション掲示板さん
気にするなら浦和に住まなければ良いだけだと思います。
情報ありがとうございます。
静かな場所をお探しくださいませ。

418: 購入経験者さん 
[2019-02-21 10:36:52]
どっか山奥に住むのがよいでしょう
419: マンション掲示板さん 
[2019-02-21 19:12:55]
既に住んでいる人は諦めるしかないけど、これからわざわざ浦和を選ぶ人は減りそう
特に都内からの移住者にとっては浦和を積極的に選ぶ理由がなくなる
420: マンション掲示板さん 
[2019-02-21 19:19:08]
>>412 検討ユーザーさん
70デシベルって、走行中の地下鉄で窓を解放した場合の騒音に相当するんですが。
話し声どころか轟音です(笑)
421: マンション掲示板さん 
[2019-02-21 19:21:30]
いま、羽田空港から千葉県が被ってる被害を、2020年以降さいたま市も負担するようになるということだよ。
東京民が負担するのは当然として、なんで無関係なさいたま民まで巻き込まれなきゃいけないんだか。
422: マンション掲示板さん 
[2019-02-21 21:05:09]
しかし、羽田新ルートって、常盤、岸町、高砂、別所、神明の真上に設定されてるんだね
よりによってさいたま屈指の高級住宅地の真上を飛ぶなんて酷いよな
423: 検討ユーザーさん 
[2019-02-21 21:38:25]
住みここちランキングが発表されましたね。

浦和は総合84位で埼玉では2位でした。
埼玉では上位ですが、東京・千葉・神奈川に比べればまだまだですね。

一方、住みたい街ランキングは総合19位で埼玉1位。
424: マンション検討中さん 
[2019-02-21 22:20:09]
>>423 検討ユーザーさん
リクルート条件やどのように聞いたのかを開示しないので、調査結果を鵜呑みにするのは危険ですよ。ご理解していると思うのですが、テレビや新聞…今は省庁も調査データを都合よく仕上げるので…昨日のデータは大東建託です。色々戦略をみていくと面白いですね。
425: 検討ユーザーさん 
[2019-02-22 00:56:35]
>>424 マンション検討中さん
調査方法を開示していないとおっしゃりますが、ちゃんと開示してますよ。
【PDF】
http://www.kentaku.co.jp/institute/pdf/research/sumicoco/report_sumico...
426: マンション検討中さん 
[2019-02-22 07:42:51]
>>425 検討ユーザーさん
ありがとうございます!なかなかみつからなく!
内容を確認します。
427: 購入経験者さん 
[2019-02-22 12:42:53]
浦和人気は不動産会社も乗っかってる面はあるよね、どんどん高くなる
428: マンション掲示板さん 
[2019-02-22 19:05:57]
>>423
そりゃ、実際歩いてみれば分かるけど、基本的には、ただ帰って寝るだけの街だからね。ごみごみしてるし道も狭いし綺麗な公園もない。要は町並みに魅力がない

東京神奈川千葉の整備されたベッドタウンと比較した浦和の優位性は、公教育の良さくらいかな。それも最近は怪しいらしいけど
429: 検討ユーザーさん 
[2019-02-22 19:11:51]
>>428 マンション掲示板さん
私はそうは思わないですがね。
正確には北浦和だから、浦和だとイメージが違うんでしょうか。
430: マンション掲示板さん 
[2019-02-22 19:12:07]
>>427
代表的なのは、オープンハウスとかそのあたりの業者ですかね。これまでの2割、3割増の価格を付けて、営業力で売り付けてしまう
結局、業者が喧伝するイメージ戦略に易々と騙されて、その価格で買ってしまう消費者が馬鹿だってことなんだろうけど
431: 検討ユーザーさん 
[2019-02-22 19:14:49]
>>430 マンション掲示板さん
たしかに浦和駅行くと毎回見ますね。
めちゃくちゃ割高だから全く買う気おきないけど
432: マンション掲示板さん 
[2019-02-22 19:22:19]
>>431
うざいですよね。よくパルコを使うのですが、この前、本太で坪240万円!、北浦和で坪300万円!!のチラシを押し付けられました。
オープンハウスで騙されて買ってしまった人たちが本当に可哀想です。
433: 匿名さん 
[2019-02-22 22:42:14]
>>428 マンション掲示板さん
俺は浦和が住み心地いいし大好きだけどね。ちょっといけば、綺麗な別所沼公園や北浦和公園があるし、玉蔵院の前とかうらもん商店街とかなんかいい味だしてるし、飲食店もチェーン店じゃない個性派のお店がたくさんある。浦和駅前なんて再開発ですごく綺麗でおしゃれな店も増えたよ。文教地域だからか品のある人が多いし。
434: マンション掲示板さん 
[2019-02-22 23:37:18]
でも比較論で言えば428は正しいよ
浦和はとにかく道が狭くて交通が不便。日当たりも悪い。ベッドタウンとしては環境は決してよくない
435: マンション検討中さん 
[2019-02-22 23:53:41]
ベッドタウンとしては、南浦和、武蔵浦和のほうが環境いいかな。ただ街としての魅力はまた別。
436: マンション掲示板さん 
[2019-02-23 18:37:49]
埼玉の中では街としての魅力はあると思うけど、東京神奈川の人気駅と比較すると正直微妙というか、二段も三段も落ちる
浦和の強みは通勤利便性と公教育の良さでしょう
437: 匿名さん 
[2019-02-23 20:44:22]
なんか同じやつが、しつこく浦和をディスる書き込みを繰り返してるな。じゃあわざわざ浦和のスレに張り付いてないで、とっとと東京神奈川千葉にいけよ。
438: マンション掲示板さん 
[2019-02-23 23:04:21]
来年、浦和駅の頭上にジェット機の爆音が轟くとき浦和バブルは終焉を迎える
439: マンション検討中さん 
[2019-02-23 23:20:53]
検討したくても、よい物件がないんです
440: マンション掲示板さん 
[2019-02-23 23:45:59]
東京神奈川千葉は浦和以上のバブルでとても買えそうにないです
441: マンション掲示板さん 
[2019-02-24 17:32:34]
浦和は、とにかく道路付けが悪いんだよな。特に、高級住宅地とされる西側が。
4メートルどころかセットバックを強いられるような土地ばかりで、かなり郊外まで出ないとまともな町並みにならない。
442: 評判気になるさん 
[2019-03-02 05:33:22]
リクルート住まいカンパニーは28日、今年の「SUUMO住みたい街ランキング関東版」を発表。大宮は昨年の9位から4位となり初のトップ5入り。浦和は昨年の10位から8位に順位を上げた。1位横浜、2位恵比寿、3位吉祥寺の上位3駅は昨年と同じだった。同社によると大宮、浦和が順位を上げた理由として、東京都内への通勤をはじめ、交通の便が良いことや、再開発が進んでいること、テレビなどメディアへの露出が増えたことなどを挙げている。
リクルート住まいカンパニーは28日、今年...
443: 匿名さん 
[2019-03-02 08:52:58]
浦和が常連になる日も近い?
444: マンション掲示板さん 
[2019-03-09 07:07:18]
これは業界が売りたいランキングだってことはよく
言われてるから
445: 匿名さん 
[2019-03-10 11:17:52]
結局浦和は高いし武蔵浦和か浦和美園にいくしかない
446: 評判気になるさん 
[2019-03-10 15:14:08]
浦和をはじめさいたま市は住みやすい
浦和をはじめさいたま市は住みやすい
447: 評判気になるさん 
[2019-03-10 15:16:47]
さいたま市内の武蔵浦和も浦和美園も再開発でこれからに期待できるのでは
さいたま市内の武蔵浦和も浦和美園も再開発...
448: 評判気になるさん 
[2019-04-11 23:37:43]
全国住みたい街ランキング「京都」がトップ10落ち 一方『飛んで埼玉』の影響か「埼玉県さいたま市」が人気急上昇
地域応援サイト「生活ガイド.com」を運営するウェイブダッシュは4月10日、全国住みたい街ランキング2019を発表した。大きく躍進したのは、今話題の映画『翔んで埼玉』で注目されている「埼玉県さいたま市」(41位から6位)と、西日本で憧れの街常連の「兵庫県西宮市」(22位から10位)。一方、「京都府京都市」は前回2位から11位、「沖縄県那覇市」は10位から13位となりトップ10落ちした。
全国住みたい街ランキング「京都」がトップ...
449: 匿名さん 
[2019-05-05 15:37:02]
北浦和が多いですね
450: 匿名さん 
[2019-05-05 16:53:05]
パインズの南西、玉蔵院通りに面したケーキ屋さんの跡地はマンションですかね。
まだ取り壊しは始まっていませんが、スミフの解体計画が掲示されていました。
451: マンション検討中さん 
[2019-06-05 22:31:24]
隣接する土地も住友が買収してますね
452: 匿名さん 
[2019-06-05 22:55:59]
あの通りは石畳で雰囲気良いからマンションとかやめてほしい
453: 通りがかりさん 
[2019-06-06 12:19:31]
あれはアスファルトにペイントしてるだけで石畳のようにみえるやつ
454: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-07 23:54:50]
ネット情報によると西浦和駅の方は浦和駅周辺と比較するとかなり差があるようです



以下サイトから引用
「首都圏住みたくない街」WEBバージョン


住みやすさ指数 2.5/5.0 満点中

総合:ここに住んで文教都市面するのはやめましょう
治安:幹線道路沿い、大型団地、地価は激安。治安悪化の要素多し
家賃:駅から遠いエリアは特に激安過ぎてビックリ
買物:駅前のダイエー、田島団地のサンディ、新大宮バイパス沿いのロヂャース
食事:駅前の商店街はしょぼい。あとはロードサイドのファミレス
外人:国籍不明の外国人労働者多数
文教:県立浦和工業高校
医療:町医者中心
交通:JR武蔵野線
災害:荒川が近い。河川氾濫には注意



実際のところ西浦和は住みにくいのですか?
455: 通りがかりさん 
[2019-06-08 11:40:19]
>>454 検討板ユーザーさん

武蔵野線だから東京へ通勤される方は必ず乗り換えしなくてはならないのでちょっと面倒

生活する場と割りきれば別に不便はない

田島団地が古いのでURも建て替えの検討に入ってるので、それに伴い街作りが行われれば雰囲気も変わるかも

マニアックだけど荒川の彩湖の最寄り駅なので、ウインドサーフィン何かやってる人には便利かなぁ

バカでかい公園になってるので、そんな場所が近くにあったらなぁと思う人には良いのでは?
456: 通りがかりさん 
[2019-06-08 13:22:54]
知事公館前にも三井不動産の工場看板が出てますね。14階、60戸位だったかな。仲町だからきれいなマンションが建つんだろうなと期待してます。買わない(買えない)ですが。
457: 456 
[2019-06-08 13:25:50]
すみません、×工場看板ではなく、◯工事看板、建設告知看板の間違いです。
458: マンション検討中さん 
[2019-06-08 17:05:47]
浦和も北浦和も、どんどん三井や住友の新築のマンションが建設されますね!楽しみです。
最近は野村と三菱は全然情報がないですが、どうしちゃったんでしょうか??
459: 匿名さん 
[2019-06-08 19:39:02]
>>458 マンション検討中さん

まさに三菱と野村(と大和)で浦和駅西口タワマンの準備真っ只中ですからね。
20年着工に向けてこっちに注力でしょう。
460: マンション検討中さん 
[2019-06-08 20:18:53]
>>459 匿名さん
西口再開発って、2019年度中の用地買収を目標にすることが決まっているだけで、実際にはまだ権利者らとの話し合いが全然進展していないと聞きましたが。
461: マンション検討中さん 
[2019-06-08 20:20:38]
ちなみに野村と三菱は「あと10年かかってもおかしくない」と言っていました。大和には知り合いいないので聞けていませんが・・・
462: 匿名さん 
[2019-06-08 21:46:50]
自分は20年着工、24年竣工予定で事業計画進めているって三菱担当に聞いてますけどね。ちなみに現地かわら版にもそう書いてありましたよ。同じ内容が西口タワマンスレにも書いてあったので、一応複数人の確認が取れているかと。
463: マンション検討中さん 
[2019-06-08 22:01:40]
いや、だから、計画自体が遅延遅延でずるずる先延ばしになってるって話なんですが。
現地を見たら、最近入ったテナントや、テナント新規募集の看板も散見されて、とても2020年内に着工できるわけがないってわかりますよ。
464: 匿名さん 
[2019-06-08 22:45:50]
詳細なテナント契約内容も分からないのにただの感想じゃないですかねそれ。更新変更情報の証憑あれば何か出してくださいな。
まぁ内部の人に色々見せてもらうのが早いですがね。遅延すると思われるならそれで宜しいかと思いますし、動く人は動くとだけ申し上げておきます。疑われてるようでもありますし、拙宅は本気狙いなので、これ以上は何も申し上げないこととします。
465: 通りがかりさん 
[2019-06-08 23:34:18]
確かに西口計画を聞けば、駅前を嫌う人以外はいいなぁと思いますよね。利便性はいいし、三菱、野村なら造りも素敵でしょう。行政が絡む建物なら心配される交通の流れも周辺道路や駐車場を整備して車を利用する区民にとっても便利になるかなと創造してます。学区だって高砂小に岸中かな?とすれば人気の学区ですね。飲食店等はテナントもしくは、付随して開発された施設に入るのでしょうか?だとすると、現状より集客力のある計画を立てるでしょうから賑やかというか、華やかになり、夜でも人がたくさんいるようになるかもしれませんが、駅前ですから、私学通学でも大丈夫かなと。情報があまりないので勝手に創造してます。
466: マンション検討中さん 
[2019-06-09 00:51:46]
いまの、地価が最高潮の時期に、2020年着工を目指して遮二無二買収にかかっているのが本当だとすると、小金持の大企業リーマンや勤務医程度ではとても手が届かない価格になりそうなのが残念です。
低層階でも8000万?は覚悟しなければならないかも。
467: マンション検討中さん 
[2019-06-09 01:01:21]
>>464 匿名さん

>>464 匿名さん
浦和で数百戸規模の新築ということで、そんな警戒しなくても、買いたい人はみんな買えると思いますよ。最上階や高層角住戸を狙ってるならともかく。

むしろ、浦和タワーやシティハウス浦和高砂のように、売り切るのに相当時間がかかると思います。デベも強気の姿勢でたっぷり利潤を乗せてくるでしょうし。

468: マンション検討中さん 
[2019-06-11 19:59:48]
今週のエコノミストで、首都圏鉄道駅のマンションのリセール率ランキング(東京カンテイ調査、過去10年)を特集してましたが、埼玉県では和光市(+7%)がトップでした。
見落としがあるかも知れませんが、土呂(+4%)、さいたま新都心(+3%)までがプラス査定で、浦和は意外にもマイナス査定(?3%)です。元々が高いので、こんなものなのかもしれませんが、やはり都心の主要駅が軒並み数十%のキャピタルゲイン率を達成している状況と比較すると、投資用としては評価が難しいようです。
469: マンション検討中さん 
[2019-06-13 15:25:56]
値上がりどころか資産価値下落傾向なんですか・・・
羽田新航路問題も勘案すると、いま浦和に不動産を買うのは高掴みの懸念大ですね
470: マンション検討中さん 
[2019-06-14 15:46:51]
今日も威勢良く右翼ががなってました・・・
第880回(!)と書いてありましたので、団体が消滅でもしない限り、浦和駅西口は右翼の演説会場であり続ける可能性が高そうです
471: マンション検討中さん 
[2019-06-14 16:49:37]
>>458 マンション検討中さん

北浦和駅周辺はかなり土地の買収してる
どんどん駐車場に
472: マンション検討中さん 
[2019-06-14 17:09:47]
>>471 マンション検討中さん
三井がですか?
473: 評判気になるさん 
[2019-10-06 08:56:45]
出没!アド街ック天国
2019年10月12日(土)夜9時放送

今回は埼玉県さいたま市「浦和」に出没します。近年、浦和は「住みたい街ランキング(関東)」で毎年順位を上げ、今年は8位に。埼玉県一のセレブな住宅街と全国屈指の文教地区には移住者も増加中。また、かつて中山道の宿場町として栄えた面影も残し、歴史情緒もたっぷり。宿場町名物のウナギをはじめ、高水準のケーキ激戦区など、美味も溢れています。また、サポーターの熱狂ぶりは日本一とも言われる浦和レッズも登場します。
474: 匿名さん 
[2019-10-23 11:52:49]
あどまち
475: 匿名さん 
[2020-02-29 20:54:41]
浦和駅の昔ユザワヤがあったあたりの南側に派手なビルが建ってますね。
476: 匿名さん 
[2020-02-29 20:55:00]
あの中には何が入るんでしょう?
477: 匿名さん 
[2020-03-23 21:37:50]
浦和エリアの治安て、どうなんでしょうか?
478: マンション検討中さん 
[2020-03-23 21:50:05]
大宮よりはましだがめちゃくちゃ良いというほどではない
つい最近、殺人事件もあった
479: 名無しさん 
[2020-03-23 22:43:34]
埼玉の中ではいいほうだろうね
ただし、浦和、北浦和、南浦和に限る
480: マンション掲示板さん 
[2020-03-24 01:44:52]
浦和地区は意図的にパトロールを手厚くされているし、風俗店もほぼない。高所得者層が住んでいて、治安はよいほうでは。
殺人事件て、大学教授が自分の奥さんをっていう家族内の話で、治安と関係ないような
481: ご近所さん 
[2020-03-25 18:52:46]
>476
外壁にクリニックの看板が出てましたよ。
482: マンション検討中さん 
[2020-03-25 21:37:22]
>>480 マンション掲示板さん
商業地域としては比較的まし(特に大宮と比較すれば)というだけで、埼玉県内では犯罪発生率は高いほう
483: 匿名 
[2020-03-25 22:10:33]
>>482 マンション検討中さん
犯罪発生率はどこと比べて?

484: マンション検討中さん 
[2020-03-25 22:44:33]
犯罪発生率

http://area-info.jpn.org/CrimPerPopAll.html

さいたま市浦和区は372位
都市の規模が大きい割には結構下の方かな
485: マンション掲示板さん 
[2020-03-25 23:00:43]
行政ソース。埼玉県ではちょうど真ん中あたりですね
特段良くもなく悪くもないようですhttps://www.police.pref.saitama.lg.jp/c0011/kurashi/documents/hanzairi...
486: マンション掲示板さん 
[2020-03-25 23:08:40]
人口や犯罪発生率の点で似通っているのは深谷市、朝霞市、久喜市あたりでしょうか
ちなみにさいたま市に限れば、商都大宮を擁する大宮区と中央区の犯罪発生率は群を抜いてますが、他は団子でどこに住んでも大差ないようです
487: 通りがかりさん 
[2020-03-26 12:31:17]
政令指定都市は市単位も何故かランキングにありますね

参考

千葉市138位

さいたま市256位

488: マンション検討中さん 
[2020-03-26 13:34:15]
浦和区だから特別に治安が良いといったことは全然ないんですね。思い込みは怖いね
489: 匿名さん 
[2020-04-08 13:32:29]
コロナでたいへんだ 
490: 住民版ユーザー 
[2020-04-08 16:31:03]
浦和区も広くて住民層もピンキリですからね。浦和、北浦和あたりの駅近ならかなり安全だと思いますが。
491: マンション検討中さん 
[2020-04-08 17:36:45]
千葉市と比べるとかなり治安が良い
492: 通りがかりさん 
[2020-04-09 13:06:41]
浦和区北東部は鉄道不毛地帯で地価安いからね
この辺り外して別所や南浦和が入っていれば
平均値も上がると思うが
493: 匿名さん 
[2020-04-09 13:53:05]
阿呆か、市役所や県庁の周りだけの平均値取ることが許されるならどの県だって治安最強になるわ
494: マンション検討中さん 
[2020-04-09 14:31:06]
>>493 匿名さん
市役所や県庁のある千葉市中央区は25位
大宮区よりも悪い状態


さいたま市浦和区は372位とかなり治安いいですね


495: 匿名さん 
[2020-04-09 14:48:25]
>>494 マンション検討中さん
千葉県知らないけど大宮みたいな繁華街も抱えてるんじゃないの?
街それぞれにモザイク状に住宅街もあれば繁華街や団地があったりもするんだから恣意的に一部だけ切り出しても意味ないでしょって話だよ
496: 匿名さん 
[2020-04-09 14:51:51]
ちなみに統計取った訳じゃないけど、大宮区も大宮公園周りや上小町あたりの住宅街、中央区も上下落合与野あたりの住宅街、南区も公営ギャンブルや団地除いた地域だけで統計取っていいなら浦和と大差ないか治安上でしょう。
意味ないんだよそんなことをしても
497: マンション検討中さん 
[2020-04-09 15:35:59]
>>496 匿名さん

さいたま市南区は289位
さいたま市中央区359位

恣意的に一部を切り抜いてなくて行政区単位ですよ

大宮区が多いのは仰る通り、関東でも有数の繁華街を有しているからだと思います

大宮区は住宅街では本当に治安が良いですよね
498: マンション検討中さん 
[2020-04-09 16:25:44]
埼玉県は特殊要因抱える大宮、川口、蕨、戸田あたりを除けばどこも治安は大差ないと思う。柄の悪さを感じる地域はあるけど。
浦和区もおそらくは高砂、仲町あたりが一番犯罪発生率高いと思うけどね。一般的には田舎に行くほど治安は良くなるものなので。
499: マンション検討中さん 
[2020-04-14 12:58:32]
詐欺には気をつけましょう。風俗嬢などにもね。
500: マンション検討中さん 
[2020-04-24 12:19:42]
パークハウス浦和レジデンスですが、コロナ前はドミノというデメリットがありつつも割安に見えたけど、コロナ後の相場としては特に割安でもない上に、羽田新航路浦和ルートの騒音被害も追加され、最悪の物件を掴んだ形になってしまいましたね。
ドンマイです。
501: 通りがかりさん 
[2020-04-24 13:12:55]
コロナ前後でマンション相場は変わってないだろ
仕入値は変わらないし、売り主側は焦って売ってない
下がって欲しい人が願望を事実であるかのように垂れ流しているだけ
502: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-24 13:27:35]
定期的にチェックしてるが、売出価格下げてる中古物件増えてきとるよ
503: 通りがかりさん 
[2020-04-24 13:39:40]
大抵はやむを得ない事情があって売りに出すものだからなぁ。
また景気が良くなるまで、管理費修繕費固定資産税を払い続けても痛くも痒くもない地主が転がしてるみたいな物件のほうが少ない。特に浦和みたいな地方都市では。
コロナの影響がないなんて考えの方が願望でしょう。
504: マンション検討中さん 
[2020-04-24 13:44:41]
これだけの不景気でマンション価格が下がらないわけがない
浦和も例外じゃないよ
505: 通りがかりさん 
[2020-04-24 17:13:58]
中古価格は下がるでしょう
不況で早く手放してお金が欲しい人が売りに出すケースが増えるだろうから
新築物件に関しては、今の価格で買えない人が手を出せるほどの値下がりはないだろうね
下がるとしたら土地の仕入値や建築コストが下がってからだね
506: マンション検討中さん 
[2020-04-25 13:58:58]
安く買えるなら願ったりかなったりです!
507: 匿名さん 
[2020-05-17 22:35:55]
勝った!
508: 匿名さん 
[2020-07-01 01:53:29]
ミニストップある
509: 匿名さん 
[2020-07-24 01:46:32]
コナカ跡のビル、1階テナントはスタバ入るみたい
510: 匿名さん 
[2020-07-27 12:10:19]
既にPARCOにも蔦屋書店にもあるし
多様性が欲しかったね
511: 匿名さん 
[2020-08-25 22:46:07]
すしざんまいがほしい
512: 匿名さん 
[2020-09-01 20:03:46]
ミスド
513: 匿名さん 
[2020-09-03 07:18:02]
どんなテナントが入るんですかね?

人気高い浦和駅近くに複合ビル アイルが開発、来春開業を予定 抗菌対応を進め、プライバシーにも配慮

https://www.saitama-np.co.jp/news/2020/09/01/05.html

514: マンション検討中さん 
[2020-09-26 13:18:03]
住みたい街ランキング2020
首都圏総合ランキング
1位 横浜
2位 吉祥寺
3位 浦和、大宮
5位 立川、三鷹、恵比寿
8位 品川
9位 池袋、船橋
11位 津田沼
12位 新宿、自由が丘
14位 中野、川口
16位 北千住、たまプラーザ、鎌倉
19位 海老名、橋本

住みたい街ランキング、大宮と浦和が3位に 
郊外中核駅の街が多くランクアップ

マンション販売などを行う長谷工アーベスト(東京都港区)が首都圏居住のモニターを対象にした「住みたい街ランキング2020」で、埼玉県の大宮と浦和が共に3位となった。大宮は2年連続、浦和は昨年の9位から初のトップ3入りとなった。(中略)浦和は「文教都市で治安が良く、子育てに適している」「電車の本数が多く、都心まで出やすい」「静かで住みやすい」などの声が多かった。
515: 匿名さん 
[2020-10-02 08:23:59]
どこでもあるけど韓国の統一教会とか****の勧誘。隠して誘ってきますからね。戸建てよりマンションのほうがセキュリティがしっかりしているから安心安全だな。
516: 匿名さん 
[2020-10-20 21:58:39]
安全
517: 匿名さん 
[2020-11-16 20:45:44]
高杉井
518: 匿名さん 
[2021-01-25 15:51:14]
浦和美園にパラマウントベッドの埼玉本社ができます
519: 住民版ユーザー 
[2021-01-25 22:32:24]
>>518 匿名さん

お、おう。りょうかい。
520: 匿名さん 
[2021-02-15 00:31:22]
あざっす
521: 通りがかりさん 
[2021-02-22 16:56:33]
浦和で道路が狭くないところってどこかあるでしょうか。
522: マンション検討中さん 
[2021-02-22 17:17:00]
道の広さなら浦和美園
523: 通りがかりさん 
[2021-02-22 20:44:29]
なるほどです、、浦和・北浦和だと道は狭いですよね
524: 通りがかりさん 
[2021-02-23 00:39:41]
浦和、北浦和は片側1車線(道も狭いというか広くない)、常に渋滞している、一方通行が多い(侵入禁止も多い)、駐車場も少ない、しかも高い、道路もなかなか出来上がらず、と車持ちにはしんどいことが多い。それでも車はあったほうがいい。
525: マンコミュファンさん 
[2021-03-06 11:23:08]
首都圏人気駅ランキング2020
(オウチーノ調べ)
1位 辻堂駅
2位 浦和駅
3位 流山おおたかの森駅
4位 大宮駅
5位 吉祥寺駅
6位 荻窪駅
7位 北千住駅
8位 たまプラーザ駅
9位 高尾駅
10位 赤羽駅
526: マンション掲示板さん 
[2021-03-08 18:27:10]
■『SUUMO 住みたい街ランキング2021関東版』(カッコ内は代表的な沿線名)
1位:横浜(JR京浜東北線)
2位:恵比寿(JR山手線)
3位:吉祥寺(JR中央線)
4位:大宮(JR京浜東北線)
5位:目黒(JR山手線)
6位:品川(JR山手線)
7位:新宿(JR山手線)
8位:浦和(JR京浜東北線)
9位:池袋(JR山手線)
10位:中目黒(東急東横線)

■『夫婦のみ世帯の住みたい街ランキング』
1位:横浜(JR京浜東北線)
2位:浦和(JR京浜東北線)
3位:大宮(JR京浜東北線)
4位:吉祥寺(JR中央線)
5位:恵比寿(JR山手線)
6位:品川(JR山手線)
7位:目黒(JR山手線)

■『夫婦+子ども世帯の住みたい街ランキング』
1位:横浜(JR京浜東北線)
2位:吉祥寺(JR中央線)
3位:恵比寿(JR山手線)
4位:大宮(JR京浜東北線)
5位:浦和(JR京浜東北線)
6位:目黒(JR山手線)
7位:さいたま新都心(JR京浜東北線)
8位:品川(JR山手線)
9位:鎌倉(JR横須賀線)
10位:武蔵小杉(東急東横線)
527: 匿名さん 
[2021-04-21 20:13:08]
高いよ
528: 評判気になるさん 
[2021-06-10 19:53:11]
北浦和のマンション
529: 匿名さん 
[2021-06-16 10:47:25]
高砂3丁目にブリリアの建築計画が
530: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-19 21:24:24]
>>529 匿名さん
3丁目のどの辺にできるのでしょうか。近くに住んでおらず、詳しく知りたいです!
531: マンション検討中さん 
[2021-06-19 21:41:33]
どこかは分からないですが、建築申請で12階建て32戸
532: 匿名さん 
[2021-06-19 21:45:18]
>>531 マンション検討中さん

東京建物ですね。
533: マンション検討中さん 
[2021-06-19 22:31:12]
>>531 マンション検討中さん

どう検索しても見つけられないのが悔しいですが、情報提供いただきありがとうございました!
534: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-19 23:51:53]
>>533 マンション検討中さん
https://www.city.saitama.jp/001/010/016/003/p009264.html
こちらに載ってますね。坂下通りのプラウド浦和高砂マークスの向かいです。今は古い建物の解体工事してるようです。何の建物だったのかわかりませんが。
535: マンション検討中さん 
[2021-06-19 23:58:16]
>>534 検討板ユーザーさん

ありがとうございます
場所までは分からなかったので、今度見に行ってみます
536: 検討版ユーザーさん 
[2021-06-20 00:02:59]
>>534 検討板ユーザーさん
ありがとうございます!規模感は小さいですが、きっと西向きに作るので眺望は保証されそうですね。
537: 匿名さん 
[2021-06-20 00:30:59]
自民党さいたま支部の裏ですね
538: マンション検討中さん 
[2021-06-20 00:49:21]
信用組合が取り壊されるんですね。ギリギリ高砂マークスには被らなそうですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:浦和のマンション選び

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる