千葉の新築分譲マンション掲示板「京葉線の将来 Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 京葉線の将来 Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-09 06:43:03
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】京葉線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

投稿回数1000件を越えたので、引き続きPart6です。

TWRの大株主である東京都と品川区がJR東日本への株式売却関連の報道はまだ聞こえてきません。
そのため、りんかい線の廃止と供に埼京線京葉線に乗り入れてくる予定はまだまだ不透明です。

武蔵野線に関しては、山手線の新型式車両(E235)の量産が始まるとそれまでの山手線の車両(E231-500)が武蔵野線へ転属してくる可能性があるかも知れません。

[スレ作成日時]2016-03-19 10:41:54

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京葉線の将来 Part6

433: 匿名さん 
[2019-02-15 08:38:24]
鉄道に対する財源に絡む事に関して以下のAFPの記事が気になった。

http://www.afpbb.com/articles/-/3210875
世界的に高速鉄道の気運がある状況だが、広大な北米大陸は自動車交通と民航機が主力。
加州高速鉄道の撤回の決断は流石! と思える。
今あるインフラを有効に活用する事を考えると民が利便性を要望しているのだから。京葉の線路容量もまだある事だし、複々線化などしなくても工夫すれば出来ない筈が無いと思う。
434: 匿名さん 
[2019-02-15 16:55:54]
>>433
>複々線化などしなくても工夫すれば出来ない筈が無いと思う。
え?それりんかい線乗り入れの話ですか?

それホントですか???
その工夫とやらですが、具体的にどういったことなのでしょう?

工夫程度で済むなら、とっくの昔に乗り入れが始まってると思ってました。
何かが犠牲になったりせず工夫の範囲で出来るってことですよね?
435: 匿名さん 
[2019-02-15 17:09:18]
>>429 匿名さん
P線方式は通常25年みたいだけど、特例的に返済期間を長くしてもらっているのかな?

土地収用委員会が機能していなくて思うように土地の買収が出来なかった上に、
踏切を作っちゃいけない(高架か地下にせざるを得ない)と、建設費が高くなる条件が揃いつつある中で、
全額キッチリ返済しないといけないという、もう時代に合わない仕組みで建設してしまったのは不幸だった

湾岸地区を埋め立てて線路を通した京葉線と比べると、条件が悪すぎた
438: 匿名さん 
[2019-02-16 10:20:14]
[No.436~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
439: 匿名さん 
[2019-04-07 22:28:41]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190404-00050102-yom-soci

上記のニュース。
公開される情報から推測するとTWR問題は売却どころか、上下分離方式でも東京都は何も考えていない様に見える。2500億円掛かるようだし。
JR東は指をくわえているだけか。。
440: 匿名さん 
[2019-05-02 07:04:36]
リンク記事ないですよ
441: 匿名さん 
[2019-05-02 12:39:14]
>>440

1ヶ月近くたってるから、リンク記事は削除されたんじゃないか?
今頃、何を言いたいのか?
442: 匿名さん 
[2019-05-02 12:48:34]
文句言っているようなものだから、ほれ!

https://diamond.jp/articles/-/199735
上記のダイヤモンドオンラインの記事。

2500億円と言う財源、、羽田新線の財源はどうするのか?
JR東単独では全面的に出せないらしいが。。
443: 匿名さん 
[2019-05-20 08:06:06]
>>442 匿名さん
それ京葉線ではありません。

>>433
>複々線化などしなくても工夫すれば出来ない筈が無いと思う。
それりんかい線乗り入れの話ですか?

その工夫とやらですが、具体的にどういったことなのでしょう?

工夫程度で済むなら、とっくの昔に乗り入れが始まってると思ってました。
何かが犠牲になったりせず工夫の範囲で出来るってことですよね?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
444: 匿名さん 
[2019-05-20 08:24:27]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
445: 匿名さん 
[2019-05-30 21:35:17]
東京都が羽田空港アクセス線のアセス調査計画書を公表した様だ。
以下の乗り物ニュース。
https://trafficnews.jp/post/86585
財源をどうするのか?これから見もの。
446: 匿名さん 
[2019-05-30 22:18:23]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
447: 匿名さん 
[2019-05-30 22:27:37]
詳しくは以下の東京都のURLにもある。
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/assessment/information/toshokohyo/pub...
448: マンション検討中さん 
[2019-06-01 23:15:11]
2300億かぁ、ホームドアつけるのに5000億出してるんだけど
それよりは稼ぎ頭になりうるからゴーサインだしたんでしょ。まぁ、京葉線からの直通は一番可能性が低い。

次は新宿方面からの埼京線でしょ
449: 匿名さん 
[2019-06-02 12:04:03]
>>406

>>JRがALFA-Xで最速360km/h営業目指してたのも知らないかったんでしょ?
>>その程度でよく言いますね???

この件に関して、以下の現代ビジネスの記事がある。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64769

羽田新線に関しては、>>447に挙げた様に、東京都が前面に出てきたことから財源を出すかも(JR東単独では無理だと思う)。

TWRの老朽化した70系の取り替えの財源もあるとしたら、東京都は相当資金を持っているのか??
TWRのJR東への売却は何度も噂されたけど幻か。。
450: 匿名さん 
[2019-06-02 12:20:10]
>>448

>>次は新宿方面からの埼京線でしょ

埼京のE233-7000の増備をしているからな。
これって、TWR側の70系は対応していないから相鉄への乗り入れは考えられないが、相鉄の12000系はTWRへの乗り入れの可能性はダイヤ構成上あるかも。(東京メトロの相互乗り入れ各線で東急・小田急・西武・JR東と他社線へ乗り入れている事から)

結局、埼京・京葉の相互乗り入れは、JR東単独では何も出来ない。
区・市の自治体レベルでは無く、都・県レベルの交渉(京葉線・海浜幕張駅近くの跨道橋の古い銘板に千葉県企業庁と記載されているのを見た。)が無いと進まないかも。
451: 匿名さん 
[2019-06-02 12:47:28]
羽田新線計画の環境影響調査書計画書を見ると、新駅は首都高速湾岸線の地下を通りその真下に新駅を作る計画となっている。
しかし、その新駅は国内線ターミナルのみ。
京急とJR東の子会社の東京モノレールが国際線ターミナル駅へ行くのに、国内線ターミナル駅しか直通しないと言うのは、今後のインバウンドを考えるとまたも失敗?
国内線ターミナル駅から東京モノレール(もしくは京急)に乗って国際線ターミナルへ向かえ!と言うのか?
国際線には大きなスーツケースをゴロゴロ転がすことが多い。
経験上、成田空港へは京成とJR東とも駅に降りたら、そこが空港と言うケースが多数あるから。
千葉県側からだと羽田空港国際線は自家用車(ゲートブリッジ・臨海トンネル経由で超便利)で国際線のPへ、それか高速リムジンバス利用の方が何度もある。
JR東の京葉線がTWRを通して直通列車が羽田空港新駅に向かったとしても、そこは国内線ターミナル。
これじゃ、羽田の国際線増便したとしても、乗り換えでめんどくさくて利用する気にもなれない感じだ。
452: 匿名さん 
[2019-06-04 07:08:32]
>>449 匿名さん
下記の虚偽投稿に対しての反論のつもり?

>>70 匿名さん 2017/10/28 09:43:56
新幹線・在来線の連接台車、360km/h営業運転、etcと『忘れて下さい。』の取り組みはいくつか見られる。

肝心の360km/h営業運転『忘れて下さい。』の件、何処にもかいてないよね。

そもそも、ここは京葉線のスレで新幹線も羽田新線もスレチなんだけどね。
453: 匿名さん 
[2019-06-04 08:05:50]
>>452 匿名さん

情報が足りないから屁理屈でしかない。
現実に連接台車は無意味な結果となり360km/h営業運転も不透明だし。

羽田新線もTWRを通して千葉方面に向かう計画だからスレチでもない。
お前、2500億円の財源をどの様にするのか説明してみな。
454: 匿名さん 
[2019-06-04 09:16:16]
JR東としては、国際線ターミナルまで繋げたい(国交省の計画としてはあるようだ)かも知れないが、JR東単独としては財源を出せないから、東京都と国頼みから無理を言えないからかも。
国際線ターミナルに行きたければ、子会社になった東京モノレールに乗り換えよ!となんともセコイやり方なのか?
455: 匿名さん 
[2019-10-08 20:14:35]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
456: 匿名さん 
[2019-10-12 10:42:32]
京葉線ってやっぱり弱いね。
首都圏では毎度真っ先に運休するんだよね。
457: 匿名さん 
[2019-10-12 13:38:16]
>>456

防風柵が整備されている現時点で弱いってその根拠は何だ?
単なる煽りか?

京葉だけでなくあちこち東海道新幹線も運転規制がされるようになったのは何故かわかっていないな。

全ては京葉が原因では無く、羽越本線脱線事故が教訓になっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E7%BE%BD%E8%B6%8A%E6%9C%AC%E7%B7%9A%E...

過去に地下鉄東西線の荒川橋梁で最後部が脱線・転覆事故が起きたのに、京葉が一番のリスクポイントある荒川橋梁で脱線転覆事故を起こしているか?
また、今日の羽田の航空機のアプローチしていて降りた機体を知ってる?
チャイナエアラインズとシンガポール航空、キャセイパシフィック航空しか見かけなかった。
458: 匿名さん 
[2019-10-12 13:43:12]
>>457 匿名さん
柵が設置されてようが首都圏で毎度真っ先に運休するのは事実。
459: 匿名さん 
[2019-10-12 14:02:44]
>>458

低能な事しか反論出来ないようであれば、単なる煽り。
460: 匿名さん 
[2019-10-12 14:09:34]
屁理屈をこねたところで京葉線が首都圏最弱なのは揺るぎない事実なんだな。
461: ご近所さん 
[2019-10-12 18:14:34]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
462: 通りがかりさん 
[2019-11-24 23:13:11]
なんか面白そうな掲示板ですが、停滞してますね。。
京葉線の将来について期待してます!
沿線のマンション開発が活発になってきてますね!!
新浦安、南船橋、海浜幕張、検見川浜、稲毛海岸
463: 匿名さん 
[2019-11-25 22:08:35]
蘇我駅周辺は開発しようがないのかな?
464: 匿名さん 
[2019-11-26 08:29:37]
沿線の開発が進むにつれて、問題になってくるのが混雑率。
今回の相鉄とJR線直通のダイヤ改正の機会で、他の路線のダイヤ改正は何も無かったようだ。
京葉の場合、武蔵野の205がジャカルタに追放され、総武各停から転属してきた幅広E231が半数を超えるようになったのが僅かな混雑緩和かな。
混雑率が段々上がってくるのなら京葉の編成増備を何故しないのか、、といつも思っている。
来年3月末は今より混雑率が上がってくるはず。
465: 匿名さん 
[2019-11-26 17:52:53]
所詮京葉線みたいな貨物線上がりに金かけるほどJRも余裕無いんでしょうか。何だか悲しいです。
466: 匿名さん 
[2019-11-26 20:39:55]
>>465 匿名さん 2時間前

貨物線上がりとかで、あんたは利用者では無い様だな。

金かける?
旧国鉄時代から旧鉄道建設公団への負債の返済もまだ終わっていないような路線で有り貨物線を旅客化したものだが。
さらに稲毛海岸駅から東辺りは貨物線として使われていた時代もある。
467: 匿名さん 
[2019-11-27 07:29:09]
場所によるけど京葉線沿線は人が住むようには見えない工場地帯みたいなところが多いよね。

もともと貨物線だったと知って妙に納得した覚えがあるわ。
468: 匿名さん 
[2019-12-13 22:29:52]
今日、JR東の2020春のダイヤ改正が以下の様に発表された。

https://www.jreast.co.jp/press/2019/20191213_ho01.pdf

京葉に関しては何の変更も無し。
来年3月から沿線の新規物件竣工で、乗客が増える可能性もありそうなのに。
乗り入れてくる武蔵野線の増便もなし。
武蔵野線沿線も新規物件がありそうなのに。。

朝ピーク時の混雑率がやや増える可能性はありそう。
469: 匿名さん 
[2019-12-16 19:53:46]
>>468 匿名さん
>来年3月から沿線の新規物件竣工で、乗客が増える可能性もありそうなのに。
>乗り入れてくる武蔵野線の増便もなし。
>武蔵野線沿線も新規物件がありそうなのに。。
この値知らないのひと?増える要素ないよ。
その筋からの話でも増やす予定なんかないと聞いてる。
この値知らないのひと?増える要素ないよ。...
470: 匿名さん 
[2019-12-16 22:37:58]
>>469 匿名さん

通過人員が増えてる割りには、輸送力が上がっている。

この件は、205系→幅広車輌のE233系の効果だろう。

武蔵野にも総武各停のお下がり中古の209/E231の導入もあるし。
しかし、それでも段々逼迫してくるようになる。
471: 匿名さん 
[2019-12-16 22:48:07]
ちなみに京葉の幅広車輌E233-5000は、平成22年に導入が始まり平成24年辺りに25編成の置き換えが完了している(1編成残存した幅広の209-500を含む)。
472: 匿名さん 
[2019-12-29 10:37:51]
武蔵野の205の編成が、全体の半分を切っている。
205の全編成をジャカルタに飛ばすのに、どんだけ時間が掛かるのか? と思った。
武蔵野への209-500、E231が全部揃えば朝ラッシュ時の混雑緩和が多少緩和され、7人シートを6人掛けする迷惑乗車が減ると言うのに。
473: 匿名さん 
[2019-12-29 10:41:18]
205系の7人シートを6人着席で詰めない乗客はどんだけ迷惑か? は以下の東洋経済の記事を見れば分かるよ。

https://toyokeizai.net/articles/-/320888
474: 匿名さん 
[2020-02-09 08:22:59]
羽田空港と京葉線結ぶ検討開始と記事出てましたね!ワクワク^_^
475: 匿名さん 
[2020-02-10 16:08:06]
>>474 匿名さん

鉄道素人でどんぐらいすごいことか分からんのだけど偉い人教えて。羽田とかほぼ使わんのだけどどうなの?混んだらやなんだけど。
476: 匿名さん 
[2020-02-10 21:54:15]
臨海線とつながるので乗り換えなしですし新宿池袋埼玉北関東まで繋がってしまうかもしれません。
477: 匿名さん 
[2020-02-11 08:19:42]
>>476 匿名さん

お、新宿とつながるんすね、それは便利だ。京葉線は使えないって言われ続けて悲しかったけど、これで払拭できるかな。
やっぱ混むのはやなんだけど仕方ないな。利便性と混雑は比例するもんね。
478: マンション検討中さん 
[2020-02-11 11:07:28]
今から工事しても10年はかかりそうだし、
上野東京ラインや湘南新宿埼京線組と比べると、優先順位は一番低い、
1時間に1本~2本直通が出たら良いかも。
そもそも直通といっても新宿まで乗ってどんだけかかるんだろう。
15両対応もしなきゃならないだろうね。

でもこれで東京駅以西延伸は無しになったようなものかな。
479: 匿名さん 
[2020-02-25 21:04:18]
既に京葉線とりんかい線は線路としては繋がってるんですよ。過去にも数回直通電車を走らせてます。りんかい線の工事費の負担が乗っかってくる乗車賃の高さが問題で、これまで延期に
なってきたんです。
480: 匿名さん 
[2020-02-26 07:00:58]
羽田とは繋がってないでしょ
481: 匿名 
[2020-02-26 08:32:03]
現在だと、新木場~羽田空港まで(天王洲アイルで)乗り換え1回で40分
直通になると乗り換えなしで20分
ずいぶん便利になりますね。
新木場~羽田空港を特急のみ扱いで、りんかい線区間は停車せず通過にすれば料金問題は解決できそうですね。
482: 匿名さん 
[2020-02-26 10:43:01]
>>481 匿名さん

羽田ってそんなに使わないよね?まあ人によるけど、自分の日常に羽田は全然出てこない。

中国とかの観光客のみなさんがディズニーにアクセスしやすいのが最大のメリットなのかな。
483: 匿名さん 
[2020-02-26 11:00:38]
自分は東京テレポート勤務なので、取り急ぎ早く連結してほしい。
484: 匿名さん 
[2020-02-26 15:34:06]
出張の多い人にとっては便利になるかも
485: 匿名さん 
[2020-02-26 19:54:46]
新木場ー羽田間が約20分と公表されているのでりんかい線内は停車しないものと予想、従って残念ながら東京テレポートには停車しないのでは。
486: 匿名さん 
[2020-02-26 21:35:04]
>>485
有明地区がこれだけ開発されてるし(マンション建築数半端ない)、お台場も東京が誇る観光地なんだから、東雲駅・品川シーサイドは飛ばしても、国際展示場駅&東京テレポート駅は停車させるのでは?
487: 匿名さん 
[2020-02-29 18:38:08]
京葉線昔20回位乗ったことあります。
488: 評判気になるさん 
[2020-03-19 01:50:42]
羽田へのアクセスは、沿線のプチチャイナタウンを意識してのことでは?
489: 匿名さん 
[2020-03-28 21:08:04]
TDRが休園していることで、武蔵野線に関して帰宅時に舞浜駅でどっと乗客が乗ってくることが無くなり多少通勤が楽になっている感じ。

しかし、一抹の寂しさも感じるけど。
490: 匿名さん 
[2020-03-28 21:34:05]
https://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre2003_maihamakouji.pdf
上記のJR東の舞浜駅ホーム延伸は、京葉線開通時から構造物自体は全駅ともホーム延伸できるように準備工事されていたのだが(東京駅~蘇我駅まで全て準備工事されている。)、事実上15両編成が停車出来る様になる(ホーム固定柵を撤去すれば)。
現在、TDRはCOVID-19関連で休園中だけど、これは想定されていなかったと思う。
491: 匿名さん 
[2020-04-16 13:36:33]
政府の非常事態宣言が出て、学校休校、テレワーク出来る人の在宅勤務などで京葉・武蔵野線がガラ空き。
特に帰路は京葉快速で必ず着席できるほど。武蔵野線は言うに及ばずもっと空いている。
あと、TDRのゲストが来なくなるだけでこんなに空くとは思わなかった。
東京駅の地下のコンコースは、大喪の礼の日よりも少ない異常な光景にも思えます。
ただ、東京駅地下コンコースをバイパスするKITEEビルは閉館しているので一旦地上に出て通っている。
はとバスもGWまで休業中を見かけるし。
492: 匿名さん 
[2020-04-16 13:40:00]
>>488 評判気になるさん 2020/03/19 01:50:42

>>羽田へのアクセスは、沿線のプチチャイナタウンを意識してのことでは?

これは何だ?
元々、京葉線開通前から臨海の埋立地の集合住宅は浦安から稲毛海岸まで旧住宅公団が並んでいた。
この旧住宅公団の申し込み申請には、シビアだったのを知らないのか?
チャイナタウン(中国人が住む)なんてあり得ない。
493: 匿名さん 
[2020-04-16 13:59:32]
>>491 の訂正

>>東京駅の地下のコンコースは、大喪の礼の日よりも少ない異常な光景にも思えます。

ボケ記憶失礼しました。
大喪の礼の日ではなく昭和天皇崩御(この時TDLは休園で車窓からは真っ暗だった)は、1989年1月7日のことでしたので、1990年3月の東京駅延伸はまだ開通しておらず東京駅地下駅コンコースはまだ出来ていませんでした。新木場駅で有楽町線乗り換えの時代です。さすがに30年前の記憶は薄れております。
494: 通りがかりさん 
[2020-04-16 15:03:13]
中国人、いっぱいいますよ?
入居の届け出てるより大勢の人数で一部屋を借りて、押入れの中にまでぎゅうぎゅうで寝てるって。
駐車場で、無断で変な肉売ってるってニュースもありました。
マリンピアとかも中国人たくさんで雰囲気悪くていかなくなった。
プチチャイナタウンとはうまいこと言うと思いました。
495: 匿名さん 
[2020-04-16 17:33:27]
>>494 通りがかりさん

それって、旧公団が分譲事業から撤退し、その後の民間マンションからだろう。
496: 匿名さん 
[2020-04-16 21:23:02]
>>495 匿名さん

だからプチチャイナタウンって表現は間違っちゃいないだろ
497: 匿名さん 
[2020-04-30 19:32:17]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200430-00000138-impress-life

これって、京葉線のりんかい副都心線直結も含んだニュースですよね?
498: 匿名さん 
[2020-05-01 09:07:12]
>>497

TWRの東臨運輸区からの接続相互乗り入れ、つまり大株主の東京都次第じゃないのかね?
最近、東京都はCOVID-19対策の費用で財源が目減りしていると推測される。
TWR運営のコストが膨れあがり(非常事態宣言の自粛で乗客激減したはず)お荷物になってくればJR東へ売却、もしくは上下二段方式の設備のみリースとなるこを期待したいのだが。。
499: 匿名さん 
[2020-05-01 09:57:53]
東京テレポート駅を発車して天王洲アイル駅へ向かう際、東京港トンネルを越える辺りで減速して右側に分岐した時の横衝撃を感じるが、それが何であるかは以下のYouTubeの前面展望の数々で現れていた。
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%...
これを見ると分岐側では無い方は、緩やかに左カーブしていることから京葉貨物線の本来の計画上であったことがわかります。しかも複線であるのだけど。
500: 匿名さん 
[2020-05-03 14:55:02]
まだまだ、武蔵野の205は残存しているようだ。
でも、ソーシャル・ディスタンスで席を詰めて座ることは現時点であまりないけど。
501: 匿名さん 
[2020-08-27 01:36:03]
京葉線や武蔵野線の柱276本、耐震補強を11年実施せず…図面読み誤る
https://news.yahoo.co.jp/articles/53e0753bf3b3f3aae75f4e3abe9b56519c42...
502: 匿名さん 
[2020-10-24 10:58:52]
新型コロナ渦で羽田の民航機需要が低迷していて元の需要に戻るのにすぐには回復せず数年かかるって言われているが、それなら羽田新線構想計画も失速しそうな気もする。JR東は東北新幹線の盛岡~新青森間の320km/h営業運転の為に防音工事など環境対策の費用をかけている。その東北新幹線の営業収支すら、コロナ渦でかなり減った様だし。

そう言う事なら既存設備ですぐにでも乗り入れ出来る埼京・TWR・京葉の相互乗り入れがどうして実現出来ないのか? と。

東京都と品川区はどのような判断をするか、一般利用者には情報が来ないが。。
503: 匿名さん 
[2020-11-03 09:36:06]
京葉線の朝の混雑度は、コロナ前に戻りつつある。

しかし、緊急事態宣言が出た時以降のの9時過ぎの新浦安駅発車の列車の中が異常な空きように驚いた。

ロングシート一つに最低一人しか座って居ない状態。
こんなの新木場暫定開業時の6両編成時代と同じなのか、それ以上だったような。
504: 匿名さん 
[2020-11-03 11:28:07]
地下鉄新線「都心・臨海地下鉄新線構想」 
「新銀座駅(仮)~新国際展示場駅(仮)」の整備へ取り組みを強化!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2020/10/post-e6c249.ht...

JRも早くりんかい線を買収すればいいのに
505: 匿名さん 
[2020-11-03 13:07:29]
>>504 匿名さん

「延伸及び鉄道ネットワーク拡張のルート案」のルートだけど、新国際展示場~羽田空港間の東京港を通るルートなんてなんであるんだろ。
この路線は都営地下鉄?

JR東が羽田新線計画の環境影響評価書を東京都に提出したのに、こんな構想が出てくるとは信じられない。

都営地下鉄民営化で東京メトロへ合併吸収案?を蹴られた腹いせ?

TWRの売却か、上下二段方式ですら進まない事から、東京都は何を考えているのかさっぱりわからん。

その結果、千葉市側の要望なんて聞かないんだろうか。。
506: マンション検討中さん 
[2021-02-04 10:11:22]
【実在した 有楽町-京葉線 直通計画:迷列車】
https://www.youtube.com/watch?v=RiowhZ0YoYc

なかなか面白い
507: マンション検討中さん 
[2021-02-04 10:12:19]
↑間違い
↓こっちでした
https://www.youtube.com/watch?v=VR-rZGXvZFk
508: マンション検討中さん 
[2021-02-05 22:51:02]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
509: マンション検討中さん 
[2021-02-07 13:18:49]
懐かしいです、京葉線。
通勤してました。
西船橋、南船橋から、
りんかい線方面まで。
三年くらい。
510: 匿名さん 
[2021-02-18 09:33:12]
懐かしの谷津遊園1973年秋頃
https://www.youtube.com/watch?v=0khlSDZiDAI
511: マンション検討中さん 
[2021-03-04 21:02:16]
京葉線が旅客営業を開始【鉄道・今日は何の日?】
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab1db40e03bfc5011dfae2a914e41e4ea4dc...
512: 名無しさん 
[2021-03-06 21:01:14]
京葉線はゲロ混みだからいや
513: 購入経験者さん 
[2021-03-12 11:57:29]
でも東京一直線はいいですね
514: 匿名さん 
[2021-03-12 13:04:46]
都内の主要駅が東京駅(しかも地中深く)しかないととらえるか、
東京駅に一直線ととらえるか、
いずれにしろほかの路線に比べのびしろはある。
515: 匿名さん 
[2021-03-22 12:55:31]
ダイヤ改正からほぼ1週間。
深夜のダイヤを削減した方向ですが、このSars?Cov2パンデミックで乗客が激減している事だし致し方のないところでは?
ただ、最初の緊急事態宣言が出た時は、311以上にガラガラなのにびっくりしたけど。
516: 匿名さん 
[2021-10-09 13:56:38]
木曜の震源の深さ75km M5.9の千葉港付近を震源とする千葉北西部地震の翌日、京葉線が武蔵野線の乗り入れ停止と便数激減していて、やっとのこと列車が来るまでにホームで人が溢れていた。
ぎゅうぎゅう詰めになるだろうか? と思っていたらSARS-COV-2パンデミックでデルタ株が終息間際だけどもテレワークも関係あるのか、車内には極端な混雑にはならなかった。

構造物や軌道の変状の点検は、地震直後に翌日の初電までに点検していたと思うけど、大幅な減便と遅れはダイヤの調整なのだったのだろうか?
517: 匿名さん 
[2021-10-09 20:36:07]
TWRと埼京・京葉の直通化は一向に実現化しないが、臨時列車それも485の華で旅行会社による臨時列車が走っていたと以下のYouTubeであった。

https://www.youtube.com/watch?v=c2dRb6FGV5w

やはりTWR区間内では、乗務員交代していた。
しかも485の操作関係は事前に慣熟運転していたのだろう。

話が外れるが京葉線沿線関係として、今回の千葉北西部地震は震源が75kmと深い事からプレート境界型地震とも言われている。
これがそれより浅い断層型で10km程度でM6.0前後だったらぞっとする。
震源が京葉コンビナート周辺だったため、東北地方太平洋沖地震時に発生していた工場火災よりさらに凄いことになったかどうか。。
518: 匿名さん 
[2021-10-10 06:24:34]
地震のたびに盛り上がるのはどうなのか。
519: 匿名さん 
[2021-11-04 22:37:04]
「幕張豊砂」
520: 匿名さん 
[2022-04-30 09:48:29]
舞浜駅の混雑防止でホームの延伸工事が完了している。
これは事実上、15両編成が止まれるホーム有効長。
ただ、使われない部分は鉄柵で転落防止柵を設けてしまったのが何ともも勿体ない。
TWR経由の湘南新宿ラインの臨時列車がこの舞浜駅停車時は5両分ドアカットして停車するのか?
あとは、SARS-Cov-2の影響で乗客数が伸びないのか、それほどのダイヤ改正も無く車両の増備も無し。
でも、最近この4月から特に武蔵野線方面で学生が増えているような。
521: 匿名さん 
[2022-05-18 08:19:47]
>>520 匿名さん
転落防止柵がどうして何とも勿体ないのですか?
人の命に関わる日常の安全より、15両編成の臨時列車の運行に価値があるとお考えなのでしょうか?
522: 匿名さん 
[2022-05-19 23:51:49]
>>521 匿名さん
転落防止柵がない場合のリスクの見積次第じゃね?
523: 匿名さん 
[2022-05-20 07:26:46]
>>522 匿名さん
じゃね?ってことはご本人じゃないのですか?
ご本人はどこ行ったのでしょうね?

>転落防止柵がない場合のリスクの見積次第じゃね?
そもそもそんなこと聞いてません。
ご本人は見積もりの額を抜きでこう仰ってますから。

>これは事実上、15両編成が止まれるホーム有効長。
ただ、使われない部分は鉄柵で転落防止柵を設けてしまったのが何ともも勿体ない。
>TWR経由の湘南新宿ラインの臨時列車がこの舞浜駅停車時は5両分ドアカットして停車するのか?

それに対する私の質問はこれです。
一つは
転落防止柵がどうして何とも勿体ないのですか?
もう一つは
人の命に関わる日常の安全より、15両編成の臨時列車の運行に価値があるとお考えなのでしょうか?

質問は明確です。
本人がどう考えて書いたのか質問しているだけです。
また、ご本人の発言の合理性、社会性など問いていません。

上記の通り、ご本人に質問したのであって他人になどには聞いていません。別人が答えたところでただの推察に過ぎませんから。

以上、ピントのズレた別人さんからのお返事は以後ご遠慮いただければと思います。

この機会に520氏が何を考えあのような投稿をしたのか、浮き彫りにできればと考えています。

電車好きの方がどのような観点であのような発言をしたのか大変興味があります。
524: 匿名さん 
[2022-05-21 10:02:07]
>>523 匿名さん

管理人でもないのにこんな匿名掲示板で同一人物かどうかストーカー行為をしてどうなる?

完全に別人である事に気づいていないとは。。

京葉線は全駅で15両のホーム有効長になるように準備工事がされている。

それには以下の東洋経済にも触れている。
https://toyokeizai.net/articles/-/578154
525: 匿名さん 
[2022-05-21 10:05:14]
>>523 匿名さん

ホームドアの存在を全く意識していないな。
526: 匿名さん 
[2022-05-21 16:43:16]
>>524 匿名さん
しっかりしてください。
指摘は以下です。

一つは
転落防止柵がどうして何とも勿体ないのですか?

もう一つは
人の命に関わる日常の安全より、15両編成の臨時列車の運行に価値があるとお考えなのでしょうか?

受け答えぐらいまともにしてください。
あと、困ると出てくるクイズは禁止でお願いします。
527: 匿名さん 
[2022-05-21 17:10:42]
>>525 匿名さん
>ホームドアの存在を全く意識していないな。
全くもって同感です。
520=524さんはその点、全く意識してないですね。
ホームドアの設置が求められる昨今、混雑防止の為にホームまで延長した舞浜駅てすから、列車発着のないホームに鉄柵を設けるのは自然の流れです。

かの氏の勿体ないって何んなのか?
逃さずきっちり問い詰めて行きたいと思います。
528: 匿名さん 
[2022-05-21 17:41:43]
>>527

>>525は誰だと思う?
全くの誤爆。

524=525だったのを見破れなかったストーカー行為。

>>列車発着のないホームに鉄柵を設けるのは自然の流れです。

何コレ?
鉄柵では無くホームドアにした方が得策では無いか? だったのに。
そうすれば、TWR経由の宇都宮・新宿ラインの15両編成もドアカットせずに全部のドアが開けられるってことだ。

あんたは、誰にも相手にされないあのスレに帰りなさい。
529: 匿名さん 
[2022-05-21 17:45:41]
>>528

ホームドア=鉄柵と考えていたの?
530: 匿名さん 
[2022-05-21 17:47:11]
>>526

>>転落防止柵がどうして何とも勿体ないのですか?

何の為にホームドアが付けられるようになったの?
531: 匿名さん 
[2022-05-21 17:57:11]
大崎駅から先は無停車で舞浜駅だけ宇都宮・新宿ラインの15両編成を停車させる。
そこで15両編成は5両分の附属編成をドアカットせずに全ドアを開けられるようにホームドアにする。
通常の京葉線の10両編成の時は、附属5両分のホームドアは閉じている。
舞浜から先は京葉車両センターへ回送、もしくは総武快速の15両編成対応になっている蘇我駅まで無停車。

鉄道の世界ではホームの有効長が無くはみ出している号車はドアカットによってドアが閉じていることになっている。
532: 匿名さん 
[2022-05-21 18:28:38]
ちなみに

520≠522

である。
匿名掲示板で憶測によるストーカー行為はよせ。

さて、幕張豊砂が開業間近ではあるか海浜幕張~新木場~東京駅間の到達時分が若干増える。
この幕張豊砂は昼間の快速は無停車なのかそれとも停車するのか?
533: 匿名さん 
[2022-05-30 07:10:10]
>528 匿名さん
> 525は誰だと思う?
はい知ってます。
524さんでしょ?

>全くの誤爆。
いえ、誤爆ではありません。
「ホームドアの存在を全く意識していないな。」とだけしか書けず、何の説明も補足も出来ない525自身こそ意識も理解も出来てないので名指で指摘した次第です。

524=525との自らのご表明ご苦労さまです。
534: 匿名さん 
[2022-05-30 07:13:13]
>>528 匿名さん
>何コレ?
>鉄柵では無くホームドアにした方が得策では無いか? だったのに。
はて?何コレはこちらのセリフです。
理由は以下です。

だった(過去形)とありますが「鉄柵では無くホームドアにした方が得策」などという記載はこれまで存在しません。
妄想を語られても困ります。

また、「ホームドアにした方が得策では無いか?」と私に聞かれても困ります。
あなたの意見ですから、どう得策なのか論拠を示してください。

それとも論拠を示すことが出来ないからクイズ方式にしたのでしょうか?

私はあなたのママじゃないので、あなたの脳内で創り上げたお話は分かりかねます。
文字で書いて伝えてください。
これは人間社会における常識です。

と言う事で「ホームドアにした方が得策では無いか?」の論拠をきっちりしっかり説明いただきましょう。
逃げたりせず理論的にです。

そもそも、「勿体無い」と言っていた話が立ち消え「得策」にすり替わっています。
話をコロコロ変えないでいただきたい。

525が指摘されているのはコレです。

一つは
転落防止柵がどうして何とも勿体ないのですか?

もう一つは
人の命に関わる日常の安全より、15両編成の臨時列車の運行に価値があるとお考えなのでしょうか?

今回、加わった一つは
鉄柵をホームドアにしたら何がどう得策なのか?です。

また、汚い言葉を使ってないことないこと書き散らかして誹謗中傷されるのでしょうか?
ご様子拝見させていただきます。
535: 匿名さん 
[2022-05-30 07:15:35]
>>>528
>大崎駅から先は無停車で舞浜駅だけ宇都宮・新宿ラインの15両編成を停車させる。
15両編成乗り入れありきのその発想はあり得ないと思いました。

>そこで15両編成は5両分の附属編成をドアカットせずに全ドアを開けられるようにホームドアにする。
>通常の京葉線の10両編成の時は、附属5両分のホームドアは閉じている。
別に10両編成だけ乗り入れれば良い話です。

>舞浜から先は京葉車両センターへ回送、もしくは総武快速の15両編成対応になっている蘇我駅まで無停車。
簡単に書いてますけど、蘇我まで空の電車走らせるコストはどうするのですか?
利用者が負担するのですか?それともJRが負担するのですか?

また、舞浜駅の11両目から15両目の為のホームドアの設置に上り下りホームで数億円はかかるでしょう。

めったに使うことない、ないしは使う機会すら無いかもしれない舞浜駅の11~15両目のホームドアに数億円のコストをかける理由はありません。
こんなコスト誰が払うんですか?

勿体ないのはJRが設置した舞浜駅ホームの鉄柵ではなく、525が言い出した使う機会があるかどうかわからない舞浜駅の11~15両目のホームドアです。

他にも色々ありますが時間の無駄なので止めときます。

15両編成の発着が見たかっただけで、安全も採算性も考えてなかったという事がよく分かりました。
536: 匿名さん 
[2022-05-30 20:25:21]
マリンビラが発端とするケンカがここでもか。
見苦しくて懲りない奴。
537: 匿名さん 
[2022-05-30 20:26:10]
バトルスレにスレ立ててやるからそこでやれ!
538: 匿名さん 
[2022-06-01 07:14:45]

>>537
いえ、バトルスレに行っても何も解決しません。
525は回答に行き詰まって逃げ回っていますから。
539: 匿名さん 
[2022-06-01 07:17:42]
>536
525は汚い言葉で暴言や誹謗中傷を吐き続けています。これはいわゆるモラルハラスメントです。

525が汚い言葉で威嚇することによって、相手の発言の機会を奪おうと仕向けているのです。

あなたが今、ケンカ扱いにする行為も同じです。
ケンカに捏ち上げ、相手の発言の機会を奪おうと仕向けているのです。

勘違いも程々にしてください。
540: 匿名さん 
[2022-06-01 07:21:02]
525が指摘されているのはコレです。

一つは
転落防止柵がどうして何とも勿体ないのですか?

もう一つは
人の命に関わる日常の安全より、15両編成の臨時列車の運行に価値があるとお考えなのでしょうか?

加わったもう一つは
鉄柵をホームドアにしたら何がどう得策なのか?です。

また、汚い言葉を使って、ないことないこと書き散らかして誹謗中傷されるのでしょうか?

繰り返されるモラルハラスメント。引き続き様子拝見致します。
541: マンション掲示板さん 
[2022-06-27 21:13:07]
素人考えですが、蘇我から外房内房の線路を使って千葉駅までつなぐのはだめなのかな?遠回りだけどモノレール使わずに千葉や本千葉から京葉線に乗りたいです。
542: マンション検討中さん 
[2022-06-27 21:32:00]
>>541 マンション掲示板さん
千葉始発にしたほうが圧倒的に相乗効果高そうですよね。
543: 匿名さん 
[2022-06-28 22:16:33]
>>541 マンション掲示板さん

そういうのはスイッチバックになり運転士が進行方向転換となり面倒な事。
箱根登山鉄道のようなことをE233の長くてデカイ車輌でやると無駄な事が多そう。
前後方向で運転士も車掌も兼ねる様なら可能かもしれんけど。
544: 匿名さん 
[2022-07-16 16:57:29]
面倒な千葉駅-蘇我駅のスイッチバック運転よりも以下の答申のP41にある総武線・京葉線接続新線の新設(新木場~市川塩浜付近~津田沼)の方が現実的。
https://www.mlit.go.jp/common/001138591.pdf
だが、実現性は低いと思われる。新木場以東の複々線化の実現性も低そうだから。
545: マンション掲示板さん 
[2022-07-17 08:38:00]
千葉駅までつなぐのは難しいんですね。残念。そういえばずっと昔に千葉駅が移転したのもスイッチバックをやめるためでしたね。せめて蘇我のエキナカがもっと魅力的になってくれたら乗り換えも楽しくなるのだが。
546: 匿名さん 
[2022-07-17 09:03:00]
>>545 マンション掲示板さん

そもそも京葉線のルートは京葉貨物線から来たもので、埋立地の港湾地の住宅が増えたことから旅客化された歴史が有るようだから。

蘇我駅の方は、旧川鉄の現JFEの大工場があるし。

京葉線の遺構を色々調べてみれば貨物線対応だった廃線跡だったり、未成線の構造物などが出てくるから調べてみれば?
547: 匿名さん 
[2022-12-25 16:49:11]
https://www.jreast.co.jp/press/2022/chiba/20221216_c01.pdf

上記の来年春のダイヤ改正、、新駅設置と共に僅かな増発をする様だ。
他の路線やメトロが減便するのに対して。。
548: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-25 17:35:46]
朝の通勤快速無くして快速増やしてほしい。通勤快速の時間帯もあるがガラガラ。快速ニーズの方が高いと思う。
549: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-25 17:35:46]
朝の通勤快速無くして快速増やしてほしい。通勤快速の時間帯もあるがガラガラ。快速ニーズの方が高いと思う。
550: 匿名さん 
[2022-12-26 08:12:18]
総武線利用客を京葉線に回す為(総武線の混雑緩和)に走らせるという、JRの意図が京葉線ユーザーのニーズより上なんだと思います。
551: 匿名さん 
[2022-12-26 10:58:39]
>>550 匿名さん

>>総武線利用客を京葉線に回す為(総武線の混雑緩和)に走らせるという、JRの意図が京葉線ユーザーのニーズより上なんだと思います。

経営側だけで無く労働側との労使関係もまだあるらしい。
過去の千葉動労の暗い過去も引きずっているとか
552: 匿名さん 
[2022-12-26 18:33:51]
>>551 匿名さん
話を>550に関連付けてください。コメントしようがありません。
554: 匿名さん 
[2022-12-26 19:46:20]
知ったかぶりウザい
556: 匿名さん 
[2022-12-26 20:26:11]
>>555 匿名さん
ここまで関連性の説明ひとつもなし
何故なら、それは知ったかぶりだから

↓関連性の説明が出来ないまま知ったかスレ流しが続く
557: 匿名さん 
[2022-12-26 21:13:49]
蘇我にJR社宅とかあるってことですか?わざわざ快速ないのに通勤快速設定の意味がわからないです。特急はあるわけで。。。
558: 匿名さんl 
[2022-12-26 23:37:50]
>>557 匿名さん
549さんや551さんも何故、京葉線の通勤快速が存在してるか理解できて無い様子だったので一般の方向けのyou tube解説貼っておきます。
https://youtu.be/cmpNOEiFnBU

559: 匿名さん 
[2022-12-27 08:15:34]
>>551 匿名さん
>経営側だけで無く労働側との労使関係もまだあるらしい。
労使関係もまだあるらしいって書いてありますが、らしいも何も労使関係がなかったら電車は走れません。

経営者が労働者を使わずに電車走らせるのか?答えは否です。
JRは個人タクシーとは違います。

感想
書いてることが色々おかしい。
560: 匿名さん 
[2022-12-27 08:17:03]
>551 匿名さん
>経営側だけで無く労働側との労使関係もまだあるらしい。
もしかして「千葉動労との暗い過去も引きずって経営側の問題だけで無く労働側との労使問題もまだあるらしい。」って言いたかったんですかね?

仮にそうだとしても「JRの意図が京葉線ユーザーのニーズより上なんだと思います。」ひ何の関係性も見い出せませんし、そもそも「らしい」なんて話だから何?です。

JR東の千葉支社の影の歴史とありましたが、関係性などないですね。
561: 匿名さん 
[2022-12-27 08:23:40]
>>549 検討板ユーザーさん
>朝の通勤快速無くして快速増やしてほしい。通勤快速の時間帯もあるがガラガラ。快速ニーズの方が高いと思う。
そもそも、快速を増やしたところで、個人が乗るのはせいぜい一日一往復ですよね?
快速増やさなくても、走っている快速に合わせて乗ればいいのでは?
快速ニーズの方が高いと思った合理的根拠は何ですかね?
意味わからないです。

562: 匿名さん 
[2022-12-27 20:15:04]
以下の乗り物ニュースに参考事例が書いてあった。

https://trafficnews.jp/post/123515
563: 匿名さん 
[2022-12-28 08:14:36]
>>562 匿名さん
その記事、昨日たまたま拝見しました。
案の定というか当然というか、千葉動労もJR東千葉支社もまったく出てきませんね。
564: 通りがかりさん 
[2023-02-17 06:41:23]
>>558 匿名さんlさん
ゆっくりは嫌いです。
あの耳障りな機械の声にはイライラします。

565: 匿名さん 
[2023-02-24 09:23:02]
>>564 通りがかりさん
コメントありがとうございます。
役に立ったようで良かったです。
566: 匿名さん 
[2023-04-04 17:20:11]
この新システムで京葉線~りんかい線の直通運転の可能性が?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0983b0364713cc83bd7afdcfa1522ace658...
567: マンション検討中さん 
[2023-04-05 01:37:47]
>>566 匿名さん
Suicaの処理早くなるだけで直通運転にはならんでしょ
568: 匿名さん 
[2023-04-06 13:20:54]
夕方以降に上りの快速をなくすのはどうせ遊びに来た奴がメインだから構わんけど、下りは勤め人が多いんだから減らす必要ないよな。しかも通勤快速だけは残っとる。
569: 匿名さん 
[2023-04-06 16:17:47]
りんかい線区間にETCみたいなので通過履歴取れたらワンチャンありそうだけどなぁ
570: 匿名さん 
[2023-04-10 11:44:08]
JR-メトロ東西線-JRみたいに、途中で改札を経由しない場合には運賃を高い方に合わせたらいいんじゃないの?
571: 匿名さん 
[2023-04-10 12:18:34]
直通しても
新浦安から渋谷が45分くらいかかる
途中で乗務員の交代があるだろうし
そもそも直通したら行き先は羽田空港
しかも都心を経由せずに、だ
572: マンション検討中さん 
[2023-04-10 12:22:57]
>>571 匿名さん
京葉線住民の利便性向上というより羽田からディズニー行きやすくなる、というだけでは。
573: マンション掲示板さん 
[2023-04-10 15:07:50]
総武線と接続する話がまた話題に
実現して欲しいね

羽田空港アクセス線が“呼び水”に? 一躍注目の「総武線・京葉線接続新線」、実現のキモは「MICEエクスプレス」だ
https://news.yahoo.co.jp/articles/64d93e351851f20050d152a132e6bad703f1...
574: 匿名さん 
[2023-04-17 11:35:26]
直通により京葉線から品川駅(新幹線、中央リニア)への好アクセスが実現しないかなぁ
天王洲アイル~品川港南口はバス5分の距離なだけに歯がゆいところ
575: 匿名さん 
[2023-04-19 14:45:28]
実現するまでには今通勤している人はほとんど定年退職しているだろうな。
578: 匿名さん 
[2023-04-23 10:07:51]
>>572 マンション検討中さん

>>京葉線住民の利便性向上というより羽田からディズニー行きやすくなる、というだけでは。

こう言う狭い考え方で本来のことを知らないアホが湧いてくるな。

南船橋・海浜幕張・稲毛海岸のベッドタウンが頭に無い。
それ以上に本来は京葉貨物線構想画臨海地区の開発の変化で旅客化された事を知らない表れ。

TWR問題をどうするか、意見をしてから書けよ!
579: 匿名さん 
[2023-04-23 10:12:40]
幕張豊砂駅が開業した。

大規模SCのイオンなど大型商圏には行きやすくなるが、北側へは京葉車輌センターがあるので、現在跨道橋が未施工。
免許センターには行きにくい駅となっている。

幕張のイオンは着工から高速施工に驚いた。
580: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-23 10:13:30]
>>578 匿名さん
貨物線から移行したからこそ京葉線住民目線では考えていないのでは。
住民は路線がどうなろうと利用するしかない。
インバウンドの利便性のが重要でしょう。
581: 匿名さん 
[2023-04-23 11:41:06]
>>580 検討板ユーザーさん

>>貨物線から移行したからこそ京葉線住民目線では考えていないのでは。
>>住民は路線がどうなろうと利用するしかない。

それはTWRも武蔵野線も同じ。
何故、武蔵野南線が長大トンネルで駅が設けられず、旅客化(臨時列車を除く)がまだ実現していないのか理解出来ていないだろう。
そして、京葉臨海地区の港湾埋立地が商工業から住商地区となったのか?
あんたの考えではTDRは存在しないことになる。

>>インバウンドの利便性のが重要でしょう。

そうかね? 浅はかな知識ではそうなる。
あと、新宿の米タンク車炎上事故が武蔵野(貨物)線の環状線計画に?がったのを知っているか?
582: 匿名さん 
[2023-04-23 11:48:58]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E7%87%83%E6%96%99%E8%...

米軍燃料輸送列車事故をもう一度挙げる。
583: 匿名さん 
[2023-06-02 17:26:53]
総武線動いてるのに京葉線止まってる。
結局のところ千葉方面で最弱
584: 匿名さん 
[2023-07-08 17:47:41]
>>583

あんたは以下のWikiを学習せい。

https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E7%BE%BD%E8%B6%8A%E6%9C%AC%E7%B7%9A%E...

話はそれから。
この事故は風速規制の核心に繋がっている。
585: 匿名さん 
[2023-07-08 17:49:48]
『JR羽越本線脱線事故』の余波は大きい。
586: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-08 22:02:31]
>>583 匿名さん
そんなあなたは情弱
年間トータルの運休、遅延時間を比べてから言ってね
587: 匿名さん 
[2023-07-09 00:01:05]
>>586 口コミ知りたいさん

>>年間トータルの運休、遅延時間を比べてから言ってね

全くその通り。
マン質で嫌がらせ迷惑投稿をしている最要注意人物の可能性大。
588: 匿名さん 
[2023-07-27 07:34:24]
>>584
2023/06/02
総武線動いてるのに京葉線止まってる。
結局のところ千葉方面で最弱
↑これ事実↓これ証拠
https://raillab.jp/news/article/29530

風速規制?語ったところで上記の事実は覆らない。
核心どころか的外れ。

何故、核心に繋がるのか説明してご覧?
絶対できないに3000gal(笑)
589: 匿名さん 
[2023-07-27 07:39:46]
>>586
2023/06/02
総武線動いてるのに京葉線止まってる。
結局のところ千葉方面で最弱
↑これ事実↓これ証拠
https://raillab.jp/news/article/29530

トータルの運休数、遅延時間を比べたところで上記の事実は覆らない。

言い出しっぺの癖に年間トータルの運休数、遅延時間を比べたソースも挙げられない情弱ぶりに(笑)

何故、2023/06/02総武線動いてるのに京葉線止まってる。という事実を覆せるのか説明してご覧?

あと、年間トータルの運休数、遅延時間を比べたソース示してね。
何年分あるんだろ(笑)

情弱さん、絶対できないに3000gal(笑)
590: 匿名さん 
[2023-07-27 07:47:35]
>>553 匿名さん
>JR東の千葉支社の影の歴史をググらないと当然コメントしようがありませんな。
知ったかぶって書いたけど、関係性について何の説明もできずにキレてトンズラしてましたよね?
またですか?
591: 匿名さん 
[2023-07-29 10:50:06]
>>588
>>559
>>560

>>絶対できないに3000gal(笑)
>>トンズラしてましたよね?
>>またですか?

算数が出来ない、英語を覚えればマンションが買える、下品な言葉を使って誤魔化す。
それが誰かは? もう一発で分かる。
以下のスレへ帰れよ。嫌がらせ迷惑投稿は。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/686648/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/687057/
592: 評判気になるさん 
[2023-07-29 11:12:13]
>>589 匿名さん
まぁまぁ京葉線ユーザーには理解できませんよ
そもそも理解してたら京葉線ユーザーごときが総武線に歯向かおうなんて思いませんから
京葉線なんて工場しかないので、人はすんでないんです
猿かネズミだと思ってせっしてあげないと(苦笑)

我々が教育して少しでも人間にしてあげないと
593: 匿名さん 
[2023-07-29 11:39:14]
>>592

なにが『まぁまぁ』に『ごとき』かよ?

>>京葉線ユーザーには理解できませんよ

お前が京葉線ユーザー? そもそもダ・サイタマのカンカンアパート住まいのマンション買えない貧乏喫煙者だろう。
工場? アホか? 京葉コンビナートの港湾地区は当初の工業地帯構想から住商地区へ変貌している。
だったら、稲毛海岸海側の古い旧公団住宅群は何だよ?

それに京葉線は総武線のパイパス路線としても機能していることを知らない貧乏喫煙者?

>>我々が教育して少しでも人間にしてあげないと

我々って誰だ? お前の脳がニコチンに依存している異常ものだろう。
猿? お前の事だからクリックしてみよ。 何? マンション買うために英語を覚えたいが読めない??
https://www.theguardian.com/world/video/2016/oct/19/chimp-smokes-cigar...
595: 匿名さん 
[2023-08-15 15:07:45]
>>594
ここは京葉線の将来です。
あなたは出入り禁止とします。
602: 管理担当 
[2023-08-18 07:05:23]
[NO.576~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
603: 匿名さん 
[2023-08-18 18:10:44]
幕張豊砂駅開業からしばらく経ち、朝ラッシュの混雑度は、パンデミックの影響もあってかあまり変わらない感じ。
だいぶ前だと思うが、京葉線東京駅の下り方のエスカレーターが大きな鉄板で被せて閉鎖されてた。
電力消費削減にオーバーキャパだったのかもしれない。
604: 匿名さん 
[2023-08-18 23:13:20]
強風等で止まるのはどの辺りに風速度計があるのでしょうか?確かに防風壁で最近止まらなくなりましたが。暴風壁もどこにあるのかいつも見てますがわかりません。教えてください。
605: 匿名さん 
[2023-08-19 07:51:01]
最も強風で車輌が煽られそうなのは荒川橋梁。そこにも風速計があるんでないの?
最近は羽越本線脱線事故から、空港に設置されているドップラーレーダーを鉄道にも説値する様になったそう。
ダウンバーストかマイクロバーストでの車輌の横転事故は、東京メトロの東西線で荒川橋梁のトラス橋で発生していた。
606: 匿名さん 
[2023-08-19 07:52:06]
説値でなく設置
607: 匿名さん 
[2023-08-19 13:07:44]
ベラ禁スレのgal爺さんはこのスレ出入り禁止です。
自ら定めたルール(証拠になるスクショあり)ですから守ってください。
608: 匿名さん 
[2023-08-19 13:11:10]
>604 >605 >606
自作自演も禁止です。
とっとと出ていってください。
609: 匿名さん 
[2023-08-19 13:19:59]
>>605gal爺さん
↓コレの答えは?
↓さんざんスレ違い、暴言、ウソ、デタラメ書いて
↓出禁破り?とんでもない奴だな

>>584
2023/06/02
総武線動いてるのに京葉線止まってる。
結局のところ千葉方面で最弱
↑これ事実↓これ証拠
https://raillab.jp/news/article/29...

風速規制?語ったところで上記の事実は覆らない。
核心どころか的外れ。

何故、核心に繋がるのか説明してご覧?
絶対できないに3000gal(笑)
610: 匿名さん 
[2023-08-19 14:08:32]
防風壁の他にドップラーレーダーの活用し以下のJR東のURLにある。

https://www.jreast.co.jp/development/theme/safety/safety08.html
611: 匿名さん 
[2023-08-19 14:44:55]
>>610 gal爺さん
出入り禁止です。
直ちに出ていってください。

また知ったかぶり書きましたね?
>防風壁の他にドップラーレーダーの活用
それ活用でなく研究開発です。
嘘やデタラメなんで書くんてすか?
自覚ないならなおさら来ないでください。
614: 評判気になるさん 
[2023-08-19 15:36:01]
京葉線沿いには人なんて住んでないですよ
子供のこと考えたらあのようなところには住めません
619: 匿名さん 
[2023-08-19 17:28:39]
以下のスレのスレ主題を書いた人物がこのスレを乗っ取っている。
あまりにも矛盾だらけだから。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/687057/
624: 匿名さん 
[2023-08-19 22:24:12]
掲示板を個人的な想いや考えを感情的に綴るのはやめましょう。604の質問は私です。回答ありがとうございました。知的好奇心を満たしていただきありがとうございます。みなさん仲良く有意義な掲示板にしていきましょうよ。
625: 匿名さん 
[2023-08-19 23:04:49]
>>617 マンコミュファンさん←マンション買えないくせに何でマンコミュファン?

>>京葉線って臭いし空気悪いしすぐとまるよね。

臭いって乗車人員が多く、車輌も古いのかよ?
お前のタバコの口臭の方が臭そうだ。

>>総武線とか常磐線にコンプレックス抱えてるよね。

何のコンプレックスかよ?
何故、房総特急が京葉地下駅始発にシフトした?
しかし近年、房総特急は減便していったが。
茨城方の常磐線へ何でコンプレツクスなんて持っているんだ?
627: 匿名さん 
[2023-08-19 23:47:06]
>>624 匿名さん

この通り、後ほど嫌がらせ迷惑投稿が出現しています。
この人物はマンション買える経済力も無いのに、憂さ晴らしでマンションのオプションも嫌がらせを仕掛けて来ています。
マンション質問各スレを見ればわかりますがね。
636: 匿名さん 
[2023-08-21 07:21:02]
>>605 gal爺さん
>ダウンバーストかマイクロバーストでの車輌の横転事故は、東京メトロの東西線で荒川橋梁のトラス橋で発生していた。
それ荒川中川橋梁です。
あと、ダウンバーストかマイクロバーストと断言されていますが、どのような根拠を持って書いたのでしょうか?

今回も東大の誰かわからない先生が言っていた、論文もない、分かる訳がない。でしょうか?
説明ください。
出来ないなら、出ていってください。

そもそも、こんな事ばかりだから、出入り禁止と言っているのです。
638: 匿名さん 
[2023-08-21 08:27:37]
一生懸命検索して探してきた様だ。
どこに京葉線沿線にドップラーレーダー設置と書いてある。
東西線荒川橋梁の名称は専門家でも失敬して省略することもある。
ダウンバーストもしくはマイクロバーストのメカニズムも解説できていない。
強烈な下降気流が地面に当たって水平方向に突風が吹くことだろう。
コンクリートの最大強度に達する期間も解説できていない。
そもそも加速度+高齢者の異常な創作が低能だと証明している。

他の人が言っていたが、老害、老害、その意味を知らないと跳ねられていた。
お前の創作HNとこうした何回ものやり取りお前だけだともうわかっている。
調べてきては意味が理解してない低能ゆえだろう。
ただ単に調べてコピペすることしかできないアホ。
639: 匿名さん 
[2023-08-21 08:29:59]
それと、
5000系の軽量ステンレス車が横転した荒川の橋梁と京葉線の荒川橋梁の構造的な違いを解説してみな。
640: 匿名さん 
[2023-08-21 11:05:55]
まず、マン質各スレで叩かれている様に
『ドップラー効果』
とは何が学習しなさい。
これは小学生・高校生・社会人であっても自ら学習しないと理解している人は多くはない。
事例は走行している救急車の音の変化がある。
642: 通りがかりさん 
[2023-08-22 01:35:45]
南海トラフ巨大地震が、2035年前後に来ると言われてます。
【将来の京葉線】ということですので地震・津波含めて皆様の見解・想定を知りたいと思います。
643: 匿名さん 
[2023-08-22 07:12:52]
>>642 通りがかりさん←また可変HN

南海トラフの発生メカニズムと想定される震源域、そして東海・東南海・南海の連動型超巨大地震を学習してから話が進める。
日本の国幹に関わる大災害だから。
644: マンコミュファンさん 
[2023-08-22 08:32:55]
>>643 さん

>>643 匿名さん
話をわざと複雑にしてますけど見解・想定での意見を求めてます。南海トラフは連動型でもあることは知っております。その上で千葉県海側にも被害があると思い想定でお聞きしております。

例、海岸から5kmは千葉県でも京葉線は大被害の可能性があるかもしれないなど
645: 通りがかりさん 
[2023-08-22 08:43:13]
慣れてなく名前記入せず投稿してしまいました。通りがかりです。
聞いた理由は、京葉線沿いに引っ越しを考えているからです。しかし昨今の異常現象(温暖化含む)により災害が発生しやすい環境なのではと、南海トラフ大地震も予想よりも早くくるのではないかと色々考えて聞いております。統計とまでいかなくてもこちらの皆様の見解・想定を知りたいと思った訳です。
646: 匿名さん 
[2023-08-22 10:53:31]
>>644

311の時OLCが観測した潮位はどれくらい知っているか?
逆にある水門に波がぶつかったとある。
どこの水門か答えられるか?
太平洋から東京湾に侵入してくる津波のメカニズムも知らないならこのスレから去れ。
またも嫌がらせ迷惑投稿目的で荒らすんだろう。
647: 匿名さん 
[2023-08-22 10:55:29]
>>例、海岸から5kmは千葉県でも京葉線は大被害の可能性があるかもしれないなど

東京湾の水深も知らず悪意を持って嫌がらせ迷惑投稿だろう。
648: 匿名さん 
[2023-08-22 18:59:55]
>>645

それで、今までマンションは買えたの?
649: 匿名さん 
[2023-08-22 19:44:51]
京葉線は金が無い人しかいないから辞めたほうがいいよ
そもそも人間すんでないし
650: 匿名さん 
[2023-08-22 20:47:46]
>>649

それで、今までマンションは買えたの?
653: 匿名さん 
[2023-08-22 21:10:08]
>>649

>>京葉線は金が無い人しかいないから辞めたほうがいいよ
>>そもそも人間すんでないし

そうか、お前はカネがあるんだな。
では、今までどこのマンションを買ったの?
654: 通りがかりさん 
[2023-08-22 21:18:27]
>>646 匿名さん
嫌みったらしい言い方はやめて頂きたい
本題に戻り
東京湾の水深が深いから安全ということで解釈しました
県外人で車2台持ちなのですが
京葉線沿いの月極パーキングが安い場所など教えて頂けるとありがたいです。(詳しくないため)
希望は稲毛海岸周辺に移住希望です。
しかし1500万が限界です。
(色々教えてもらいながら来月に足を運んで確認しに行こうと思ってます)

[No.646と本レスは、一部テキストを削除しました。]
655: 通りがかりさん 
[2023-08-22 21:28:46]
>>653 匿名さん

土地182坪
家48坪(築29年)持ちです
マンションの購入は一度もありません
県外の田舎のため、坪単価5万程度の場所です
売却し移住を考えてます
京葉線沿いに関して色々教えてください
658: 通りがかりさん 
[2023-08-22 22:33:07]
南海トラフ地震が心配だったため
確認をしました(本日解決済み)

稲毛海岸周辺のメリット、デメリット
詳しいかたおりましたら
色々教えてください
(京葉線沿いならここが良いよなど)
宜しくお願いいたします

車2台所持のため月極駐車場が安くオススメの場所
稲毛海岸周辺の移住を希望です
現在、色々模索中
659: 匿名さん 
[2023-08-22 23:33:48]
>>658

一般的にやたらとHNを変えているのは例のやつだけ。
何が南海地震が解決かよ。
坪単価5万とは笑える。
その感覚ではベイエリアの物件は購入不可能。

自作自演はお前の方だろ。
じゃあケヨは何編成あるそのうち得意な編成は幾つあって形式は?
これは新駅開業で混雑度に関係してくるぞ。
660: 匿名さん 
[2023-08-22 23:36:48]
>>654
じゃあ、646で触れた潮位を知ってるか?
661: 通りがかりさん 
[2023-08-23 00:07:12]
>>659 匿名さん
あなたは人を馬鹿にして喜んでいるのか?
坪5万程度だが田舎ではそれ以下のところは山ほどある

ケヨとは何だ?
新駅開業すら知らない
ベイエリア物件?
こちらは購入できる中古物件で考えているだけだ
予算は伝えたはずだ
知らないならば答えなければよい


南海トラフ大震災の件に戻ろうか
あーだ、こーだと言って大丈夫だということを言ったのでは無かったのか?
潮位は知らない
東日本大震災の際、ディズニーランド?orシーの駐車場が液状化程度しか知らない
662: 匿名さん 
[2023-08-23 01:24:39]
京葉線沿いなんて、南船橋や海浜幕張の激安具合をみれば住む人間のレベルなんてたかがしれてるよね。
京葉線no1の新浦安だって広いだけで坪単価でみたら230万くらいで茨城のつくばと同じだしね。

価格以外の魅力なんてないんだよ。
663: 匿名さん 
[2023-08-23 01:28:43]
結局、千葉県内のJR沿線でみたときに東京からの時間別に坪単価を比較すると京葉線がビリ
一般的には不便で魅力がないからで、お買い得というのはお金の無い人の発想でしかない
極少数の例外を除いて坪単価が高いところほど住心地は良い

液状化とか音とか些細な問題でしかなくて市場評価が全てだよね
664: 匿名さん 
[2023-08-23 07:12:37]
>>655

その程度なら埼玉県が良い。
ベイエリアは無理して考えなくていい。
665: 匿名さん 
[2023-08-23 07:26:39]
京葉線は京葉貨物線構想時より前に京成電鉄が計画した事もある。
京成は千葉県最大の民鉄だし。
一時期、混雑緩和の為に第二東西線構想もあった。
しかし、東西線浦安駅東側奥から延々とつづく北側の空間は道路とかに当てられているが、これは旧成田新幹線計画の用地だったもの。この用地を東西線の複々線化に充てれば良いが京葉線も複々線化の用地はまだ残存している。
総武・東西線の混雑緩和の為にも京葉貨物線が旅客化されている(ただし蘇我駅から西船橋駅、そして武蔵野線経由の貨物列車は今でも現役。
パンデミック後、旅客が激減したため新駅開業後もケヨ25以降の編成増備は無くて良かったのかもしれない。
埼京線の編成増備が相鉄との相互乗り入れ関係でE233-7000番台が増備されたが。
667: 管理担当 
[2023-08-23 07:28:34]
[No.641~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
668: 匿名さん 
[2023-08-23 07:33:13]
>>661 通りがかりさん

OLC観測によると1mにも見たなかったそうだ。
しかし海面埋立で突き出た形状から潮位が回り込み、猫実排水機場の水門にぶつかったとある。

南海トラフで心配される事は、太平洋岸の事で太平洋ベルト地帯の被災の方が心配なのに何故東京湾なのか無知ぶりに呆れただけ。
669: 匿名さん 
[2023-08-23 08:30:11]
>>642 通りがかりさん
千葉市津波ハザードマップを案内します。
https://www.city.chiba.jp/somu/kikikanri/bosai/documents/hazardmap1-1....

液状化や危険度、揺れやすさはこちら
https://www.pref.chiba.lg.jp/bousaik/higaisoutei/ekijhoka_yureyasusa.h...

震災時のオリエンタルランドの潮位の話をしてる人がいましたが、質問の回答になって無いと思ったので軽く参考まで。
670: 通りがかりさん 
[2023-08-23 11:06:30]
>>666 匿名さん
あなたが出入り禁止になったほうが宜しいかと思います
坪5万を馬鹿にしたり
罵り喜び、マンション購入したの?など
おちょくり連投繰り返し
誹謗中傷、煽り、荒らしを自分がしていることに全く
気づいていない
しかも
あなたが、わたしより所有財産を含め、良い暮らしをしてるとは到底思えない
質問に関しても、おちょくり回答のみ
671: 通りがかりさん 
[2023-08-23 11:19:22]
>>664 匿名さん
匿名さんばかりで
同じかたなのかわからないですが
埼玉県が良いというのは例えば
埼玉県のどちらが良いでしょうか?
趣旨の話をしてないわたしが悪いのですが
京葉線線沿の移住目的は
わたし、妻がディズニーが大好きで年2回程度
千葉県に遊びに行っております
しかし新幹線、宿泊費などかなりかかります
年齢は言いませんが爺です
あと20年生きれるかわかりませんが
何回もディズニーに行きたいという夢を実現したいと今、思っているからです
浦安市と言いたいですが予算的に無理です
物件1500万、取得税や、リフォーム込みで
2000万以内で考えております
移住に借金はしたくありません(年齢的)
預貯金はディズニーと、旅行、医療にまわす計算です
あとは年金で何とかなると思いますが
まだまだ働けると思ってますので、千葉市のほうで
わたしの資格をいかしてお小遣い稼ぎもしたいと思ってます
672: 匿名さん 
[2023-08-23 11:20:55]
>>669

何だそんなレベルの話か?
地元の間ではミニコミ誌などで情報が飛び交っていたq
673: 匿名さん 
[2023-08-23 11:24:02]
>>671

であればこれは京葉線のアクセス機関に情報ではなく浦安市の情報になりそのスレがある。
674: 通りがかりさん 
[2023-08-23 11:28:34]
>>669 匿名さん
皆様、匿名さんですね…
回答ありがとうございます

移住に関して京葉線沿い及び東京都、千葉県のことを
理解しておりません(田舎在中のため)
地震、津浪、液状化含む災害に対して不安要素があり
質問させて頂いております

1つ質問させてください
京葉線沿線の住環境ってどうですか
という
スレッドでしょうか?
わたしが場違いなスレッドに来たのかという思いがあります
675: 通りがかりさん 
[2023-08-23 11:35:27]
>>673 匿名さん
話を理解してください

浦安市と言いたいですが予算的に無理です
京葉線線沿いと考えておりますから
こちらで住環境含めて質問させて頂いております
676: 匿名さん 
[2023-08-23 12:02:16]
どうもこのスレには、この掲示板を荒らすマンション買えないのに嫌がらせ投稿をしている者と誤爆して混乱を招いた様だ。
その人物とは、
>>664
>>665
の様な人物で勝手にHNを創作した様な人物。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/687057/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/
677: 匿名さん 
[2023-08-23 12:03:50]
>>675 通りがかりさん

そう言うことでしたか。
失礼しました。
678: スレ主 
[2023-08-23 12:26:21]
>>675 さん

この掲示板はいくら建設的な情報交換をしようとも、同一人物かわからない匿名性故に悪意を持った嫌がらせ投稿をする人物は存在し、周囲からも突っ込まれている人物に対して絡まれると余計なことになります。
まずは誤爆を失礼しました。
679: スレ主 
[2023-08-23 12:35:39]
>>676 です。

管理人対応の削除が入ったのでアンカーミスで消えました。

>>636
>>637

ですね。
680: スレ主 
[2023-08-23 12:38:55]
>>664
>>665
は私です。
681: 管理担当 
[2023-08-23 12:45:17]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
682: 匿名さん 
[2023-08-23 19:41:54]
>>661 通りがかりさん

ケヨとは京葉車両センターに配置された編成のことです。
武蔵野線を除くピンク帯の編成が501~520、分割併合編成が551~554、残り1本の34、現状計25編成の事です。
幕張豊砂の新駅開業で停車駅が増えることで編成を増備するか? パンデミック乗客減なのか現状維持みたいな感じです。
しかし総武各停や快速ほどの朝ラッシュ時の混雑度は京葉の方が少ない様です。
683: 匿名さん 
[2023-08-23 19:47:46]
>>662

物件の価格だけと言うならそれで終わる。
京葉は準高規格新線で60nレールが使われていることや一部区間スラブ軌道で蛇行動が総武各停よりも少ない。
総武各停みたいに吊り革にしがみつかないと体が揺さぶられるほどでは無い為、通勤時に疲労がやや少ない。
これは鉄道としての価値だ。
684: 匿名さん 
[2023-08-23 21:25:37]
https://toyokeizai.net/articles/-/696364

上記の東洋経済で京葉線と関連ある武蔵野線の解説がある。
武蔵野線も元々貨物線構想で、昔は貨物列車も走っており、広大な貨物基地の跡地は大型SCに置き換わっている。
685: 通りがかりさん 
[2023-08-23 21:49:58]
>>682 匿名さん

ケヨ=京葉線
教えて頂きありがとうございます
京葉線に対しては何もないです
ディズニー好きの我が家は京葉線に乗るだけで
ワクワクしておりましたので
移住しても、そのときの気持ちは変わりません
(安全のため、停車も苦になりません)
686: 通りがかりさん 
[2023-08-23 21:59:59]
京葉線沿線状での
移住環境に関して京葉線沿い及び東京都、千葉県のことを理解しておりません
地震、津浪、液状化含む災害に対して不安要素がありましたので
こちらのスレッドの皆様のよきアドバイスを頂けると嬉しいです
稲毛海岸、検見川浜、蘇我など移住を模索中です
(車所有です)
687: 通りがかりさん 
[2023-08-23 23:18:30]
千葉市蘇我近くに
千葉県がんセンターがありますが
こちらに通われたかたおりますでしょうか?
がんに特化した病院だと思いますが
評判など、名医はおりますでしょうか?
あの病院の先生は腕がよいなど
また千葉県でオススメの病院(がん)がありましたら教えてください
688: 匿名さん 
[2023-08-25 09:54:19]
>>672 自称スレ主
こちらを卑下する目的の投稿と受け取りました。
反論します。

>何だそんなレベルの話か?
自称スレ主は「そんなレベルの話」を間違って回答した。
そう言うレベルということです。

>地元の間ではミニコミ誌などで情報が飛び交っていたq
自称スレ主は飛び交っていたのに思い出せなかった。
そう言うレベルということです。

質問の答えでも何でも無いOLCの話を持ち出したのか?理解に苦しみます。
689: 匿名さん 
[2023-08-25 10:13:18]
>>638 自称スレ主
いわれのなき人物との誤認定、暴言、虚偽記載があったので訂正しておきます。

>どこに京葉線沿線にドップラーレーダー設置と書いてある。
↓コレです。なおここは京葉線スレです。
>>605
>最近は羽越本線脱線事故から、空港に設置されているドップラーレーダーを鉄道にも説値する様になったそう。
>説値でなく設置

ちなみに、鉄道ドップラーレーダーはJRの何処に何箇所、設置されたのですか?
嘘ですよね?
ただちに説明責任を果たして下さい。
690: 匿名さん 
[2023-08-25 10:36:37]
>638 自称スレ主
いわれのない中傷、知りもしない人物との誤認定、虚偽の記載を元にした暴言があったので反論として投稿致します。

>ダウンバーストもしくはマイクロバーストのメカニズムも解説できていない。
いいえ、解説出来てないのは自称スレ主です。
それを言い出したのは自称スレ主でその際に解説がありません。
自らのミスを擦り付けるとはどういうことでしょうか?
しかもスレ違いで解釈も間違っています。

以下ご確認ください。

>強烈な下降気流が地面に当たって水平方向に突風が吹くことだろう。
いいえ、違います。
水平方向に突風が吹くとは限りません。
河川等の土手に当たって橋梁を渡ってる電車の下から上に吹き上げることがあるのです。
実際、東西線の事故の調査報告は電車の下から上に吹き上げたとあります。(ただし、ダウンバースト、マイクロバーストとの記載なし)
文献を読んだこともないのですね。
だから危険なのです。
何にも分かってない自称スレ主の知ったかぶりに怒りを感じています。

そもそも東西線の事故がマイクロダウンバーストやマイクロバーストが原因との話どこから持ってきたのですか?
いつもの妄想ですよね?
まと、書き逃げてすか?
説明責任を果たして下さい。
嘘や憶測、妄想をホントのことの様に書き散らかすのをやめてくてださい。

このいわれなき中傷にも反論します。
>調べてきては意味が理解してない低能ゆえだろう。
以上のことから、理解してない低能はスレ主さん自身のことです。
この機会に自覚下さい。

>ただ単に調べてコピペすることしかできないアホ。、
知ったかマイクロダウンバーストにコンクリートなどなど、間違った情報を書き散らかし、いわれなき中傷に暴言を吐く行為を止め、とっとと出ていってください。
691: 匿名さん 
[2023-08-25 12:19:54]
>>686 通りがかりさん
こちらを一通りご覧頂ければ確認できるかと思います。
https://www.city.chiba.jp/somu/kikikanri/bosai/2019jisinfusuigaihazard...

私見ですが、不安を感じたなら止めたほうが良いと思います。現実のモノとなった時、後悔すると思うからです。

私は水害や液状化、土砂崩れ、延焼火災のリスクの低い場所に家を構えました。
新浦安は液状化被災の不安があります。
判断は正しかったと、ある時に体感しました。

被災して構わない。そんな覚悟が必要だと思います。
692: 匿名さん 
[2023-08-25 12:30:34]
情報を先に出さず文句ばかり言っている奴がいるがその方が不快。
693: 匿名さん 
[2023-08-25 12:36:26]
>>687 通りがかりさん

千葉県ガンセンターですが、仁戸名町辺りでしょうか?
もうかなりの大昔に見ていた事があるのですが、調べてみると今も現存していました。
694: 匿名さん 
[2023-08-25 13:12:37]
>>692 自称スレ主
陰口たたく時は匿名さんで投稿ですか?

自称スレ主が下記散らかした、虚偽情報を暴いたれっきとした情報です。

鉄道ドップラーレーダーはJRの何処に何箇所、設置されたのですか?嘘ですよね?

>強烈な下降気流が地面に当たって水平方向に突風が吹くことだろう。
いいえ、違います。
水平方向に突風が吹くとは限りません。
河川等の土手に当たって橋梁を渡ってる電車の下から上に吹き上げることがあるのです。
実際、東西線の事故の調査報告は電車の下から上に吹き上げたとあります。(ただし、ダウンバースト、マイクロバーストとの記載なし)
知らないようなので教えてあげたんですけど?

>調べてきては意味が理解してない低能ゆえだろう。
以上のことから、理解してない低能はスレ主さん自身のことです。

ただちに説明責任を果たして下さい
695: 匿名さん 
[2023-08-25 13:17:03]
>>693 自称スレ主
質問の回答になってないよ?
なに質問されてるかも分からないの?
まとめといてあげる。

千葉県癌センターについて質問
こちらに通われた方いるか?
評判は?
名医はいるか?
あの病院の先生は腕がよいなど千葉県でオススメの病院教えて?
696: 匿名さん 
[2023-08-25 15:50:15]
>>695

あんた質問している人ではなく別人だろ。
だったら何で質問している人に対してフォローしないんだ?
文句ばかり書きやがって
697: 匿名さん 
[2023-08-25 15:53:20]
>>694

何いってんのか?
調査した年次にこの二つのバースト現象がとやかく言われていた時代か?
やはり書かれていた事が理解できず応用が効かない低能。
698: 匿名さん 
[2023-08-25 16:22:51]
自称スレ主 と書く奴。

教えてあげるとか言ってるが、ご教授は要求していない。
むしろ文句ばかり書いて喧嘩を売りにきているのか?
699: 通りがかりさん 
[2023-08-25 18:17:00]
>>685 通りがかりさん
長くディズニーから近いエリアに住んでいますが、ディズニー好きイコール京葉線はあまりリンクしません。ディズニー好きならやはり浦安でしょう。

京葉線は元々工場工業の為の路線であり、労働者の路線ですので、千葉県の中でも住みやすい路線ではありません。車をお持ちのようですし、日々の暮らしやすさも重視して住まい選びをした方が宜しいかと思います。

700: 匿名さん 
[2023-08-25 18:35:20]
>>694

>>実際、東西線の事故の調査報告は電車の下から上に吹き上げたとあります。(ただし、ダウンバースト、マイクロバーストとの記載なし)
>>知らないようなので教えてあげたんですけど?

お前が知らないのは軽量な5000系の希少なアルミ車、トラス構造橋梁で直接枕木が桁に繋がっておりバラストは敷かれていない。

こうした情報をお前が書いているか?
当時ダウンバーストやマイクロバーストと言う概念はあまりなく竜巻という表現になっている。
何が、教えてあげるだ?
単に文句を書いて喧嘩を売ってんだろ。

701: 匿名さん 
[2023-08-25 18:40:15]
>>699 通りがかりさん

>>京葉線は元々工場工業の為の路線であり、

旧国鉄時代の京葉貨物線構想に遡ります。
特に南船橋以東は食品工場の引き込み線がありました。
現在では、蘇我~西船橋の区間は貨物列車が走ってますが。
702: 匿名さん 
[2023-08-25 20:25:14]
>>688

お前文句を言って喧嘩売るなら何故以下の投稿に対して
何も書かないのが不自然。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/596209/res/614/

人が住んでいないだのとか言ってる奴に突っ込まず何でこっちに噛み付くのか?
703: 匿名さん 
[2023-08-25 20:30:53]
>>694

>>陰口たたく時は匿名さんで投稿ですか?

その陰口のありかはどこか言えよ。
説明責任、これはバトルスレで散々書かれていた責任能力がないの言葉からのコピペだろ。
704: 匿名さん 
[2023-08-25 20:48:48]
>>703 匿名さん
なんでそんなに喧嘩腰なの?鉄オタは鬱陶しいからこのスレから消えてください。
705: 匿名さん 
[2023-08-25 20:54:17]
>>704

お前が文句ばかり言ってきて喧嘩を売っているではないか?
消えるのはこの掲示板からお前だ。
706: 匿名さん 
[2023-08-25 20:57:52]
投稿スタイルが以下と全く同じ。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/687057/

両方主張していて一体どっちなんだ? と散々周囲から叩かれているし。
707: 匿名さん 
[2023-08-25 20:59:53]
>>705 匿名さん
初めて投稿したんだけどね。こりゃダメだ。。。苦笑
708: 匿名さん 
[2023-08-25 21:01:51]
あちこちのスレを嫌がら迷惑投稿で荒らしやがって、、
709: 通りがかりさん 
[2023-08-25 21:44:50]
>>691 匿名さん
ハザードマップ及び液状化、水害、火災等々のリスクのお話ありがとうございます
今、現在 京葉線蘇我辺りでの物件を見ており
ます。
710: 通りがかりさん 
[2023-08-25 21:55:16]
>>693 匿名さん

千葉県がんセンターは
〒260-0801 千葉県千葉市中央区仁戸名町666の2
そこの病院です

わたしが、がんで通ってる病院住まいから高速道路を使い病院まで2時間かかります
千葉県に引っ越しした場合
近くに(車で30分以内)に大きい病院があれば助かります
蘇我周辺を見たときに近くにがんセンターとありましたので
病院のことも知りたく
質問させて頂きました

千葉県のかたは、大病(癌含む)なされた場合、どこの病院に行くのだろうかなど
昨日
色々調べてみたところ
国立がん研究センター 東病院
千葉県がんセンター
千葉大学医学部附属病院
が良いような感じがしました

上記病院以外で千葉県の病院のオススメがありましたら教えてください
711: 匿名さん 
[2023-08-25 22:03:35]
>>710 通りがかりさん

そのがんセンター35年以上の昔でしたが、建物は見ていました。
近くに元国立療養所千葉東病院でしたが、現在は名称変更したみたいですね。
公立の方が費用が安いように思います。
私立の大学病院はとにかく高く、感染症(SARS-COV-2)に対して面会時間とか面会人数とか厳しい物がまだ残っている様です。
712: 通りがかりさん 
[2023-08-25 22:05:29]
>>699 通りがかりさん
ディズニーから近いエリアに住んでるのですね
ディズニーは好きなのでしょうか?
舞浜と言いたいのですがわたしは若くありません
そして、浦安市での住まい購入は資産的に無理だと思ってます
そしてわたしの感覚は
京葉線=ディズニーなのです

今、候補地は蘇我周辺です
移住地を他にアドバイスありました教えてください
ここが(千葉県の○○市)良いのではなど
713: 通りがかりさん 
[2023-08-25 22:15:43]
>>711 匿名さん
蘇我近くの
千葉県がんセンターは公立です
ので候補地を蘇我周辺に気持ちはなっております
ただ
千葉県、東京都のことをわかっておりませんので
アドバイスを頂きたく宜しくお願い致します
714: 匿名さん 
[2023-08-25 22:18:55]
>>709 通りがかりさん

ご存知の通りこの日本列島は災害列島なので、何処が一番安全か? と言うと、ユーラシアプレート・北米プレート・太平洋プレート・フィリピン海プレートとぶつかり合い造山運動が比較的新しく侵食と堆積で傾斜地もありますし関東がヤバイか? と言えば熊本地震、北海道胆振地震とあちこち巨大地震は起きまくっているので何処が絶対に安全か? と言うと結論は出ませんね。
ある程度妥協が必要ですし。
ここ近年の温暖化効果ガスの影響で海水温の変動が、ゲリラ豪雨とかで各地の災害も発生していますし。海外は? と言えば豪州が安全でしょうが、先日ハワイで火災が発生しましたし。
不同沈下・噴砂の影響に関して支持層まで基礎杭を打設しているRC造の集合住宅に影響がないものの地盤改良しないと上下水道のインフラの損傷を受けやすいリスクはあります。
715: 匿名さん 
[2023-08-25 22:24:38]
>>699 通りがかりさん

TDRと書かないの?
そもそもOLCがウォルト・ディズニー・カンパニーからライセンスを受けて経営しているのだが。
京成電鉄と三井不動産が主要投資していたが。
716: 通りがかりさん 
[2023-08-25 22:37:59]
>>714 匿名さん
おっしゃっていることは充分分かっております
海沿いに移住したこともなく
東京都、千葉県、京葉線沿線状もよくわかっておりませんので色々質問致しました
千葉県移住者に対し、色々アドバイス宜しくお願い致します
717: 通りがかりさん 
[2023-08-25 22:52:47]
>>715 匿名さん
ディズニーに興味がないかたでも誰でもわかるように
ディズニーと表現しました
TDR(ディズニーリゾート)に致しますが
海(TDS)、陸(TDL)、などの表現も使う場合もありますがご了承下さい
TDRは好きなのでしょうか?
千葉県の移住の
オススメも教えてください
718: 匿名さん 
[2023-08-26 00:22:01]
>>713
千葉市民なら蘇我だと千葉メディカルセンター(元々、川鉄病院や椿森の医療センターとかですかね
あとは幕張に市民病院を新しく作りますが、青葉病院もあるし、千葉大病院を中心に中央区は病院の数は千葉県内では多い方ですね
千葉県がんセンター付近も医療集積地帯だし医療体制で考えたらおすすめではありますよ
719: 匿名さん 
[2023-08-26 00:30:28]
ちなみにまだ内々の話ですが
市原市の大病院もちはら台に移転するとか

帝京大ちば総合医療センター/ちはら台に移転建替え/平成大はキャンパス再整備
https://www.kensetsunews.com/archives/845336

ちはら台は実質、千葉市に最も近い市原市ですし、蘇我からも近いからかなり医療資源の利便性を考えるなら千葉県の中心である千葉市はおすすめですね
あとはやはり東京寄りの県北西部なら都内のも使えるからそれも良いかも
720: 通りがかりさん 
[2023-08-26 07:01:20]
>>718 匿名さん
おはようございます
千葉市民のお話ありがとうございます
病気通いをしてますわたしにとっては病院というのも
移住地域の選ぶ基準になってます
721: 通りがかりさん 
[2023-08-26 07:09:08]
>>719 匿名さん
おはようございます
市原市の情報等々ありがとうございます
千葉市中央区、市原市も含めて
色々調べていきたいと思います
尚、
9月9日(土)、9月10日(日)に物件及び移住環境などを見に行きたいと思ってます
722: 通りがかりさん 
[2023-08-26 08:55:41]
>>710 通りがかりさん
マジレスすると、どこのガンかによりますよ。
がん治療は病院単位ではなく、医者がどういう治療方針かにもよるし部位によって得手不得手がある。
なのでガンの部位で先進医療で何があるか?をしらべて、その先進医療をやってる病院にするのがいい。
先進医療をやってる=そのガンの最新治療に詳しいと言えますかはね。

例えば胃がんなどで腹膜播種してると腹腔内化学療法したりするんだけど先進医療Bだから千葉市内だと千葉大でしかやってないはず。
ステージ4末期や希少ガンで標準治療の選択肢がない人だと柏の葉のガン研で治験を中心にやるしかない。
723: 通りがかりさん 
[2023-08-26 09:32:10]
>>722 通りがかりさん
おはようございます
マジレスありがとうございます
宜しくお願い致します

わたしもそこまでこのスレッドで言うべきか
病気のことを言うのも抵抗ありましたが
現在、大腸がんからの転移で
肝臓がんになり去年手術致しました
現在、様子見観察になります
(検査等々)
724: 匿名さん 
[2023-08-26 09:32:18]
と、言う事で京葉線沿線は海面埋立で土地が豊富にある事から医療機関が充実している事がわかりますね。
総武線は明治の頃からあるノスタルジーな路線で古くから歴史のある大学病院があるにはあります。
ただ、土地の制約で広い所に移転していくにはベイサイドしか残っていないわけで。

で、何で京葉線沿線に人が住んで居ないだの在日ばかり住んで居るだの、貧乏人ばかりだのと嫌がらせ迷惑投稿していた輩は危ない人物でもありましょう。
729: 匿名さん 
[2023-08-26 10:47:21]
鉄な話に振ると京葉線に時々四季島は入線してくることがある様だ。

鉄オタ人生のYouTube
https://www.youtube.com/watch?v=C01dyhZOBC8

幕張豊砂駅のどこにカンカンアパートがあるのか?
731: 匿名さん 
[2023-08-26 11:16:12]
陽子線治療器をググってみましたが、メカとしては巨大なシステムでありメカヲタクには何かと引っ張られるシステムに感じました。
現状その機器を設置するのに建物の大きなスペースを必要とするようですね。
最近は放射線治療器並みに小型化に向かっているようですが。

まるで23世紀のスター・トレックの医療機器に近付いている様な感覚です。
733: 通りがかりさん 
[2023-08-26 20:16:58]
>>727 匿名さん
教えて頂きありがとうございます
わたしの通ってる病院ですが
実績の上位にありました
千葉県に引っ越しした場合は症例実績数含めて
自分の環境に合う病院を選びたいと思います
千葉県は素晴らしい病院が多いことがわかり安心致しました
重ねて教えて頂き感謝致します
734: 匿名さん 
[2023-08-29 11:31:41]
現在、北海道新幹線の函館駅乗り入れ(3線軌条化)が自治体で取り沙汰されている。
これはミニ新幹線車両のE6系を函館駅乗り入れするものだが、この延長線上で羽田空港へも3線軌条化して、新在直通用のE6系を乗り入れできれば便利になっていたと思う。
だが構造物の車両限界は在来線になっているので、標準軌側のオフセットで車両限界を突破する可能性があり、4線軌条化でもしないと無理だとは思われる。
745: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-02 08:32:13]
>>741 検討板ユーザーさん
総武線のことでは?
746: 名無しさん 
[2023-09-02 08:34:31]
京葉線は汚いしうるさいですよ
753: 名無しさん 
[2023-09-02 19:44:06]
14号線超えたら終わりです
768: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-03 16:07:50]
京葉線はうるさくてくさいからね
801: 匿名さん 
[2023-09-09 11:49:17]
このスレの主旨と離脱するが、あまりにも嫌がらせ迷惑投稿を続けて荒らされるのであえて挙げておく。
ストーカーと結びつくのは以下の東名高速の事件からで停車していた車輌に乗りストーカー行為をしていた。

以下の産経新聞の記事
https://www.sankei.com/article/20181205-LWU7YHBSAZJYDOJS5JXIWJXRQI/
804: 匿名さん 
[2023-09-09 12:09:03]
さて、今回の台風13号(インニョン)において、暴風域が少なかったのか京葉線は遅延していたものの運転規制は行われていなかった。
乗客が無理な通勤・通学を抑えていたのか、駅での混乱も少なく超満員も無かったと珍しい状況だった。
それに京葉線の軌道はTXに近い様な設備で線状降水帯に伴う軌道の問題による運転規制は無かった。
地下区間とほとんどが基礎杭を使う高架橋、それに稲毛海岸~千葉みなと間にある土路盤も周囲が傾斜地が無いため土砂崩れも起きない。
大雨に対する排水性能もTX並みに優れているのは準高規格新線からきたもの。
815: 管理担当 
[2023-09-10 15:28:29]
[No.770~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
816: 管理担当 
[2023-09-10 21:55:29]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

当スレッドの趣旨を著しく逸脱する内容の投稿が長らく続いておりましたので、直近数日分に関しまして、一連の投稿を削除しております。
レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

また、今回の一連の削除投稿前に掲載のまま残っている投稿全てがルールに反していないとするものではございません。

健全な情報交換を逸脱し、第三者にも、不快感を与えることがありますので、どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

ご覧のみなさまには、削除の理由はご理解いただけるかと思いますが、これ以降、同様の投稿を継続して行われる場合、
また、それらを煽ったり、助長するような発言に関しましても、削除及び、投稿制限の対象となりえますので、
ルールとマナーを守ったご利用を、改めてお願いいたします。

健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。
今後とも、宜しくお願いいたします。
818: 匿名さん 
[2023-12-16 09:31:59]
JR京葉線、朝夕夜の快速を廃止 各駅停車に変更、通勤快速は全廃 来年3月のダイヤ改正 コロナからの回復鈍く
遠方から通勤されてる方が気の毒
https://news.yahoo.co.jp/articles/f65fd32ed892245dd4554ef4935bf252286d...
820: 匿名さん 
[2023-12-18 19:19:41]
通勤快速の全廃は賛成。
朝夕の快速は必要でしょ。無くすなら日中の快速のほう。
830: 匿名さん 
[2023-12-23 12:55:38]
通勤快速の廃止について千葉市長や県知事が反対と主張している。
これで利用者側が考えるJR東がグリーン車2両込みの総武快速10両編成の京葉線へ乗り入れがさらに遠のいた感がする。この総武快速のE217とE235を通勤快速に当てて蘇我まで無停車にして外房線と内房線に向かった方が良いと思ったのだが。。
そもそも通勤快速は蘇我以東も走っているし、夕方ラッシュ時に東京駅で階段を急いで駆け下りて通勤快速に誤乗してしまったこともある。
ピンクのラインと総武快速のブルーとクリームのラインで識別しやすいし。
だったら蘇我以東の乗客の救済として総武快速の増便は無いのか? と。
房総特急は年々便数を減らして減っていったし。
841: マンコミュファンさん 
[2023-12-23 22:41:36]
駅構内のトイレを廃止したり時計を外したり、JRはコストカットにひっしです。
843: マンション検討中さん 
[2023-12-23 22:51:34]
>>841 マンコミュファンさん

文句言うならJR乗らずに東京行けばいいだけ
857: 匿名さん 
[2023-12-29 05:40:31]
門前仲町に住んでます。 年に数回仕事で幕張メッセに行きますが越中島に停車する各駅停車が中々来ず、今回の改正は大歓迎です。今後郊外の人口は減るのでいずれ他の路線も同様になると思います。住むなら都心です。

859: 匿名さん 
[2023-12-29 10:22:03]
>>857 匿名さん
同意です
860: 評判気になるさん 
[2023-12-29 10:23:12]
>>858 マンション検討中さん
それは海浜幕張よりも千葉よりの沿線しか知らないからでしょう
861: ご近所さん 
[2023-12-30 19:07:40]
いま帰宅時は東京で並んで快速乗ってるけど
各停でも新浦安待避がなくなり、海浜幕張までなら乗る電車が増えて所要時間もそう延びずに便利になると考えてもよいのだろうか。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:京葉線の将来 Part6

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる