三菱地所レジデンス株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 札幌中島公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 札幌中島公園ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2017-07-13 13:58:30
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 札幌中島公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-nakajimakouen/

所在地:北海道札幌市中央区南十一条西6丁目413番4(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「中島公園」駅 徒歩6分 (3番出入口)
札幌市電 「中島公園通」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.79平米~92.20平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:北海道ベニーエステート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-03-06 12:47:43

現在の物件
ザ・パークハウス 札幌中島公園
ザ・パークハウス
 
所在地:北海道札幌市中央区南十一条西6丁目413番4(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「中島公園」駅 徒歩6分 (3番出入口)
総戸数: 30戸

ザ・パークハウス 札幌中島公園ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2016-11-21 00:34:34]
中島公園を散歩する機会があり、このマンションの周り通りました。
前から見ても後ろから見てもシックで素敵な外観。
ホームページで見ていた印象より実物の方が良いと思います。

それと驚いたのが、最寄り駅出口からマンションに向かう道がまんま公園の中なこと。
豊平館のような由緒ある美しい建物を、真横に見ながらほとんど車にすれ違うことなく自宅に帰れる。
(ホームページでは道程が淡々と表記されていますが)実際に歩いてみたら、こんなコースで駅まで行き来なんて、めったにないロケーションなのではと思いました。

62: 匿名さん 
[2016-11-21 04:58:41]
それが危険と気が付かない人もいるのね。夜の公園内は歩かないほうがいいですよ
63: 匿名さん 
[2016-11-21 11:58:15]
確かに、通学されるお嬢さんがいらっしゃるご家庭には不向きでしょうね。
あと、お仕事で夜遅くなることがある女性の場合も不安かもしれません。
でも個人的にですが、遅い時間一人で出歩くことはほとんどなく、その場合には車利用と思うので私は気になりませんでした。
どうしても駅を使う場合、遠回りですが公園内を通らず帰るルートもあるようですし。

このマンションは利用法というか、家族構成やライフスタイルを選ぶ立地とは感じます。





64: マンション検討中さん 
[2016-11-22 21:40:10]
鴨々川沿いは明るいのでそれほど心配はありません。すすきのが近くて…という不安は当てはまりません。値段が高いせいか、まだ半分近くは空いているようです。南側は5000万以上するので、なかなか手が出ない感じでしょうか。ロケーションといい、三菱ブランドのバークハウスなので資産価値は間違いないですね
65: 匿名 
[2016-11-23 10:55:03]
売れ残っているということは、分譲価格以上では売れない。ということは資産価値が購入時よりも減るのは自明では?

売れ残っているのに資産価値が上がるのは、近くに付加価値のある施設ができたとき(駅とか商業施設とか)では?
66: マンション比較中さん 
[2016-11-23 21:33:28]
ま、即完売するのがいい物件とは限らないですしね。
そのへんがマンションの面白さです。
67: 匿名さん 
[2016-11-24 12:56:04]
マンションの価値観は人それぞれですから、資産価値が云々という一面だけをもって論ずるのはどうかと思います。
札幌が持つ都市機能や環境を評価し、その中でも「中島公園」という自然につつまれた環境が好きで、市の中央まで徒歩圏、電車や路面電車を有効活用できる立地、住宅地なので込み入った建設は出来ないし、駐車場も平置きといった点を考えると、同じようなコンセプトを持ったマンションはなかなか出てこないのでは?
そういったコンセプトを支持する人が買えば良いだけだと思います。
68: マンション検討中さん 
[2016-11-25 23:26:40]
とても良いマンションです。札幌中心部でこれだけ恵まれた物件はなかなかありません。どんな人が購入できたのでしょうか?中島公園がほんと目の前にある感じです。5000万はなかなか買えないけど、価値はもちろんあります。
69: 匿名 
[2016-11-27 10:02:26]
街並み良いですね。お手頃な価格です。
70: マンション検討中さん 
[2016-11-29 22:47:19]
札幌の富裕層が住めるマンションでしょうか?
71: 匿名さん 
[2016-11-29 23:22:31]
なぜかは言いたくないけれど、札幌の普通の富裕層は好まないと思います。
72: ご近所さん 
[2016-11-30 05:30:57]
本物件、駐車場出入り口のシャッターゲートが無いままで完成なのですね。・・・。敷地の投影面積も狭い。地域や街並みの魅力は高いのですが、当該マンションはグレード感の面で正直欠けるものが強くあります。その意味で、70番、71番様の御意見に漠然と共感するところです。惜しいですね。
73: 周辺住民さん 
[2016-12-01 12:09:07]
確かにねー。ゲートなんでないんだろ?
でも外見は体よく作られても住人しか見えないとこで安っぽくされてるマンションはままある。
階段部分がまるで団地みたいな吹き付けになってるとか。そもそもそういった落差を富裕層wは好むかな。
つか、札幌という地方の億しないマンション群に「富裕層」って意識はそぐわない気がするなー。宮の森辺りの豪邸ならともかく。
中島公園至近のマンションってせいぜい小金もちの遊びのマンションじゃないの所詮
シャッターゲートに富裕層意識持つとしたらちょっと恥ずかしい気が??いや、微笑ましいのか
74: 匿名さん 
[2016-12-02 00:34:06]
札幌の富裕層は宮の森や伏見山鼻の豪邸でしょうね。
1億以上のプレミアムだったら老後用に買うかもだけれど。

セカンド的に持つとしても大通公園か札駅北口、円山公園近辺かな?
75: 匿名さん 
[2016-12-02 05:42:59]
その 世に云う「豪邸とやら」で暮らしていたことがありますが、あれはアレデ結構手間暇・面倒がかかるもの。昨今シンプルでスマートな生き方を希求するヒト達は、各種店舗や病院など充実した生活基盤、また自然や文化施設と遠くない地域を『終の棲家』の立地地域として選択すると思います。札幌は好きですが、山坂が多い(宮の森や伏見山鼻高台)ところは、長く住むには(経験的に)苦労します、本当に。

ところで、私が知る範囲での「富裕層」は、みなさん意外に質素に生活をエンジョイしています。
76: マンション検討中さん 
[2016-12-02 20:07:28]
そうそう、本物の富裕層はお金にはシビアですよ〜。
見栄だけで飾り立てるようなことはしない。住居に関してもそういう意識だと思う。

それと、皆さん、宮の森や円山と口々に言うけれど、一見豪邸に住んでいる人でもピンからキリまでいます。
マイルドヤンキーや**も住んでますよ。
そのあたりが、東京なんかの高級住宅地と違うところ。

なんかもう、札幌ぐらいの規模の都市で富裕層物件とか言うのが不毛だと思います。

あ、ここのマンションは個人的には好ましいです。お値段的にちょっと私には無理ですが。
77: 匿名さん 
[2016-12-03 00:50:00]
こういう話になると必ず本当の富裕層はって話になって、自分の知ってる範囲のこと
吹聴する人多いのね
78: 周辺住民さん 
[2016-12-03 01:06:15]
同じく。このマンションは割と好ましい。見た目だけならこのあたりのマンションでは一番イケてんじゃないかな今んとこ。この近辺だとパークコートも洒落てると思ったけど
パークハウスの外観でブランズの庭があったら中島公園にささる人達には最強な気がwそういう意味では惜しいなー
79: マンション比較中さん 
[2016-12-05 10:12:23]
目の前にあのような公園広がっていれば庭はさして必要なし、それより気になるのは真冬の道路状況。主要道路から外れた住宅街は除雪が遅い不安がある。
80: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-12-06 08:16:42]
鴨々川沿いの道は、はっきり言って除雪は充分ではありません。毎年深い轍ができてます。ここは南9条通りからさほど離れているわけではありませんから、ブランズさんに比べればまだ楽でしょうけど、ある程度の覚悟は必要だと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる