三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークリュクス渋谷西原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 西原
  6. パークリュクス渋谷西原ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2017-06-16 17:05:00
 削除依頼 投稿する

パークリュクス渋谷西原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1425/

所在地:東京都渋谷区西原1丁目21番3(地番)
交通:京王線 「幡ケ谷」駅 徒歩1分
東京メトロ千代田線 「代々木上原」駅 徒歩12分
小田急小田原線 「代々木上原」駅 徒歩12分
間取:1DK~3LDK
面積:28.41平米~67.86平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:京王建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-03-20 20:07:47

現在の物件
パークリュクス渋谷西原
パークリュクス渋谷西原
 
所在地:東京都渋谷区西原1丁目21(地番)
交通:京王線 「幡ケ谷」駅 徒歩1分
総戸数: 69戸

パークリュクス渋谷西原ってどうですか?

2: 匿名さん 
[2016-03-29 14:12:45]
>>1やはり1DKでも、お値段は高くなるでしょうか?およそ坪いくらくらいになるでしょうか?商店街近いし、住みやすそうで、とても気になります。
3: 匿名さん 
[2016-03-29 20:52:31]
>>2最低価格は、3000万くらいで、上層階では4000万かな。もっと高いでしょうか。でも、10坪だからね〜。向きも悪いし。
4: 匿名さん 
[2016-03-31 19:09:34]
かなり駅近なのに、
物件名に幡ヶ谷をつけなかった理由を考えてみました。
名前が示す通り、谷に位置しているのでは?と思いました。
だとしたら雨とか怖いですよ。
5: 匿名さん 
[2016-03-31 21:50:16]
渋谷区でも有数の高級住宅アドレスの西原を名前に付けるのは自然だとは思いますよ。西原商店街のところですし。
もっともこのあたりは雰囲気も完全に幡ヶ谷ですが。
6: ビギナーさん 
[2016-04-01 04:50:44]
一番狭い部屋の風呂の狭さにワロタ
7: 匿名さん 
[2016-04-02 10:32:52]
間取は少し狭いかなという印象です
一人暮らしにしても、この狭さだと荷物が置けなさそうですね。
立地的なことを考えると仕方ないのでしょうか
8: 匿名さん 
[2016-04-05 16:45:16]
1分だし住みやすいし、いつごろ抽選になるのか気になります。
9: 匿名さん 
[2016-04-06 20:48:08]
賃貸に出される部屋が多そうですね。
10: 匿名さん 
[2016-04-06 21:12:33]
部屋数があっても、一つの部屋が狭いなという感じ。
もう少し部屋が広くないと、家具などを置いたら通るのも大変なイメージ。
資金運用のために買う人が多いかも?
11: 周辺住民さん 
[2016-04-13 14:22:49]
1DKは賃貸としか思えない間取りですね、北向だし。
完全に幡ヶ谷なのに、代々木上原の生活をHPでアピールして高級感を出したいのかな、と。代々木上原に行くには結構な坂があるんだけどね。幡ヶ谷からだと行きが下り坂かな。
12: ビギナーさん 
[2016-04-17 13:11:48]
3LDKは南向きですが、目の前に高いマンションがあるので日当たりは????
3LDKだと7千万円近くなのでしょうか??
13: 匿名さん 
[2016-04-20 20:25:35]
ここは値段次第だけど、パークリュクス初台の中古価格を比較対象にしようかと思ってます。

金額的には坪400越えてくるようだと割高感があり、300万周辺なら買いなのかな。

仕様的には最近のリュクスはいまいち感あるのであまり期待してません。
14: 匿名さん 
[2016-04-20 20:42:35]
南側に背の高いマンションがあると、日当たりが非常に悪いでしょ。
全く問題の無いのは上の方の物件だけになってしまいますね。
下の階の物件の日照時間がどのくらいなのかが問題になりますね。
その部屋は賃貸としてなのかな。
15: 周辺住民さん 
[2016-04-25 18:01:45]
10年ちかく近所に住んでいます。
工事が始まったときから何になるか気になっていたので、パークリュクスが来たか!と驚きました。

この立地の良い点・悪い点を参考までに挙げてみますね。

【良い点】
・渋谷にも新宿にも近くて、とにかく便利です。
・笹塚、初台、代々木上原まで徒歩20分圏内なので、飲食に困りません。
・特に代々木上原には良いお店が多くて楽しいです。
・自転車だと下北沢や代々木公園などにも近いので気楽に行けます。
・24時間あいているスーパーやコンビニなど充実しているので、買い物には困りません。
・すぐ近くの緑道は、大山のほうまで続いているので犬の散歩やウォーキングにぴったりです。
(桜の季節は緑道のほとんどが桜となります。お花見する人も多いです)
⇒総じて「アクセス・便利の良さ」ってかんじでしょうか。

【悪い点】
・幡ヶ谷はとてもじゃないけどキレイな街とはいえません。駅周辺も汚いです。
(代々木上原のほうへ下っていくにつれて、キレイになります。初台方向も同様)
・ホームレスの人が徘徊しています。
・挙動不審な人も多めです。いちばん辟易したのは、19時くらいなのに、公衆の面前で堂々と立ちションしてる人がいたことです。しかも通行人のほうを向いて。
・こちらの物件が建つ交差点は、交通量が多いのに信号がないので、お子さんは気をつけないといけないかもしれません。
(朝は車の進入禁止や、小学生の通学補助をする方が立っています)
・飲食店が近所に多いので、遅くまでにぎやかです。
⇒代々木上原のような「キレイでオシャレ」みたいな雰囲気ではないので、そういったものを求めるとガッカリすると思います。

正直なところ、お子さんが住むにはちょっとオススメできない街なので、利便性を求めるDINKSや投資用なのかなあと思いました。
16: 匿名さん 
[2016-05-10 09:56:56]
この周辺は、今、いいマンションないですね。
その中でも、ここは駅近やアクセスの良さが大きなメリットでこれはこれでアリな気がしてます。
この辺りは大きな通りが多いから、マンションも多いし、駅から離れた所は買いたくない。
17: 匿名さん 
[2016-06-01 06:21:48]
>>15
ありがとうございます。近所に住んでいる人からの意見、とても参考になります。

24時間あいているスーパー、コンビニでよくお買い物されるお店があれば教えていただきたいです。

駅周辺はあまりキレイではないんですね。

間取りは1DK~で28.41㎡の間取りだと単身者しか無理かなと思いました。投資用に買う人が多いのかもしれないです。F2だと、少し広くなりますが、それでも廊下キッチンなんですよね。料理をする時に暗そう&寒そうなのが気になります。L2の広さをがんばって購入するかな。
18: 周辺住民さん 
[2016-06-06 18:49:16]
>>17

うちは甲州街道の北側なので、
スーパーはライフ、コンビにはセブンイレブンを使っていますが、
こちらのマンションでしたら歩いてすぐの24時間営業のダイエーが良いと思います。
コンビニもマンションの目の前にファミマがありますよ!
19: 匿名さん 
[2016-06-22 17:02:56]
ダイエーって今後名前は無くなってしまうようですが、どうなるのでしょうね?イオン幡ヶ谷みたいな感じで
看板を付け替えて営業するような形なってくるのかしら。
なくならないで欲しいですね。
24時間営業だし、駅に近くこちらのマンションからだとちょうど良い位置関係にありますし。
仕事帰りにさっと寄ってこられる距離というのはかなりいいかと。
コンビニのように使えますね。
20: 周辺住民さん 
[2016-06-25 09:32:19]
>>19

少し前までこのダイエーも「グルメシティ」という名前のスーパーだったんですが、
看板だけ付け替えてダイエーになりました。
ので、イオンになるとしても同じなのでは?と思います。

ちなみに現在、基礎工事が終わって、躯体工事が始まっていますよー。
立ち上がってくるのが楽しみですね。お値段高そうなのでうちは買えませんがw
21: 名無しさん 
[2016-07-11 09:34:21]
渋谷西原って、西原の要素なくない?幡ヶ谷だよ。

たぶん購入を見込んでいる単身の女性は夜の駅と建設地見た方がいいな。自分なら住まない。投資なら安けりゃいいけど、それなら白金の方が絶対いい
22: 通りがかりさん 
[2016-07-11 17:42:33]
駅は汚いし、この駅に近いと言われても魅力がない。人通り多いし低層階はプライバシーなし。場所にがっかり。パークリュクス好きなのに
23: マンション検討中さん 
[2016-07-14 12:38:09]
事前案内会行かれた方いますか?
24: 通りがかりさん 
[2016-07-14 14:07:02]
モデルルームは素敵ですが、現地に降りて駅の寂れ具合にはちょっとがっかりしました。駅ビルには空室が目立ちますね。この状況で、資産性は計算できないかも…。建物はとてもよさそうなので、残念です。
25: 匿名さん 
[2016-07-15 16:12:29]
駅が近い分、とても生活しやすい環境にあるマンションだと思います。
近くにコンビニがあるようなので、そういった事ではとても立地は良いですよね。
マンション自体も綺麗なので、人通りさえきにならなければ良いと感じました。
26: マンション検討中さん 
[2016-07-15 18:14:36]
営業マンの知識がいまいちで質問に対してピント外れの回答で残念でした。物件は悪くなかったので残念です。背の高い営業マンだったのですが、担当のチェンジをしてもらえるのですか?
27: マンション検討中さん 
[2016-07-16 09:21:57]
見てきました
営業マンの知識がイマイチの方でした
が、物件自体はいいものですね
駅徒歩1分というのが何よりの魅力です
幡ヶ谷という駅自体が少し…ですが、新宿に自転車で出られる圏内なのもいいです
しかし高いですね〜
28: 匿名さん 
[2016-07-16 09:26:13]
そんなに高いの?
29: マンション検討中さん 
[2016-07-16 16:43:36]
高かったですね~設計変更なんかも出来ない感じでしたし、ディスポーザーもなかった。耐震など聞くの忘れましたが、設備と地域性の割には高いと感じました。デザインは素敵だと思うのですが…
30: マンション検討中さん 
[2016-07-16 17:33:12]
>>29 マンション検討中さん

ディスポーザーなかったですね!69戸なんでつくかなぁと思ってたのですが…
ミストサウナも人感センサーもなかったです 笑
色もフロアで固定のようで、設計変更は全くない感じですね
31: 匿名さん 
[2016-07-17 11:31:16]
最近、どこのマンションもますます仕様が落ちてきてますね…
32: 名無しさん 
[2016-07-23 07:46:55]
都心の物件に比べればちょっと安い感じでしたけど、幡ヶ谷駅、甲州街道近く、北向で目の前がビル?ということを考えると、割高に思えました。
外観もいまいちだし、決め手にかける物件ですね。他に候補もないけど。中古も高いしなぁ
33: 匿名さん 
[2016-07-25 09:31:32]
お値段はいくらでしたか?

高いのは買えないので、三千万円代のできれば前半くらいのお部屋があればいいのですが。やはり北向きの下の方の階になってしまいますか?
34: 匿名さん 
[2016-07-25 20:31:13]
>>33 匿名さん

ですね。安い部屋はそれなり。条件のいい上の部屋は普通に高かった。
35: 匿名さん 
[2016-07-29 21:23:10]
遠方住まいの為建設地にまだ行けていないのですが、南側の賃貸?マンションは何階建てでしょうか?グーグルで見ると9,10階くらいに見えますが。

視界が開ける南向き住戸はいくらくらいでしたか?
36: マンション比較中さん 
[2016-07-31 17:20:55]
南向きで視界が開けるっていうと3階〜4階以上ですか?
1DKでも4000万弱〜、3LDKは8000万〜ですよ
37: 匿名さん 
[2016-08-01 21:52:55]
駅までの近さはとても良いのだけど、間取りをみるとちょっと狭い感じがしました。
3LDKで70平米ないのは使い勝手が悪い気がします。
なのに、この価格帯というのは駅近ということなのでしょう。
それだけでは・・・と思ってしまいました。
38: マンション検討中さん 
[2016-08-06 13:17:35]
価格表がきました。最初のものより、若干ですが高価格帯の部屋は値下がりしてますね。説明会で高いと言う人が多かったんでしょうか。
39: 匿名さん 
[2016-08-06 14:50:22]
私も価格表が送られてきました。若干お安くなったかもですね、それでもなかなかの値段です。
40: マンション検討中さん 
[2016-08-07 16:44:31]
2LDK下がりましたね
現地を改めて確認しましたが、やはり駅距離が最大のメリットだと思いました
41: 匿名さん 
[2016-08-23 17:51:51]
本当に駅、めっちゃ近いですよね。
買い物も便利だし。

渋谷って言う風にマンションの名前に付いているけれど、あまり渋谷区な感じも強くないなぁ…
新宿までめっちゃ近いからっていうのもあるのかもしれないです。
いずれにしたって都心部まで出るのは近いし、そもそも駅も近いしで
長く満員電車に乗っていなくて良いのは素晴らしいんじゃないでしょうか。
42: 匿名さん 
[2016-08-23 21:33:29]
正直、幡ヶ谷駅周辺の街並みはイマイチですが、周辺は何だかんだで生活上の買い物には困らない店揃いですね。
京王新線で新宿駅まで2駅、すべての電車がそのまま都営新宿線直通なので、どこかで1回乗り換えれば都心部のほぼ全域をカバーできるのでは?おしゃれな街ではないですが、通勤と生活利便性、地盤の確かさなどの実利を取るなら、価格高騰している昨今、相対的に割安な感じでしょうか。
43: マンション検討中さん 
[2016-08-25 09:25:45]
実利はあっても、広さや仕様を考えると割高に感じたので、うちは見おくることにしました。
44: 匿名さん 
[2016-08-26 00:35:52]
この辺りなら、笹塚駅徒歩10分超ではありますが新築マンションが何件かありますね。
45: マンション検討中さん 
[2016-08-29 18:45:52]
おしゃれな街ではないですが、必要なものは揃ってる、という感じですよね
甲州街道の南側というのも、いいかなと
46: 匿名さん 
[2016-08-30 15:35:18]
ここから結構近い初台2丁目でも、三井のマンション建築中ですよね。
駅からは離れるけれど敷地はまあまあ広めだし、賃貸に出すというよりは家族で住むといった雰囲気の場所なので、こちらよりはお部屋も広めになるのかなと期待しているのですが。
それにしても、ずいぶん前から工事は始まっているのに、何も案内がないのはなぜだろう?どなたか情報をお持ちでしょうか?
47: マンション検討中さん 
[2016-08-31 13:10:48]
初台二丁目の件ですが、工事の進み状況から判断すると最近三井さんに多い
竣工売りではないでしょうか?賛否両論ありますが高い買い物なので
実際にお部屋を見れる竣工売りは助かる人も多いのではないでしょうか。

パークリュクスは甲州街道とは比べ物になりませんが、北側の道路は
交通量が意外と多いのが気になります。住宅街側の方が静かさはありあそうですね。
48: 匿名さん 
[2016-09-01 18:23:14]
条件が整っているお部屋は高いですが、それなりのクオリティが伺えました。
マンション自体、幡ケ谷駅から近いという事もあり便利ですし、
ファミリーでも十分に暮らしていける良さを感じました。
49: マンション検討中さん 
[2016-09-03 20:58:41]
第1期1次始まりましたね
悩むところです

色々我慢して徒歩1分を取るか…
50: マンション検討中さん 
[2016-09-04 01:11:35]
一次?2L安いね
51: 匿名さん 
[2016-09-04 15:42:22]
施工会社が不安。普通のマンションでなんでもない物件だけど。
分譲マンションをコンスタントに、こなしている会社じゃないし。
社内のノウハウが蓄積されているのか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる