三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス浜田山季の杜ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. ザ・パークハウス浜田山季の杜ってどうよ?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-07-03 10:54:37
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hamadayama53/

所在地:東京都杉並区高井戸東3丁目1958番1(地番)
交通:京王井の頭線「浜田山」駅(駅舎) 徒歩7分
総戸数:53戸
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:55.62m2~110.11m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

三井銀行のトップに長く君臨した故・小山五郎氏の邸宅跡地に建つ「ザ・パークハウス浜田山季の杜」について語りましょう。
人見街道沿い、アドレスは高井戸東3丁目で、小学校区は浜田山小ではなくギリギリ高井戸小になりますね、ここは。

[スレ作成日時]2016-03-04 23:59:02

現在の物件
ザ・パークハウス 浜田山季の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都杉並区高井戸東3丁目1958番1(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩7分 (駅舎より)
総戸数: 53戸

ザ・パークハウス浜田山季の杜ってどうよ?

No.1  
by 匿名さん 2016-03-06 22:09:57
関係ないけどHPの冒頭部分の枝垂桜が素敵。
季節感があって。
ここはアウトフレームじゃないんですね。
こんなに柱が細くて耐用度は問題ないのですか?
No.2  
by 匿名さん 2016-03-08 23:14:33
ここロケーションはかなりいいですよね。
人見街道は北側だし、車が渋滞するほどではないし。高井戸のパークハウスは、同じ人見街道でも嫌な位置ですがw
気になりますけど、高そうだなぁ。。
No.3  
by 購入検討中さん 2016-03-09 09:25:36
>>2
300台と言う噂。後半でしょうが。成田東のプラウドとか、方南町のシティハウスより安い見たいですね。
No.4  
by 匿名さん 2016-03-09 18:16:52
パークホームズ浜田山四丁目よりも高そうですよね。300後半からでしょうか?地下があるから、地上に出るには400になっちゃうのかなぁ?!
No.5  
by 匿名さん 2016-03-10 23:04:00
場所がいいのと屋敷林が格式高そうで良いですねー
No.6  
by 匿名さん 2016-03-21 06:37:29
浜田山駅って利用したことないのですが、雰囲気よさそうですよね。ホームページの雰囲気も好きです。今の時期は桜を見ることもできますか?

Urの間取り、かなり贅沢ですよね。セレブが住む部屋ですね。LDKは24畳で、部屋1つ1つが広い!

玄関入って、廊下をわけて個室空間かLDKかが違うのもいいです。お客さんはLDKだけに入ってもらうならプライベート空間が邪魔されないわけですし。

収納広めで住みやすそうなのもいいですね。値段高いんだろうなと私も思います。
No.7  
by 匿名さん  2016-03-21 11:02:30
浜田山は杉並だとナンバーワン(だと考えている人が多い)の高級住宅地ですね
(最近は落ち目な気もしますが)

昔住んでた頃は大物芸能人の目撃情報もよく耳にしました

ここも近くのモリモトも高級路線なのは、まあそういう土地柄だからなのかと思います
No.8  
by 匿名さん  2016-03-21 11:25:03
浜田山で桜だと、ちょっと歩きますが善福寺川沿いまで行くのがオススメですね
都内でも有名な桜スポットの一つで、花見の季節は公園に屋台も出て賑わいます

賑わうと言っても、上野公園とかに比べれば全然大したことないですし、あんまり下品な輩がいなかったのも好印象でした
No.9  
by 匿名さん 2016-03-21 12:39:29
>>1
アウトフレームもなにも、柱自体がありませんよ。
壁式構造ですから。
壁で全体を支えるんです。
5階建てだから採用できたのでしょうね。

そのぶん壁が厚くなるので、
隣の音は聞こえにくくなります。もちろん限度はありますが。
No.10  
by 匿名さん 2016-03-22 16:21:14
壁が厚くなるのですか。
知らなかった。
でも壁で支えるということなのですからそういうことなんでしょうね。
それにして一石二鳥。
低層だからこそできた、ということなんですか…。
No.11  
by 匿名さん [女性 30代] 2016-04-03 11:19:12
簡単なパンフレットが届きました。同封されていた間取り図を見て、びっくり。90平米以上の間取りは素敵ですが、70後半のものはリビングダイニングが狭くていずれも微妙…それとも都内なら普通なのでしょうか?予算的に90には手が出ないので、今回同封されている間取りですべてなら残念です。
No.12  
by 匿名さん 2016-04-03 16:58:17
70後半平米で3LDKだと仕方ないかも。2LDKへの変更プラン(メニュープランとかいう)があるのでは?
しかし壁式はいいね。最近は中低層でも少なくなった。
以前壁式のマンションに住んでたけど、壁はすっきり、周囲住戸からの遮音性も素晴らしかったな。
No.13  
by 周辺住民さん 2016-04-07 22:44:46
ジモティです。あーこれは買い物便利。駅前成城石井西友商店街だけでなくツタヤスタバオリンピックサミットコジマも近い。最近でた中では結構高いかもね。高井戸東アドレスだけど浜田山物件として条件良さげ。
No.14  
by 購入検討中さん 2016-04-09 20:35:02
高井戸小ってのがね。通学路が交通量大杉で、子育て家庭は回避。モリモトからの方が安心して通うことが出来ます。しかもモリモトは浜田山住所で200万円台見たいですね。勝ち目なしかと。
No.15  
by 匿名さん 2016-04-10 00:03:25
デイアナコート浜田山は間取りが酷くないですか?
No.16  
by 購入検討中さん 2016-04-10 16:09:44
子育て世代は間取りより学区です。
No.17  
by 匿名さん 2016-04-10 16:32:31
坪400からってとこでしょう。
No.18  
by 匿名 2016-04-11 13:41:49
>>16
隣県在住の為、詳しくわかりません。教えて下さい。ここの学区はあまり良くないのでしょうか?
No.19  
by 購入検討中さん 2016-04-11 16:15:47
>>18
学校の差と言うよりは、通学路の差。
何故より遠く、危険な通学を強いられる学校の校区なのか、判りかねます。
その点、モリモト物件は安心。逆だったら良かったのに。
No.20  
by 周辺住民さん 2016-04-12 02:27:18
>18
学区は高井戸小ですが、物件南側道路から、大通りを通らずに小学校まで行く道がありますよ。
モリモト物件は、物件北側道路が抜け道のため、こちら歩かせるのも意外と怖いです。
どちらの小学校も、評判はよく、そし両物件とも中学校は高井戸中ですね。学区は大差ありません。
No.21  
by 匿名 2016-04-12 10:59:17
>>19.20
ありがとうございます。
公式サイトの現地案内図で照らし合わせてみて、少しイメージがわきました。
確かに、近くの浜田山小に通えたら有難いですが…
モデルルームがオープンしたら、子供と歩いてみようと思います。
No.22  
by 匿名さん 2016-04-13 12:10:43
子どもがいるとそういうことまで考えて環境を見ていくのですね。
とても参考になります。
一緒に歩いてみる、と。
そうすればどういう道を子どもが歩いて通うのかっていうのがわかって、とても良いと思いあmした。
いろいろな観点から見ていかないとならないのですね。
No.23  
by 匿名さん 2016-04-13 21:16:37
間取り見たいよ。
No.24  
by 物件比較中さん 2016-04-16 23:14:35
同じ人見街道沿いのザ・パークハウス 杉並高井戸プレイスは、完成時期が遅いにもかかわらず予定価格が出てるんですね。
あっちが91㎡で11000万円台ということは、こっちの110㎡とかは13000万円台とかですな、きっと。
しかしこの地域で坪単価400超えは、ちょっとどうなんでしょう……。
No.25  
by 匿名さん 2016-04-17 09:50:51
三井のパークシティ浜田山の中古価格がここ数年みるみる上昇し今では95平米1億4500万円です。販売当初価格は1億2000万円でした。あちらが築6年で現在坪単価500万円ですから、 こちらは新築で最高級路線ということなので 95平米であれば1億6000万円はすると普通に思いますが? 坪300代後半とか言ってる人、あり得ないので他を当たることをオススメします。
No.26  
by 匿名さん 2016-04-17 11:31:12
>>25
パークシティ浜田山の建設に猛反対した旧三井銀行社長の小山五郎氏。そして彼の死後、かつての住まいが取り壊されてそれもマンションになるとは皮肉な巡り合わせ。しかもそのマンションは三菱。。。
No.27  
by 買い換え検討中 2016-04-17 17:41:25
わ、やはり浜田山は高いんですね。6〜7年前に検討した際、すでに億ションだったことを思い出しました。70平米前半なら8000万代で手が出るかと思いましたが、潔く諦めて他で決めた方が良さそうですね…残念です。
No.28  
by 購入検討中さん 2016-04-17 20:19:03
>>26
三井にしなかった。立派だと思う。
No.29  
by 匿名さん 2016-04-18 05:07:29
>>28
むしろ三井不動産が手を出せなかったんでは。小山家との関係悪化で。おそらくマンション建設に躊躇したが、三菱が粘り強く交渉して、パークハウス!にこぎ着けたと。
No.30  
by 匿名さん 2016-04-19 08:37:39
2LDKのプランが想像していたよりも良かったかな。
収納はたっぷりしているし、リビングも居室も広さは確保されています。
気になるのは部屋にEVがまるまる食い込んできているトコロ。
音とか振動とかは大丈夫なのかな。今時の建物だから。
ここだと仕様も高くしてくるのでしょう。
No.31  
by 匿名さん 2016-04-19 08:50:57
<27
他の三菱の営業に聞いたら、@420~とか言ってたよ。
No.32  
by 購入検討中さん 2016-04-19 16:09:28
>>31
@320の間違いですね。100平米で1億ちょっとと聞いております。
No.33  
by 匿名さん 2016-04-19 17:41:46
間取りの話しをしてるようですが、どこに...涙
No.34  
by 買い換え検討中 2016-04-19 18:49:40
>>32
本当ですか⁉︎モデルルームに問い合わせたら、ある程度教えてもらえるのかな…
No.35  
by 匿名さん  2016-04-20 21:51:19
320〜ならかなりいいな
No.36  
by 匿名さん 2016-04-21 08:22:10
私は別の不動産会社の人からあそこは@450万からと聞いていますが。
西永福や善福寺が@380なので当然といえば当然でしょうが。
No.37  
by 匿名さん 2016-04-21 08:47:42
>32

@320~?

私も購入検討する上で価格帯が話にならなかったら無駄なので、おおよその坪単価を聞きました。
条件によって異なりますが・・・@400~が、ある程度お部屋を選べる単価になって来ますかね。
って言われましたが・・・。
No.38  
by 匿名さん 2016-04-21 09:31:48
相変わらずこの業界は価格提示が不透明だな。TPP導入前に改善しないのかね。
No.39  
by 匿名さん 2016-04-21 09:37:22
ここに限らず どこの掲示板にも現実離れした低価格を書いて混乱させようとする
荒らし目的の輩はいるものです。
気にしないでいいと思います。
No.40  
by 匿名さん 2016-04-21 09:41:42
普通に考えて300後半からでしょ。モリモトもそのくらいらしいし。
No.41  
by 匿名さん 2016-04-21 12:49:01
グロスで一億越えるとこの辺は注文住宅との比較も考慮しなければならないので、中心は350程度、下は300前半からって聞きましたよ。
営業によっても言うことが違うようですね。値段隠して販売するからこう言うことになるんですよね。

No.42  
by 匿名さん 2016-04-21 13:49:39
>>39
高価格で煽ったり荒らすのもいるから。あんたのこと、とは言わないけど、他のスレで多数いる。
No.43  
by 購入検討中さん 2016-04-21 17:53:04
去年売ってた30坪のファインコート建売戸建でも、いい区画は9,000万円~でしたから
一億じゃまともな注文住宅たたないんじゃないでしょうか?
>41

パークホームズ浜田山4丁目の2階が@325だったことなど考えても@350は下ら
ないですよね・・・
No.44  
by 匿名さん  2016-04-21 19:26:06
戸数も少なくて場所も悪くないんだから、安くする理由は見当たらんけど、ホントに320なら喜んで買うわ
No.45  
by 匿名さん 2016-04-26 11:07:43
そうなんですよねぇ。
価格が高くなる要素はてんこ盛りのような気がします。
もともと浜田山ってお高いイメージを持つ人が多いでしょうから硬い提示があったからといって避ける人もそこまではいなそう。
320だったらかなり良心的。
No.46  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2016-04-26 11:56:06
杉並高井戸プレイスより安いことはあり得ないでしょうよ
No.47  
by 購入検討中さん 2016-04-26 17:26:50
モリモトの半地下住戸で@320~みたいですから、@320だったら良心的すぎですね。
高井戸プレイスはいくらくらいなんでしょうか?あちらも半地下があるんですか?
No.48  
by 購入検討中さん 2016-04-26 20:47:04
>>47
モリモトはmin@320〜max@420みたいです。

この物件は70㎡台の中心ゾーンは300後半と営業から聞いてます。
三菱ブランド、駅距離など考えると妥当ですかね。

ただ駅から近いのはいいですが、人見街道に面しており歩道も狭いです。学区も高井戸になりますしね。
浜田山に求めるものは、人それぞれですが、利便性よりは静かな環境、程よい利便性ではないでしょうか。利便性なら他にいい場所はいくらでもあります。

また、周囲の鬱蒼とした木々も微妙です…特に南の竹藪みたいな…
とてもいい感じの緑とは思えないです
夏は虫も多そうですし…
No.49  
by 購入検討中さん 2016-04-26 20:54:08
>>47

すみません、高井戸プレイスの話しをしてませんでした。
高井戸プレイスは駅近はいいですが、交通量の多い狭い道路に挟まれた微妙な立地です。ストリートビューでもわかります。
現地を見て値段云々ではなく、子供のいる世帯には危なくて、速攻で消しましたので値段は分かりません。

DINKSとか、単身ならOKでしょうかね。
お役に立てずすみません。
No.50  
by 匿名さん 2016-04-27 17:31:39
周辺環境はいいのに、高井戸東っていう地域は方向的にゴミ処理場の煙の風下なのがなぁ
No.51  
by 匿名さん 2016-04-27 21:09:03
そうか、マンションの周辺の様子を見るのにGoogleのストリートビューを見る方法があるんですよね。
ストリートビューもそんなに遠い昔の画像でもないから、十分役に立ちますね。
でも流石にマンション内は無理だろうけど。(笑)
No.52  
by 匿名さん 2016-04-27 21:27:13
駐車場か立体で13台というのも少ないけど、駐輪場29台も少ないなあ。バイク5台はどうでもいいけど
No.53  
by 匿名さん 2016-04-27 21:48:12
5階の一番東の部屋、変な形状だけどメチャメチャ日が差し込んで明るそう。
早く値段出ないかなあ。
No.54  
by 匿名さん 2016-04-30 21:52:15
どなたかこれ詳しくご存知の方いらっしゃいますか?

http://www.city.suginami.tokyo.jp/news/h2804/1023001.html
No.55  
by 匿名さん 2016-04-30 22:37:53
サービス付き高齢者向け住宅か健康型有料老人ホームのようですね。
古くはライフニクス高井戸に始まり、セコムやベネッセなど高級路線の高齢者住宅がひしめくこの地域、新たなライバルの登場でしょうか。
No.56  
by 匿名さん 2016-05-01 20:28:27
最寄り浜田山なのにアドレスが高井戸だとちょっと悔しいですよね
最寄り成城学園前で喜多見的な
もちろんその分ほんの少し安くなりますが
No.57  
by 匿名さん 2016-05-01 20:48:30
ここのマンションもセコムとかのセキュリティ会社が入っているんですよね。
現在のセキュリティ会社への管理費は普通に幾ら程なんでしょうか。
昔ですが聞いた話では最低でも3000円~とか。今は?
その最低料金だとどんなサービスがあるんでしょうね。
No.58  
by 匿名さん 2016-05-02 12:38:26
>57
マニアックな話は営業に聞いた方が早いよ。

ここのスレを見ている人が即答出来る様な質問では無いし、興味も無いし・・・。
No.59  
by 購入検討中さん 2016-05-02 15:48:08
>>58
同感、全く興味なし。
No.60  
by 匿名さん 2016-05-02 19:02:12
>>56
ちょっとというか、かなり残念な感じじゃないですか?
マンション名を省くと良いところ住んでる感じじゃないですよね。
だからといって、住所言うとき、書くときパークなんたら浜田山とわざわざ言うのも恥ずかしい。そういう人実際に多いけど。
更にここの場合、4丁目の通り沿いの同じデベの割安マンションと一緒にされたくないから、わざわざ「季の杜の方なんですぅ」とかいうんだろうなぁ。

やっぱり住居表示も含めて、全てのバランスが取れてないと真の高級マンションとは言えないですね!
No.61  
by 匿名さん 2016-05-02 19:11:11
落ち着いて下さい。
No.62  
by 匿名さん 2016-05-03 00:00:08
>>60
確かに、そうかもしれません。
でも、坪320万からだったら悪くないんじゃないでしょうか。バランス取れてますよ。

正真正銘の浜田山物件であるディア○コー○はここより若干高いようですし。
同じ値段だったらかなり迷うと思いますが、そこは流石三菱。
高井戸東ディスカウントに加えて、PC工法のコストメリットもきっちり価格に反映させており
素晴らしいと思います。
No.63  
by 匿名さん 2016-05-03 00:27:43
高井戸東アドレスとはいえ、由緒ある小山さんの邸宅だったから、ちょっとだけでも銀行頭取になった気になっていいんではw
No.64  
by 匿名さん  2016-05-03 01:22:51
320って価格発表されたの?
No.65  
by 購入検討中さん 2016-05-03 03:54:20
>>64
320が一人歩きしてる。
過去の周辺価格を調べれば分かりますよ。敢えてそんな安値で販売する要素はどこにもない。
条件の最も悪い部屋なら可能性はあるが、ボリュームゾーンは無理でしょ
No.66  
by 購入検討中さん 2016-05-03 08:51:14
実質300後半〜400前半でしょ。
モリモトのスタートは310位〜。
ブランド、駅距離等考えればね
No.67  
by 匿名さん 2016-05-03 09:22:54
平均320 だったら即決だね。
最寄りが浜田山、三菱の物件で、ある程度資産価値は担保できるし。
まあ実際は380平均くらいでは?
No.68  
by 匿名さん 2016-05-03 23:59:27
ここは地下にも部屋があるんですか?
No.69  
by 匿名さん 2016-05-05 09:55:50
構造・規模のところに 鉄筋コンクリート造・地上5階地下1階建
とかかれているから68さんはそう判断されたのかな?

まだモデルルームもないし、詳細がわからないのでなんともいえないです。
現地は坂道の途中にありますから、
ふつうに建てたとしても建築基準法的には1階が地下扱いになる可能性もありますし。
No.70  
by 匿名さん 2016-05-06 00:13:41
地下にあるのはディスポーザー処理槽とか消火設備や管理倉庫で、住戸は全て地上階ですよ。
半地下の住戸もありません。

> 現地は坂道の途中にありますから

>>69さんは現地見たことがないようですね。
No.71  
by 買い換え検討中 2016-05-06 16:54:03
現地を見に行って来ました。落ち着いた環境で、思っていたより良かったです。周辺の築浅中古マンションもいくつか内覧させてもらったのですが、その辺りの価格から考えると、坪350くらいじゃないかと。高井戸小までの道程が、我が家はやはりネックになりそうです。
No.72  
by 匿名さん 2016-05-07 11:42:07
新聞に折り込み広告が入ってましたね。
それを見ると各戸に自転車置き場が付いてるみたいですが、エントランスや廊下を自転車を押して歩くということでしょうか。
Urタイプは5階にしかないから、エレベーターも自転車OKとか?
No.73  
by 匿名さん 2016-05-07 13:01:37
>>71
その様な方にはディアナコート浜田山がおすすめですヨ。
マンションの前の抜け道さえ過ぎればあとは住宅街を歩いて小学校まで通えます。安心感が格段に違いますね。
設備のグレードも申し分ありませんし、何より「浜田山」アドレスです。
駅からの距離は若干ありますが、ディアナコートの方が静かで環境面でも申し分ないと思います。
お値段は、320万円~で殆ど変らないみたいですが、ブランド劣る分のディスカウントと浜田山アドレスのプレミアムが
相殺と考えれば納得ですよね。
リセールも、人見街道沿いや井の頭通り沿いより当然高くなります。
No.74  
by 匿名さん 2016-05-07 21:22:24
施工会社の東亜建設が国土交通省に羽田空港滑走路データ虚偽提出の不祥事起こしましたね。喧嘩五朗の三井の土地に三菱が鍬入れたバツですね。
No.75  
by 匿名さん 2016-05-08 22:59:24
自転車置き場が各戸の玄関先にあるということは、当然自転車はエレベーターOKということなんでしょう。
駐輪場が1階にまとまってあったほうが便利ではありますが…それが用意できないからこういうことになっているのかな。
消防法の件はクリアできるのでしょうか。
玄関前にあった方がいたずらされたりということは無いだろうけれど。
No.76  
by 匿名さん 2016-05-09 00:36:43
>>74
寧ろこれは買いたい人にとってはポジティブでしょう?
だって、引渡し前どころか、施工の初期段階での不祥事ですから。
この物件に関しては間違ったことが行われないように
特段の注意が払われると思います。買い安心感につながりますよね。

それでいて、値付けはやや引き気味にせざるを得ないと思うので、最高の施工物件を当初より割引で買えるわけです。
320だそうですが、部屋によっては300切ることもあるんじゃないでしょうか。

No.77  
by 匿名さん 2016-05-09 01:01:11
空港の滑走路への薬液注入の件ですからね。
マンション建設ではやらないだろうし、三菱地所もマンションとは関係ないと言い切って、値段もあまり変わらずに出てくるのじゃないですかね。

過度の期待はしない方が良いかと思います。

No.78  
by 匿名さん 2016-05-09 07:15:54
>>74
でも五郎さんの土地に三井不動産が鍬入れられる状態ではないですよね。三菱でなければどこがよかったのですか?三菱さんにお渡しできて、小山家は満足してるでしょう。
No.79  
by 匿名さん  2016-05-09 20:35:21
300弱で出る訳ないっしょ。。。
もし出たら喜んで抽選に参加するけど
No.80  
by 購入検討中さん 2016-05-09 21:37:05
>>76

300切る訳ないでしょ…
一度近隣相場を調べてみて下さいね。
ネットで簡単にできますから
No.81  
by 匿名さん 2016-05-09 22:12:24
エネファーム、低周波で検索すると低周波騒音被害について色々と出てきます。
全戸エネファームって大丈夫なんでしょうか?
入居後に低周波音で眠れなくなったりすると、最悪ですね。
設置場所はそれなりに工夫がなされてはいるようですが.....。
寝室の窓の外に置かざるを得ないプランもあるようですね。
階上階下からも当然聞こえるでしょうし、ご近所さんから苦情が出ることもありそうです。
この点がかなり引っかかってます。

http://matome.naver.jp/odai/2144231342350350401
No.82  
by 購入検討中さん 2016-05-09 23:21:34
こちらは8000万台からありますかね。
けっこう高いと予想。
No.83  
by 匿名さん 2016-05-10 01:51:27
マンション敷地内にはまだ小山家のお屋敷が4つほど建ってご家族が住んでいらっしゃるのよね。
マンション建っても小山の方々が最優先でいい部屋抑えて他の住民とは格が違いそうマンションのいい部屋は母屋の土地売った家族の方が相続税の残りでガッチリ買っていらっしゃいますよ。このマンションは延々と小山様が仕切られるのよね。入居したらまずはご挨拶しなきゃね。
No.84  
by 匿名さん 2016-05-10 09:45:40
小山家ゆかりのお宅は敷地外の南側に竹林ごと残ってますよ。
マンションの敷地が整形地でないのはそのためです。
No.85  
by 匿名さん 2016-05-11 01:40:13
価格的には6000万〜1億3000万円といったところではないでしょうか。
高井戸プレイスの価格から考えて。
No.86  
by 匿名さん 2016-05-13 21:53:52
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160513-00000045-mai-soci

東亜工業は、ほかでも不正の様です。こうなると、会社の体質問題としか考えられません。
怖くて手が出せないですね。一気に醒めてしまいましたぁ。残念。

No.87  
by 匿名さん 2016-05-13 23:06:16
設計施工監修全部一緒の会社だったり、グループ子会社に任せてるとこは、何かしらあると考えるのが定石では?

あのよく郊外に大規模建ててるあそことかよく買う人がいるなーって感じますね。
もし関東でくるくると何度も言われている震災きたらどうなるか見ものですね。
でも日本人は自浄作用を他国の圧力なしにできないので
恐らくまたなあなあで終了でしょうね。
こんな住居に免震やら特殊な建物を作るデベは国外企業ではいないので参入はないでしょうし。
No.88  
by 匿名さん 2016-05-13 23:43:26
値引き交渉の材料増えてラッキーでは。
この辺りの地盤は心配いらないですし。
No.89  
by 匿名さん 2016-05-14 08:54:37
東亜建設なんて聞いたことなかったからな。
浜田山の地所物件でこういうところ使うとはね。一昔前なら竹中あたりだったと思うが。
自分は以前竹中施工の壁式マンションに住んでたけど、素晴らしい出来だった。ここはどうだろうね。
No.90  
by 匿名さん 2016-05-14 13:05:53
最近のマンション物件では、デベはスーゼネ使いたがらないし、スーゼネもマンションやりたがらないですね。
請負コストの増大とオフィスビルより長い瑕疵担保責任期間が要因ですね。
No.91  
by 匿名さん 2016-05-15 06:04:37
>>90
梅ヶ丘とか低層やってますよ
不正が見つからなければ建てたもんがちですし
要望があれば高額で請け負い続けます
No.92  
by 匿名さん 2016-05-15 09:17:22
>>91
梅ヶ丘はレアですね。むしろ小規模低層を何故という感じ。
今どこもハセコーハセコー。
No.93  
by 匿名さん 2016-05-15 18:10:43
田舎の金町タワーとかもありますよ?
No.94  
by 購入検討中さん 2016-05-15 20:15:23
値引き交渉の材料になりますかね?
イヤなら買わなきゃいいし、値引きしてまで売らなきゃいいだけ。
この規模なら、難なく売り切るでしょうね
No.95  
by 匿名さん 2016-05-16 20:48:18
ホームページを見ていると、リビングの広さがスゴク良いと感じました。
今は子供がまだ小さいからかもしれませんが、夜は家族だんらんで過ごすのが夢です。
リビングでみんなが一緒にテレビ見たり、ゲームをしたり最高だと思います。
各部屋も大切ですが、家族が一緒に過ごせる時間を大切に思う人向けの物件だと思います。
No.97  
by 匿名さん 2016-05-18 01:27:09
リビングが広く見えないマンション広告など見たことない。
No.98  
by 匿名さん 2016-05-18 09:20:43
今や67㎡で3LDKとか、無理な間取りがけっこう多いからね。
ここのHPの間取りの約70㎡の2LDK, 90㎡以上の3LDKをみればLDが広く感じるのだろう。
本来はこのくらい必要。
No.99  
by 物件比較中さん 2016-05-18 21:54:54
中庭に面した南側の外観ってどこかに出てますか? エントランスのある西側も。北側の外観を見る限り、あまり高級感を感じないんですよね。
No.100  
by 匿名さん 2016-05-19 08:21:00
>>29
ただ単に三菱のほうが高い金額出しただけ。でも結果、三菱の下請けで手抜き工事常習犯の施工会社使ってるから購入者は高く買っても売るときは二束三文。姉歯と同じケース。
No.101  
by 物件比較中さん 2016-05-19 10:15:26
>>100
姉歯ってなんですか?
No.102  
by 匿名さん 2016-05-19 11:01:34
>>101
姉歯、ヒューザー耐震偽装事件では、建物の「使用禁止命令」が出されて被害住民は追い立てられるようにしてマンションを離れた。ヒューザー物件(旧グランドステージ)11棟は、保有水平耐力が0・5未満だから「建て替え」と決めつけられた。建物の実態的な強さが確かめられることもなく、住民は膨大な二重債務を背負わされつつある。お宅は老朽化が進み、欠陥も見つかった。危険なので建て替えろ」
こんな建て替え命令を求める建設業者、それを出したがっている行政関係者は大勢いる。建設業界はマンション建て替えが次の大市場を創出すると見ており、業界と天下りで結びつく官界もこれを後押しするからだ。業界には、その建て替えが「宝の山」と映る。
しかし、当の姉歯、ヒューザーは倒産。マンション住民にとって建て替えは難行苦行である。まだまだ当時のマンション住人は裁判中だけど倒産した会社は無い袖振れないし、マンション住人が住宅ローンと建て替え(全住人の一致がないと建て替えられない)で頭をかかえてるって。
東亜建設が施工したマンションよりまず羽田滑走路最優先ですしね。そのあと倒産するんじゃない?


No.103  
by 匿名さん 2016-05-20 08:52:16
なんかあっても、デベが三菱である限り、何かしらの保証はされると思うけどね。

この辺りが大手から買う人が多いが理由かと。
No.104  
by 匿名さん 2016-05-21 09:58:59
モデルルームができるのはあと1ヶ月位してからみたいですね。販売もまだ先のようです。
情報はモデルルームができるくらいまではまだ公開はされないのかなぁ。
現状だと物件概要に載っていることと、マンションの場所位しか情報がないです。

プランは少々掲載されていますが、
プランのヴァリエーションはもしかしたら多い?
戸数はそんなに多いわけではないのですけれどね。
No.105  
by 匿名さん 2016-05-21 12:42:44
プロジェクト発表会が開かれるようですね
モデルルームに加えて模型を使った説明もあるとか
No.106  
by 匿名さん 2016-05-21 13:31:45
東亜建設工業  http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160520/k10010528911000.html


三菱地所さん、かなりここ使っているね。値切ってたか?
No.107  
by 購入検討中さん 2016-05-21 17:50:26
井の頭通りのモデルルーム、ほぼ出来上がってますね
No.108  
by 匿名さん 2016-05-22 19:12:25
教育のことを考えると、文京区の一択かなと思ったけど、浜田山の環境の良さも捨てがたいですね。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542977/res/790-799
No.109  
by 匿名さん 2016-05-22 20:05:51
>>108
文京区は細かい親が多く、それによるトラブルが家庭内のみならず、地域絡みでもあるからな。
利便性はやや落ちるが、浜田山の方がのんびりしていいかも。
No.110  
by 匿名さん 2016-05-23 23:31:30
109さんが書かれていることわかるかも。文京区のことは住んだことがないのでわからないのですが、
この辺りの親御さんはおおらかな方が多いように感じます。
一人ひとりみればそりゃ色々でしょうけれど、
でも全体的なカラーとしてみればそういう感じですよ。
のんびり子育てしたい!という方には良い環境かな。少し離れれば自然もありますしね。
No.111  
by 匿名さん 2016-05-24 22:23:25
http://ameblo.jp/03630912/entry-12160978950.html

無理して買う環境じゃなくなって来たようですね。
No.112  
by 購入検討中さん 2016-06-07 20:27:05
週末のプロジェクト発表会、行かれた方どうでした?
No.113  
by 購入検討中さん 2016-06-14 22:05:10
この週末はMRにだいぶ人が来てたようですね。
価格は出てるのでしょうか。
No.114  
by 匿名さん 2016-06-14 23:26:33
近くのディアナが出ていますね。同等以上は間違いないですね。こちらは街道沿いで高井戸アドレスだけど7分、ディアナは10分だけど第一種低層で浜田山アドレス。
No.115  
by 匿名さん 2016-06-16 14:58:51
11日から事前案内会が開催されているようですが、もう既に参加された方いらっしゃいますか?
かなり人で賑わったみたい、という書き込みもありますが…
価格面、何か大枠でもいいので出ていたりしたのでしょうか。
安くはないだろう、と思いますがではどれくらい?という疑問もありますね。
No.116  
by マンション検討中さん 2016-06-17 13:16:59
どうしても施工会社が気になる。
http://www.toa-const.co.jp/news/index.html
ホームページみたら、お詫びとか不正、不良とかそう言う文字のオンパレード。
No.117  
by 匿名さん 2016-06-17 13:45:03
浜田山連呼してるけど浜田山じゃないし
地図見ればわかるけど、風向き的にあれの排気が直だな
No.118  
by 匿名さん 2016-06-18 02:17:55
浜田山といえば浜田山だし、アドレスは高井戸という事実なだけ。賑わったという書き込みみたことありません。価格は普通に考えれば7000〜8000台中心だと思いますよ。場所的にわるくないですが、あえての旅館的な季の杜という名前が。
No.119  
by 購入検討中さん 2016-06-18 15:10:03
浜田山アドレスだからといって路線価が変わるわけでもなし
もとはみんな上高井戸四丁目だしね
今となっては物件前のバス停にしか残ってない地名だけど
No.120  
by 匿名さん 2016-06-19 11:02:28
アドレスの話をしている人は路線価は気にしていないですね。マンション名で浜田山といいながらアドレスが高井戸という違和感です。私は季の杜というのが恥ずかしい。
No.121  
by 評判気になるさん 2016-06-19 14:07:47
ザ・パークハウス浜田山 高井戸プレイスという名称にすれば全て解決ですね!
No.122  
by 匿名さん 2016-06-19 23:45:21
ザパークハウス季の杜浜田山の方が良かった。
ザパークハウス浜田山季の杜と書くと、ワザワザ感があって、恥ずかしい。
でも、ザパークハウス浜田山までだと、大通り沿いの割安物件と混同されそうでそれも嫌。
No.123  
by マンション検討中さん 2016-06-20 02:05:30
名称はどうでもいいけど、ここ間取りが独特すぎて。。
No.124  
by 匿名さん 2016-06-21 10:54:20
間取りは典型的な田の字っぽいところもあれば、個性的なところもある…という感じじゃないでしょうか。
個性的な間取りはかなり好みに左右されそう。
リビングをとにかく重視、というような間取りもありますし考え方次第では合うのかな。
あとは居室に窓を配置することを優先したような間取りもありますもの。
全部が全部個性的、というわけではないように感じました。
No.125  
by 匿名さん 2016-06-25 11:31:55
アドレスが三鷹なのにマンション名が吉祥寺みたいな感じですかね。だとすると嫌かも。住所書くとき違和感ありますね?
No.126  
by 匿名さん 2016-07-07 23:00:33
気になっている物件の一つになります。

清潔感のあるマンションといった印象が強く、外観からは高級感を伺える面が特徴とも言えますね。

駅からは多少遠いですが、自宅としてはクオリティの高いマンションですね。
No.127  
by 匿名さん 2016-07-12 11:27:42
壁式ってどうなの?
しかも5階建てで下段なゼネコンだし不安です。
誰か解決策知ってますか?
No.128  
by 匿名さん 2016-07-14 23:35:04
私は何よりもエネファーム全戸設置というのが不安です。
低周波、エネファーム、被害などで検索すると本当に色々と出てきます。
これだけの個数にエネファームを設置すると、それなりの確率で問題が起きると思うのです。
入居後にそのリスクが顕在化することだけは避けたい。良いマンションだと思いますが、この点のみ本当に悩ましい。
No.129  
by 匿名さん 2016-07-16 20:47:51
1.67億って坪500じゃないですか
ちょっとありえないわー
No.130  
by 匿名さん 2016-07-17 07:01:17
公式サイトを見てもデザインがいまいち分かりませんね…
No.131  
by 匿名さん 2016-07-17 11:22:00
1.67億?500万?嘘でしょ。
No.132  
by 匿名さん 2016-07-17 14:45:44
270スタート。中心価格帯320でしょ。
No.133  
by 匿名さん 2016-07-17 15:20:46
エネファームの設備費販売価格に乗せて、助成金貰い建設費削減で三菱大メリットですな。
No.134  
by 匿名さん 2016-07-17 16:25:38
■□■□■□ いよいよ!7月下旬より販売開始 □■□■□■

◆7月16日(土) 
第1期正式価格及び第1期販売住戸発表!!
◆販売価格:5,580万円~16,700万円◆
 詳しくはレジデンスギャラリーにて
◆55.62m2~110.12m2の多彩なプランバリエーション◆
 
【7月22日(金)より第1期登録開始】
No.135  
by 匿名さん  2016-07-20 16:18:16
坪270スタート?平均320?
思っていたより安いんですね
No.136  
by 匿名さん 2016-07-22 01:14:28
330スタートじゃん
No.137  
by 匿名さん 2016-07-22 19:46:46
>>135 匿名さん さん

自分で計算してみ。
134さんが数字だしてるでしょ。
掛け算、割り算ができればね。
No.138  
by 匿名さん 2016-07-22 19:55:08
性格悪すぎ・・・
No.139  
by 匿名さん 2016-07-22 21:32:04
掲示板は参考程度。
そのまま鵜呑みにする方がおかしいよね
No.140  
by マンション検討中さん 2016-07-24 23:40:38
坪330万〜500万か!
予想以上に高い!あまりに強気でビックリした
さすが高級住宅地高井戸東だね
確かパークシティ浜田山も高井戸東だよね?
No.141  
by 匿名さん 2016-07-25 13:19:38
営業の方が「ザパークハウス高井戸東」にするかどうか、ずいぶん議論したと話されてました。ある街ブランド調査では、浜田山より、高井戸東の方が上回ったとか。三井のお陰ですね。次に供給される場合は、「高井戸東」となる可能性も大きいとのことです。
No.142  
by 匿名さん 2016-07-25 22:00:28
確かに、高井戸東アドレスは憧れます。浜田山より良いかも‼
No.143  
by 通りがかりさん 2016-07-26 21:02:34
ないないw
No.144  
by 匿名さん 2016-07-26 21:19:25
>>141 匿名さん

じゃ、なんで高井戸東にもかかわらず、わざわざ浜田山にした?
浜田山の方がネームがあるからだろ?
No.145  
by 匿名さん 2016-07-26 21:20:47
>>144 匿名さん

千葉の東京ディズニーランドと一緒だね〜
No.146  
by 匿名さん 2016-07-27 16:54:54
2次は6220万〜1億2200万みたいですね
57.03〜94.31平米だから坪360万〜425万になりますね
No.147  
by 匿名さん 2016-07-27 20:41:44
>>143 通りがかりさん

ありだろ。普通に高井戸東っていい響き。むしろ浜田山の方が、無理している感じがしてこっぱずかしい。

No.148  
by 匿名さん 2016-07-27 23:48:18
普通に最寄駅の名前付ければいいだけ
No.149  
by 匿名さん 2016-07-28 21:25:35
だからザ・パークハウス浜田山 高井戸プレイスにしろと(ry
No.150  
by 通りがかりさん 2016-07-28 22:36:47
普通に考えれば、
浜田山 > 高井戸東 だろ。

浜田山アドレスで、わざわざ高井戸東の名付けなんてしないわ。
逆は沢山あること見れば、議論の余地なし。
No.151  
by 匿名さん 2016-07-30 21:47:19
>>150 通りがかりさん

それは古い考えだそうです。
今は、高井戸東の方がナウいんです。
No.152  
by 通りがかりさん 2016-07-31 08:51:56
>>151 匿名さん

その様ですね(°_°)
No.153  
by 匿名さん 2016-08-01 09:20:57
季の杜という名が、ナウいヤングにバカウケと聞きました
No.154  
by 匿名さん 2016-08-01 11:48:38
お久しぶりに公式を覗いたら、新間取りがたくさん公開されていますね。
びっくりです!
No.155  
by 匿名さん 2016-08-01 12:56:23
内廊下には憧れがあります。
No.156  
by 匿名さん 2016-08-01 13:43:28
>>155
場所が似合わない。
No.157  
by 匿名さん 2016-08-01 16:51:15
南側(バルコニー側)のデザインは見られないのですね~?
No.158  
by 購入検討中さん 2016-08-02 20:00:44
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.159  
by 匿名さん 2016-08-02 20:09:45
どの物件も、現地を見ることは重要ですから忘れないように留意してくださいね。
実際に暮らすわけですからね。
No.160  
by 匿名さん 2016-08-06 23:04:21
このマンションは良い場所だと思うけど、人見街道が気になるとかですか?
No.161  
by 匿名さん 2016-08-12 12:46:10
公式サイトのロケーションには「華やぎと快適な日常が共存」という宣伝文句が出ております。
スーパーや商業施設が揃い買い物に不自由のない環境の反面、騒音や人見街道の交通量が気になったりするのでしょうか。
人見街道は抜け道として利用されるので朝夕の交通量はかなり多いと耳にしましたが、それ以外の時間帯は比較的静かですか?
No.162  
by 匿名さん 2016-09-01 00:26:13
内廊下憧れます 玄関開けてからエントランスまで濡れなくていいですし、
防犯面でも。ただ空調や照明などプラスでお金はかかるでしょう。

No.163  
by マンション検討中さん 2016-09-28 21:53:22
デザインがちょっとチープですね。
どうしてもパークシティ浜田山と比較してしまいます
No.164  
by 匿名さん 2016-09-28 23:42:12
周辺を回って、PH浜田山4丁目が低層らしい落ち着いた雰囲気。コンクリート仕上げもしっかりしている。
平置き駐車場の確保、植栽も配慮されている。中古で出てきても、高そう。
DC浜田山は、まだシートに覆われているのでわからないが、こじんまりとした印象。
こちらのパークハウスは、外壁で好みが分かれる? 立派な既存樹は、日照や湿気が気になる。
No.165  
by 匿名さん 2016-10-01 09:48:55
外壁が、二子玉川のパークハウスと、そっくりです。
タイル張りと比べ、どちらが高級なのでしょうか?
No.166  
by 匿名さん 2016-10-12 15:41:41
ボリュームゾーンは思っていたよりは高くなり過ぎはしなかったかなと思います。
思っていたよりは…ですけれども。

今は先着順申し込みというふうになっておりますけれど、
どうなんでしょう。
もう少しでゴールが見えている状態なのか、それとももう少しかかるのか。
状況的には外からではわかりにくいですね。
No.167  
by 匿名さん 2016-10-12 17:01:54
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
No.168  
by 匿名さん 2016-10-14 13:57:23
内廊下のある物件は一度も住んだ事がありませんので憧れますね。
外観が少々シンプルですが、間取りも良く、良いマンションだと思いました。

駅も近くにあるので、全体的に見て、良い評価を受けても良い物件だと感じます。
No.169  
by 匿名さん 2016-10-25 13:06:55
この辺りだと内廊下の物件の方がより需要はありそうなので、コレでいいんじゃないかと思います。管理費かかるとか言われるけれど、そういうのを気にしない人のための物件といっても良いんじゃないかしらというふうに思いますので。 駅までの距離を考えるとまあお値段はそうなんでしょうね!というふうな感じになってくるのかなぁと思いました。
No.170  
by 匿名さん 2016-10-25 13:13:35

ここ外廊下なんだけど・・・・
No.171  
by 匿名さん 2016-11-04 00:15:28
田舎育ちなので中庭にはあこがれるなあ
No.172  
by 匿名さん 2016-11-08 08:50:49
えっ、こちらは外廊下なんですか?
皆さん内廊下内廊下と話題にされていたので当然のように内廊下だと
思い込んでしまいましたが、、、

あとはQタイプのモデルルームの写真を見ると、バルコニーに柵が設置されて
いるようですが、ここってガラスじゃありませんでしたっけ?
No.173  
by 匿名さん 2016-11-18 16:54:48
なんだか外廊下のようでしたね。内廊下の話題で盛り上がっていたので、私も内廊下なのかと思い込んでいましたが・・・。

>Qタイプのモデルルーム
階によってバルコニーの仕様が違うことはよくある話です。でも、このマンションってどうなんでしょう。突っ込みどころが多いマンションですね。

中庭のラウンジはCGのようにしだれ桜(?)が咲くと絶対キレイに違いないと思います。吉祥寺、渋谷へのアクセスもよく、いい立地と思います。あとはお値段だけ。高いものは億しますね。
No.174  
by 匿名さん 2016-11-26 09:31:15
浜田山はかなり素敵エリアです。住めるものなら住んでみたい。。。
No.175  
by 匿名さん 2016-11-26 19:17:05
こんな空気の良い田舎で内廊下にするメリットのほうが少ない
No.176  
by 匿名さん 2016-12-24 23:40:48

物件概要

2016年12月20日現在
ザ・パークハウス 浜田山季の杜

所在地 東京都杉並区高井戸東3丁目1958番1(地番)
交通 京王井の頭線「浜田山」駅(駅舎)より徒歩7分

総戸数 53戸(事業協力者住戸2戸含む)
販売戸数 5戸
駐車場 (総戸数に対して)15台(身障者用1台、来客用1台含む)
販売価格 6,440万円~11,500万円
最多価格帯 6,400万円台・8,200万円台・9,700万円台・10,500万円台・11,500万円台(各1戸)(100万円単位)
間取り 2LDK・3LDK
専有面積 69.3m2~94.31m2
バルコニー面積 10.53m2~17.09m2

販売予定 先着順申込受付中 ※先着順の為ご希望の住戸が販売済みの際はご容赦下さいませ。
モデルルーム モデルルーム公開中
完成日または予定日 2017年2月中旬
入居(予定)日 2017年3月下旬

敷地面積 2917.9m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造・地上5階地下1階建
用途地域 用途地域:第一種低層住居専用地域・第二種中高層住居専用地域
高度地区:第一種高度地区・第二種高度地区
防火地域:準防火地域・準防火地域
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50%・60% 、容積率:100%・200%

管理形態 管理組合結成後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
管理費(月額) 22,110円~30,090円(月額) 管理準備金:22,110円~30,090円(引渡時一括)
修繕積立金(月額) 11,090円~15,090円(月額)
修繕積立基金 修繕積立基金:1,074,150円~1,461,810円(引渡時一括)
施設費用・償却費 インターネット利用料:1,674円(月額)、共視聴設備利用料:432円(月額)、駐車場:(総戸数に対して)15台(機械式13台、身障者用1台、来客用1台)/使用料22,000円~28,000円(月額)、自転車置場:(総戸数に対して)29台/使用料200円・300円(月額)、専用自転車置場:(総戸数に対して)53台/使用料300円・600円(月額)、ミニバイク置場:(総戸数に対して)5台/使用料3,000円(月額)

備考 12月26日(月)から1月5日(木)は冬季休業とさせていただきます。※休業期間にいただいた資料請求につきましては、翌営業日以降の発送となります。予めご了承ください。

売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 東亜建設工業株式会社
建築確認番号 第UHEC建確27408(平成27年10月28日)、第UHEC建確27408変1号(平成28年6月7日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 浜田山季の杜 レジデンスギャラリー
10:00~18:00(水曜定休、祝日除く)
0120-008-053
tph-hamadayama53@mec-r.com
次回更新予定日:2017/01/10


2016年12月20日現在
ザ・パークハウス 浜田山季の杜

所在地 東京都杉並区高井戸東3丁目1958番1(地番)
交通 京王井の頭線「浜田山」駅(駅舎)より徒歩7分

総戸数 53戸(事業協力者住戸2戸含む)
販売戸数 2戸
駐車場 (総戸数に対して)15台(身障者用1台、来客用1台含む)
販売価格 6,200万円・7,600万円
最多価格帯 -
間取り 2LDK・3LDK
専有面積 74.96m2・78.33m2
バルコニー面積 10.68m2・14.21m2

登録受付期間 【2期5次】先着順受付開始2016年12月23日(金)10:00~ ※先着順の為ご希望の住戸が販売済みの際はご容赦下さいませ。
モデルルーム モデルルーム公開中
完成日または予定日 2017年2月中旬
入居(予定)日 2017年3月下旬

敷地面積 2917.9m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造・地上5階地下1階建
用途地域 用途地域:第一種低層住居専用地域・第二種中高層住居専用地域
高度地区:第一種高度地区・第二種高度地区
防火地域:準防火地域・準防火地域
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50%・60% 、容積率:100%・200%

管理形態 管理組合結成後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
管理費(月額) 23,920円・24,990円(月額) 管理準備金:23,920円・24,990円(引渡時一括)
修繕積立金(月額) 12,000円・12,540円(月額)
修繕積立基金 修繕積立基金:1,161,880円・1,214,120円(引渡時一括)
施設費用・償却費 インターネット利用料:1,674円(月額)、共視聴設備利用料:432円(月額)、駐車場:(総戸数に対して)15台(機械式13台、身障者用1台、来客用1台)/使用料22,000円~28,000円(月額)、自転車置場:(総戸数に対して)29台/使用料200円・300円(月額)、専用自転車置場:(総戸数に対して)53台/使用料300円・600円(月額)、ミニバイク置場:(総戸数に対して)5台/使用料3,000円(月額)

備考 12月26日(月)から1月5日(木)は冬季休業とさせていただきます。※休業期間にいただいた資料請求につきましては、翌営業日以降の発送となります。予めご了承ください。

売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 東亜建設工業株式会社
建築確認番号 第UHEC建確27408(平成27年10月28日)、第UHEC建確27408変1号(平成28年6月7日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 浜田山季の杜 レジデンスギャラリー
10:00~18:00(水・木曜定休、祝日除く)
0120-008-053
tph-hamadayama53@mec-r.com
次回更新予定日:2017/01/10


2016年12月20日現在
ザ・パークハウス 浜田山季の杜

所在地 東京都杉並区高井戸東3丁目1958番1(地番)
交通 京王井の頭線「浜田山」駅(駅舎)より徒歩7分

総戸数 53戸(事業協力者住戸2戸含む)
販売戸数 3戸
駐車場 (総戸数に対して)15台(身障者用1台、来客用1台含む)
販売価格 9,290万円~12,500万円
最多価格帯 -
間取り 3LDK
専有面積 77.45m2~101.87m2
バルコニー面積 16.20m2~17.09m2

登録受付期間 【第3期1次】2017年1月14日(土)10:00~ ※先着順の為ご希望の住戸が販売済みの際はご容赦下さいませ。
モデルルーム モデルルーム公開中
完成日または予定日 2017年2月中旬
入居(予定)日 2017年3月下旬

敷地面積 2917.9m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造・地上5階地下1階建
用途地域 用途地域:第一種低層住居専用地域・第二種中高層住居専用地域
高度地区:第一種高度地区・第二種高度地区
防火地域:準防火地域・準防火地域
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50%・60% 、容積率:100%・200%

管理形態 管理組合結成後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
管理費(月額) 24,710円~32,500円(月額) 管理準備金:24,710円~32,500円(引渡時一括)
修繕積立金(月額) 12,400円~16,300円(月額)
修繕積立基金 修繕積立基金:1,200,480円~1,578,990円(引渡時一括)
施設費用・償却費 インターネット利用料:1,674円(月額)、共視聴設備利用料:432円(月額)、駐車場:(総戸数に対して)15台(機械式13台、身障者用1台、来客用1台)/使用料22,000円~28,000円(月額)、自転車置場:(総戸数に対して)29台/使用料200円・300円(月額)、専用自転車置場:(総戸数に対して)53台/使用料300円・600円(月額)、ミニバイク置場:(総戸数に対して)5台/使用料3,000円(月額)

備考 12月26日(月)から1月5日(木)は冬季休業とさせていただきます。※休業期間にいただいた資料請求につきましては、翌営業日以降の発送となります。予めご了承ください。

売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 東亜建設工業株式会社
建築確認番号 第UHEC建確27408(平成27年10月28日)、第UHEC建確27408変1号(平成28年6月7日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 浜田山季の杜 レジデンスギャラリー
10:00~18:00(水・木曜定休、祝日除く)
0120-008-053
tph-hamadayama53@mec-r.com
次回更新予定日:2017/01/10

No.177  
by 匿名さん 2016-12-25 10:08:19
小山さんち高いな。
No.178  
by 匿名さん 2016-12-28 12:08:16
内廊下という話が上がっていたのでそう思っていたのですが、
ここは外廊下のようですね。
この辺では外廊下が一般的ですよね。

駅近で間取りも良く、気に入っている物件の一つです・
No.179  
by マンコミュファンさん 2017-01-01 08:14:22
シルバーの縦格子の手摺カバーは如何なもんですかね?
No.180  
by 匿名さん 2017-01-03 21:14:41
けやき並木と建物が近すぎます
No.181  
by 評判気になるさん 2017-01-07 14:03:26
>>151 匿名さん
ないない!
No.182  
by 匿名さん 2017-01-08 15:02:08
間もなく入居が開始されますね。
浜田山は桜の名所でどちらかといえば、オシャレなエリアという印象です。
自然もありお店もオシャレなお店が目に付く。
治安も良さそうですし、子供がいたらいなくても住みたい所ではあります。
やはり、販売価格は高めですね。
億超えの邸もあるんですか。
No.183  
by 匿名さん 2017-02-06 19:16:09
書き込むが2ヶ月もないのは何故なんだろうか…
No.184  
by 匿名さん 2017-02-10 01:09:41
もう完売してしまったのでは?
No.185  
by マンション検討中さん 2017-02-11 19:50:17
かなりおとなしい外観ですが、かえって飽きがこないかもしれませんね。人見街道を歩いていても余り目立たない存在です。
No.186  
by マンション検討中さん 2017-02-11 21:50:43
内覧しましたが、期待はずれでなんだか普通のマンションでした。
三井のあの浜田山マンションみたいなイメージをしていたのでガッカリしながら帰りました。
No.187  
by マンション検討中さん 2017-02-11 21:52:31
追記。
営業のかたからは、値引きを打診されましたが、やはりもう片方の同単価の検討中マンションにしようと思ったしだいです。
No.188  
by マンション検討中さん 2017-02-12 08:48:36
普通の外観に普通の内装…ターゲットは子育てが終わった世代の夫婦ということでしょうか。
No.189  
by マンション検討中さん 2017-02-13 01:09:45
価格がかなり高めだし、毎月の管理費も高め。
なのに普通だよね、たしかに。これと言って。。。
それなんだよね。決断できなかった。
No.190  
by 匿名さん 2017-02-17 18:34:40
烏山といい浜田山といい最近のPHは物の良さを感じないね
残念です。 高くなれば買えませんけど。 値引きしてくれるの?
No.191  
by マンション検討中さん 2017-02-19 08:21:18
ここをあきらめた一人です。
はっきり言って申し訳ありませんが、パークシティ浜田山とは雲泥の差がありました。
ここはグレードが低すぎます。
内装にお金をかけていないので、薄っぺらく見えてしまったのかもしれません。 抜け道に面していることが気にならない人にとっては、住みやすくて良い場所だと思います。 近くに公園もあります。
・画像名:
No.192  
by マンション検討中さん 2017-02-19 18:12:37
あと6室だそうで。南向きの黒の枠内の部屋が人気なんでしょうね。外観は好みが分かれそうです。スタイリッシュな印象はないですが環境は良さげで落ち着いた印象です。
No.193  
by by マンション検討中さん 2017-02-21 11:57:11
外観もできあがってきたら全然イメージが違ったので買わなくて良かったなって思いました。
No.194  
by マンション検討中さん 2017-02-21 17:04:55
通路側しか見えないマンションってあるんだ。
No.195  
by 匿名さん 2017-02-21 17:24:56
外観がけっこう叩かれていますね…
普通だと思うのですがどこが駄目なのでしようか?
No.196  
by マンション検討中さん 2017-02-21 17:29:11
とんがったデザインですぐに陳腐化するよりいいかも知れませんね。
No.197  
by マンション検討中さん 2017-02-23 08:18:01
愚直なまでに普通の外観はそれで良いと思う。高くて買えなかったけど…。
No.198  
by 通りがかりさん 2017-03-04 23:05:47
もう完売ですか?
No.199  
by マンション検討中さん 2017-03-05 12:45:53
エレベーター隣とか日当たりの悪い部屋がまだ数部屋あるようです。相当ディスカウントがあるでしょうから気にしない方はお買い得でしょうね。
No.200  
by 匿名さん 2017-03-13 08:48:25
公式ホームページの「プラン」に出ている間取りの6戸が残っているのでしょうか。
こちらは全て日照条件のよろしくない部屋になりますか?
値引きという話が出ておりますが、モデルルームと事務所使用の部屋が家具付きで
販売されている以外、特に情報はないようですね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる