睦備建設株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン京都七条ミッドパークってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. パデシオン京都七条ミッドパークってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2017-11-06 14:31:43
 削除依頼 投稿する

デシオン京都七条ミッドパークについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:京都府京都市下京区西七条東八反田町33(地番)
交通:山陰本線 「丹波口」駅 徒歩8分
「七条千本」バス停から 徒歩5分(京都市営バス)
「七条千本」バス停から 徒歩5分(京阪京都交通バス)
間取:2LDK~4LDK
面積:66.70平米~92.13平米
売主・事業主:睦備建設
施工会社:睦備建設株式会社
管理会社:睦備建設株式会社
旧:(仮称)パデシオン京都七条プロジェクト

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを変更しました。 2016.04.27 管理担当】

[スレ作成日時]2016-03-02 17:30:28

現在の物件
パデシオン京都七条ミッドパーク
パデシオン京都七条ミッドパーク
 
所在地:京都府京都市下京区西七条東八反田町33(地番)
交通:山陰本線 「丹波口」駅 徒歩8分
総戸数: 187戸

パデシオン京都七条ミッドパークってどうですか?

1: 匿名さん 
[2016-03-02 20:11:40]
丹波口という駅は微妙ですが、駐車場100%ならありかもしれないですね。
2: 匿名さん 
[2016-03-05 22:14:14]
店舗何が入るんだろ。店舗来客用駐車場12台って結構多いですよね。
スーパーきてくれたら嬉しいな。
3: 匿名さん 
[2016-03-06 12:11:19]
ここは便利そうで、不便な立地だなと思うのですが
駐車場が確実に確保できるのが嬉しいです。
買い物は、周辺にたくさんお店があるので便利だと思います。
ただ、リサーチパークまで行けば雰囲気は良いのですが
マンションのまわりは寂れた雰囲気もあり、
景観を考える人向きではないかもしれないです。
4: 匿名さん 
[2016-03-10 08:11:36]
丹波口駅はJRとはいえ、終点が京都駅ですし、本数も少ないので、京都駅へは205系統のバスが現実的かなと思います。
車がないとキツい立地だと思いますので、駐車場100%でよかったですね。すぐそばに市場があり、このあたりは決して綺麗な街並みではありません。周辺道路への違法駐車も多いです。
5: 匿名さん 
[2016-03-10 08:28:08]
五条から七条までの七本松通は、午前中駐車可です。
6: 匿名さん 
[2016-03-12 22:17:05]
窓から見える周辺の景色などを意識する人は
あまり、ココを選ばれないような気がします。
ただ、まだまだこの周辺の雰囲気は変わっていくと思います。
少しずつですが、リサーチパークのまわりもお店が増えてきていますから。
7: 匿名 
[2016-03-14 12:52:24]
施工会社の陸備建設ってどう評価します?あまり良い評判は聞きませんが。。
8: 匿名さん 
[2016-03-14 14:11:31]
京都にはたくさん会社があるが、睦備建設は避ける会社の一つ・・・
9: 匿名さん 
[2016-03-14 14:27:13]
コスパ重視ならパデシオンで間違いない。
10: 匿名さん 
[2016-03-14 18:56:58]
場所も場所だし、パデシオンだし、かなり価格は安くきそうですね。
11: 匿名さん 
[2016-03-14 22:30:04]
目下京都はマンション価格高騰してますし価格が安いのは結構魅力ですが。
12: 匿名さん 
[2016-03-16 11:22:44]
来客用駐車場が12台分あるのはすごいですね。
来客時は駐車場で困ることも無さそうです。ですが、ずっと駐車してしまう方もいらしゃったり、問題が起こるかもしれませんから管理組合で時間設定など決められるといいですね

13: 匿名さん 
[2016-03-21 10:10:45]
来客用の駐車場は、大抵は管理人が管理したりするものだと思います。
時間制限や申請用紙など、多分きちんと管理されるはずですよ。
じゃないと、マナーのない人もいるますから安心できないです。
14: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-03-21 15:10:17]
ここのマンションの売り出しはいくらくらいですか?
新しい駅ができたら資産価値あがりますかね?
15: 匿名さん 
[2016-03-21 16:14:05]
新駅ができたところで、新駅までも7〜8分。
丹波口の次の駅ってだけの京都駅止まりの山陰本線…価格があがる要素にはならないでしょう。

東海道本線の新駅だったら価格は随分上がりそうですが…残念です。
16: 匿名さん 
[2016-03-21 16:19:07]
中央市場近隣は再開発地域なので将来性はあると思います。
17: 匿名さん 
[2016-03-21 16:32:54]
日本たばこ産業工事跡地でしたっけ?ここ。

再開発とはいえ、広い有効活用地も線路挟んで東、ここの反対側だし、中央卸売市場の建物がかわるだけで、あまり恩恵ないような気がしますが、何がどう変わるんでしょう?
18: 匿名さん 
[2016-03-21 18:31:46]
再開発で何かできますか?できそうな土地がありませんが?
19: 匿名さん 
[2016-04-09 17:02:08]
老朽化した市場が建て替わるだけで、周辺にあまり恩恵はないと思います。
20: 匿名さん 
[2016-04-09 21:31:07]
そういえば、梅小路機関車館がリニューアルオープンしましたか?
西日本では最大級の鉄道博物館になったそうですが、もう行ったと言う人がいるのでしょうか。
それからあの扇形機関庫もちゃんとあるんですよね。
行きたいな~。

無関係な話しをして済みません。_(._.)_
21: 匿名さん 
[2016-04-10 02:34:20]
昭和の日からだと思う。
22: 匿名さん 
[2016-04-24 12:19:52]
今朝の朝刊に折り込みが入っていました。
1階のテナントは医療施設みたいです。
なにげに七条通は病院だらけです。徒歩圏内ににないものはスーパーなのに。
スーパーがよかった…
24: 匿名さん 
[2016-04-25 21:02:30]
あの~、ここからだと太秦の映画村だったかな。
そんなに遠くはないかと思いますが、近いですよね。
もしかして、電車で行った方が良いとか言うやつでしょうか。(^^;

以前に一度行ったことがあったのですが、うる覚えでして、近くないのかな~。
25: 匿名さん 
[2016-05-05 13:43:25]
24さん、ここから映画村は近くありません。
ここは西七条なので。
映画村がお好きなのであれば、右京区の物件か
嵐電が走っている立地を探されたほうが良いと思います。
26: 周辺住民さん 
[2016-05-21 08:44:14]
スレが伸びてないですが、このマンションは人気ないのでしょうか。
27: マンション検討中さん 
[2016-05-29 21:10:29]
3LDKの部屋が平米単価53万円から57万円。※眺望なしの北棟除く
28: 匿名さん 
[2016-05-30 15:04:14]
安かろう悪かろう。
パデシオンの中古は売れない、、
隣接・上下住戸とのトラブル、、、
理由はわかるよね。
29: 匿名さん 
[2016-05-30 16:08:04]
新設されるJR七条駅の方がJR丹波口駅より近いのかな?
30: 匿名さん 
[2016-05-30 16:52:11]
>>28 匿名さん

場所によるかな。パデシオン住んでるけど別に問題ないし、かといって知り合いの別系列のマンションは問題あるっぽいし
確率は高いのかもしれんけど運ですね
31: マンション比較中さん 
[2016-05-30 17:18:58]
>>28
優先予約会行きました。
安かろうどころか、予算4000万円が普通の価格帯でしたよ。
それだけ出すなら他選びます。
32: マンション比較中さん 
[2016-05-30 17:26:40]
追加
4棟あるうちエレベーターが2箇所だけなので、棟によっては、かなり歩くことになります。
33: 匿名さん 
[2016-05-30 19:21:36]
パデシオンはコスパが良いから買いやすいよね。
34: 匿名さん 
[2016-05-31 19:43:06]
コスパ ×
安物  ○
パフォーマンスは厳しい
35: 匿名さん 
[2016-05-31 22:32:10]
>>34 匿名さん
よく聞くけど具体的に教えて下さい
36: 匿名さん 
[2016-06-01 01:08:40]
どこも外観が同じだよね…
茶色のタイル=パデシオン

安いのを売りにしてるけど、買う方からしたらちと微妙…

あー、あの安いマンション!
って周囲に思われちゃいそうで…
37: 匿名さん 
[2016-06-01 09:41:19]
>>36 匿名さん

なるほど。確かにそうですねぇ
ただ建ってる数はかなり多いですよね
一般的にマンションのブランド名聞いてもピンと来ないけど、同じマンション暮らしの人にはそう思われるのかなぁ
38: 匿名さん 
[2016-06-01 12:34:50]
初めにこのマンションを買って、次に地価の高いところのブランドマンションに買い替えるというのが出世コースですね。
そうなりたいものです。
39: 匿名さん 
[2016-06-01 13:51:34]
>>38
確かに!
ステップアップするのには価格的にも再販しやすいから良いと思う。
ただ京都は田の字エリアぐらいしか財閥系などのブランドマンションが進出して来てない事もあって、ブランドマンションには疎い県民性だよね。
40: 匿名さん 
[2016-06-01 19:52:30]
住まいサーフィンの沖式平米単価は48万円
70平米の3LDKなら3360万円。
41: 匿名さん 
[2016-06-01 21:01:45]
マンションのステップアップ化も面白そう。
上手くイケば、所有するマンションを売る時に利益が出ちゃうかも。
そうなったらラッキーですよね。
その次のマンションもそんな風に上手くいったら本当にラッキーですよ。
出来るかな。
42: 匿名さん 
[2016-06-02 01:08:07]
>>41
空中族ってやつですね。
ただ売却益を出すには買うタイミングが大事だよね。
今はマンション相場が高くなりすぎてる感じがするけど。
43: 匿名さん 
[2016-06-02 01:12:09]
この立地で、分譲価格より高く売れるとは思えないですが。
44: 匿名さん 
[2016-06-02 08:08:17]
諸経費込みで分譲価格が4,000万円超える部屋が大半なのに、中古で売る時に利益が出るとはパデシオン関係者さんでしょうか?
今中古で売り出し中の築7年イニシア梅小路(パデシオンから徒歩6分)は4LDK3,980万円。平米単価44.65万円。
70平米のパデシオンで計算すると3,125万円ですね。
http://www.athome.co.jp/smp/mansion/8709928102/
45: 匿名さん 
[2016-06-02 18:50:50]
>>44相場を知らない人か、むつびさんでしょうね。
46: 匿名さん 
[2016-06-08 07:50:38]
かなり要望が入っているようですが、何が魅力なんでしょうか?
47: 匿名さん 
[2016-06-08 07:57:28]
>>39 匿名さん

三井が桂にだしてます。
3年近く売れ残り続けてますが。
掲示板でブランドがー、って粘着している人が一時期書き込みしまくっていたけど、ブランドなんて騒いでる人は実際ほとんどいない。

それどころか、粘着してた人の書き込みをみてブランドマンションは避けたいと思うようになった。
48: 匿名さん 
[2016-06-08 09:12:26]
>>47
あなたには三流デベがお似合いです。

49: 匿名さん 
[2016-06-08 09:23:29]
>>46
今は部屋押さえるのにお金いらない予約だからね。
高島屋の粗品もらえるし、とりあえず押さえるでしょう。
50: 匿名さん 
[2016-06-08 09:25:55]
>>47
かなり値下げ掲示してるけど、売れないみたいですよ。
中古で売る際は2000万円代でしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる