住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティテラス京橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. シティテラス京橋ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2022-05-28 19:17:56
 削除依頼 投稿する

シティテラス京橋についての情報を希望しています。
大規模の物件ですし、駅への利便性もいいですね。
住まいの設備や共用部分などはどうでしょうか。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/kyobashi/

所在地:大阪府大阪市城東区鴫野西一丁目46-2他(地番)
交通:大阪環状線 「京橋」駅 徒歩5分 、東西線 「京橋」駅 徒歩5分
   片町線 「京橋」駅 徒歩5分 、京阪本線 「京橋」駅 徒歩9分
   大阪市営長堀鶴見緑地線 「大阪ビジネスパーク」駅 徒歩9分
   大阪市営長堀鶴見緑地線 「京橋」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.90平米~80.68平米
売主:住友不動産 近畿住宅事業部
施工会社:大豊建設株式会社 大阪支店 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-26 13:15:25

現在の物件
シティテラス京橋
シティテラス京橋
 
所在地:大阪府大阪市城東区鴫野西一丁目46-2(地番)
交通:大阪環状線 京橋駅 徒歩5分
総戸数: 212戸

シティテラス京橋ってどうですか?

501: 購入者 
[2017-08-31 15:06:26]
>>500 マンション検討中さん

ありがとうございます。
こうやってみると郊外の住宅街のような景色ですね。
502: マンション検討中さん 
[2017-08-31 15:35:15]
ちなみに西方はこんな感じです。
ちなみに西方はこんな感じです。
503: マンション検討中さん 
[2017-08-31 15:40:10]
低層以外は東方の生駒山から日出が見えるでしょう。
504: 購入者 
[2017-08-31 15:44:23]
>>503 マンション検討中さん

高層階なので安心です。
背面の写真もありがとうございます。この感じがこの場所の魅力ですよね。

505: マンション検討中さん 
[2017-08-31 16:54:35]
昼間の東方をアップします。
昼間の東方をアップします。
506: マンション検討中さん 
[2017-08-31 18:48:15]
宣伝スレになりましたね(笑
507: マンション検討中さん 
[2017-09-01 09:15:03]
現場写真をアップしただけで情報共有です。
宣伝のつもりは全くございません。
508: マンション検討中さん 
[2017-09-01 10:35:13]
なかなか現地を見にいけない身としては、写真はありがたい情報です。
子育て世代は少ないようですが、このあたりの小中学校の雰囲気はどのような感じでしょうか?
509: 買い替え検討中さん 
[2017-09-01 10:35:55]



詳細なわかりやすい写真ありがとうございます!


現地行ってまいります!



510: マンション掲示板さん 
[2017-09-01 11:04:45]
価格は変わってますか。


物件名 シティテラス京橋
販売期 第1期4次

販売概要
販売スケジュール 先着順受付 
販売戸数 4戸 
販売価格 4,790万円~6,090万円 
間取り 3LDK 
専有面積 70.14m2~74.80m2 
バルコニー面積 12.39m2~21.32m2 
管理費(月額) 8,755円 ~ 9,275円 
修繕積立金(月額) 6,210円 ~ 6,620円 
管理準備金 8,755円 ~ 9,275円 
修繕積立基金 372,500円 ~ 397,300円 
511: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-01 11:20:21]
どうでしょうか。
部屋ごとの価格表でもない限り、比べられないとおもいます。特にこのマンションは高層階と低層階で眺望、日当たりなどで大きく差がでそうですし、条件の良い高層階から販売されているとおもいますし。
ただすみふは値段は下げないでしょうし、ここ最近で、ジョーテラスや京橋駅の改修など、このマンションの資産価値に繋がる発表が続いていますので、そこがどう価格に影響しているかだとおもいます。
512: 匿名 
[2017-09-01 12:01:35]
>>508 マンション検討中さん
私も子どもがいるので調べましたが、特に荒れてるというようなことはないみたいです。
ただ、大阪なので多少はやんちゃな子達もいると思いますが。
513: マンション検討中さん 
[2017-09-01 13:51:07]
環状線の音が結構響きそうですね。大阪城が近いのは良い点だと思います。
514: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-01 13:53:53]
>>513


普段、通勤時 自転車で よく通りますが

電車の音は 思うほど 五月蠅くないです。

ほとんど日中生活する場所、リビング、バルコニーは東向きですから。


515: マンコミュファンさん 
[2017-09-01 22:05:03]
>>511 検討板ユーザーさん

3期の販売開始は恐らく竣工後で、販売価格も上がりそうですね。
516: マンション検討中さん 
[2017-09-04 19:08:43]
ここの環状線の音がうるさくないって言ってるのは業者か難聴ですよ
518: マンション検討中さん 
[2017-09-04 20:04:58]
[No.517~本レスは、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
519: マンション検討中さん 
[2017-09-04 20:09:25]
>>516

京橋の環状線 高架下含めて がもう四丁目行きますので 往復していますが

車と違って クリーンな電車ですし、個人的には 音を気にされる方いますが 太鼓判で大丈夫です。

音が気になるなら大阪市内には住めません。

交通至便の悪い 和歌山、泉南、箕面か京都や奈良の山奥しか住めないと思います。

520: 購入者です。 
[2017-09-04 21:37:37]
駐車場の抽選会の案内が来ましたね。
抽選会当日は出席しなくてもいいそうですが、気になるし行こうか悩んでます。
521: 匿名 
[2017-09-04 22:18:36]
>>520 購入者です。さん

うちは確約されているので、場所がどこになるかだけです。
522: 通りがかりさん 
[2017-09-04 22:43:23]
年に数回、線路のすぐ向こうで右翼団体の街宣車が大集合して、えらいことになってますよね。
あれにはかなり参ってしまいます。
迷惑ですよね〜
523: 通りがかりさん 
[2017-09-04 22:48:11]
>>521 匿名さん
ハイルーフ希望ですか?

524: 購入者 
[2017-09-04 22:54:54]
私の所にはまだ駐車場の抽選会の案内は来ておりませんが、皆さん、届いてますか?
明日届くのかもしれませんが。
525: 購入者です。 
[2017-09-05 00:13:14]
>>521 匿名さん

確約いいですね。
まあこう言った抽選会とか経験するの初めてなんでイベントとして楽しみたいと思います。
526: 匿名 
[2017-09-05 06:10:43]
>>523 通りがかりさん
いえ、乗用車です
でも平面希望です
527: ふー 
[2017-09-05 08:01:01]
>>526 匿名さん

平面…
金持ちやなー
528: 購入経験者さん 
[2017-09-05 09:15:36]


平面は

エルグラド、ベルファイア、アルファードです。

分譲マンションだと タワーマンション以外機械式無理で どこでも 3万円します。


529: ふー 
[2017-09-05 11:24:41]
>>528 購入経験者さん
いやいや、機械式の1番上に
止めれないのかね⁇
530: ふー 
[2017-09-05 11:25:57]
>>529 ふーさん
そもそも
その3台プラス京橋に住む時点で
金持ちか(笑)。

531: ふー 
[2017-09-05 11:27:17]
>>528 購入経験者さん
ってか、ハイルーフちゃうって
言ってるし金持ちやろ。
532: ご近所さん 
[2017-09-05 11:44:27]
>>531

金持ち =  法人

法人契約でしたら 会社が儲かっていれば ワゴン車、ミニバン、スポーツカー 何台も車両は持てるのではないですか!?





533: ふー 
[2017-09-05 17:51:50]
>>532 ご近所さん
法人契約したやつが
ここにスレしないだろ…
534: 周辺住民さん 
[2017-09-05 18:17:58]
>>533

ふーさんは 検討されているぐらいなので ある意味 金持ち?かな
535: 匿名さん 
[2017-09-08 23:27:50]
微々たる差なんで気にしてなかったんですけど、シティテラス桃山台や曽根と比べて、若干、管理費も修繕積立金も平米当たりで高いですね。
何が差として出てくるんでしょう?
桃山台は無駄にエスカレーターがあるので、こっちより高いと思ってました。
536: マンション検討中さん 
[2017-09-09 10:07:53]
実際にかかる費用と言うより、取れる所から取るみたいな感じですかね。
537: マンション検討中さん 
[2017-09-09 10:54:13]
2019年見直し?
538: 購入者です。 
[2017-09-09 14:39:22]
>>536 マンション検討中さん

管理組合がちゃんと機能して管理会社に意見言えたら適正価格になると信じてます。
539: 買い替え検討中さん 
[2017-09-09 16:57:24]
>>535

>>微々たる差なんで気にしてなかったんですけど、シティテラス桃山台や曽根と比べて、若干、管理費も修繕積立金も平米当たりで高いですね。

デイスポーザーの有無で 当然管理費は変わりますからね。


540: マンション検討中さん 
[2017-09-09 20:02:39]
月100円くらいの違いによく気づきましたね。

管理費、修繕積立金を合わせても平米当たりで月100円くらいしか違いませんよね。
それがマンションの購入を検討する上でどう影響するか理解に苦しみます。
541: eマンションさん 
[2017-09-09 22:43:47]
>>540 マンション検討中さん

京橋を買いたくても買えなかったレベルの収入だったんでは?

うち、そんな微々たる金額気づきもしませんでした。
542: 匿名さん 
[2017-09-10 00:17:29]
535です。
ここの購入者で、桃山台も曽根もMRに行っており、資料整理中に見て、ふと気になったので質問しました。
同じスミフで規模や設備も近かったので。
月千円変わると気にはなりますよ。
良い情報ではないので質問するべきではなかったですね。
すみません。
ただ、同じ住民?になる身として、前から見かけていますが、人を見下す発言は快くありませんので控えた方がいいと思いますよ。
そんな高いマンションでもないですし、逆に見下されます。
543: 購入者 
[2017-09-10 00:24:56]
>>542 匿名さん

もしかすると、見下して意見されてる方は購入者ではないのかもしれませんよ??
同じ購入者としてそうでないと願ってます。
来年からよろしくお願いします!

544: 購入者です。 
[2017-09-10 04:49:26]
>>541 eマンションさん

見下した意見する人が購入者でないことを願います。
545: マンション検討中さん 
[2017-09-10 12:43:36]
>>542 匿名さん

同感です。
546: 職人さん 
[2017-09-10 18:19:29]
>>542
低俗な住民が住む所から搾取するのが資本主義。
547: 匿名さん 
[2017-09-10 19:14:11]
>>541 eマンションさん

治安、住環境の悪い街に住みたいとは思わないけど。
548: マンション検討中さん 
[2017-09-10 22:01:47]
>>546 職人さん
意味がよくわからない。平成29年で何を仰るんですか。
549: 匿名さん 
[2017-09-12 11:42:58]
今度の三連休、大阪城ホールで、インテリアオプションの相談会が有りますが、参加される方はいらっしゃいますか?

私は土曜日に行きます。

現地は、エントランスの工事中です。
550: eマンションさん 
[2017-09-12 13:04:31]
>>549 匿名さん
楽しみですね。

我が家は全て決まっておりますので。
551: eマンションさん 
[2017-09-12 14:37:48]
結局一部のオプション以外は他の業者や量販店にお任せしました。何十万と変わってきたので…汚い話で恐縮ですが…
552: 通りがかりさん 
[2017-09-12 14:38:14]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

553: 購入者 
[2017-09-12 14:44:13]
>>549 匿名さん

参加しますよ!
皆さん行かれてすぐに契約されるんですか??なかなか選択肢が多くて決めかねています。

556: 購入者 
[2017-09-12 17:05:34]
>>549 匿名さん
インテリアオプション相談会のお知らせはDMとかできました??

560: 購入者です 
[2017-09-12 17:33:44]
[No.554~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
561: 通りがかりさん 
[2017-09-12 17:43:05]
同感です

今、インテリアオプションの話が上がってましたが、みなさんは、インテリアどうされるんですか?
私はイケア、ニトリちょっとレベルをあげて輸入家具屋さんとかみてるんです
どの店舗も値段とか質をみたりしてるんですが悩みに悩んでます~
シスコンさんでお願いするか、自分達で手配するかも悩んでます
いろいろ教えてください~~
562: 匿名さん 
[2017-09-12 18:29:09]
>>556 購入者さん

郵便で、来ました。
563: 匿名 
[2017-09-12 19:05:07]
>>551 eマンションさん
シスコンさんだけで注文すると高くつきますもんね。
入居時にすべてセッティングされてるのはいいですけど、同じものでもっと安い業者があればそこを選択しますね。
564: eマンションさん 
[2017-09-12 21:11:23]
>>563 匿名さん
確かにシスコンさんでは高いものもありますので、皆さんが御自身で決められたらいいんでは?
うちは結局入居時にセッティングしてもらいたかったのと、希望の家具をシスコンさんが見つけてくださったりしたので、シスコンさんで揃えました。
565: 名無しさん 
[2017-09-12 21:13:46]
むし返すようで、すいません。
私は管理費1000円の違いに気付かれた方と一緒に住むことができ心強く思います。
お金を支払うのであれば、何にどのくらい使われてるか知りたいものです。

さて、内装ですがリビングのカーテン迷いますよね!我が家は嫁が欲しい色が見つからないと叫んでましたよ
566: eマンションさん 
[2017-09-12 21:41:32]
>>565 名無しさん

カーテンは特に好みがありますからね
567: マンション検討中さん 
[2017-09-12 21:59:26]
>>565 名無しさん
同感です。1000円でも有意に使えたいですね。自分もそ程繊細ではないので、心強いです。頼りにしてますよ。他に情報があればどんどん教えて欲しいです。皆んなで見えるようにしましょう。
568: マンション検討中さん 
[2017-09-12 22:05:32]
うちはカーテンと照明とその他日常必須家電以外は入居してから徐々に揃えることにしました。楽しみを少しつづ入れていきたいからです。(経済面は余裕はあります)本当に楽しみですね^_^
569: 購入者 
[2017-09-12 23:56:33]
>>565 名無しさん
確かに心強いですよね!
管理組合が機能せず管理会社に任せっきりでどんぶり勘定になってしまい積み立て修繕費用が貯まっていなかったって話もよく聞きます。
たかが1000円、されど1000円だと思います。細かいことでも発言できる環境は大切だと思います。

私もインテリアに頭を悩ませてますよ!
バーチカルブラインドなんか横型リビングだとカッコいいなって思ってます。

570: マンション検討中さん 
[2017-09-13 20:23:41]
入居も近いですし住民スレは建てないんでしょうか?
騒音問題だの実はJRの南口以外は遠いだの大阪城公園は実は遠いだのと外野が口を出して来るので(事実ですが)
そろそろ購入を決めた方々で現実的な相談をした方がいいと思うのですが
571: マンション検討中さん 
[2017-09-14 00:11:50]
スレッドの削除依頼から
プルダウンでスレッド移行の希望を選んで送信するみたいです
572: 購入希望者 
[2017-09-14 11:36:14]
購入希望者ですが、こちらの物件は10年後のリセールはどれほどになるか、おおよそで結構ですのでご存知の方、お教えください。
573: マンション検討中さん 
[2017-09-14 12:14:50]
4,500であれば 15ー20パーセントダウン
574: eマンションさん 
[2017-09-14 14:28:30]
>>572 購入希望者さん

まだ売れ残りの部屋あるんですか?
575: 購入者 
[2017-09-14 19:30:05]
>>574 eマンションさん
居住開始してもすべては売らないって言ってたので部屋はあるはずです
576: 匿名さん 
[2017-09-14 22:09:36]
>>573 マンション検討中さん
ご回答ありがとうございます。
その程度あれば十分です。

>>574 eマンションさん
まだ在庫あります。
575さんもおっしゃる通り、この物件は竣工後1年かけて売ることを当初から予定しているそうです。
577: マンション検討中さん 
[2017-09-15 08:43:26]
現場
現場
578: 匿名さん 
[2017-09-16 18:25:49]
内覧会の通知が来ました。
579: 匿名さん 
[2017-09-16 23:26:50]
>>578 匿名さん

そうですね。

内覧会の後に、シスコンのインテリアオプションの締め切りとなるので、良かったです。
580: 匿名さん 
[2017-09-17 15:44:27]
内覧会行かれた方、電車の音は気になりましたでしょうか。
お教えください。
581: 匿名さん 
[2017-09-17 16:23:37]
>>580 匿名さん

内覧会は、11月中旬からだと思います。

レポートは、大分先になりますが。
582: マンション検討中さん 
[2017-09-20 01:18:22]
お世話になります。

三連休でちょっと外観を見に行きました。
格好良くできてますね!
ちょっと今隣駅の数百万安いところと悩んでいて、他の契約者の方は近隣のマンションと比較されました?
どういう点でここに決めたか参考までに教えていただきたいです。
583: 匿名さん 
[2017-09-20 06:22:54]
>>582 マンション検討中さん
中堅デベロッパーでしかも京橋駅より郊外側に離れてしまうなら、数百万円の差は今後さらに広がると思います。
そういうことで、がもよんなどの物件を見送り、こちらの物件に決めました。
584: 買い替え検討中さん 
[2017-09-20 08:27:08]
>>582

京橋か森ノ宮でしょうか?
土地の広さが ここみたいに広さとれないのもありますが、面積で計算すると
価格はほぼ同じぐらいではないのでしょうか?
585: マンション検討中さん 
[2017-09-20 11:11:49]
>>582 マンション検討中さん
利便性と外観もありますが、近くに大規模マンションが乱立することもなさそうなので、しばらくはあっちにしておけばよかったと後悔しなさそうというのも決めてになりました。笑
新しいマンション増えて街の雰囲気変わって欲しいというのもありますけど、、、
586: 購入者 
[2017-09-20 12:02:50]
>>582 マンション検討中さん

583さんの意見に同意ですね。
他の駅近マンションも検討しましたが、正直デベの安心感も大きかったです。あと、JRの南口には本当に近い!さらに大阪城も徒歩圏内、他、京阪や地下鉄も全て徒歩10分というのは、通勤もプライベートも充実するかと。
あとはマンションの前に眺望を邪魔する高い建物が建ちそうにないことと、交通量の少ない大きい目の道路も後押しになりました。

587: マンコミュファンさん 
[2017-09-21 19:56:37]
ベランダ板ガラス。安っぽいな。
588: マンション検討中さん 
[2017-09-21 21:01:17]
バルコニーのガラスは色々と議題にあがるネタですね。確かに現物を見ないとわからないですし。587さんのおっしゃられているのはガラスの質の問題ですか?ガラスバルコニーそもそもの問題の話ですか?
589: 匿名さん 
[2017-09-21 21:05:36]
>>588 マンション検討中さん
好みの問題でしょ。重厚なデザインが好きな人には不評なんやろね。
590: 匿名さん 
[2017-09-21 21:37:43]
>>588 マンション検討中さん

ガラスの方が、ガーデニングにはいいですよね。

部屋も明るいし。

私は、ガラス手摺が、いいです。
591: マンション比較中さん 
[2017-09-21 21:42:26]

ガラスは綺麗でいいですよねー

洗濯物干すと丸見えで、遠くから見ると 雑巾のように見えます。

スケルトンで綺麗なのですが、気になるのはそこだけですね。
592: 匿名さん 
[2017-09-21 21:45:10]
私もガラスが良くて決めての一つです。
593: 匿名さん 
[2017-09-21 21:58:11]
同じく好みの問題ですが、ベランダ側のガラスは綺麗だと思いました。スミフは大体ガラスですよね。
ただ、通路側は鉄格子になっており、こちらは私の好みには合いませんでした。
購入検討の決め手にはならないレベルですけどね。
594: 入居予定さん 
[2017-09-23 22:06:47]
今日、シスコンさんから11月にフェアがありますと教えていただきました。
案内状はまだできていないとのことでしたが、予定は空けておこうと思っています。
いろいろ見てみましたが、カーテンとエアコン、照明はシスコンさんが安いですね。
あとは玄関のエコカラットはやっぱり他のおうちと差がでるのでつけたいです。
595: 匿名さん 
[2017-09-24 00:27:20]
>>594 入居予定さん

11月3日,4日,5日ですよね。

私も行きます。

案外、シスコンさんも安いと言うか、ぼったくり価格では、ないですね。
まあ、物によると、え?ってなるくらい、高いものもありますが。

まあ、安心感にお金を払うと言う感じですかね。


596: 匿名さん 
[2017-09-26 22:02:32]
入居説明会の案内が来ました。

いよいよ入居に近づく感じですね。

楽しみです。
597: 匿名さん 
[2017-09-27 06:28:09]
うちにも説明会の案内がきてました。この時に引っ越しの抽選も行うのですね。
598: 匿名さん 
[2017-09-27 07:01:36]
引っ越しはやはり皆さん土日狙いですかね?
早めに引っ越したいものですね。
599: 匿名さん 
[2017-09-28 09:09:49]
今日の現場。
今日の現場。
600: 匿名さん 
[2017-09-28 14:46:53]
前の民家や工場が立ち退いてマンションとか建つ可能性はないのかな
601: 匿名さん 
[2017-09-28 15:24:06]
>>600 匿名さん

都市計画上、第一種住居地域で、容積率200%だから、高い建物は、無理だとおもいますよ。
602: 匿名さん 
[2017-09-28 16:56:43]
>>601 匿名さん
それなら現時点で被っていないなら心配いらないかもしれませんね
603: 匿名さん 
[2017-09-29 18:12:00]
玄関側とエントランスの灯りが点いて綺麗でした。
現地に行って少し気になったのが電柱が高くないですか?
6~7階くらいはリビングから電線が見えそう気が…
見上げる形なので正確にはわかりませんがどうでしょう
604: 匿名さん 
[2017-10-04 12:02:22]
電線の位置まではなかなか気が回りませんでしたが、
こういうのって住んでしばらくしてから気がつくんですよね。
今住んでいる住宅が、バルコニーから電線がばっちり視界に
入る状態ですが、目線より若干上だと気にならないかも?
窓からの眺望を重視する方には不向きかもしれませんね。
605: eマンションさん 
[2017-10-04 12:45:16]
>>604 匿名さん

うちは上層階ですので、全く関係ありませんね
606: 匿名さん 
[2017-10-04 12:59:28]
>>604 匿名さん

電柱は、道路に立ってますから、部屋から道路まで、距離あるので、気にならないように思います。

607: eマンションさん 
[2017-10-04 13:05:49]
アプローチがかなり出来てました。
なかなか高級感があっていい雰囲気でした。
608: 匿名 
[2017-10-04 19:11:14]
>>605 eマンションさん

そんなんきーてへんねん!
613: 匿名さん 
[2017-10-04 22:45:58]
駐車場の抽選に行かれた方のお話聞きたいです
614: マンション検討中さん 
[2017-10-04 23:04:15]
他の盛り上がっている板に比べれば落ち着いてる方かと思っていましたが、提案の答えになってないレスがちらほらあるのは気持ちいいものではないですね。
それが自慢に聞こえるなら尚更。
購入者ですが、明らかにどうでもよさそうな指摘は気にするだけ損だと割り切ってます。
616: 匿名さん 
[2017-10-05 05:56:58]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
617: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-05 11:43:31]
>>607 eマンションさん

本当だ。

アプローチ大分出来てますね。

本当だ。アプローチ大分出来てますね。
618: 購入検討中 
[2017-10-05 12:36:48]
>>617 検討板ユーザーさん
このアプローチの長さはどれくらいなのでしょうか?
一本道路を入った間隔ぐらいあるんですかね?
619: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-05 13:01:25]
>>618 購入検討中さん

正解にはわかりませんが、25メートルから30メートルくらいだと思いますよ。

図面集で見たところ。

620: 匿名さん 
[2017-10-05 13:27:41]
内覧会楽しみです

2月中には引っ越してきたいです
621: 通りがかりさん 
[2017-10-05 19:42:54]
議論の発端となった605のレスが削除されていないという(笑)
622: 購入検討中 
[2017-10-05 20:53:17]
>>619 検討板ユーザーさん
そんなんですね、お教え下さいありがとうございます。
でも、あまりイメージ湧きません…
623: 匿名さん 
[2017-10-05 20:56:49]
>>621 通りがかりさん
議論じゃなかったから消されたんだよなあ。
624: eマンションさん 
[2017-10-05 23:31:44]
>>622 購入検討中さん
公式ホームページの共用空間を見てもイメージ出来ないなら現地行くしか
625: 匿名さん 
[2017-10-07 13:14:02]
今週はモデルルーム行くと2000円の商品券もらえるキャンペーン実施しているみたいですね。京橋まで5分なのは近いと思います。あと212邸の大規模マンションなので同世代の子がいそうなのもいいです。

あとは大阪城かな。

子供が一緒に行けそうなら行ってみたいと思います。確か桜がキレイだったかな。大型公園があると家族で楽しめるのでいいなと思います。
626: 匿名さん 
[2017-10-07 20:39:14]
すまいサポート10はみなさん加入されますか?
うちは考え中です
627: 購入者さん 
[2017-10-07 21:51:50]
>>626
うちは不要と思いました。
故障があっても都度対応で十分ですし、緊急リペアの内容は自力である程度対処できる内容だと思います。
以前、営業担当者さんも「ご年配の方は申し込まれる方が多いですが、若い方は要らないという方が多いですね」と言っていました。
実際故障が起きた時にどうしたいか、で決めたらいいのではないでしょうか。

ところで625は、唐突に宣伝来ましたねw
売れ行き好調だそうですが連休ですしね。
628: eマンションさん 
[2017-10-13 20:43:04]
廊下側の柱も外に出してあればいいのに
629: eマンションさん 
[2017-10-15 14:12:17]
インターホンですが、ホームページでは住戸前も映像と音声になってますが、パンフレットだと音声のみになっているのですがどっちが正しいのでしょう?
630: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-15 15:22:28]
>>629 eマンションさん

音声のみだと思います。

確か、契約の時に説明がありました。
631: eマンションさん 
[2017-10-15 16:07:48]
>>630 検討板ユーザーさん
ホームページが間違えてるのなら放置してて大丈夫なのでしょうか…
632: 住民板ユーザーさん3 
[2017-10-15 22:07:57]
もうすぐ内覧会ですね。
皆さん内覧業者さんって呼ばれますか?
自分で細かいところまで見る自信がないのでチェックは業者さんにお願いしようかと思ってるんですが悩んでいます。
633: 匿名さん 
[2017-10-15 22:31:11]
>>632 住民板ユーザーさん3さん

同じく悩んでいます。細かいところまで見る自信がないので自分も業者に頼むつもりでしたが、他の物件を購入した友人に聞いたところ、現地でチェックシートを渡され、それをもとに自分で行ったらなんとかなった、入居してからの不具合も管理会社がすぐに対応してくれたとのこと(傷はNGだったようですが)でした。
634: 住民板ユーザーさん3 
[2017-10-16 00:14:20]
>>633 匿名さん

傷以外はアフターで対応いただけるようですが
やっぱり入居のタイミングで完璧な方が気持ちいいし時間も無駄にならないかなと思ってます。
でも頼む料金で新しいレンジ買えるなぁとか思ったり(笑)
635: マンション検討中さん 
[2017-10-18 21:49:10]
売れ行き好調だと思ってたんですが
まだ完売していないんですね
636: 匿名さん 
[2017-10-18 23:33:22]
>>635 マンション検討中さん
だってそういう販売方法ですよ
637: マンション掲示板さん 
[2017-10-19 00:32:49]
誰か、最近のマンション画像ありませんか?

あれば、投稿してほしいです。
638: 名無しさん 
[2017-10-23 18:26:47]
皆さん
駐輪場、駐車場の確定案内
届きましたか。

私は、駐輪場が200番台
駐車場が100番台でした…

希望していたところから
掛け離れていて、ガッカリです…

これって、上の階を購入した人ほど
不利ですよね。
非常に不快です。

せめて、契約順にして欲しかったです。
後出し的な感じですけど
皆さんどう思いますか。
639: マンション掲示板さん 
[2017-10-23 20:21:20]
>>638 名無しさん

えー、抽選じゃないの?
部屋番号順なんですか?

640: 名無しさん 
[2017-10-23 20:31:54]
>>639 マンション掲示板さん

抽選は部屋番号なので部屋番号が後の方が不利じゃないですか??
641: マンション検討中さん 
[2017-10-23 20:37:09]
今日の写真
今日の写真
642: マンション掲示板さん 
[2017-10-23 20:40:24]
>>641 マンション検討中さん

ありがとうございます。

ほぼ完成ですかね。

アプローチが、素敵ですね。

643: 匿名さん 
[2017-10-23 21:30:36]
>>638 名無しさん
抽選会行きました?
ご自分の目で抽選見られたのなら、納得しないとね。
うちは行ってないです。
644: 名無しさん 
[2017-10-23 22:06:38]
>>643 匿名さん
抽選会に行ってないから
納得してないのではないでしょうか。

あなたは、あたかも
初めから自分が納得行く場所を
確保されていたような
言い方ですね…
残念です…
645: 匿名さん 
[2017-10-23 22:12:09]
>>638 名無しさん
順番に関係なく、どのくじをひくか確率は同じになりますよね?何か別のことを言われているのでしょうか?たしかに先に良いくじがなくなる可能性もありますが、その逆に悪いくじがなくなる可能性もあります。
646: 匿名さん 
[2017-10-23 22:27:55]
>>644 名無しさん
そんな有利に働く方法、あるんですか?
647: 名無しさん 
[2017-10-23 22:30:52]
>>645 匿名さん
今回はそうでなかったようです。
先に良いくじがなくなり
後に悪いくじが残りました。
でなければ、投稿された方の
言っていることに辻褄があいません。
駐車場100番台、駐輪場200番台ですよ…

そのように仕組まれたのです。

低層階重視のくじです。
なんと言うことでしょう…
648: 匿名さん 
[2017-10-23 22:36:27]
>>647 名無しさん

ええ?
649: 名無しさん 
[2017-10-23 22:43:57]
>>648 匿名さん
おそらく、子育ての方に
有利に働いているのでしょう。

子育て=ママチャリ=前後にカゴあり
ということは、必然的に
自転車の下段には置けない。

ということは…
確約ですよね…

子育て世帯に良い印象を与える。
スミフも悪い話ではないでしょう。
650: 購入検討中 
[2017-10-23 22:51:23]
>>640 名無しさん
抽選番号と優先順位番号を混合してませんか?
抽選番号は、あくまで戸別の番号です。そこからどこを得られるか、抽選の結果得られるのが優先順位番号です。
だから、高層階が抽選番号不利ってのは違いますね。

ビンゴ用紙を思い浮かべてください。数字が大きいものばかりの用紙が不利ってことじゃないですよね。
651: 名無しさん 
[2017-10-23 22:56:19]
>>650 購入検討中さん
お気遣いありがとうございます。
そんなことくらい分かってます。

今回の優先番号は
あってないようなものです。
みんな停めたいところは
同じですから…
652: 検討者さん 
[2017-10-23 23:09:18]
>>650

確率の計算できない残念な方が自分が不利になったと騒いでるだけですよね?
中学校の数学からやり直したら?
クレームつけても恥かくだけですよ。
653: マンション 
[2017-10-23 23:11:19]
外れたからって意味不明な言いがかりはやめよう。
高層階買ったからいいとこあてがってくれると確信してたのかな。
高層階が不利とか意味わからん。
654: 名無しさん 
[2017-10-23 23:12:09]
>>652 検討者
うわー、それを口にしちゃう…
痛い人だなーーー。

言い方が小学生レベルやわ…

あっ、すいません。
655: むむ⁇ 
[2017-10-23 23:15:20]
>>653 マンションさん
あなたは、低層階かつスミフに
口裏を合わせてもらった方でしょうか。

残念です…

あー、なんと…
656: マンション検討中さん 
[2017-10-23 23:17:39]
なんかここの住人ってくだらないことで言い争いしている人が多いですよね。
住民トラブルが多そうで不安になります。
657: マンション検討中さん 
[2017-10-23 23:18:51]
また、荒れてますねww
次投稿されるのは、こんなやつと同じマンションに住みたくないとかかなww
だいたい台詞が決まってきてるからウケるww
658: 現場 
[2017-10-23 23:19:20]
>>656 マンション検討中さん
まぁー、理事会とかも
盛り上りそうですし、いいんちゃいます⁇
659: 現場 
[2017-10-23 23:21:24]
>>658 現場さん
まぁー、いろんな人いてますし
そもそも住民トラブルがない
マンションなんて、ないでしょう。

なんたって、ここは大阪国ですから‼️
660: マンション購入者 
[2017-10-23 23:21:41]
>>655 むむ⁇さん
いい加減やめませんか?
いつもあなたの発言が引き金になってますよ。
根拠のないことで騒いだらしないでください。
それと、あなたもう書き込まない方がいいですよ。
前から高層階だから電柱気にしないとか、管理費の違いかなしないとか言ってた人ですよね?
661: 現場 
[2017-10-23 23:25:10]
>>660 マンション購入者さん
落ち着きましょうよ。

その発言した人と確約は
できないでしょう。

それよりも、引越の抽選会が
私は楽しみです(笑)。
662: 匿名さん 
[2017-10-23 23:27:44]
引っ越しの抽選も優先順位の抽選ってなってましたよね?最終決まるのはいつになるんだろう。
663: マンション検討中さん 
[2017-10-23 23:31:34]
書き込み方が違うから別の方なのでは??
なぜかここの方は高層階と低層階にこだわりますよね??

自転車置き場の件に関しては、うちも平置き希望だったのに、下段のスライド式になってしまいました、、、、
今は子供がいないからいいけど、子供ができたら子供用の椅子を着けたいので、スライド式だと大変だから、将来平置きにしてもらえるのかっていう不安があります。
664: 現場 
[2017-10-23 23:32:07]
>>662 匿名さん
えっ、、、
そうなんですか、、、
知らなんだ、、、

皆さんやはり土日希望なんですかね⁇

665: 匿名さん 
[2017-10-23 23:37:20]
>>664 現場さん
説明会案内の紙にはそう書いてました。その場で決まらないのならいつ連絡来るかわからないししばらく携帯手放せないのかなぁと(笑)うちはなるべく早く引っ越しをしたいので平日も視野に入れつつ、です。
666: 現場 
[2017-10-23 23:43:12]
>>665 匿名さん
なんて優しい方…
ありがとうございます。

スミフって、色々対応遅いのが
ちょっと不満ですね…(笑)。
駐車場の抽選会の日程も急でしたし…

どうなるか、不安です。
667: マンション検討中さん 
[2017-10-24 00:11:25]
>>663 マンション検討中さん
子供用の椅子をつけた自転車を今のマンションで下段のスライド式に駐輪している者ですが、そこは慣れだと思いますよ。
私も抽選は下段でしたが、上段じゃなかっただけマシだと思っています。
668: 現場 
[2017-10-24 08:06:41]
>>667 マンション検討中さん
上段より、下段の方が
利用しやすいんですか⁇
669: お住まい 
[2017-10-24 09:34:30]
>>668 現場さん

上段に 電チャリは、相当な体力使います。

普通の軽いチャリは、一人で乗せられます。
670: マンション検討中さん 
[2017-10-24 10:23:18]
>>667 マンション検討中さん

そうですよね。女性で上段はつらいですよね。。。
上段じゃなかっただけましだとおもって、なれるようにがんばります!!
671: 現場 
[2017-10-24 11:22:45]
>>669 お住まいさん
でも、後ろにカゴとかつけてる場合
上段の人が自転車を降ろした際に
ぶつけられたりしません⁇

それが、心配です…

672: お住まい 
[2017-10-24 12:17:27]
>>671 現場さん

カゴ付いていたら ぶつかって昇降できないです。
673: マンション検討中さん 
[2017-10-24 12:18:31]
普通に使えばスライドさせてカゴなどを避けて降ろすと思います。
普通に使ってもらえればの話ですが、、、笑
674: マンション掲示板さん 
[2017-10-24 12:56:40]
抽選って部屋番号に対応した番号を引かれた順に並べて、その順に希望場所を取っていくんですよね?
良いくじ、悪いくじってどういう意味ですか?
675: 現場 
[2017-10-24 15:49:44]
>>673 マンション検討中さん
ふつうに使ってくれることを
期待するしかないですね(笑)。

676: 現場 
[2017-10-24 15:52:02]
>>674 マンション掲示板さん
その話はもう終わってますので
ぶり返すのはやめましょう。
また炎上しかねません(笑)。
677: 通りがかりさん 
[2017-10-24 18:06:41]
>>674 マンション掲示板さん
ですよね。ちゃんと書面読んだのかな(笑)
678: eマンションさん 
[2017-10-24 18:37:37]
いやぁ。それにしても変な奴と一緒に住むことになるんだなぁ。なんかワクワクしますね。
抽選が不平等だとか、そのあと説明してくれた人に対してわけのわからん返答返してブチ切れたりとか…犯罪だけは起こさないでくださいよ〜ホント。
高層階で電柱なんて関係ないし、駐車場は確約されてるし、管理費の1000円が気にならないくらい金持ちだし羨ましい限りですよ(笑)
679: マンション検討中さん 
[2017-10-24 19:16:24]


盗難対策の、自転車置き場、バイク置き場は 自動ドアでしょうか?

680: 現場 
[2017-10-24 20:15:42]
>>678 eマンションさん
ここは大阪国ですから
変な人がいないところなんて
ないと思いますよ…

200世帯近くあるのなら
1人くらいはいると思って
暮らした方がいいと思います(笑)。
681: 匿名さん 
[2017-10-24 21:09:09]
>>680 現場さん
うちの上の部屋でないことを祈ります
682: 匿名さん 
[2017-10-24 22:55:36]
>>678 eマンションさん
ほんと、そうですよね
高層階駐車場確約の該当人はどこの駐車場を確約されたか知りたい
683: 現場 
[2017-10-24 23:45:53]
>>682 匿名さん

あなた勘違いされてますよ。

高層階の人が
確約されているのではなく
早期契約の人が確約されてるんですよ。
684: シティテラス 
[2017-10-25 06:59:17]
>>683 現場さん
前に、高層階かつ早期契約したから駐車場確約されていると言ってた人のことを言っているんでしょう。
685: eマンションさん 
[2017-10-25 11:40:32]
天神祭の花火って玄関側から観れるのかな
686: 匿名さん 
[2017-10-25 12:19:16]
>>685 eマンションさん
階によるんでは?
687: eマンションさん 
[2017-10-25 12:36:36]
>>685 eマンションさん
方角的に北寄りの高層階であれば見えるかもしれませんね。
688: ご近所さん 
[2017-10-25 12:40:48]
OBPがそびえたってます。

近くなんだし大川沿いに歩いて見に行かれた方が。
689: マンション掲示板さん 
[2017-10-28 00:14:41]
アプローチの間接照明。

アプローチの間接照明。
690: 匿名さん 
[2017-10-28 10:01:14]
キレイですね!
毎日ここを通って帰宅するようになるので
楽しみです
691: マンション検討中さん 
[2017-10-29 08:56:29]
フローリングは、コーティングされているのでしょうか、別途フロアコーティングした方が良いのでしょうか?
692: 職人さん 
[2017-10-29 08:58:31]
>>691

今の時代、マンション突き板フローリングでもなくオレフィンシート コーティング剤使用しないでください。と言われているのに
コーティング剤を使用する理由はなぜ?


693: マンション検討中さん 
[2017-10-29 10:05:01]
>>692 職人さん

そうなんですね。
インテリアオプションでフローリングコートの案内が載っていて、傷が付きにくくなるかと迷っていました。必要ないんですね。
694: マンコミュファンさん 
[2017-10-29 11:02:19]
>>692 職人さん
興味深い書き込みありがとうございます。プロの方ですか?
セールスの方から保護の観点ではあまり意味はないが艶出し効果と撥水効果はありますよと言われたのですがどうなのでしょうか?施工してもいいかなと思ってたのですが、コーティング剤がオレフィンシートに悪影響を及ぼすのなら
やめておこうと思うのですが。
695: 購入経験者さん 
[2017-10-29 17:08:08]
兄弟マンション神崎川前にこのようなコメントあります。


UV コーティングは部屋の印象が変わりすぎて、扉の色や窓などの雰囲気と合いにくいので、艶消しのシックなガラスコーティングを施しましたよ。硬度が高いので、ただのEB処理より擦り傷がつきにくくなり、子どもの粗相をいちいち咎めることなく、心優しく暮らせてます。

艶消しといっても、元よりは若干光沢でます。そこまで高くなく、廊下、LDK+洋室と、玄関石材コーティング、収納防カビとか各種防汚コーティングやらで10万円。お得でした。

やるなら、ほぼ最初しかチャンスないと思うので、思い切ってやっとく方が、もやもやしてやらないよりいいですね!

けど、やらないっていう意志が高い人には別にお勧めしません。個人の自由です!

だいたい、やってない人は何故か文句を言います。そういうもんです。

デメリットは、費用がいる以外に何もなかったです。その費用も10万円なら許容範囲です。

15万円以上かかけると、話は変わってきます。

参考になれば。
696: マンション掲示板さん 
[2017-11-02 21:01:02]
三期が始まって値段も出ましたね
697: マンション検討中さん 
[2017-11-02 21:16:19]
>>696 マンション掲示板さん
やっぱり4000万〜5000万円くらいの部屋が多いんでしょうか?
698: マンション掲示板さん 
[2017-11-02 21:26:55]
公式ホームページの物件概要を見てもらった方がいいかと
面積的にはCかC´、Gのどれかかな?
699: 匿名さん 
[2017-11-02 22:26:39]
いつの間にか10月27日で完成になってますね!
建築確認も変更になっていますが、どこが変わったんでしょう?
住民説明会で教えて貰えると思いますが。
700: 匿名さん 
[2017-11-13 20:03:29]
内覧会を終えた方に教えて戴きたいんですが、常に施工会社の方が同席してて、2時間で部屋を出ないといけないのでしょうか?
ゆっくり寸法を計測したいのですが…
701: 購入者 
[2017-11-13 20:06:09]
>>700 匿名さん
あとで別に時間を貰えましたよ!

702: 匿名さん 
[2017-11-13 20:19:33]
>>701 購入者さん

そうなんですね!
ありがとうございます!
703: 購入者 
[2017-11-13 20:52:42]
>>702 匿名さん
あと、先に終えた物の助言として、電気はついてるんですけど、小さくて部屋は全体的に暗かったです。昼からの内覧会だと日が落ちるのが早く暗いのでライトを持っていくことをおすすめします。
あとは細かな傷が多いので触って確かめたようがいいですよ!
704: 匿名さん 
[2017-11-13 21:16:28]
>>703 購入者さん

アドバイスまでありがとうございます!
傷を見るためにもライトはあった方が良いですね!
705: 名無しさん 
[2017-11-14 17:49:14]
11月14日に内覧行ってきました。
壁紙の継ぎ目が粗かったり、黒ずんだ汚れがあったりして気になりました。
新品でかつ、白の壁紙だから目立つんですよねー

先の方がおっしゃる通り、天候によってはライトいるかもです
706: マンション掲示板さん 
[2017-11-17 00:33:54]
皆さん、今使ってるエアコンを持って行く方、設置工事はどこにお願いする予定か、聞かせてください。

シスコンは、シスコンで新規購入したものしかやってくれないし。1台は、シスコンで買うから、持って行くのも有料でお願いしましたが、ダメでした。

アート引っ越しに、お願いしてもいいですか、評判どうですか?
ご存知の方、教えてください。

707: マンション検討中さん 
[2017-11-18 09:06:46]
>>706 マンション掲示板さん
私はアートさんにお願いします。
今住んでいるところに引っ越す時アートさんにエアコン設置もお願いしましたが、特に問題なく動いてます。多分引っ越し先周辺の電気屋さんが来るからどこに頼んでも似たようなもんじゃないですか?
708: マンション掲示板さん 
[2017-11-18 09:40:38]
>>707 マンション検討中さん

回答ありがとうございました。

参考にさせていただきます。
709: 匿名さん 
[2017-11-18 20:43:49]
>>703 購入者さん
うちもそう思います。
細かい傷は遠慮せず指摘しました。

710: 匿名さん 
[2017-11-22 09:55:34]
引越し屋さんがエアコンの設置工事までやってくれるんですか?
てっきり専門の業者にお願いするものだと思いましたが、引っ越しの荷物を
運んでもらうついでに設置も可能?
サービスではないですよね。追加料金は別途発生するんですか?
711: 評判気になるさん 
[2017-11-22 11:35:30]
>>710 匿名さん
追加料金です。アートさんが見積もりに来る際に聞いてみてくださいね。
712: マンション掲示板さん 
[2017-11-22 18:57:29]
皆さん、内覧会どうでした?

私は、まあまあキレイに思いました。

キズや汚れも、数ヶ所程度で。
713: 匿名さん 
[2017-11-22 20:17:08]
>>712 マンション掲示板さん

私も綺麗に感じました。
沢山指摘するものだと思っていたので、最初は指摘する箇所がなく戸惑いました笑
最終的には10箇所くらい指摘しましたけどね。
714: 評判気になるさん 
[2017-11-28 19:05:46]
ブログに載ってるアプローチの柱が傾いてる気がするけど、カメラの歪みと思いたい
715: 匿名さん 
[2017-12-04 01:39:00]
内覧会の時電車の音とかはどうでしたか?
それとここのマンションの防音はどうなっているのでしょうか?
HPを見ても記載されていないので。
716: マンション検討中さん 
[2017-12-04 08:44:13]
中層階ですが、窓を閉めているときは電車の音は全く聞こえなかったです。
廊下はもちろん電車の音しますが。
HPのプライバシーのところにT-3〜T-2の防音サッシュの記載があったかと思います。
あと電車ではありませんが、隣の工場のアナウンスは少し聞こえました。
717: マンション掲示板さん 
[2017-12-04 09:50:21]
>>716 マンション検討中さん

環状線も、東京と比べたら、本数少ないしね。

ガタガタ音するのは、10秒くらいだし、気にならないなあ。
718: 匿名さん 
[2017-12-04 17:34:05]
外廊下では結構うるさくて、会話できないレベルです。
室内で窓を閉めているときは、集中すれば聞こえるレベルですので、気にする人はいないでしょうね。
西側の部屋で窓を開けると工場の音も含めてそれなりに聞こえますが、うるさいときでも会話はできるレベルです。
リビングで窓を開けた時は、電車は気になりませんが、
飛行機の騒音が気になります。気になると言っても北側の部屋より全然マシですね。
窓を開けた状態での感じ方に個人差はあると思いますが、私は想定の範囲内でした!
リビングが電車と反対方向というのは大事だな~と思いました。
参考になれば幸いです。
719: 匿名さん 
[2017-12-07 13:13:47]
電車の音以外に隣の工場のアナウンスが聞こえるそうですが、
お隣は何の工場ですか?

工場だと朝と昼にラジオ体操をしたり、ベルがなったりする
イメージがあります。

工事の騒音やサイレンのような音でない限りは気にならないと
思いますが、防災の観点でも何の工場か調べておくべきなのでしょうね。
720: 評判気になるさん 
[2017-12-07 13:45:44]
外廊下では結構うるさくて、会話できないレベルです。
室内で窓を閉めているときは、集中すれば聞こえるレベルですので、気にする人はいないでしょうね。
西側の部屋で窓を開けると工場の音も含めてそれなりに聞こえますが、うるさいときでも会話はできるレベルです。
リビングで窓を開けた時は、電車は気になりませんが、
飛行機の騒音が気になります。気になると言っても北側の部屋より全然マシですね。
窓を開けた状態での感じ方に個人差はあると思いますが、私は想定の範囲内でした!
リビングが電車と反対方向というのは大事だな~と思いました。
参考になれば幸いです。
721: 買い替え検討中さん 
[2017-12-07 13:48:29]



近隣 幹線道路

谷町四丁目沿線と同等ぐらい


中央大通り より 音については 大丈夫 と考えれば よいでしょうか?



722: マンション掲示板さん 
[2017-12-07 16:32:34]
>>721 買い替え検討中さん

前の道路は、現在、ほとんど車は通りません。
京橋の寝屋川の橋の手前で、行き止まりだから。
開通するのは、まだ先かと思います。

今は、すごく静かです。

裏の玉造筋も、同様に、寝屋川を渡れないので、それほどでもないです。
723: マンション掲示板さん 
[2017-12-07 16:36:14]
>>719 匿名さん

隣の工場は、ダイナガさんで、コルクなど作ってるそうです。

音は、気になりませんね。

機械の音も、あんまりしませんね。
724: マンション検討中さん 
[2017-12-08 00:17:23]
>>719 匿名さん

723の方も書かれているように、ダイナガさんですね。
おっしゃられているように、体操のアナウンスの音が聞こえるくらいで、機械音などは聞こえなかったと思います。

725: マンション掲示板さん 
[2017-12-11 19:09:54]
内覧会でキッチンの換気扇の音が大きい気がしたのですが、皆さんのお部屋はどうでしたか?
726: マンション掲示板さん 
[2017-12-11 19:51:58]
>>725 マンション掲示板さん

うちの家内も、換気扇の音が大きいと言ってました。

でも、そうゆうものだと言われました。
727: 匿名さん 
[2017-12-11 22:57:25]
>>725 マンション掲示板さん

皆さん、内覧会で換気扇も確認されるんですね。
どこまで確認すればよいのかわからなかったので、スイッチ入れてないです笑
728: マンション掲示板さん 
[2017-12-12 07:39:26]
>>726 マンション掲示板さん
そういうものだと言われれば仕方ないですね。


729: 周辺住民さん 
[2017-12-12 09:27:18]
>>726


当たり前の話ではないですか!

航空ジェット機の音は静かですか?

プロペラを高回転で回せば 風切り音は大きくなります!

当たり前の話です。

低回転だと、吸い込み量も減少します。


それが、当たり前です。

静かにしようと思えば、焼肉屋のように 吸い込むローターを遠い音が聞こえない場所に設置するしかないです。

コストかかりますよ!

メンテナンス性とコストを考慮してのことですよ!


構造を理解してください。

http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=1269008

730: eマンションさん 
[2017-12-12 18:09:39]
↑なんやコイツ


731: 通りがかり 
[2017-12-12 18:25:21]
>>729 周辺住民さん
他人へのものの言い方を考えたほうがよろしいかと。いい歳した大人の発言とはとても思えません。

ちなみに同性能でも換気扇の騒音は機種によって大きく異なります。私は静音型に取り替えましたよ。
参考まで。


732: 購入経験者さん 
[2017-12-12 18:55:16]
>>731

どんなタイプの静音型ですか?
よろしければ こちらで知らない方もおられるかと思います。
ご紹介ください。
733: 通りがかり 
[2017-12-12 19:25:05]
>>732 購入経験者さん
パナソニックです。リクシルも静音タイプらしいです。私は静音よりメンテナンスフリーが目的で選択しましたが。
どんなタイプとのご質問ですが、意に適った回答になっていますでしょうか。
734: マンション検討中さん 
[2017-12-12 19:27:23]
「レンジフード 静音」で検索したらいくらでも情報が得られると思うけど
735: 購入経験者さん 
[2017-12-12 19:37:50]
>>733: 通りがかり さん


早々ありがとうございます。

>>734 様も ありがとうございます。


いろんなタイプありますね。

住設の会社へ確認すれば 顧客ニーズに対応した製品ありそうです。


お二方 ご丁寧にありがとうございました。
736: 匿名さん 
[2017-12-14 07:35:10]
現地案内図で気になったこと。

たつのこ保育園、ありますね。ここって定員そこまでいっぱいじゃないでしょうか。

ホームページ
http://u-care.or.jp/02_tatsunoko.html

一番近い保育園で、一時保育でイオンで買い物する時や美容院に行きたい時に預かってもらえるかと思いました。

ただ来年は一斉入所説明会終了。朝は7時30分から開園しているので、朝早くても預けられます。圓朝は7時30分まで……。子育て中のママも多いと思うので、預けることができたらいいと思います。
737: マンション検討中さん 
[2017-12-14 13:29:22]
>>736 匿名さん

来年度の大阪市の保育園の一斉募集はすでに受付終わっていますね。

たつのこ保育園は駅近ということもあり、毎年定員以上の申し込みがあるところです。
園庭はなかったと思いますが、リバーの下の広場で遊ばせたり大阪城公園まで行ったりするようです。

ただ認識間違っていたらすみませんが、市のHPだと一時保育は実施していないかも、、、
http://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000384408.html

一時保育を実施している近いところだと、東野田ちどりか鴫野保育所かですかね。
738: 名無しさん 
[2017-12-16 09:47:32]
ちなみに、学童はさくらキッズというのが目の前にあります。 平日、鴫野小学校で夜7時まで遊ぶ集まりもあるのでどちらにしようか考え中です。
739: 匿名さん 
[2017-12-16 20:06:03]
>>738 名無しさん

よりによって住友不動産の物件を選ぶとは物好きな方ですね。
名前が無いのも納得です。
740: 匿名さん 
[2017-12-16 20:17:36]
>>739


何か問題ありますか?  教えてください。



741: 購入者 
[2017-12-16 20:33:37]
>>739 匿名さん
物好きと言うのに、なぜこのスレを見ているんだ?
742: 匿名さん 
[2018-01-06 12:54:32]
皆さん、リビングのカーテン丈はどうされていますか?
内覧会の時に計測して245cmとメモしているのですが、どう測ったか忘れてしまって参考に教えて貰えませんか?
743: 購入者 
[2018-01-06 16:57:58]
>>742 匿名さん
シスコンで頼んだので、知りません
745: 買い替え検討中さん 
[2018-01-07 09:29:50]
>>742: 匿名さん

カーテン屋さんに来てもらってください。


知り合いがいないなら、御堂筋にある淀屋橋の大塚家具へ電話してください。
訪問してもらえます。
国産カーテンだと半額ぐらいなのでリーズナブルです。

デパート高島屋大阪7階でも訪問してもらえます。
国産/海外 全メーカーのカーテンあります。

746: 名無し 
[2018-01-07 12:34:54]
この人は丈が何センチか忘れたから聞いてるだけだろ。
内覧も終わって部屋に入れないから聞いてるだけなのに「カーテン屋さんに来てもらってください」

[一部テキストを削除しました。管理担当]
747: 匿名さん 
[2018-01-07 12:49:16]
>>746 名無しさん

素人が測るより業者さんに測ってもらった方がいいよって意図てしょ。常識的に。
748: 名無し 
[2018-01-07 13:00:21]
なかなかご立派な常識感をお持ちなようで。

749: 匿名 
[2018-01-07 13:02:29]
そうです。

>>素人が測るより業者さんに測ってもらった方がいいよって意図てしょ。常識的に。


>>746

入居決まって、鍵もらえれば 慣れた業者であれば、採寸して1週間後に取り付けです。

微妙な寸法の失敗ないです。
752: 購入者 
[2018-01-08 18:09:59]
[NO.744~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]
753: 匿名さん 
[2018-01-14 23:02:58]
どなたか分かれば教えて下さい。もうすぐ入居ですがシスコンさんの家具割引価格って入居後でも有効なのでしょうか?それともあの価格はやはり入居前の特別価格なのでしょうか。
754: 匿名さん 
[2018-01-14 23:13:06]
>>753 匿名さん
もうすぐ入居ですね!
とりあえず担当のシスコンさんに聞いたらすぐ教えてくれますよ
755: マンション掲示板さん 
[2018-01-14 23:13:23]
>>753 匿名さん

入居後でも有効と聞いてます。

何年後でも対応してくれるみたいです。

756: 匿名さん 
[2018-01-14 23:34:14]
>>754 匿名さん
本当にいよいよ近づいてきましたね。ありがとうございます。そうですよね、いまさらと思われないかと恥じらいがあった(笑)のですが聞いてみることにします!!
757: 匿名さん 
[2018-01-14 23:36:55]
>>755 マンション掲示板さん
そうなのですね!担当者にコンタクトする前に心の準備ができました、ありがとうございます。同じものならやはり少しでも安く買いたく、ずっと対応してもらえるならかなりお得ですね!そんなにそんなに買うものでもありませんが(⌒_⌒)
758: マンション検討中さん 
[2018-01-16 07:24:08]
なかなか完売しないですね、ここ
住民スレは過疎状態
検討スレはそこそこの盛り上がり
この現象の意味するところは?
759: 匿名さん 
[2018-01-16 12:43:44]
別に何も意味しないんじゃないですか。
何人かは買った人がここにいるってだけで。


https://www.sumai-surfin.com/columns/aka-ao-ki-shingo/hosono-20170222

住友不動産はキャッシュがあるから在庫売りと青田売りの混在してますしね。
消費者からすると青田売りの値引きが期待できないので良し悪しですが。
760: 匿名さん 
[2018-01-16 23:25:03]
シスコンに聞いたらいいだの担当のセールスに聞いたらいいだの、知らないなら黙ってりゃいいのに余計な一言が多い方が住み着いているだけ(笑)
あとはほぼ業者かな。
都合が悪けりゃ即削除依頼。
761: 匿名さん 
[2018-01-19 00:20:02]
現地モデルルームがオープンするようですが、後どれくらい残っているのでしょうか?
70㎡や75㎡の3LDKも選べるのでしょうか?
762: 購入者 
[2018-01-19 21:04:08]
>>761 匿名さん
この前担当聞いた話では、50部屋はまだ確保していて順次売り出すと言っていました。
当初よりも値上がりしてるみたいですけど。

763: 匿名さん 
[2018-01-19 23:26:02]
>>762 購入者さん
2LDKはホームページから落ちてるけど完売したんですかねぇ。となるとあとは量産型のCが売れ残りの大半を占めているのかな。それにしても値上げとはびっくりですね。
764: マンション掲示板さん 
[2018-01-20 00:35:16]
>>763 匿名さん

売れ残りなのか、住友不動産は、竣工後販売のために、わざと残してるのではないでしょうか?


765: 匿名さん 
[2018-01-20 00:46:36]
皆さん、ありがとうございます!
明日、連絡してみます。
実物見て買えるので、多少の値上げは問題ありません。
新しい物件はどこも高く、相場もしばらく上がりそうですから…
766: 購入者 
[2018-01-20 07:06:49]
>>763 匿名さん
2LDKは早々に完売ですよ。
私もそうですが、独身者が大半のようです。

767: 購入者 
[2018-01-20 07:09:19]
>>765 匿名さん
気にいる部屋があれば良いですね。

768: 名無しさん 
[2018-01-23 13:43:46]
こちらへ引っ越しを機に、しっかりしたチャイルドシート付きの自転車を購入しようと思ったのに抽選で平置き外れたから、簡易のチャイルドシートしか付けれない。
769: 購入者 
[2018-01-23 14:11:31]
>>768 名無しさん
そのような方は優先されなかったんでしょうか?自転車抽選
770: 購入者 
[2018-01-26 06:02:08]
>>769 購入者さん
優先対応はなかったと聞いてます。
それで通るなら、皆そう言って優先してもらおうとするので、どの道枠から漏れてしまうんでしょうね。
入居後に実際チャイルドシート付きの自転車に乗ってるかどうかなんか調べないでしょうし、調べて結果的に普通の自転車だったとしても、対策取れないからでしょう。
771: 名無しさん 
[2018-01-26 10:49:22]


>>768

まだ完売前ですが今の状態で駐輪場が抽選漏れでチャイルドシート付がおけないなら、これから買う人はどうにもならないですね。
それとも後日購入分はまだ抽選分が残されてるんでしょうか。
772: 購入者 
[2018-01-26 18:47:59]
>>771 名無しさん
駐車場はどうなんでしょう
773: 現場 
[2018-01-26 20:05:56]
>>771 名無しさん
それは、ありません。
先に入居した人が優先されます。
よって、後に入居した人は
残りのところを選ぶ形になります。

駐車場も同じです。
774: マンコミュファンさん 
[2018-01-26 20:33:49]
駐車料金は18000円ですか?

775: 購入者 
[2018-01-26 20:43:44]
>>773 現場さん

駐車場も駐輪場も入居者未定の所は住友不動産が代わりに抽選に参加していたので、残り物を選ぶわけではないのではないでしょうか?
詳細は聞かないとわかりませんが。
776: 名無しさん 
[2018-01-26 21:45:16]
>>773

2段ラックの上段しか残ってないようなマンションを買うのは嫌やな。
そもそも平面駐輪が少なすぎてこんな事態になるのは住友も最初からわかってたはずやのに。
777: 現場 
[2018-01-27 08:06:12]
>>774 マンコミュファンさん
高いと30000はします。
安いのは残ってないでしょう。
778: 現場 
[2018-01-27 08:09:48]
>>775 購入者さん
いやー、それはないでしょう。
形だけですよ。
そうだとすれば、先に購入した方は
メリットがありません。
779: 現場 
[2018-01-27 08:13:38]
>>776 名無しさん
それだけで、買う買わないを
決めるのは…
他にもいろいろと考えることは
あると思いますよ。

そもそも、200世帯近くあるのに
平面駐輪も多くとるのは無理があるかと…
780: 匿名さん 
[2018-01-27 08:24:10]
そうそう、場所柄仕方ない
781: マンション比較中さん 
[2018-01-27 08:37:13]




駐車場


212戸  で    「106台、他来客用駐車場2台・管理用駐車場2台」



街中の環状線内外のエリアで50%半数近く取れるところは、大阪市内ではないでしょう。



値段も 12,000円から 平面30,000円です。



車所有者のマンションですね。


場所も市内なので限られますし、平面が少ないのは致し方ないです。

ミニバンは平面しか無理だと思いますが、エックストレイルクラスだと機械式も入るでしょう!




782: マンション比較中さん 
[2018-01-27 08:39:49]
PS. 多少見やすくわざとも文字間空けています。
783: 購入者 
[2018-01-27 09:06:27]
>>776 名無しさん

買わなければいいやん
784: 現場 
[2018-01-27 11:50:09]
>>783 購入者さん
そうね(笑)。
785: 検討者さん 
[2018-01-27 12:13:15]
>>783 購入者さん

自転車も置けないマンション買いません。
電動自転車で上段の方はお気の毒様です。
これが天下の住友です。

786: 購入経験者さん 
[2018-01-27 12:40:57]
>>785


自転車は、ある意味危ないです。

転倒して、大腿骨骨折、手首骨折、最悪は頭を打ちICUの方います。

徒歩、車の方が安全です。


20代までだと運動神経ありますので、自転車でも構いませんが。

787: 名無しさん 
[2018-01-27 14:25:54]
>>786

子供2人で家族4人なら将来にわたって全員が自転車乗らないってわけにいかないでしょ?
子供が大きくなって自転車欲しくなっても子供に自転車も買ってやれないんじゃどうしようもない。

ですので今後残り戸数を買われる方は単身もしくはDINKSで自転車は一切乗らないという方のみ購入するようにしましょう。
788: マンション掲示板さん 
[2018-01-27 14:39:32]
>>787 名無しさん

抽選なので、希望の場所が当たる確率は、未契約住居分も、契約済み住居も同じではないでしょうか?
未契約分は、住友不動産も代行して抽選に入ってるわけですから。

早い者勝ちではないと思いますよ。
789: 購入経験者さん 
[2018-01-27 15:05:53]
>>787

そうですね。


ママチャリに後ろカゴつけているタイプはカゴがバンパー代わりになるので
転倒しても怪我は軽減されます。

タイヤが細いロードタイプは、ヘルメットと手袋はあったほうが良いです。

790: 名無しさん 
[2018-01-27 15:17:38]
>>788

じゃあ1年間売れなければ使いたい人がたくさんいる平面駐輪場がまだ見ぬ人のために1年間使われないという事態が発生するということですか?
あとで買った人はこの部屋なら平面駐輪場がついてますよって購入出来るということですか?
791: マンション掲示板さん 
[2018-01-27 15:30:19]
>>790 名無しさん

住友不動産が、抽選に入る時に、どこにどの程度の希望を出してるのかは、わかりませんので、営業マンに確認してください。


792: 匿名さん 
[2018-01-27 15:37:21]
>>790 名無しさん

検討する気があるのならモデルルームに行かれてはどうですか?
すみふが代行して抽選していたのは事実ですが、具体的なことは直接聞いた方がいいです。
793: 購入者 
[2018-01-27 21:33:38]
>>790 名無しさん

気に入らないなら買わなければいい
794: 名無しさん 
[2018-01-27 22:29:00]

>>793

はい。気に入らないので買わないことにしました。
アドバイスありがとうございました。
795: 現場 
[2018-01-27 22:43:58]
>>794 名無しさん

ウケる(笑)。
796: 購入者 
[2018-01-28 09:05:44]
来月いよいよ引越しです!
797: マンション掲示板さん 
[2018-01-28 17:10:15]
>>796 購入者さん

そうですね。楽しみですね。

長いアプローチを歩いて、カッコいいエントランスに入る自分を創造している毎日です。

また、寒い時期なので、床暖房全開にして、ゴロゴロしたいです。

798: 購入検討中 
[2018-01-28 22:26:00]
>>796 購入者さん

何期でご購入ですか。よければ、タイプと大体の価格を教えて頂けますか。
今めちゃ高くて、すげー悩み中
799: 匿名さん 
[2018-01-28 22:27:45]
高級エリアではないけれど、どこに行くにも便利で、買い物にも困らない良い物件ですね。
800: 購入検討中 
[2018-01-28 22:45:57]
>>799 匿名さん
価格はね
高すぎだわ
801: 契約済みさん 
[2018-01-28 22:46:20]
>>799


そうですね。 住友不動産のシテイシリーズに準じるフラッグシツプに近い物件です。

駐車場もありますし、いいですね。

802: マンション掲示板さん 
[2018-01-29 00:33:12]
>>801 契約済みさん

シティシリーズに準じるとは、どうゆう意味ですか?
ここシティテラスですから、シティシリーズですよね?

すみませんが、教えてください。

803: マンション検討中さん 
[2018-01-29 12:25:46]
>>802 マンション掲示板さん

住友にはシティテラス、シティタワー、シティハウスとコンセプト別にシティシリーズがあり、ここはその中でも旗艦モデルと言っても差し支えない、ということをおっしゃられているのでは?

解釈間違っていたらすみません。


804: マンション掲示板さん 
[2018-01-29 15:49:06]
>>803 マンション検討中さん

回答ありがとうございました。

シティテラスの中でも、関西での代表的な物件と言う事で、理解しました。

805: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-02 00:21:23]
シティテラスだけに限定すると、コンセプト的には桃山台が今の関西のフラッグシップかと。
京橋はシティテラスの本流からは外れているような^^;

実際モデルルーム行っても外国人や成金風の方いたりして、タワーとも競合してますね。

京橋はシティテラスにしては都会寄りなアーバンライフが送れるというところが良いのでは?
806: 匿名さん 
[2018-02-07 22:20:51]
まだ残ってますか?
807: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-07 22:44:13]
>>806 匿名さん

住友不動産だから、完成売りの分として、残してます。

808: 購入者 
[2018-02-07 22:50:49]
>>806 匿名さん
何階希望ですか?

809: 購入希望者 
[2018-02-08 06:32:21]
最初に購入した人と比べたら、いくら上がってるか知ってる方いますか?
810: 匿名さん 
[2018-02-08 06:43:10]
できれば3階を。
811: 購入者 
[2018-02-08 12:33:29]
>>809 購入希望者さん
知ってても皆さん言わないですよ。
812: 購入者 
[2018-02-08 12:35:53]
>>811 購入者さん
はじめに買った方が安いからです。
とは言いましても、初めから高いですが。
813: 匿名さん 
[2018-02-08 20:56:27]
>>809 購入希望者さん
販売価格が公表されていないので1期から今の金額まで正確に把握している人はいないと思いますよ。
同じ間取りでも階によって金額は異なりますしね。
昔と比べるより、今ある他の物件と比べることをお勧めします!
814: 購入者 
[2018-02-08 21:55:14]
>>813 匿名さん
やはり最上階は一番高いですよね
815: 匿名さん 
[2018-02-08 22:33:39]
でも、いいよねー
816: 匿名 
[2018-02-09 03:54:27]
67平米で5500万円はびっくらこきました。。。
エントランスは素敵でした。
あと、思ったよりは収納ありました。
817: 匿名さん 
[2018-02-09 04:56:40]
坪単270万ですね。妥当かと。
818: 購入者 
[2018-02-09 07:22:06]
>>815 匿名さん

どんな人がエレベーター15階ボタンを押すのか
819: マンション掲示板さん 
[2018-02-09 07:38:38]
同じ間取りなら、10階前後でも5000万円くらいしますかね?
820: マンション検討中さん 
[2018-02-09 08:28:24]




モデルルーム行ってみたいです。



皆さん、低層階は除き、およそ5000万円以上で購入されたのですか?

今週、予約してみましょうか。蓋を開けてお値段に引かないか。




821: 匿名さん 
[2018-02-09 08:56:46]
いまの相場だと、そんなものでしょうね
822: 購入者 
[2018-02-09 15:44:31]
今週末から三連休は早い時期に購入した人たちの引き渡しがありますから、客層を見れますよ。
うちも鍵もらいます。
823: 匿名さん 
[2018-02-09 16:06:06]
大阪万博が決まったりしたら、2025まで、まだこのあたりのマンションはあがると思います。
824: 評判気になるさん 
[2018-02-09 16:40:47]
普通のファミリーの方々ですよね。

現地で 間取りを見れるのはいいですね。

825: 匿名さん 
[2018-02-09 20:07:40]
急に金額高騰するなんてありえないです。実際見学したら全然よくなかったし、東向きだから
部屋が暗いし。じめじめしていました。全てにおいて残念でした。
826: 周辺住民さん 
[2018-02-09 20:12:46]


>>825


午後3時ごろに見学したからですか??


827: マンション掲示板さん 
[2018-02-09 21:25:03]
昼過ぎてから見に行って暗いって言ってるなら東向だから仕方ないね。
じめじめしてるって何階見たんだろ。
うちは雨の日でもじめじめしてなかったし、一階も入ったけどじめじめなんてしてなかったけど
828: マンコミュファンさん 
[2018-02-09 21:28:17]
>>827 マンション掲示板さん

曇りか雨の午後に訪問して
雨の日か雨の後で、窓を開放して閉めた後なら
考えられますね。
829: マンコミュファンさん 
[2018-02-09 22:57:29]
そもそも東向きかどうかは調べれば見学するまでもなくわかることだったとは思いますが、、、
じめじめ感というのはは少なくとも私は感じませんでしたけど、人それぞれなんでしょう。感じたら対策するまでです。

いよいよ鍵の引き渡しですね!
830: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-09 23:01:57]
>>829 マンコミュファンさん

私も、別にじめじめなんて、感じませんでした。

特に湿地の中に立っているマンションでもないし。

鍵渡し、楽しみです。



831: マンション比較中さん 
[2018-02-09 23:07:34]



ジメジメ  外が雨か暗いからジメジメ感じただけでは。


晴れてたら、ジメジメ感じないでしょう。



832: 匿名さん 
[2018-02-09 23:29:32]
想定より価格が高かったため、負のバイアスが働いた感じですね。
見学してイマイチ、東向きで暗い、は人によって普通にありえることですが、新築物件で冬の時期にジメジメはありえないですね。
833: 購入者 
[2018-02-09 23:30:42]
>>825 匿名さん
じゃ、買わなければいいでしょ。
あたし達はお先に入居しますので。
834: 匿名さん 
[2018-02-09 23:38:45]



東向きでも西向き、南向きでも 冬の時期暗かったり、この時期雪降っていたら
どこでも暗いでしょうね。

印象は、じめじめではなく、小雪降って外が湿っぽいと感じただけでしょう。



835: 匿名さん 
[2018-02-10 09:41:05]
売れ残りの部屋にカビ生えそう、、、。実際売れているのは5割みたいだし心配です。
836: マンコミュファンさん 
[2018-02-10 09:50:19]
>>835 匿名さん

9割うれているのでは?
837: 購入者 
[2018-02-10 18:34:06]
>>835 匿名さん
なんで心配するのですか?
838: 購入検討中 
[2018-02-10 23:30:22]
>>822 購入者さん

日当たりについて、教えてもらえますか
839: マンション検討中さん 
[2018-02-11 00:35:14]
>>838


抜群と違います。


840: 購入者 
[2018-02-11 08:16:02]
>>839 マンション検討中さん
一階は日当たります?
841: マンコミュファンさん 
[2018-02-11 09:36:32]
>>840 購入者さん

正確に覚えてなくて申し訳ないのですが、以前見た資料だとAタイプ側近くの部屋の3〜4階より下の階は、冬場は日当たりが少し悪くなっていたと記憶しています。
隣接するマンションの影になるためだと思いますが、Hタイプ側や夏場はいずれも日が当たると書かれていたと思います。
正確でなくてすみません。
842: 購入者 
[2018-02-11 11:08:16]
>>841 マンコミュファンさん

ありがとうございます
やはりあのマンションが邪魔するのですね
検討します
843: 匿名さん 
[2018-02-11 15:59:32]
今日から住む事になったけれど、思いのほか日当りが悪いのと環状線の音がうるさすぎて、
喋り声が聞こえません。みなさんはどうですか?因みに私は中層階になります。
844: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-11 19:17:15]
>>843 匿名さん
列車の騒音がうるさかったのはリビングでもですか?
845: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-11 20:09:12]
思いのほかって内覧会で日当たりってわかると思うんだけど。
電車の音も窓や扉を閉めてたらうるさいって言うほどじゃなかったし。
これだけネガティブな書き込みが続くと業者や買えなかった人が評判を下げるためにやってるようにしか見えないわ。
846: 購入者 
[2018-02-11 20:47:31]
窓を開けてればそりゃ、電車の音はうるさいです。
でも、窓を閉めていれば特に気にならない程度です。
テレビをつけていればもう分かりません。
日当たりも特別悪いとはおもいませんが、場所によれば中層階でもマンションで遮られるので悪いでしょうね。
847: マンコミュファンさん 
[2018-02-11 20:50:25]
>>846 購入者さん

1.2階の角は、日照悪いですよね?

848: 購入者 
[2018-02-11 21:14:34]
どなたか高層階の方いらっしゃいます?
低層階の話ばかりですもの
849: 入居前さん 
[2018-02-11 22:51:34]
>>843


>>喋り声が聞こえません。


困りました。
本当ですか!




850: 金持ち気取り 
[2018-02-11 23:08:42]
そんな言い方するくらいだから、当然高層階でもAかHタイプなんですよね。Cとか中層の角部屋より安いんだし。
851: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-11 23:12:58]
>>848 購入者さん
タワマンでもないのに(笑)
852: 購入者 
[2018-02-11 23:34:14]
>>843 匿名さん
それはたいへんです
853: 購入者 
[2018-02-11 23:36:33]
>>851 検討板ユーザーさん
ほんと、ただの15階ですけど
854: 評判気になるさん 
[2018-02-12 12:37:37]
>>850
>>848の方の言い方は気になりますが、価格は関係ないかと
私は日当たりや電車の音の聞こえ方が幾分ましだろうと期待して高層階を選んだので、15階付近で入居されてる方のクチコミも聞きたいです
855: 購入者 
[2018-02-12 13:04:15]
>>854 評判気になるさん

15階付近となるとある程度特定されるので、クチコミは書かれないでしょう
856: eマンションさん 
[2018-02-12 14:51:08]
>>843 匿名さん

東向きだから午前中でないと日当たりは無理ですよ?
喋り声聞こえないんですか??笑笑
困りましたね

内見会の時に共用廊下でも電車通過してるとき話し声聞こえましたよ?
857: 匿名さん 
[2018-02-12 17:53:15]
高層階の者ですが環状線に電車が通る度に電波障害がないですか?画面にノイズがはいります。
TVは最新型です。
858: 匿名 
[2018-02-12 18:43:18]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 
859: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-12 20:41:27]
アンテナで受信してる場合は、アンテナからの線の長さの関係で高層階の方が写りがいいはず
だけど、ここはネット回線からテレビを取ってるはずなので関係ないかな?
電気屋さんとか書いてる時点で契約者じゃないでしょ
860: 購入者 
[2018-02-12 21:56:44]
>>857 匿名さん

この人ウソついていますよ
861: 匿名さん 
[2018-02-13 08:22:06]
ゴミ置き場のマナーが悪すぎます。そして、もう垂れ幕を外して欲しい。売れていないみたいで気分悪いです。
862: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-13 08:59:13]
>>861 匿名さん

まだ、20世帯くらいしか住んでないですよね?
具体的に、どんなところが、マナー違反なんですか?

ちなみに私は、これから入居します。

863: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-13 09:25:14]
>>861 匿名さん
荒らすつもりじゃないのなら、住民の方に書いたら?
864: 契約者 
[2018-02-13 20:29:59]
>>861 匿名さん

本当に住んでる人ならなんで垂れ幕を外してないか知っているはずですよね。
同じく、具体的にどう悪いのか知りたいですね。
865: ご近所さん 
[2018-02-13 21:57:22]
最高立地です!

いいですよ、


866: 通りがかりさん 
[2018-02-13 22:08:04]
ここの外観は東京八重洲口の鉄鋼ビルに似ていてデザインが普通のマンションと違ってていい感じです
867: 匿名さん 
[2018-02-14 08:28:47]
売れていなくても安い時に購入できたからいいんです。今から買う人は値上がり価格で可哀想な気がします。
868: マンション検討中さん 
[2018-02-14 08:45:07]
>>867


>>安い時に購入できたからいいんです。


何パーセントの上昇率なのですか?

どれくらい差があるのですか?


間取りを見に、近々行ってみたいです。

ツイン21方面から車で行ってみたいです。
駐車場はないですよね?


869: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-14 09:16:57]
>>867 匿名さん
買えなかったんですか?
可哀想です。
870: 購入者 
[2018-02-14 10:20:23]
シスコンでエアコン頼んで正解です。
素晴らしい!
871: マンション検討中さん 
[2018-02-14 10:57:01]
>>870


エアコンの何が素晴らしいのですか?


フォルム?デザイン?

設置?


872: マンション比較中さん 
[2018-02-14 11:09:09]



エアコンが素晴らしい? なんでしょうね。色ですか?設置場所?


873: 購入者 
[2018-02-14 12:32:23]
>>872 マンション比較中さん
きっと新しいということを言いたいんではないですか?
874: マンション検討中さん 
[2018-02-14 13:36:52]
>>873

ありがとうございます。
新しいということですか

主語がないのでなんに対してなのか確認したかったです。

エアコン自体、共通の形と仕様も変わらないので

車みたいに、ポルシェの出だしの乗り味が良かった、クラウンは高速で静かというわかりやすい違いがあるのかなと感じました。
875: マンション検討中さん 
[2018-02-14 13:49:36]
工事が綺麗ってことじゃないの?
876: 匿名さん 
[2018-02-14 17:59:49]
出来たから安くなったのかと思ったら逆に値上がりして一気に五千万台クラスに、、、安くならないんですかね?
877: 購入者 
[2018-02-14 18:17:15]
>>876 匿名さん

買えないなら仕方ない
878: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-14 18:19:06]
>>876 匿名さん
Cタイプなら4000弱で買える階もあったはず。
上がってるんですね。
879: マンコミュファンさん 
[2018-02-14 19:15:21]
>>878 検討板ユーザーさん

今は4200ぐらいですか?


880: マンコミュファンさん 
[2018-02-14 19:16:32]
>>876 匿名さん

広い部屋が5000オーバーですか?

881: マンション検討中さん 
[2018-02-14 20:21:56]
>>878


今週、時間作ってみにいく予定です!

値段上がって
67平米の部屋で4400万円ぐらいなのでしょうか?


中層から上層階ですね?




今週、時間作ってみにいく予定です!値段上...
882: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-14 20:32:23]
その広さの中層階、上層階はその値段では難しいと思うけど
883: マンション検討中さん 
[2018-02-14 20:35:13]
>>882

ありがとうございます!^^

そうなのですか!?


かなり、初期と比較して20%ぐらいは? 値上がりしているということですね!?


884: 名無しさん 
[2018-02-14 20:41:10]
>>881 マンション検討中さん
今でしたら4,600は超えてると思いますよ。
885: マンション検討中さん 
[2018-02-14 20:47:56]
Cタイプの中層階なら5000万円しないのでは?
886: マンション検討中さん 
[2018-02-14 21:15:14]
>>884


>>885



早々ありがとうございます!!


今週伺う予定ですが、  相当値上がっているような、予感します!!

72平米ぐらいで5100万円ぐらいなのかなと思いました。




887: 購入者 
[2018-02-14 22:00:08]
2LDKは完売ですよね

間取りにはないです
888: マンション検討中さん 
[2018-02-14 22:38:56]
>>884 名無しさん

私が1月上旬にMRに行った時は、Cタイプ67㎡の2階で4800万円台、6階で5300万円台でした。
889: 匿名さん 
[2018-02-14 22:40:23]
殆どの部屋が5000万円を超えていました。
4000万円弱の部屋は54㎡のみでした。
890: マンション検討中さん 
[2018-02-14 22:42:23]
早々ありがとうございます。

>>887


80平米は、相当大台ぐらいで高いということですよね!?


>>888


値段が、上がってきているのですね!

大阪市内は、これからも徐々に傾向として右肩上がりなのですね。


891: 購入者 
[2018-02-14 22:44:28]
>>888 マンション検討中さん

下の階はやはり価格が↓ですね
892: マンション検討中さん 
[2018-02-14 22:44:49]
ちょっとしたタワーマンション買える値段ですね
893: マンション検討中さん 
[2018-02-14 22:47:24]
>>889


72ではなく、既存の間取り 70.14平米は、かなり高そうですね!


価格が安いといっても、54平米は、いくらなんでも単身者向きで狭そうですよね?
50平米台以下には、独身時代しか住んだことないので

人により住める方もおられますが一般的に54平米は、DINKSでなんとか暮らせる間取りですよね?




894: 購入者 
[2018-02-14 22:51:42]
>>893 マンション検討中さん
単身者なら余裕のマンションライフと思います
895: 匿名さん 
[2018-02-14 22:52:22]
>>890 マンション検討中さん

80㎡は2階で5600万円台でしたよ。
896: 匿名さん 
[2018-02-14 22:55:37]
>>893 マンション検討中さん

70.14㎡は7〜9階で5500万円台でした。
54㎡は狭いと思います。
897: マンション検討中さん 
[2018-02-14 22:58:44]
>>80㎡は2階で5600万円台でしたよ。


お値段、既存の平米数から見ると お安い感じするのですが

低層階で、冬場は建物の陰になりやすいので安く設定してそうですね。
できれば5階〜10階ぐらいが価格面で手頃そうな?感じでもないかな?と勝手な想像です。
898: マンション検討中さん 
[2018-02-14 22:59:13]
残っているのは低層階だけでしょうか?
10階あたりのⅭタイプはダメですか?
899: マンション検討中さん 
[2018-02-14 23:00:30]
>>896

ちょっと予算オーバーですね。
マイカーを利用しようと思えば、駐車料金含めて個人的な主観ではフットワーク良くて場所はいいですね。

900: 購入者 
[2018-02-14 23:01:45]
>>897 マンション検討中さん

真ん前のマンションが確か9階でしたから、10階より上がいいかも
901: 匿名さん 
[2018-02-14 23:35:35]
>>898 マンション検討中さん

1月上旬にMRに行った時はCタイプは9〜11階が5200万円台で14階5500万円台が残ってました。
902: マンション検討中さん 
[2018-02-14 23:43:28]
>>901 匿名さん
ありがとうございます
903: マンション検討中さん 
[2018-02-14 23:44:10]
>>900

>>901


ありがとうございます!


前の建物を抜けてくると、価格も跳ね上がってくるのですね。


904: 購入者 
[2018-02-14 23:52:00]
>>903 マンション検討中さん

あのマンションに遮られるのはわかってて、買われた方は価格で決められたとセールスマンは言っていました。
905: マンション検討中さん 
[2018-02-15 07:26:29]
>>901 匿名さん
Cタイプの6階が5300万円台って上でありますが上層階の方が安いというのは無さそうなので位置が違うのでしょうか?
例えばマンションの影になりそうな位置の部屋とか。

906: マンコミュファンさん 
[2018-02-15 09:11:12]
>>892 マンション検討中さん

タワーマンションも出尽くしで

2018ー2019年新価格
最低坪単価290万円以上してきますから

安くても60平米以上で
22坪×290=6,380万円します。
907: マンコミュファンさん 
[2018-02-15 09:13:00]


日当たりのお部屋で、こちらのマンションは、新価格坪単価256万円でしょうか。
908: 匿名さん 
[2018-02-15 10:06:51]
この立地でしかも京橋だから高いのは当たり前。
909: 坪単価比較中さん 
[2018-02-15 10:59:29]


オリンピックに向けて、さらに1段高い2019年新価格ですね。


職人さん、材料費高騰、土地高騰、インバウンド人口増で、3割減、株が下がろうがインフレになろうが

大阪は、関係なさそうです。


それぞれの費用がオンされていきますね。

夢の10年前の価格が懐かしく思います。


910: 匿名さん 
[2018-02-15 12:53:04]
シティテラス神崎川駅前の66平米2690万円〜と比較するとやっぱり全然違いますね。
911: マンション検討中さん 
[2018-02-15 15:17:07]



京橋が注目されるということですよね!?



912: 匿名さん 
[2018-02-15 15:53:40]



価格が上がるということは、何か意図があって都市計画があるとか、そんな感じではないですか?

わかりやすい例えで言えば、USJみたいな商業施設や周辺地域が綺麗になるなど。


913: 名無しさん 
[2018-02-15 20:43:17]
>>912 匿名さん
このマンション周辺が再開発地域に指定されてるからではないでしょうか。それで住友不動産も強気なのかも。
ジョーテラス大阪や、ミライザ大阪ができたり、京橋イオンの再開発計画がでたりしてますし。
914: 匿名さん 
[2018-02-15 21:22:01]
>>912 匿名さん
大阪城公園駅の東側も大規模な開発が予定されているらしいですね。確か学術研究施設とかホテルじゃなかったかな。
915: 匿名さん 
[2018-02-15 21:30:42]
11月に万博が決まれば、2025年までさらに価格はあがります。
916: 匿名さん 
[2018-02-15 21:39:00]



そうだったのですね。


大阪城から本腰で変わっていくところを見ると、かなり変貌しそうですね。


昨年末訪れたホテルニューオータニもリニューアルかな。


今から押さえておかないと、値段上がりますね。


新今宮駅前でさえ、星野リゾートがやってきます。

日本国内では、外国人は東京より大阪が一番面白いらしいです。

拠点としては、東西南と観光地ありますから、波及しそうです。

917: 匿名さん 
[2018-02-15 22:11:53]
京橋〜森ノ宮界隈は10数年後には豹変してる事でしょう。この地区のネガ要素だった下水処理場と清掃工場、地下鉄の車庫が生まれ変わるわけですからね。
918: eマンションさん 
[2018-02-16 12:23:15]
一期二期で契約した人は結果的にいい物件買えましたね。
919: 購入者 
[2018-02-16 13:03:21]
>>918 eマンションさん

はい、おかげ様で。
920: マンコミュファンさん 
[2018-02-16 15:48:57]
>>919 購入者さん

先見の明ありますね。



921: 名無しさん 
[2018-02-16 18:33:05]
>>918 eマンションさん
2017年夏購入者ですが、その時でも高すぎって叩かれてたくらいです。
いったいどこがマンション相場の天井なのでしょうか。

922: 買い替え検討中さん 
[2018-02-16 18:57:47]


cタイプ 67平米  5200万円〜5500万円ですか?

この価格で落ち着いてほしいですね。





923: eマンションさん 
[2018-02-16 19:02:58]
この金額でこの価格差なら高層階の方が先に売れそう
924: 購入者 
[2018-02-17 07:30:56]
契約→住宅ローン審査が通ってから一年以上入居までありましたので、カーテン、エアコン、建築オプション、家具は納得のいくものを選ぶことができました。
いろんなショールーム、廻ってしんどかったですけど。
925: 匿名さん 
[2018-02-17 07:35:02]
>>921 名無しさん

五輪までは少なくとも続きます

926: 匿名さん 
[2018-02-18 15:08:28]
京橋って怖いところなんですね
発砲とは・・・
927: 匿名さん 
[2018-02-18 15:21:18]
大阪市内にあっては、ごく標準的な町です
928: 匿名さん 
[2018-02-18 20:22:36]
標準?そんなことないと思うけど。
929: 名無しさん 
[2018-02-18 20:43:26]
明らかなネガキャン、恥ずかしいですよ。
あたかも発砲事件があったかのようなミスリード。
包丁持って暴れた人を警察が威嚇射撃しただけじゃないですか…
包丁持って暴れることなんか、全国どこでも、それこそ田舎でもあることですよ。
930: マンション検討中さん 
[2018-02-18 21:25:10]



高級住宅街、北畠でも 「三菱銀行人質事件」あります。

事件は、どこでも発生する要素あります。

有名タワーマンションでも大阪市内泥棒に入ったりする事件ありました。



931: マンション検討中さん 
[2018-02-19 01:11:52]
>>929 名無しさん

結局足を撃たれたんじゃないのかと?
932: 匿名さん 
[2018-02-19 02:35:51]
反応がキツいですね
933: 購入者 
[2018-02-19 17:14:05]
大阪府立大と大阪市立大の統合キャンパスが近くにできるかもしれないみたいです。
良いニュースですかね?

http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20180217-OYO1T50002.html
934: 評判気になるさん 
[2018-02-19 17:26:19]
決定ではないですけど、いいニュースばかり出て来ますね
935: マンコミュファンさん 
[2018-02-19 17:41:35]
現地を見てきました。

京橋の繁華街からは離れています。

日中でしたが、普通に、静かでした。

引っ越しされている住戸もありました。
駐車場かなりあるのでいいですね。

現地を見てきました。京橋の繁華街からは離...
936: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-19 18:18:28]
正面はかっこいいけど、裏はいまいちなのが残念
937: 購入者 
[2018-02-19 21:39:59]
>>935 マンコミュファンさん

駐車場はもう全て埋まっています。残念ですが。
まだ皆さん引越しされてないので、車があんまり止まっていないだけです。
今から購入される方は駐車場は諦めてください
938: マンション検討中さん 
[2018-02-19 21:56:28]

>>937


かなりの駐車場台数あります!
駐車場106台もありますが、1住戸で2台借りられる方もおられるのですか?

それでも空きないのですか?


駐車場総台数
106台、他来客用駐車場2台・管理用駐車場2台 
駐車場使用料(月額)
12,000円~30,000円 
939: 購入者 
[2018-02-20 06:23:20]
>>938 マンション検討中さん

10月に駐車場抽選、もう終わっています。
940: 通りがかりさん 
[2018-02-20 06:50:22]
>>937 購入者さん
あれ?抽選はしたけどまだ立体のロールーフを中心に空きがあるって聞いたけどどうなんでしょう。駐車場を希望しない方も多かったらしいですが…
941: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-20 07:27:24]
抽選は終わったけど未契約の部屋分も抽選に入れているから空きがないはありえないでしょ
942: マンション検討中さん 
[2018-02-20 09:13:45]

総戸数212戸です。


大阪市内なので、50%との住戸契約率と見ると ちょうど106台です。

各戸新築竣工時期なら、まだ空いてそうですが。



943: 購入者 
[2018-02-20 10:37:27]
車種によっては止められる場所が限られる場合があります。
立体はサイズが全て同じではなかったです。
30000円の区画は高級車が止まってます。
944: マンション検討中さん 
[2018-02-20 11:22:07]
>>943 購入者さま

実際に、購入を視野に入れる場合 住友に確認したほうがいいですね。

3ナンバーでも
プリウス、クラウンクラスだと 幅1780mm 長さ4800mm 高さ1450mm ぐらいだと どこでも入りそうですね。
945: 匿名さん 
[2018-02-21 19:13:10]
親にもと思って見学に行ったら値段が凄く上がっててビックリしました。こんなに、高くなって売れるのでしょうか?早く垂れ幕とかとってほしいです。売れ残ってるみたいで恥ずかしい。
946: マンション検討中さん 
[2018-02-21 19:54:57]
>>945


一度決まった価格を上げる理由は、人件費と広告費などの経費ですか?

経費を購入者に負担させるという戦略でしょうか?





947: 名無しさん 
[2018-02-21 19:55:00]
またあなたですか。
心配されなくても売れているので大丈夫です。
マンションに詳しい人であればすみふが完成後ゆっくり売っていくのを知ってると思います。
自信があるからこそ実物を見せて買ってもらうのがすみふのやりかたです。そのために値上げしたりもします。
それから個人的には後から買った人が値下げされる方が在庫処分みたいで私は嫌ですが。
948: 検討中 
[2018-02-21 22:11:54]
こちらの物件、真ん中で建物が分割っぽくなってるので、角部屋が出来てますよね。
その角部屋ってまだ、空きあるんでしょうか?人気あってもうないのかな。
949: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-22 19:01:48]
Gタイプはサイト掲載されてるからまだ残ってると思います。
950: 評判気になるさん 
[2018-02-22 19:15:52]
ここは夏辺りから周辺の再開発の話題が出て来て値上げするだけの理由はあると思うけど
951: 現場 
[2018-02-23 11:50:59]
みなさーん。
西側の部屋で寝ている方
いらっしゃいますか。

どうも、電車の音が気になって
寝れなくて…

みなさん何か対策されてますか。
いい方法があれば
教えた下さい。よろしくお願いします。
952: 匿名さん 
[2018-02-23 11:52:55]


耳栓


953: マンション検討中さん 
[2018-02-23 12:34:23]
去年マンションを見にいったところ、高級感のある外観だと思い購入を検討しましたが、今年、入居者が入ってから再び見学に行けば、なんと、ベランダに干された各階の洗濯物がすべて丸見え、生活感丸出しで高級感は全くなくなっていた。玄関にいたガードマンと話をしたところ、「周辺住民の人たちからもベランダがみすぼらしい」、とか「安もんのマンションになったなー」という声が出ているらしい。ベランダの壁面をスリガラスなどにせず透明なものにし、そこに洗濯物を干すようにした明らかな設計ミス。私の購入リストから除外しました。s
954: 購入者 
[2018-02-23 12:43:40]
>>953 マンション検討中さん

好きにすれば!
955: 購入者 
[2018-02-23 12:49:03]
はじめから透明ガラスと分かった上で皆さん買っています。
モデルルームで確認してますもん。
あなただけが出遅れてるだけ、953
956: 匿名さん 
[2018-02-23 13:30:48]
立地、ブランド、投資の三点で決めました。
957: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-23 13:39:50]
3階以下はすりガラスですよ。
958: 購入者 
[2018-02-23 13:44:41]
>>953 マンション検討中さん
知ったかぶりして荒らさないほうがいい
ローン通らなかった人でしょ
959: 匿名さん 
[2018-02-23 13:48:47]
お宅怖いですね
960: 匿名さん 
[2018-02-23 13:51:03]
購入してくれなくてありがとう!
961: 匿名さん 
[2018-02-23 13:51:16]
>>959 匿名さん

同感
962: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-23 14:18:44]
>>953 マンション検討中さん

透明ガラスが良くて、購入しています。

日当たり、眺望も、透明の方が、格段に良いですよ。

洗濯物が見えても、眺望が良い方が、快適です。



963: 名無しさん 
[2018-02-23 14:51:55]
人それぞれ、値段が上がってるならばそれなりの理由があるからです。価値が下がるもの、売れないものには値上げしたらもっと売れなくなるだけ。ここの自然法則についてプロの住友不動産が分からないわけがないと思います。
964: 評判気になるさん 
[2018-02-23 15:17:29]
むしろ透明ガラスじゃないなら買ってなかった
965: マンション掲示板さん 
[2018-02-23 18:04:30]
合わせガラスな
966: 通りがかりさん 
[2018-02-23 19:21:59]
>>959 匿名さん
当然の発言だと思います
967: 匿名さん 
[2018-02-24 08:13:27]
バルコニーでタバコ吸ってポイ捨てする民泊野郎‼️いいかげんにしろ!
968: 名無しさん 
[2018-02-24 08:18:52]
>>967 匿名さん
ここで騒いても意味ないでしょ。管理局に言ってください。
969: 名無しさん 
[2018-02-24 09:24:34]
昨日の午後3時に撮ってきました。
昨日の午後3時に撮ってきました。
970: eマンションさん 
[2018-02-24 10:47:57]
わたしは別に洗濯物が見えても平気なタイプです。みなさんがおっしゃる通り日当たりが全然違うので、今の冬場だと洗濯物的にありがたいです!
971: マンション比較中さん 
[2018-02-24 10:59:56]
透明ガラスでも、よそのマンションにあるように遠目で見ると雑巾を干しているように汚い景観ではないですね。

色が入っているのでいいですね。


972: 匿名さん 
[2018-02-24 16:22:55]
垂れ幕パタパタうるさい!!
そして見学者の声がうるさいっ!
早く売ってくださいね!住友さん。
973: 匿名さん 
[2018-02-24 17:07:09]
>>967 匿名さん
京橋なので当たり前のこととして折り込み済みでは。
974: 購入者 
[2018-02-24 17:27:01]
>>972 匿名さん

はあ?
975: マンション比較中さん 
[2018-02-24 17:57:27]
ほっ?

976: 評判気になるさん 
[2018-02-24 18:12:39]
毎度同じ人ですね。
本当に住民なのであれば価値が落ちるからやめた方がいいですよ。
それとも、それが目的ですか?
977: 匿名さん 
[2018-02-24 20:32:24]
>>972 匿名さん
垂れ幕のある場所はかなり限られてます。今入居されてる方で考えると、あなたが何号室の人がバレますよ?
ほどほどにしときましょう。
978: 匿名さん 
[2018-02-24 23:19:54]
なんや?なんや?品のない人は?なんでここに住んでるの?成金?早く出て行ってほしい
979: 匿名さん 
[2018-02-25 08:27:17]
ここに住んでいて思いますが夜、周辺の空気が怖すぎます。
980: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-25 08:49:40]
引っ越せ
981: 通りすがり 
[2018-02-25 09:37:05]
>>979 匿名さん
京橋なんだから。
982: 契約者 
[2018-02-25 11:49:55]
>>979 匿名さん
ほんとに住んでるんでしょうかね。
夜の雰囲気なんで見学や内覧会の時に分かってるでしょ。
嫁は回りが明るくて夜でも怖くないと言ってましたけどね。


983: マンコミュファンさん 
[2018-02-25 12:14:12]
鉄道沿線で暗くないですよね。

読売テレビ横でもあります。

984: 名無しさん 
[2018-02-25 12:53:34]
>>982 契約者さん

城東区鴫野西がどういうところか、調べたらすぐわかりますよ。歩いていたら雰囲気からでもすぐわかるかと思いますが。
985: 通りがかりさん 
[2018-02-25 14:39:40]
>>984 名無しさん
こんなとこまで大阪Deep案内の宣伝ですか(笑)
986: 購入者 
[2018-02-25 15:25:02]
>>979 匿名さん

あほくさ
987: 名無しさん 
[2018-02-25 21:13:36]
>>985 通りがかりさん

有名すぎて、知らない人はもういませんよね。
988: 名無しさん 
[2018-02-25 21:24:15]
>>978 匿名さん

お土地柄仕方ないでしょう
989: マンション検討中さん 
[2018-02-27 22:08:23]
隣や上の音は
気になりますか。
990: 通りがかりさん 
[2018-02-27 22:53:34]
アパッチですか。はじめて知りました…。
島ノ内がヤバイのはさすがに知っていましたが、
ここもそういう地域だったのですね。
新大阪の辺りもそうだし、日本人が住みにくい地域が
根絶することを切に願います。私は買いませんがここの
住民がそう言った昔の悪い評判を払拭してくれると
ここも普通の土地になりますね!
991: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-27 23:42:17]
>>989 マンション検討中さん

上も横も入居されてますが、静かです。

全く気になりません。

良かったです。

992: 匿名さん 
[2018-02-28 17:53:48]
電車の音がとにかくうるさい。防音対策がしていないマンションとは思わず不覚でした。
993: 評判気になるさん 
[2018-02-28 19:07:29]
>>989 マンション検討中さん
テレビもエアコンも点けずに一時間ほどいましたが足音は聞こえませんでした。
何度か戸を閉める音か物を落とした音がしましたがテレビが点いていれば気付かないと思います。
994: 購入者 
[2018-02-28 21:56:59]
>>993 評判気になるさん

小さな子供が上下左右にいないからでは?
995: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-28 22:08:22]
>>994 購入者さん

それもありますよね。

このマンション、小さい子どもは、少ないですね。

大人のマンションて感じです。

996: 名無しさん 
[2018-02-28 22:09:52]
>>990 通りがかりさん

大阪はとくに、筋がひとつ違うとがらりとかわりますから、ちゃんと色々なことを知っとかないとババをひいたようなマンションつかまされますからね。
997: 通りがかりさん 
[2018-02-28 22:48:36]
>>992 匿名さん
サッシはそれなりに防音対策がされていますが、玄関ドアからとレンジフードからの侵入が大きいですね。防音カーテンとどうしても寝られない日は耳栓でしのいでいます。この前試しに階段で上がってみたのですが階によっても音量や音質が結構大きく変わっていました。




998: 評判気になるさん 
[2018-02-28 22:58:43]
>>997 通りがかりさん
高層階の方が線路から離れる分ましになるのでしょうか?
999: 通りがかりさん 
[2018-02-28 23:12:23]
>>998 評判気になるさん
線路より下の1階から2階くらいは線路との間に建物があるので静かでしたね。あとは逆に上の方ほどゴーという音がよく響いていました。
防音カーテンを試してみるつもりです。
わかっていて購入したつもりでもいざ実際に寝てみると気になるもんですね。

1000: 評判気になるさん 
[2018-02-28 23:24:38]
>>999 通りがかりさん
やっぱり遮蔽物があるとないとじゃ違うんですね。
高層階は線路を挟んだビルの反射音とかもあるのでしょうか?
上でもあるとおり、玄関ドアからの音が気になるのでリビングのドアを閉めても、どこかから音がするなと思ってみればレンジフードからでした。
キッチンやリビングに関しては誰かしら話したりエアコンの音がしていれば気にならないくらいなのでいいのですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる