九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 鹿児島県
  4. 鹿児島市
  5. 上荒田町
  6. MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [ 40代] [更新日時] 2021-09-08 09:33:23
 削除依頼 投稿する

MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/kagoshima-chuo/index.html

コンセプトが、
 プレミアムなSTORYを、生きよう

大規模なので色々期待できそうですね。
共用部分やサービスなどいろいろなことについて気になってます。

所在地:鹿児島県鹿児島市上荒田町857番(地番)
交通:JR「鹿児島中央」駅徒歩11分、鹿児島市交通局「中洲通」電停徒歩8分
総戸数:472戸
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:MJRザ・ガーデン鹿児島中央新築共同企業体(三井住友建設株式会社・株式会社岩永組)
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2016-03-10 16:36:36

現在の物件
MJRザ・ガーデン鹿児島中央
MJRザ・ガーデン鹿児島中央
 
所在地:鹿児島県鹿児島市上荒田町857番(地番)
交通:九州新幹線 「鹿児島中央」駅 徒歩11分
総戸数: 472戸

MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?

1142: 評判気になるさん 
[2019-08-30 12:14:01]
昔 宅建を勉強していたころの知識で計算してみました。3500万円の内訳を
評価額土地1500万円建物1500万円として
マンション購入時(国税)1回だけかかる
印紙税 登録免許税(評価額の0.15%)  
土地:不動産取得税(評価額×1/2の3%) 軽減措置がある さらに軽減措置があり
   かからない場合が多い。
建物:不動産取得税 (評価額-1,200万円)×3% 
保有期間中(地方税) 毎年かかる
土地:固定資産税(評価額×1/6の1.4%) 軽減措置がある
建物:固定資産税(評価額×1/2の1.4%) 軽減措置がある
土地:都市計画税(市街化区域のみ)(評価額×1/3の0.3%) 軽減措置がある
建物:都市計画税(市街化区域のみ)(評価額×の0.3%) 軽減措置がない

3500万円で 土地の評価額1,500万円、建物の評価額1,500万として計算すると
不動産取得税 土地は軽減措置でかからないとして0円
       建物 1500-1200=300万×0.03=9万円
固定資産税  土地 1500×1/6×0.014=35000円
       建物 1500×1/2×0.014=105000円
       計14万円
都市計画税  土地 1500×1/3×0.003=15000円
       建物 1500×0.003=45000円
       計 6万円
詳しくは宅建業者、税理士に聞いてみてください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる