住宅コロセウム「2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる 【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる 【3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-04-09 03:33:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】値引き情報(その他)| 全画像 関連スレ RSS

【その契約に待ったをかける】

首都圏で凄まじいマンションが竣工する  需要と供給が著しく悪化 クラッシュ

膨大な売れ残りが発生する

2割、3割の値引きは当たり前 叩き売りが始まる

暫く様子見しよう

【前スレ】

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/shintikutyuuko/

[スレ作成日時]2005-03-10 02:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる 【3】

42: 匿名さん 
[2005-03-12 00:28:00]
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) **くさい
  ||   (    )|(  ● )
   ‾‾‾‾‾ u—u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) でも**ついてない
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
   ‾‾‾‾‾ u—u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) **ついてないのに**くさい
  ||  ヽ  ● )|(     )
   ‾‾‾‾‾ u—u'

暴落信者よ、自分のミスに早く気づきたまえ・・・。
43: 匿名さん 
[2005-03-12 00:56:00]
暴落信者に朗報だぞ。お前たちの親玉、マンション暴落で有名な「海援隊」が戦法を変えてきたぞ。
今度は2007年からハイパーインフレが起こるので円は紙切れになるので資産亡命しろとの
お告げがでたぞ。マンション暴落なんか待ってる場合じゃないぞ。円が紙切れになっちゃうんだから。
円の暴落、円の暴落がくるぞ〜。
44: 匿名さん 
[2005-03-12 01:12:00]
ソースもだせないで暴落暴落って言ってる貧乏人&***のレスを
つい見てしまう俺って可愛いと思う。
45: 匿名さん 
[2005-03-12 01:15:00]
>>44
ソースなら http://www.bulldog.co.jp/

ちなみに、俺はマンション派。
46: 匿名さん 
[2005-03-12 01:31:00]
47: 匿名さん 
[2005-03-12 02:27:00]
このスレは
●2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる● 【3】  から

●2005年3月危機 売れ残り物件の暴落と叩き売りが始まる●
になりました!
48: 匿名さん 
[2005-03-12 03:22:00]
<日本経済新聞より>
「2割値引きも」
最も競争の激しい首都圏では売れ残り物件の値引きも横行。
東京・練馬を地盤にする中堅マンション会社は「二割程度の値引きは珍しくない。
値引きしなくてもオプション家具を無料提供したり、
登記費用など経費をサービスする例が増えている」と語る。
港南地区でも「一千万円単位で値引きしている物件がある」という声が聞かれる。
三月の決算期末を控えたマンション会社が在庫をマンション流通会社に一括販売、
流通会社が再販する例も増えている。
49: 匿名さん 
[2005-03-12 03:29:00]
よく出てくる記事ですね。
日経様の取材力は絶対だ!お前の情報は何様だ!とか言って。
【売れ残り物件】のことを書いた内容なのに。
50: 匿名さん 
[2005-03-12 04:26:00]
>>42
後ろ向きのAAで「*」と書くということは
出口の絵のつもりだと思うが
よく考えてみよう。

>                               普 通 は 1 つ だ                         <


>自分のミスに早く気づきたまえ・・・。
これも鏡に向かって言っているのだな。
51: 匿名さん 
[2005-03-12 06:57:00]

からくり不動産(株)
営業部   嵐太郎
ただいま 見参!!
暴落信者よ!どうだ参ったか!!
52: 匿名さん 
[2005-03-12 08:36:00]
agemasuyo
53: 匿名さん 
[2005-03-12 09:11:00]
>>50
意味不明。
あんたの解釈がわからない。
54: 匿名さん 
[2005-03-12 09:14:00]
売れ残り物件が値引きされるのは、昔から当たり前。それを暴落に結びつけるのは、こじつけでしょう。
55: 匿名さん 
[2005-03-12 10:25:00]
現在、大量の売れ残り物件が積み上がっている。
3月とは思わないが、やがて耐え切れずに暴落する。
そういう順序でしょうな。
以前どこかの公団でありましたな
7割引というマンションが。
56: 匿名さん 
[2005-03-12 11:50:00]
7割引いたとしても、あの公団は買いたくない。
どこがいいのか不明。
すごい倍率だったみたいだけどね。
しかも、●年売れ残っていた中古物件なわけでしょ?
適正価格(それでも高いと思ったけど)になっただけじゃない?
57: 匿名さん 
[2005-03-12 12:21:00]
自分が欲しいと思う物件は他人も欲しいと思っているもの。
よって、安売りしなくても売れるの。
安物狙いの人は、最初から人気のない地域や供給過多地域の売れ残り物件を
検討するのが正解でしょう。
58: 匿名さん 
[2005-03-12 13:26:00]
4月に入ったら「2005年4月危機 暴落と叩き売りが始まる」になるんですか?
59: 匿名さん 
[2005-03-12 16:24:00]
58
すでに1000万円の値引きの話がマスコミでも取り上げられていますからね
3月に暴落と叩き売りが始まる。というタイトルでもいいんじゃない?
「暴落する」じゃなくて、ちゃんと「暴落が始まる」と言っているんだから。
でも、なんでそんなに月にこだわるの?
子供のけんかみたいだから止めなよ。
60: 匿名さん 
[2005-03-12 16:45:00]
3月がキーワードだった訳ですよ。
3月に暴落するしくみ(理由)があり、3月から暴落しなければ、
このスレはウソだったということになります。
つまり、他時期の暴落論はスレ違いとなるのです。
もちろん、売れ残りの値引きで語るのもそうですよ。
61: 匿名さん 
[2005-03-12 16:53:00]
港南のタワーマンションは、軒並み1000万円引きになっているそうな。
でも、港南のタワーマンションが1000万円引きになっても誰も見向きしないでしょ。
せめて2000万円引きにならないと、これでも買い手が現れるかわからない。
結局、最初の根付けが間違っていたということ。
これを暴落というのは無理がある。
単に、自分を正しく評価できずに法外な値札を付けたのが、正義によって是正されたということでは。
62: 匿名さん 
[2005-03-12 16:59:00]
60
「3月から暴落が始まる」をどう解釈するかで違って来るでしょう。
暴落の兆候が見られると解釈する人もいるでしょう。
少しずつ価格が下がり始めると解釈する人もいるでしょう。
中にはあなたのように3月中に暴落すると解釈してしまう人もいるかもしれません。
そのへんを突いてみてもいい議論にはならないでしょう。
あまり言葉じりにこだわりすぎるのもいかがなものかと、、、
63: 匿名さん 
[2005-03-12 17:04:00]
>53
コウモン
64: 匿名さん 
[2005-03-12 17:08:00]
暴落したから買いましたっていう情報が、ひとつもないですね。
(物件が特定できる情報は、伏せれば良いことでは?)
1000万引き(2割引き)でも暴落と言っていたのだから、願いが叶ったのでは?
買わないのですか?
65: 匿名さん 
[2005-03-12 17:19:00]
62
01の内容を読み返してみては?
違うことで論じたかったら、スレを建てれば良いこと。

ここで言う暴落の意味を正しく解釈していないから、
検討違いのレスをするのですよ。
66: 匿名さん 
[2005-03-12 19:26:00]
長期金利の上昇を受けて、住宅ローンの基準金利が2.8%から3.0%に上がりましたね。
さぁ1年後、表とでるか裏とでるか。

金利が上がってローンを組めない人続出で大暴落が始まりそうですね。
67: 匿名さん 
[2005-03-12 20:12:00]
金利が上がってローンを組めない人は、マンションを買っちゃダメです。
少なくとも、稼いで節制している人だけがマンションを買えます。
68: 匿名さん 
[2005-03-12 20:24:00]
値引きは毎年のこと。
予想の範囲内。とくに騒ぐこともないよ。
69: 匿名さん 
[2005-03-12 20:37:00]
まぁま、騒ぎたいのですから。。。
日経通りなら買えばいいのにね。売れ残りを。
そう言うと、抵抗があるのかな?
でも、日経を信じているのだから良いのでは?
70: 匿名さん 
[2005-03-12 20:54:00]
こういうところが1000万、2000万の値引きだろ?
http://www.nomu.com/new/ttp/top.html

下がったところで、庶民には手が届かないな。
71: 匿名さん 
[2005-03-12 21:00:00]
1Kでも買いますか?
でも面積が足りないから、ローン控除はアウトですね。
72: 匿名さん 
[2005-03-13 06:54:00]
他のお客様さまには絶対秘密にしといて下さいよって
言われて安く買ったんだから言えるわけないじゃないの。
73: 匿名さん 
[2005-03-13 08:21:00]
>>72
そう言って他のお客さんにも言っているからね
みんな自分が一番安く買ったんだと思っている。

よく町中で、絵の販売(展示会を見せて販売に持っていくもの)がありますが
「この絵は今○○○万円ですが、今日は店長でいて、他のお客さんには
内緒ですよ・・・○○万円で販売いたします。
いやーお客さん今日はラッキーですよ。店長いて」
とか言うのですが、絵みると、それは印刷されたもので、印刷にかけると
○万ぐらいで、出来てしまうもの。

そんな他のお客には話せば ボロが出るような販売のしかたは怪しいとおもいます。
74: 匿名さん 
[2005-03-13 09:40:00]
交渉して値引きしてもらった人がいるということは
定価で買ってしまった人がいるわけだ。
これはいけないな。
どこかのマンションみたいに値下げをしたなら
きちんとチラシに値下げ価格を書くべきだよ。
大きな買い物だ。ちゃんと法整備もするべきだ。
75: 匿名さん 
[2005-03-13 10:44:00]
大丈夫ですよ。
売れ残りの値引きですから。
でも本人はホクホクしてるでしょうから、
営業マンはしてやったりですね。
76: 匿名さん 
[2005-03-13 11:00:00]
>74

売れ残るようなマンション先走って買っちゃったんだからしょうがないとも言える。
ただ、早く契約した分、好きな間取りが選べたり、間取りの変更ができたりというケース
も考えられますので、どちらを選ぶかじゃないですか。

77: 匿名さん 
[2005-03-13 11:49:00]
結局、売り方は何も変わっていないということですね。
78: 匿名さん 
[2005-03-13 12:26:00]
一番いいのは、完成後にキャンセルになった自分がほしいと思っていた間取りが安く買える人でしょうか?
完成後だから、つくりや周辺環境も考慮しながら決定できるし。
キャンセル物件だから、多少の値引き交渉もしやすいし。
我が家はそうやって買いましたよ。
かなり、お得!!
広さ・仕様・立地・周辺環境など、(値引いた結果の)適正価格で購入でき、大満足です。
さすがに、MRだけを見て購入する勇気はありませんし。
やっぱり実物を見て購入を決定するのは、かなりのメリットかと。
ただ、ほしい間取りが残っているとは限りませんし・・・私は、ラッキーでしたよ、本当に。
79: 匿名さん 
[2005-03-13 12:29:00]
78
でも、売れ残りをキャンセルが出ましたといって売りつけるのが
不動産屋の最近のやり口だそうですよ。
80: 匿名さん 
[2005-03-13 12:39:00]
79
本人が気に入ってれば、いいんじゃないですか?
広さ・仕様・立地・周辺環境と仰っているのだから、
購入価格のみで決めた訳ではないと思いますよ。
いちいち疑心暗鬼の目で見るのも、いかがなもの
かと思いますけどね。
81: 匿名さん 
[2005-03-13 12:54:00]
>79
も、大いにありえる話だと思うし、
>80
も、まったくそのとおりだけど。
最初から人気の無い部屋は、どんなにキャンセルが出たといって
連絡があっても、いらないものはいらない。
最初から、ココと思う物件はなかなかキャンセルが出にくい(78さんラッキーでしたね)
よくない部屋にキャンセルが出たと言われても、余計に価値は上がらないと思うん
ですが・・つまり、

キャンセルが出て本当にうれしいのは、条件の見合った部屋。
キャンセルが出て、やめた人の理由を探ってしまうのが、売れ残り住戸。
誰もがその辺は、すぐに察しがつくものじゃないですかね?!
82: 匿名さん 
[2005-03-13 17:01:00]

ここ不動産屋ばっかり(笑)
83: 匿名さん 
[2005-03-13 17:15:00]
じゃ、82が暴落の情報を出せばいいんじゃないの? MR回ったんだけど、
値引きすらなかったよ。 (売残りは眼中にないので、聞きもしなかったんだ
けどね。)
84: 匿名さん 
[2005-03-13 17:27:00]
83
きみの言うことなんか聞きたくないよ。
だってきみは不動産屋だもの。
85: 匿名さん 
[2005-03-13 17:49:00]
84
そんなことはどうでもいいので、情報をお願いします。
当方、賃貸生活から脱したいと思っていますので。
86: 匿名さん 
[2005-03-13 18:33:00]
公庫の金利も上がってきたようですね。
ここに集まって来ている人たちは金利とか気にしないんですかね。
87: 匿名さん 
[2005-03-13 19:33:00]
当方、金利は気にしてません。
現金で購入予定ですので。
ただし、老後資金をなるべくたくさん残したいので、底値を待って買うつもりです。
今は、まだまだ「待ち」です。
88: 匿名さん 
[2005-03-13 19:47:00]
値引きや暴落率に較べれば金利上昇分なんて知れています。
不動産屋の言葉に乗ってはいけません、皆さん待ちましょう。
待てば頭金も貯まりますし、一石二鳥です。
89: 匿名さん 
[2005-03-13 19:54:00]
優良物件が底値になるのはいつですか?
それとも、雨はいつか降るから待てというようなことですか?
90: 匿名さん 
[2005-03-13 20:59:00]
底値がいつかを明確に予言できる人は誰もいないでしょう。
ただ、今が底ではないことはかなりの確率で確かだと思います。
だから、「待ち」です。
91: 匿名さん 
[2005-03-13 21:14:00]
暴落の前提
物価が上がる→金利か上昇する→住宅ローンの支払いが急増する→所得の少ない人は高額の物件が買えない→都心のマンションが売れ残る→
マンションが暴落する→物価が下がる→金利が下がる→住宅ローンの支払いが減少する→マンションが売れる→暴落しない

・・・???やっぱり暴落しない

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる