管理組合・管理会社・理事会「談合を誘導する悪質なコンサルタントがいると聞いたのですが」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 談合を誘導する悪質なコンサルタントがいると聞いたのですが
 

広告を掲載

働くママさん [女性 40代] [更新日時] 2024-05-25 23:37:02
 削除依頼 投稿する

大規模修繕工事が近づいており、輪番制で理事になる予定なのですが、知人から悪質な設計会社がいるので注意したほうが良いとアドバイスを受けました。安い金額で設計業務を受注し、施工会社からマージンをもらい談合を誘導するような設計会社が多いと聞きましたが本当なのでしょうか?
大規模修繕工事を経験した管理組合の方からアドバイスをいただければ幸いです。
おすすめの設計会社、逆に評判の悪い会社があれば教えてください

[スレ作成日時]2016-03-23 12:48:10

 
注文住宅のオンライン相談

談合を誘導する悪質なコンサルタントがいると聞いたのですが

281: 匿名さん 
[2023-04-13 14:46:21]
しかし、談合の証拠はなかなかみつからない。
282: 匿名さん 
[2023-04-14 22:20:31]
それが建設業界の闇というものだ。
283: 匿名さん 
[2023-04-16 12:11:44]
設計コンサルタントの実態は分からないんでしょう。
設計コンサルタントは、1級建築士です。
その1級建築士が全て悪いことする訳ないでしょう。
284: 匿名さん 
[2023-04-16 20:54:56]
しかし、建設業界は奥が深い。
建設会社と付き合うには、ギブアンドテイクが絶対条件だからね。
285: 匿名さん 
[2023-04-17 08:57:48]
そのギブアンドテイクの考え方が、談合を生む
産物なのかもしれない。
286: 匿名さん 
[2023-04-22 20:00:20]
設計コンサルタントと施工会社の関係はどうしても深い関係に
なるかもですね。
施工会社としては、厳しく監理されたら困るからね。
287: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-22 21:33:51]
>>281 匿名さん
見つからないようにするのが談合です。
大型マンションにはそれが目的で住んでいたり管理組合や自治会活動をしている不動産屋や建設会社やコンサル等が徘徊している。
288: 匿名さん 
[2023-04-23 11:17:18]
>>287 口コミ知りたいさん
そんなことをしても何の役にも立ちませんよ。
談合をするためにマンションに住むことはないでしょう。
それに工事と全く関係のない自治会の話まで出ていますので
単なるうわさの書き込みですね。
289: 匿名さん 
[2023-04-28 08:52:45]
大規模修繕工事をするときには、設計コンサルタントは
必要です。
特に同じ条件での相見積を取るときに必要な要項書の作成は
建築士でないとできませんから。
監理業務も大切なんですが、これは施工会社と馴れ合いになっている
可能性はあります。
290: 匿名さん 
[2023-04-28 20:50:08]
談合はしているかもしれないが、その証拠はつかめない。
ということはやっていないのと同じことだよね。
291: 匿名さん 
[2023-04-29 20:57:34]
しかし、談合を誘導する悪質なコンサルタントとか
よく言いますね。
設計コンサルタントを選定する時に、あなたは悪質なコンサルタント
ですかと質問しますか。
292: 匿名さん 
[2023-05-03 21:21:44]
設計コンサルタントを募集するときに、胡散臭いコンサルタントは
外しておくべきです。
ただ、談合をするとかの噂のあるコンサルタントというのが分からない。
293: 匿名さん 
[2023-05-05 19:55:13]
みんなうちは誠実なコンサルタントというだろうしね。
294: 匿名さん 
[2023-05-09 08:57:48]
大規模修繕工事をするときは、優秀なマンションの大規模修繕工事のコンサルの経験のある者を選定しましょう。
295: 匿名さん 
[2023-05-09 14:06:25]
うちのマンションは、行政アドバイザーやっているコンサルなら一応は安心だと思って依頼しました。
296: 匿名さん 
[2023-05-19 21:59:25]
何事も経験です。
設計コンサルタントを選定するときはマンションでの大規模修繕工事の
コンサルの経験も大切です。
コンサルは監理業務、施工会社募集の際の要項書の作成ができなければ
だめですね。
297: 匿名さん 
[2023-05-20 10:22:23]
それから、設計図面を基に数量調書から工事個所ごとの
設計概算書で工事費を算出する長期修繕計画書の作成も
つくれないとだめだな。
298: 通りがかりさん 
[2023-05-24 05:22:20]
>>297 匿名さん

その作業に必要な費用を払おうとしない組合、
それが諸悪の根源では?
299: 匿名さん 
[2023-05-27 22:00:11]
そうなんですよね、必要なお金は払わずに理想的な工事を
求める。
あつかましい限りだね。
300: 匿名さん 
[2023-06-18 20:41:58]
長期修繕計画書を作成するには、建築士を雇い
専門委員会を設けて半年ぐらいかけて検討して
作成すべきだよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる