エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 東海支店の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【キャパシティ(Capa-City)】 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. 【キャパシティ(Capa-City)】 住民掲示板
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2018-09-07 16:51:23
 削除依頼 投稿する

キャパシティ住民・契約者専用掲示板です。

入居済の方、契約後の方、いろいろと情報交換しましょう。

なにぶん戸数が多いので、入居者同士でコミュニケーションをとるのも大変ですが、
この掲示板で、少しでも皆さんと仲良くなれればいいと思います。

[スレ作成日時]2009-12-10 23:44:38

現在の物件
キャパシティ
キャパシティ
 
所在地:愛知県名古屋市西区稲生町字杁先2200番10、北区福徳町字孫六944番4、七合1000番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 庄内通駅 徒歩11分
総戸数: 232戸

【キャパシティ(Capa-City)】 住民掲示板

501: 住民さんA 
[2010-07-09 12:18:40]
喫煙者にモラルやマナーを求めること自体間違っていると思いますから
(きちんとされている方もいますが)いいと思いますよ。

今まで他人に迷惑のかかる吸い方をしてくれたおかげで
あちこちで禁煙になりましたからね。

外でも禁煙(一部)で罰金が取られるなんて昔は想像もできなかったことです。
そのうち他人に迷惑のかかる吸い方をしたら罰金なんて世の中になるのも
夢の話じゃないと思いますよ。

だからどんどんマナーを無視して吸ってください。
高い税金払って、自ら体を悪くしてください。

迷惑がかかればかかるほど世の中が禁煙化しますので!



502: 匿名 
[2010-07-09 12:30:35]
>493
万が一やけどやボヤ騒ぎなんてことになったときの為に
証拠として吸殻は取っておいてはいかがでしょう?
落ちてるところを写真にとったり。

もし管理会社が注意してもこれからも頻繁に吸殻が落ちるようなら
このままでは危険だからとそれを持って警察に相談しても良い内容だと思います。

普通ベランダで吸っていても吸殻なんて落ちませんからね。
ましてや規約違反とわかっていれば必要以上に気をつけるものです。

管理会社も吸殻の量を見れば、もっと深刻に対応してくれるかもしれません。

早く解決されるといいのですが…

503: 匿名 
[2010-07-09 12:34:27]
警察に相談というのは何かあったときの為に
どんな証拠を集めておくほうがいいのかとか
そういう相談です。
504: マンション住民さん 
[2010-07-09 14:39:05]
1階の方は本当にかわいそうですね・・・
吸いがらを落とすって一体どんな神経をしているのか。
同じマンション内にいると思うと寒気がしますね。

せっかく庭付の場所を選んで買ったのに、
怯えながら過ごさないといけないなんて訴訟おこしてもいいくらいじゃ?
犯人をつきとめたいですね本当にかわいそうです。

もし火がまだついていたら・・草木にうつったら・・冬場になったら恐ろしいですね。

502さんの言うように、現場の写真や吸いがらは取っておいたほうがいいですよ。
何かあった時に吸いがらがあれば犯人もわかるはずですし。

喫煙する場所について意見がまとまりませんね。

喫煙者の方からすれば窮屈に思えるかもしれませんが、
吸わない人からしても吸っていないのに窮屈だと言うことをわかってほしいと私は思います。

都会などの街では禁煙のところがありますよね。
そう思うと、吸わない方を優先する社会になってきているのでマンションも同じだと思います。

喫煙者の方が窓際で吸う理由はなぜですか?煙が出るからですよね。
自分たちでも部屋に臭いがつくとか煙たくなるとかわかっていますよね。

窓際で吸ってどれくらい煙が近隣へいくかはわかりませんが、
そういう方にはもしかしたら関係のない話かもしれませんし。

でも書きこむ方というのは何らかのうしろめたさ?みたいなものがあるのでは?
それともその吸い方なら被害がでていないと自信があるでしょうか・・

実際吸っている方からするとどれだけ煙で被害が出ているかわからないと思うので、
一度アンケートなりしてみたいですね・・被害者の方は理事会に意見を出しませんか?
505: 匿名 
[2010-07-09 16:17:30]
504さんへ
私は喫煙者です。もちろんベランダで吸ったりは致しません。
しかし、これまでの書き込みを見ていると窓際で吸うこともダメ、
窓を開けて吸うのもダメと言っているように聞こえます。
喫煙の際は、窓を閉めて、換気扇を止めて吸わなければならないのでしょうか???
日常生活の中で、喫煙が認められている場所以外で吸ったことはありませんし、
出来る限りは気を使っています。
室内で吸っていても窓を開けていれば煙は流れていきます。

そもそも喫煙者と嫌煙者の共存は難しいのでしょうか???
506: 匿名 
[2010-07-09 17:12:48]
私は504さんではありませんが
空気清浄機の前で吸えばすべて解決だと思います。
家は主人が吸うのでちょっと高い清浄機を2台購入しました。

それは主人も副流煙が臭いということを知っているから。
前のマンションでベランダで喫煙される方がいましたので
どれだけ臭いかを知っています。
このマンションでも時々ありますが…

これ以上喫煙場所が制限されて肩身の狭い思いはしたくないからと
まわりに迷惑をかけない吸い方を徹底しています。

100パーセントの防止は不可能かもしれませんが
少しの心がけでどちらも住みやすくなると思います。
507: 住民さんA 
[2010-07-09 17:55:32]
506さんとってもいい模範ですね!


>室内で吸っていても窓を開けていれば煙は流れていきます。
やはりこれではベランダで吸っているのと変わらないかもしれませんね。

吸う人も煙は嫌なはずですよね。窓際で吸っている人は少なからずそうでしょう。
お金がかかるかもしれませんがこういうのが、喫煙者・または喫煙者の家族としてのモラルではないでしょうか。

「家の中臭うから外で吸って!」=他の近隣への迷惑は頭にない
こういう方が多いので問題になりがちですが、506さんみたいな方がいて安心しました。
今は家電が発達しているので喫煙者は空気清浄機くらい買って、私はそれくらいの負担をしてもいいと思いますね。

換気扇を止めないととありますが、換気扇の前で吸うのはだめなんですか?
そういった決まりはないですよね…換気扇からの臭いや煙などに苦情はつけれないのでは?
508: 匿名 
[2010-07-09 18:43:23]
換気扇の外気口はベランダですが・・・
509: 入居済みさん 
[2010-07-09 21:19:38]
リビングで窓開けて吸えば、規約違反でも法律違反でもなんでもないのに、
なんで高性能空気清浄機購入しろだとか換気扇前で吸えだとか言われなきゃならんのか。
そんなに嫌なら、なんで喫煙可のマンションを買ったの?
偉そうにモラルだマナーだ喫煙者を叩けだのと長々と語るが、人を従わせたかったら、もうちょっと自分を高めなきゃ無理でしょ。

まぁ、理事会が楽しみですw
510: 匿名 
[2010-07-09 21:21:53]
505です

先にも書いたように私は喫煙をします。
うちも空気清浄機を使用しています。
シャープの家庭用としては大型のもので6万円程したと思います。

ここの議論からいうと

窓を閉め、換気扇も止め、空気清浄機の前での喫煙しか認められない
と言うことなのでしょうか?

前にも書いていますが、私は吸ってはいけない場所での喫煙は決して致しません。
逆に喫煙してもよいという場所でしか喫煙はしていません。

わたしの自宅はどちらに当たるのでしょうか?
これまで喫煙してもいい場所だと思っていました。
そのつもりで購入をしていますので。

喫煙はしてもいいが、窓を閉め、換気扇も止め、空気清浄機の前に座っての喫煙しか認められないのでしょうか?

最低限のマナーを守れない人と言いますが、
そのマナーの基準も千差万別です。

私は皆さんが何をどこまで求めているのか疑問に思います。

まじめに真剣に考えています。

皆さんと言ってもここの掲示板に来られる方は住民のごく一部ではあると思いますが、
このような意見を聞いているとマンション自体、喫煙可マンション・喫煙不可マンションと
分譲時点で売り分ける必要があるようにも思います。



511: 匿名さん 
[2010-07-09 21:36:11]
もはや現在は、煙草と喫煙者の存在そのものが社会にとって害悪なのです。
ただ違法ではないので、マナーだとか規約という言葉でしか対応できていないだけです。
ただ、ただ害悪です。
『吸うなということか?』←そのとおり!…というのが一般人の本音。
512: 住民さんA 
[2010-07-09 21:56:26]
↑ 一般人ではなく、嫌煙家の本音 というか定義だね。

ちなみに、愛煙家にとってみれば、511も血圧を上げて寿命を縮める害悪。
消えて欲しいとさえ思う。つまりお互い様。
そういうものです。

まぁ、これ以上は面倒なので、とにかく、規約を守って喫煙しよっと。w
513: 匿名さん 
[2010-07-09 22:06:23]
うーん、決してお互い様ではないと思うけどな。
嫌煙家が勝手に血圧上げるのが害悪?
煙撒き散らす愛煙家と一緒にするのはひどいね。
まー、喫煙者の勝手な言い分は相変わらずだな。
511さん、512さんへ反論どうぞ
514: マンション住民 
[2010-07-09 22:12:56]
私は吸いません。

でも喫煙者の方には自分の家なので部屋でいくら吸おうが誰に何いわれる筋合いないのではないかなと思います。

ただそれは窓をしめきって吸うが前提です。

窓をあけ吸うのはなぜですか?吸うとき窓をあける必要はありますか?

近隣の煙の被害にあわれてる方たちは窓をあけ吸われると煙がきて本当に嫌がってますよね。

なら窓をあけず自分の家のなかで堂々とスパスパ吸えばいいだけのことではないのかな?と思いました。

515: おはよう 
[2010-07-09 23:08:50]
燃えてますね、今夜も。ww
頑張れ、非喫煙者。
517: 匿名 
[2010-07-10 00:02:20]
>516さん・・・さすがそれはちょっと・・・
ヤスデ対策は煙草以外の方法を探そうよ・・・

窓を閉めるのが前提で煙草を吸うって話になると
このマンションだけの話ではなくなってしまいそうです
最近の一軒家などほぼ隣と隣接していて、自宅の庭ですら吸えないといった話になります。
いくらなんでもそこまで干渉はダメですよ。
そのうちアヘンのように30年以上かけて少しづつ完全禁止にもってく最中ですので
それまでは合法のままですねー

「室内喫煙での家族や自分の物件の被害」
「仲良くしたし迷惑もなるべくかけたくないが、近隣世帯の他人」
比べるべくもないです・・・
そして、そこまでしてもタバコを吸のが喫煙者。

調べたところ禁煙マンションありますね。
エントランスに喫煙部屋まである・・・・伏見ですね。

時代に乗らずに禁煙マンションでないキャパシティ。
それを踏まえて購入した方はかわいそうですね。
ご自身ご家族で決めた事ですし仕方ないです、今後の理事会しだいですかね。
それまでは規約内での喫煙はマンション合法と言ったところでしょう。

ちなみに以前理事会の集まりでみかけた男の方の(まあほぼ男性でしたが)8割9割は喫煙者でしたね。
今後キャパシティが禁煙マンションになった場合の不動産会社の喫煙世帯への対応など考えると・・・。
理事会で禁煙決定・・・・・・・・・まずなさそうですね・・・
嫌煙家の方はもっと頑張らないとですねー。
この掲示板では効果はぜっっっっっったい無いですし。


ちょっと話は違いますが、サークルKからの帰り道に
高校生かな?私服で自転車乗りながらタバコ吸ってて火も消さずにキャパシティ1Fにポイ・・・
そのときは私もその部屋の方にお知らせしましたが、他の部屋でもあったのかしら・・・
519: 住民さんA 
[2010-07-10 00:23:42]
そうやって、楽しんでるのも今のうちですよ。管理組合の総会を楽しみにしてろよ!
いい加減にするんだな!目に物を見せてやる!覚えてろ!
520: マンション住民さん 
[2010-07-10 01:11:56]
時代の流れで禁煙派が優勢か??

でも、お互い勝手ですねw

努力しているのは 510さんだけか??

521: 匿名 
[2010-07-10 01:55:41]
人に迷惑がかからないように注意して吸わないと
これからの時代は難しくなりますよ。

マナー違反を繰り返して結果的に自分の首をしめないよう、がんばってください。

喫煙権より、嫌煙権のほうが圧倒的に有利な時代になってしまいましたので。

消費税はなかなか上がらないのに
たばこはどんどん値上がりしますよね。
場所もどんどん限られてきました。

喫煙者の意見なんて全くとおらない時代になってきたのです。

今までマナーを無視した行動のつけです。

これからの心掛け次第では、今許されている場所も禁止になるかもしれません。

他人に煙がいかないように心掛けるか、
許されている場所だからと遠慮なく吸うか
良く考えた上で吸われたらいいかと思います。

結局は自分に返ってくる問題ですので。




そういうことから見ても、喫煙者に対しては厳しくされる
522: 匿名 
[2010-07-10 01:57:16]
最後の文は消し忘れです。
523: 匿名さん 
[2010-07-10 01:59:48]
519さんの総会で掴み合いや取っ組み合いなどの、野蛮なことはやめて下さいね。
平和で紳士的なサプライズを期待しています。楽しみに覚えておきますよ。
524: 匿名 
[2010-07-10 02:20:57]

煙草を吸う時も、そうでない時も窓は開けています。
禁煙が約束されたマンションではないので そこまで求めるのはどうなんでしょうか?

あと煙草をキャパシティ1階へポイ捨てしたのを見た方もいるそうですね。一概に全てが上からの物、と言うわけではなさそうですね。

525: 匿名 
[2010-07-10 03:03:35]
一度見たからといってすべてが外からでもないでしょう。
規約違反してでもベランダで喫煙される方がいる以上
(規約違反する=非常識な人なので)
疑われても仕方がないと思います。

件数が少なければ言い訳でもありませんので。

それに、外からのポイ捨てが頻繁におこるようなら、それこそ警察沙汰になるかもしれないですね。

そしたら不注意で落とした方も捜査対象にあがってしまうかもしれません。

吸殻はDNA鑑定ができるので、それこそぼや騒ぎにでもなれば大事になりますよ。

そんな騒ぎがおこる前になんとかすべきではないでしょうか?
それとも大事にならなければ事の重大さがわからないのでしょうか?

526: マンション住民さん 
[2010-07-10 03:18:34]
DNA鑑定に大賛成です。今や、足利事件の頃とは精度が違います。
違法なポイ捨ては、穏便な解決のためにも、こっそり警察に通報するのが賢明な判断だと思います。
見せしめのためにも警察に突き出してやりましょう。
防犯に協力的な、環境にやさしいマンションという警察のお墨付きをもらうためにも、犯人逮捕に協力しましょう。
527: 匿名 
[2010-07-10 03:48:45]
いくら住人にとって重要でも
タバコのポイ捨てでDNA鑑定してくれるほど警察が暇なわけないじゃまいか
民間依頼だってものすごく高いんだし
アニメ見すぎの小学生じゃないんだから・・・。
まさか・・・未成年のいたずら書き込みじゃないでしょうね

まあ、むしろしてもらった方が喫煙者側からしてもありがたいんですけどね
実際にあったポイ捨てした方を注意できるし
自作自演のあぶり出しにも良いと思います。

今後もっと喫煙者にとって難しい時代なのは間違いないでしょうね
国としては廃絶の方向ですし、仕方ないです。
でもだからといってどこかの宗教団体のような絶対正義きどって喫煙悪を見下しはじき出すのは
ちょっとどうかと・・・・。
まるで話合う余地無しみたい。
ジャイアニズムっぽい・・・・。
喫煙者のマナーの悪い人がいるのは確かで、そこは責められるべきですけどね。
528: 住民さんB 
[2010-07-10 04:21:11]
見せしめのためにも警察に突き出してやりましょう。なんて、陰険な住人だな。
本当に小学生の書き込みじゃねえのか?

だから俺はタバコを吸いたくなるのさ。火事じゃあるまいし、タバコの煙で逮捕なんかされねえよ。
俺は喫煙やめねえよ。勇気も無いくせに、こんなところに書き込みするぐらいなら、
悔しかったら、管理規約を変えてみろよ、ざまあみろ。

禁煙のゴタクなんか聞きたくないんだよ。早く話題変えろよ。
さーて、ベランダで一服・・・オヤスミ・・・
529: 匿名 
[2010-07-10 04:45:42]
ポイ捨てだけでなんていってませんよ。
ぼや騒ぎになったり、大事になったらといっているのです。

その時、今までこれだけポイ捨てされたと証拠として提出され、同じDNAだったとしたら
もしかしたら故意と見なされるかも知れない。

現実として、頻繁に吸殻が落ちている以上、また火のついたたばこを捨てる人物がいる以上
このままでは大事になり警察沙汰になるかもしれないと申し上げているのです。

少数の規約違反のせいで、関係ない人にまで迷惑をかけることになるかもしれないですよ。

ベランダで吸う人がいなければ、外部の人間だといえるのに
吸う人がいるせいで内部まで疑う必要がでてきます。

そんな大事になる前に規約は守りませんかといっているのですが
大事にならないとやめないのでしょうね。


530: 住民さんA 
[2010-07-10 05:04:32]
なら、せめて規約内の喫煙に色々言わないでもらいたい。

私も喫煙者ですが、>528さんの意見は頂けない
嫌煙者の演技臭い気もしますが。
531: 匿名 
[2010-07-10 05:07:30]
わからない人たちには、言っても無駄なようですね。

こちらはこちらで警察沙汰にして社会制裁の洗礼を与えてやりましょう。

喫煙者の宣戦布告に対して、厳戒態勢を発動しましょう。

もう、こうなったら全住民の喫煙者と、嫌煙者で全面戦争です。

さんざん忠告したのに、こうなったのも残念です。
532: 入居済みさん 
[2010-07-10 05:19:32]
>530 嫌煙者の演技臭いってのが、意味不明。全く解釈不可能。誰か救急車呼んで。
>531 暴走しすぎ。誰か消防車呼んで。
533: 匿名 
[2010-07-10 05:29:56]
規約内のことは自己責任でどうぞ。

前にも書きましたが、許されている場所だからと他人の迷惑を顧みず喫煙していれば
今許されている場所も禁止になるかもといっているだけです。

飲食店なんかはいい例ですよね。
喫煙席だからと隣に食事中の人がいようが気にせず吸ったため
時間で禁煙にしたり、もくもくと煙っている喫煙席で食事しなくてはいけなくなったり。
あんなに臭い場所でよく食事ができるなと感心します。

飛行機や最新の新幹線なんかは禁煙ですね。
新幹線は喫煙所がありますが、ものすごくせまい。
あんなところで逆にストレスたまりませんか?

飲食店でも、飛行機や新幹線でも
今まで決して禁煙場所で吸っていた訳ではないと思います。
それでもこんなに厳しくなりました。

家だからといって、いつまで家が許されている場所でいられるか。

それは、吸われる方の心掛け次第だと思いますし、
たばこそのものがなくなるかもしれません。

今だけよければいいのであればいいと思います。
私は吸わないのでどうなってもこまりません。

534: 匿名さん 
[2010-07-10 05:30:40]
盛り上がってまいりました!!
535: 匿名 
[2010-07-10 05:39:09]
喫煙席だから隣で食事をしていようが〜

ではなくて

禁煙の店ではないからという方がわかりやすいですね。
536: 匿名 
[2010-07-10 07:29:32]

レスの時間を見てびっくりです。
同じ方が連投?と、つい思ってしまいますが…

ところで、社会制裁がどうのこうの…?
随分 話がブッ飛んじゃってますね。

実際に火事や小火騒ぎ等 無い限り警察は介入出来ませんし(できない、と言うかしてくれません)DNA鑑定とかドラマやアニメの見すぎですね。

そんなにタバコが嫌ならば禁煙をうたうマンションを購入すべきでしたね。過去のレスで伏見に禁煙マンションがあるとの情報もありますし。

ベランダでの喫煙は禁止とされているので それは守るべきで、それ以外は干渉する事ではないと思います。

窓を閉めて喫煙しろ?
そんな規約はありません。モラル マナーと騒ぐ前に禁煙マンションに引っ越すことをお考えになっては?
家の家族で煙草を吸う者はおりませんので喫煙者の肩を持つわけではないですが あまりに屁理屈で荒らしを目的とする様な書き込みに躍らされている様な気がしレスしました。

喫煙者は最低限のマナー(吸殻を下へ捨てるなど最低行為)はするべきでなく ベランダでの喫煙は規約にあるようにしてはいけない。
それだけのこと。

それでも文句があるならば禁煙マンションへの引っ越しを考えるべきですね。
537: 入居済みさん 
[2010-07-10 10:20:51]
536さん。
屁理屈で荒らしを目的とする様な書き込みは、君だよ。
引越しを考えるなら、君が、引っ越すべきじゃないのか?
ぶっ飛んでるよ。
君が連投であらしてんじゃないの?
539: 匿名さん 
[2010-07-10 11:54:01]
♪タバコをやめてぇー♪
540: 匿名さん 
[2010-07-10 12:30:01]
539さん。悔しいけど、上手いじゃないか。笑えた。
負けました。タバコやめます。
541: 入居済みさん 
[2010-07-10 14:18:56]
喫煙者に対しては色々出るとこ出てもらいます。
そうすれば大人しくなるか、このマンションから出ていかざるしかなくなるでしょう。
特に反対でない方も、喫煙者がいなくなれば嫌な話題も迷惑もなくなるのですから
いなくなった後の事だけ考えましょう。良い事ばかりです。
とりあえずこの掲示板のレスをたどって警察に身元割り出してもらいます。
匿名だからと油断して、ベランダで喫煙してると豪語してる方から吊るし上げさせてもらいましょう。
542: 匿名さん 
[2010-07-10 15:29:24]
私は、タバコを吸いませんが、いったい何の罪で警察に訴えるんでしょうか。
タバコの吸引、使用でしょうか。所持でしょうか。
警察署の受付けや、警察官さえもタバコ吸っているのに、罰してくれるわけ無いでしょ。

管理組合でガラス張りの協議で紳士的に対応した方が、懸命に思います。
543: たばこが嫌いな人 
[2010-07-10 18:08:05]
禁煙マンションかあ・・・そんなのあるんだ。
いいな♪

身内や知人にたばこ吸う人いるけど疎遠にしたいよ。
最低限のお付き合いはしてるけど、本当はとっても軽蔑してるんだ。

もっとも嫌いなのがS.SとE.Sの二人。
どっか遠くへ行って欲しい。
544: マンション住民さん 
[2010-07-10 18:34:18]
喫煙者と非喫煙者の方々へ

喫煙者の方は最大限迷惑にならないよう努力して下さい。
「煙が隣に流れるのは仕方が無い」「嫌なら一戸建て買え」又威嚇発言など
絶対に発言等はしないで下さい。子供の喧嘩ではないので。
世の中の流れは非喫煙です。そんなことは知っていると思うので。


非喫煙者の方は最大限理解して下さい。
煙が嫌なのは理解します。また1Fの方が不安を感じるのはお察します。
しかし、完全に禁煙化するのは無理です。
他の部屋に煙が流れないようにする努力をされているなかなら理解できると
思います。

これでダメなら理事会で話しましょう。
それしかありません。
次回は参加しようと考えています。

ちなみに非喫煙者です。
545: 匿名さん 
[2010-07-10 19:14:16]
それが、>536のように、非喫煙者の方の中にも「引っ越せ」発言しているところが困っているのです。
以前は、「犯罪」「家族も同罪」とか、「子供に迷惑がかかる」とか、脅しとも思えるような発言もしています。
喫煙者と非喫煙者の口上は、どっちもどっちですよ。 こりゃ、裁判官だって有罪判決は出せないですよ。

タバコの煙の迷惑だったら、警察は、民事不介入で取り合ってくれません。
火事になって警察沙汰になっても、また別の意味住民にとっては、シャレにならないし。

>540さんの様に、改心して禁煙宣言?する人もいますので、このコミニュティーも幾分か効果があったかと思いますが、やはり、禁煙を求めるなら、もう、早く理事会で強行突破で、規約を変えるしかありません。

今こそ、このマンションは生まれ変われます。
新時代の「禁煙マンション」としてね。
546: 匿名 
[2010-07-10 19:27:48]
ここは揚げ足取りのアホばっか
547: 匿名 
[2010-07-10 19:38:18]
だって、西区だもん。
まあ、昔からの土地柄だからしょうがないよ。
瑞穂、昭和区の文教地区ならショックだけど、お手ごろなマンションだし、最初から住民には期待してないしね。
会ったとき仲良くしてくれて、面と向かって言い合わないだけ、まだマシだよ。
548: 匿名 
[2010-07-10 19:49:08]
西区…そうかもね。
変に話を大きくして何してるんだか。
脅し?警察?何いっちゃってんのって感じ。

変な発言する人間もそれを本気で大げさに受け取っちゃう人間もどうかしてる。
まぁ、少人数であることを願う。
550: 匿名 
[2010-07-10 20:44:13]
西区とか住民とか決めつけられないでしょう。
というよりほぼ住民でない人の発言ですよね。

住民同士の情報掲示板なので、住民を装い書き込みするのはやめてください。

住民でないとはっきり言っている方もいますが・・・だいぶ見苦しい掲示板になってしまいましたね。

最初は少ない住民でも情報交換などできていたのに残念です。
新しい居住者も多くなり、せっかくこういった場を提供していただいているのでいい情報交換の場を作りましょう。

通路のヤツデもだいぶ減りましたね!安心しました。

ところで名古屋港の花火が19日にありますが、屋上から見れるでしょうか?
551: 入居済みさん 
[2010-07-10 21:03:12]
ヤスデもいろんな虫も多すぎ・・・本当購入して後悔してます
552: 匿名 
[2010-07-10 22:24:24]
550さん
せっかく、喫煙問題が治まりかけてるのに、なぜか「西区とか住民とか… 住民でない人の発言」って、
挑発する、貴方の無神経な書き込みこそを、ご遠慮いただきたい。

住民のあなたなら、「住民のこと」をなんて呼ぶのですか?
「ここの住民」・・・でしょ。
549 氏は、「一部の・・・」と付け足している。

「西区だから…」って、そんなことわかっていますよ。 ここは、八事でも、覚王山でもないんですから…
別に、みんな知ってて住んでますよ。今更ごちゃごちゃ言う方が偏見の目で見てるとしか思えないです。

「脅し?警察?何言っちゃってんの?アホばっかだな」って意見は、わたしも、この掲示板を読んでる人も
同じ意見だと思います。
548も、549も、いい加減、うんざりしてる気持ちよく理解できますよ。

それに、煽りを懸けて挑発する550さん。あなたが、揚げ足取りですよ。

もうそろそろ、言い争いは、やめましょう。

ちなみに私は、548でも、549でもありません。
553: マンション住民さん 
[2010-07-10 22:46:22]
前回、生協の話が出てたけど、生協の話をして下さい。
554: 匿名 
[2010-07-11 00:03:08]
近所で何かあったんでしょうか?パトカーが何台も近くに停まったみたいです。
555: マンション住民 
[2010-07-11 01:28:09]
花火は屋上解放またしてくれるかもですね!

矢田川花火も楽しみですね!

他にはどこがみえるんでしょうね?

そう言えばたしかにパトカーが何台もサイレンならしてたので気になってのぞいたのですがみえませんでしたのでわかりません気になりますね。

556: マンション住民さん 
[2010-07-11 09:32:42]
2010年の矢田川花火は、中止になりましたよ。
残念ですが、すでに6/18に決まりました

http://www.yadagawa-hanabi.com/

クリスマス花火はあるのかな?
557: 匿名 
[2010-07-11 10:46:37]
矢田川の花火、今年はなくなってしまったんですね。残念です。

昨夜のパトカーは近くのガソリンスタンドで強盗事件があったみたいです。今日の朝刊に載ってました。物騒ですね。
558: マンション住民さん 
[2010-07-11 10:51:53]
土地勘が無いのですが、西区って治安悪いの?
559: 匿名 
[2010-07-11 11:26:31]
この辺り近くにガソリンスタンドありましたっけ?
560: マンション住民さん 
[2010-07-11 16:12:19]
>553さん

私は生協を利用していますが、生協のどのような情報をお求めですか?

コープのスーパーは今まで入った事がありませんでしたが、このマンションに引っ越して、
初めて生協の宅配を始めました。「とりあえず何回か頼んでみようかな」程度の気持ちで
お願いしましたが、色々便利なので、毎週注文。今後もずっと続けていく事になりそうです(笑)

561: マンション住民さん 
[2010-07-13 13:47:22]
あいち生協とめいきん生協の違いがわかる方いますか?

あいち生協は化学調味料などがあいち生協の基準を超えているものは取り扱わない…
など聞いたことがありますが、ほかにも詳しく知りたいです。
562: マンション住民さん 
[2010-07-13 21:52:03]
先日、お風呂場の排水が悪かったので、「お掃除の手順」に従ってお掃除をしてみたところ、
びっくりする位の量の髪の毛やヌメリ汚れが出てきました。
入居が始まって早7ヶ月目。お風呂場の排水が気になっている方は、蓋やカップ等をはずしての
お掃除をおすすめ致します。(全てはずせるものははずしてみるとお分かりになると思いますが、
そのままパイプクリーナーの液状洗剤を流しても効果がないです・・・)
563: 匿名 
[2010-07-14 17:51:17]
>558さん
たかだか強盗事件で、西区の治安が悪い?って決め付けるのも、おかしな発想ですよ。
緑区なんか、元警官がおばあさんを殺しています。
先日の、ガソリンスタンド強盗?だって、真偽は不明です。
でも、このマンションが原因では、ありません。無関係です。
564: マンション住民さん 
[2010-07-15 09:17:17]
No.561 さん

めいきん生協(現:コープあいち)さんと
あいち生協(現:アイチョイス)さんは基準が違う
みたいですね。あいちのほうが厳しいので、取り扱う
商品が少なくなっています。しかし、ジュースや缶詰類
などは共通の生協商品もたくさんあります。
また、日用雑貨のカタログは共通のようです。

わかりやすい食品でいうなら、パンはめいきんだと超熟など
スーパーで売られているものも、めいきんの基準でOKなら
取り扱っています。

なので、あんまり農薬とかそこまで気にしないし、
商品の品ぞろえがいいほうがいいなと思えば、めいきんさんかなと
思います。
あいちは、めいきんとラディッシュボーやの間ぐらいの基準で
無農薬や減農薬に取り組んでいるみたいです。
565: マンション住民さん 
[2010-07-15 09:19:33]
NO,564 です。
文中で あいち と書いてあるのは、今のアイチョイスです。
めいきん生協が コープあいち に改名したので、非常に
紛らわしいですね。 
566: 住民さんB 
[2010-07-15 15:09:11]
すみませんが、マンションの話題ならいざ知らず、生協の話題なら、他のスレで、立ててもらえませんでしょうか、
先日までの禁煙論争が、お互い無事終わったのに、、、ある意味、アラシですよ。
悪気は無いと思いますが、、、、
567: マンション住民 
[2010-07-15 21:09:21]
生協もマンション内で頼んでる方が複数いるのですからここで話していいはずだと私は思います。

夕方は雨がスゴかったですが地下にある駐輪場は雨漏りしなかったか心配です。
568: マンション住民さん 
[2010-07-19 21:09:25]
今夜は名古屋港の花火もマンションから見えましたね!
569: 購入検討者 
[2010-07-20 11:04:46]
ここのマンション…。虫だらけだったり、煙草の煙だったり問題ありすぎで残念なマンションですね。住民の方々も(一部)残念な人が多いし。こんなところには気持ちよく永住はできないな。やっぱ、購入は止めた方がいいかも。

そうそう。「飛び降り」があったって噂は本当ですか~?
570: 匿名 
[2010-07-20 11:36:36]
そうきたか・・・
もし、飛び降りがあったとしても、死んでなければ、業者としてはセーフです。
でも、飛び降りがあったかは気になる・・・
571: 入居済みさん 
[2010-07-20 14:58:39]
内容に関わらず、疑問がある時点で購入は断念された方が良いと思いますよ。
無理に購入されても大変でしょうし、周りにも迷惑でしょう。
一切緑のないマンションも色々ありますし、禁煙マンションもありますよ。
悪い意味では無いですが、住人同士のコミュニケーション皆無のマンションももちろんあります。
ゆっくり探して下さい。
572: マンション住民 
[2010-07-20 15:21:22]
もう部外者の方は荒らさないでもらいたい。

検討者は気になること直接、業者に電話すれば教えていただけます。

対策してくれ虫の異常発生もおさまり今は通常の範囲内の虫です。

573: マンション住民 
[2010-07-20 17:02:26]
でも、やっぱり業者は口が上手いから住んでいる人に聞いてみるのが得策だと思います。
574: 匿名さん 
[2010-07-20 18:39:25]
このマンションの検討版の専用スレって無いんでしょうか?
そこに、皆で、いいことばかり書き込めば解決すると思います。
575: 住民さんA 
[2010-07-20 18:47:56]
名古屋港の花火、どれくらい見えましたか??

私はどうせここからではさすがに見えないと思い諦めてしまいました・・・

港祭は人が多すぎて行く気がしないですが花火は見たいです(><)
576: マンション住民 
[2010-07-20 18:50:53]
地球に人間が住んでいるように、虫だって住んでいるのです。

虫はどこからでも飛んできます、虫が嫌だというなら、虫のいないところを探してください。
577: マンション住民さん 
[2010-07-20 18:55:28]
>575 さん。
そんな話こそ、こんなところに書き込まないで、住民同士で直接聞けばいいでしょ。
「見えた」っていってるんだから、表現にも限界がありますよ。
578: 匿名 
[2010-07-20 19:46:03]

メリット・デメリットは当然あると思いますよ。
マンション購入は高い買い物だと思うので、ご自分で足を運ばれ、ご自分の目で見てご検討されたら良いかと思います。

住人以外にも荒らすことを目的とし面白おかしく書き込みをされている方もおられるようなので。
また虫の問題にしても想定内と言う意見と、そうでない意見とあります。
やはり個人差ありますからね。

579: 入居済み住民さん 
[2010-07-20 22:30:31]
↑ いいこと言ってるんだけど、一言多いんだよ。面白おかしく書き込みしても誰もメリットないよ。挑発して煽れば、荒れるからやめたほうがいいですよ。
580: マンション住民さん 
[2010-07-20 23:27:52]
>575さん

花火ですが、中区の高層マンションの影響で、低い位置の花火はあまり見えませんでしたが、高い位置にあがる花火は綺麗に見えましたよ。
距離があるので、さすがに音は聞こえずに、大きさもかなり可愛いサイズでしたが(笑)

右手に名駅付近のビル、真ん中に花火、左手に名古屋城プラステレビ塔と、昨夜は日常にプラスαな贅沢な眺めでした。
581: マンション住民さん 
[2010-07-21 00:26:19]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
582: 住民さんA 
[2010-07-21 01:24:55]
580さんありがとうございます!

名駅のビルと名古屋城の間と言えばあの位置だなってわかりやすいです!

いつもの景色に花火があるだけで楽しめますよね(^^)

枇杷島の花火も見れるし、夏の景色が楽しめることがわかり毎年楽しみになりそうです★
583: 匿名 
[2010-07-21 09:58:18]
相変わらず、強引な話題変更のアラシだね。
584: 匿名 
[2010-07-21 18:55:53]
良いんじゃないですか?荒れることが目的なトピではないんだし。
585: 住民さんA 
[2010-07-21 19:34:43]
敷地内や、ベランダで花火はしていいのでしょうか?  いけないのでしょうか?
586: 匿名 
[2010-07-21 19:42:28]
稲生公園でやるのがいいのかと…。
587: 匿名 
[2010-07-21 20:04:15]
たばこすらベランダや敷地内は厳禁ってなっているのに
花火って…絶句です。
588: 匿名 
[2010-07-21 20:19:10]
荒らしは徹底的に無視しましょう。
火気厳禁も知らないのだからいちいち反応しつられないほうがいいです。

規約に関してのわからない事は管理人に直接聞きにいきましょう。

生協や近隣等の情報交換する事を荒らしているとは思えません。

住民同士で普段聞けない人もいるのでこういった場があるのですよ。
589: 周辺住民さん 
[2010-07-21 20:39:32]
↑ 荒らしを煽るので、そういった事さえも書き込まないほうがいいと思います。
 
本当の無視とは、全く反応しないこと、書き込まないこと。 静観しましょう。
590: 匿名 
[2010-07-22 02:24:28]
たばこ…花火…ガソリンスタンド強盗…めっちゃめちゃです…嫌になってきます。
591: 入居済み住民さん 
[2010-07-22 03:42:43]
名古屋港の花火!花火!って、誰かがしつこく言い始めたとき嫌な予感しました。
タバコや花火など、もう、うちのマンションでは、「火」にまつわることは禁句です。
592: マンション住民さん 
[2010-07-22 12:21:34]
キッチンのレンジフードフィルターをケンソーさんから講入して、使用しています。
入居の際、段ボール一箱分の換えフィルターを頂き、なくなったら同じものが買えると説明を受けました。
私の主人曰くかなり割高だそうなので、可能であればもっと安く手に入る所から、フィルターを購入したいと
思っています。
どなたか、同じサイズの物で、ケンソーさん以外から買われた方はいらっしゃいますか?
593: 匿名 
[2010-07-23 02:39:15]
ここには、ベランダで花火やろうと企ててる住人がいるの?
ほんと信じられないね!!
非常識にもほどがあるよ!!

594: 匿名 
[2010-07-23 02:44:47]
593 おそらく荒らし目的の輩でしょう…

相手にしないのが一番ですね。
595: 匿名 
[2010-07-23 13:06:08]
どこの板を見ても荒らし目的と取れる書き込みが多く見受けられますね。

掲示板の魅力が半減です。
597: 住人さん 
[2010-07-24 04:28:46]
593 たしかに荒らし目的かもしれませんが、気分的には同じですね。
こんな集合住宅で¥のベランダでタバコ吸われたり、ましてや花火何てされて
万が一火事にでもなって延焼でもされたら‥。
もしかしたら命に関わるかもしれないし。
死ななかったとしても、家財道具焼けちゃうだろうし。
考えられる?家具だけならまだしも、今までの家族の記録物(例えば、アルバムだったりビデオだったり。
全部無くなっちゃうんだよ?

ここは、大勢の人間、多くの家族が住む所です。
個人の自分勝手な解釈と行動がもしかしたら
隣近所の家庭を壊ス事につながるかもしれない
という事に、もっと真剣になって欲しいです。
598: 匿名 
[2010-07-24 08:31:50]
やる人は他人の迷惑考えなしにベランダ喫煙もするしベランダ花火ベランダBBQベランダビニールプールもする。

見つからなければよし!

としか思ってないんじゃない?

四六時中みはられてるわけじゃないし見つかったら、あ〜あ、運が悪かったな〜くらいしか思わない人かもね?

599: 匿名 
[2010-07-24 10:10:42]
ベランダプールは購入時にデベロッパーが
これだけ広いのでプールもできますと話してた位だから
一概に住人が悪いとは言えないかもね。
うちはまだ子供いないけど。
600: マンション住民さん 
[2010-07-24 13:02:15]
ベランダのビニールプールの何がいけないのでしょうか。
管理規約のどこで禁止されるのでしょうか。
「火気」は明確に禁止されていますが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる