三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [男性 40代] [更新日時] 2024-02-11 20:26:25
 削除依頼 投稿する

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口)
   東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2016-02-24 21:32:50

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5

9201: 匿名さん 
[2018-02-11 15:10:07]
>>9193

大阪市内しかも北区なのに車がないと不便って北区に住んでる意味なしやん。郊外の物件並の立地ってことか。住民専用のバス運行せないかんくらい辺鄙ってわけね。
9202: マンコミュファンさん 
[2018-02-11 15:30:11]
>>9201 匿名さん

??
グラフロ住んでますが車めっちゃ使いますよ。車無いと不便なんで。
9203: 匿名さん 
[2018-02-11 16:09:16]
>>9202 マンコミュファンさん

反応良すぎだし、回答も的はずれだし...。
9204: 匿名さん 
[2018-02-11 16:23:48]
>>9200 通りがかりさん

ま、その人たちはもっと美味しく儲けられるとこや、住宅として素晴らしいところや、利便性の高いところに当事者として真剣に住んでますからね。

ここを覗くのも週刊誌読むぐらいの感覚ですよ。必死でどうしました、放っておけばよいのでは?

そんなことより、儲けることも難しく、住宅として長年不人気で、市内でバス便という不便さのマンションの方が、自分の選択の正しさを確認するために、市内のあらゆることろにやってきて中之島ageとその物件sageをされるのも全く同じ構図ですね。

皆さんの金、地歴、住処、利便性、これら全て関わるコンプレックスの塊が、日本一のスレの盛り上がりをうんだのです。

わざわざテレビまで出演されてブログで煽った方はその頂点でしょう。
9205: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-11 16:26:36]
例の巨大タンカーの重油、日本全土に広がるリスクが日々高まってるんだけど、投資家の皆さんはリバービューが重油ビューになるリスクも織り込み済なんでしょうか?
9206: 匿名さん 
[2018-02-11 18:59:15]
>>9202 マンコミュファンさん

そりゃグラフロは梅田の外れだから車必要でしょ。
9207: 匿名さん 
[2018-02-11 20:50:44]
>>9206 匿名さん

言えてます。グラフロは中津駅が最寄り駅ですし。
9208: 匿名さん 
[2018-02-11 21:22:06]
>>9204 匿名さん

週刊誌に向かって独り言を言っている人っているよね。
9209: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-11 21:35:22]
>>9208 匿名さん

そういうの、楽しいよね。
しょうもないものほどネタになるからね。
9210: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-11 21:39:11]
>>9207 匿名さん

ここは全角屈指の赤字の単線の終点の中之島の最果てだから、車やバスは必須だよね。

三菱竹中のタッグによる最新鋭のパーキングタワーに通勤バス便。あまりにリッチだから、そりゃテレビにもよくでますよね。露出度ならミリカテラスと双璧でしたね。
9211: 匿名さん 
[2018-02-11 21:48:44]
入居まであと少し。このスレもそろそろ閉鎖だ。
9212: 匿名さん 
[2018-02-11 22:13:17]
仕方なく大阪に住むことになって1億予算で探した時にここぐらいしか選択肢なかったけど。大阪の人に聞きたいんだけどここ以外マシなところあるの?ちなみにグランフロント住みたかったけど高すぎました。
9213: マンション掲示板さん 
[2018-02-11 22:17:24]
>>9212 匿名さん

予算1億なら北浜ミッドタワーでしょうね。
9214: 通りがかりさん 
[2018-02-11 22:25:14]
>>9210

全角屈指のね
赤字の単線終点=車バス必須 ってのをもう少し深掘りしてもらっていい?現実そんな不便な線かい?
9215: 匿名さん 
[2018-02-11 22:34:31]
>>9213
本当に?いや、バカにしてるわけじゃなくて北浜も本格検討したんですけど、、マンションの周りは正直雑居ビルの集まりで大阪の人が北浜を持ち上げる理由が全くわからず、、昔からの地歴と交通の便なんだと勝手に理解しました。
9217: 匿名さん 
[2018-02-11 23:14:58]
>>9215 匿名さん

市外の関西人も同じ感想です。
北浜見てもなんの感動もありません。
過去の栄光でしょう。
別に住みよいわけでもなく。

中之島は世間知らずホイホイです。
9218: 匿名さん 
[2018-02-11 23:44:01]
>>9217
やっぱり関西の方もそうなのね。モデルルームが年配ばかりだったのはそのせいかな。
世間知らずとは思いませんが大阪知らずでホイホイされたので来月からそのぐらいの期待感で住んでみます。
9219: 匿名さん 
[2018-02-12 00:34:22]
[NO.9216と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
9220: 名無しさん 
[2018-02-12 02:50:30]
居住用にも賃貸、転売目的でも大阪の人ならここは選択しないですね。
やはり梅田徒歩圏の中津野崎大淀あたりの方が利便性が高くて生活するにも将来的資産物件としての
価値も高いでしょう。北浜は実際生活するには魅力のない場所ですしね。
9221: 匿名さん 
[2018-02-12 07:09:52]
で?
9222: 匿名さん 
[2018-02-12 08:15:02]
完売した板でネチネチネチネチ病的ですやん。
というか立地にしか価値がないみたいな言い方するなら梅田に住まないと、でいいじゃん(笑)

ここが入居後も未契約残りまくりなら説得力あるけど、もう完売してるしなあ。
9223: 匿名さん 
[2018-02-12 08:48:22]
>>9220
中津は歩いて回りました。なんというか駅の汚さと街の暗さが大田区みたいなイメージで全体的な価格がここよりふたまわりほど高いのが理解できず、、野崎淀川も行ってみます。将来的な資産価値は検討するとブレるんで考えないようにしてる。

[削除されたレスへの返信のため一部テキストを削除しました。管理担当]
9224: 匿名さん 
[2018-02-12 09:32:56]
>>9223 匿名さん

>なんというか駅の汚さと街の暗さが大田区みたいなイメージ
そもそも大阪に求めるイメージ間違えてないですか?どんぐりのなんちゃらですよ。
9225: 匿名さん 
[2018-02-12 09:46:15]
まずは最安値物件を購入した事実をよく認識しましょう。
他の物件を購入した人たちはここのマンションも買えたけれども、敢えて高い物件を購入した事実も認識しましょう。
その世帯数、業者数はここの千世帯よりも多いことも認識しましょう。
9226: 匿名さん 
[2018-02-12 09:53:21]
>>9225 匿名さん

誰に語りかけてるの?
残念ながら今ここにいる人は購入者ではなく、暇つぶしに週刊誌代わりに見ているのおっさんばっかりですよ。部外者の。私もそうですが。
あなたもそうかな?
9227: 匿名さん 
[2018-02-12 10:28:26]
>>9223 匿名さん

大阪市内は高級術宅街がほぼないんですよ。これが東京との違い。3Aや松濤や番長や白金がない。阪神間か北摂に住みます。大阪市内の人も出て行くのが昔からの流れですね。


阪神間北摂に元々住んでた人は、大阪市内は住むことろじゃないと思ってます。独身ディンクス時代は市内生活は楽しくても、市内は子育ては難しいという確信をむしろ得るので、都心回帰の今でも出て行く人は多いです。

自分が生まれ育った阪神間や北摂と住人の差が激しすぎるんですよ。

地元民はガサツな低所得層か世間知らずの金持ち、外からの住人は水商売のヤカラや派手なディンクスのタワー住人など、上下左右に多様すぎて。


市内のどこをみても同じ印象しか抱かないと思いますよ。

ここはある意味特殊ですね。人が住んでないので変なのはいないでしょう。ただ東京の湾岸のように住むところにはならないです。
9228: マンコミュファンさん 
[2018-02-12 10:32:23]
>>9225 匿名さん
参考にしたいな〜、君はどんな高い物件を購入したのか?
9229: 匿名さん 
[2018-02-12 12:38:02]
>>9227
なるほど。特殊だから他と違って見えたのか。
まさに仰る通り、一昔前の湾岸イメージを持ちました。中央区の外れと北区の外れ。
参考になりました、ありがとう。
9230: 匿名さん 
[2018-02-12 14:28:13]
>>9229 匿名さん

そうですね。不人気な倉庫地域ですから。

ただ、ここはなにわ筋線ができるまで南北の移動ができず、しばらく不便です。再開発もホテルや美術館や研究所など外野向けしかなく、住居地区としては期待されてませんので、湾岸のようにはなりませんね。
9231: 匿名さん 
[2018-02-12 15:22:41]
>>9229 匿名さん

北区のハズレで生活圏は西区、福島区ですよ。中央区は全く関係ありません(笑)
9232: 匿名さん 
[2018-02-12 16:19:21]
>>9230
そうですね。ガチャガチャしてないだけいいかな。変なのがいないの大事だし笑

>>9231
中央区は東京の話ね 確かに文章分かりづらかったわ
9233: 匿名 
[2018-02-12 16:24:48]
>>9232 匿名さん

大丈夫です。文脈から中央区は東京のことだと分かりましたよ。
9234: 匿名さん 
[2018-02-12 19:20:29]
検討するなら、完売してないマンション板でやらないとコントにしかならないよ。
9235: 匿名さん 
[2018-02-12 19:41:21]
>>9234 匿名さん

検討ではなく井戸端会議だな。

焦るなよ、怖がるなよ、な?
Xデーはどのみちくるんだよ、な?
9236: 匿名さん 
[2018-02-12 21:08:10]
>>9235 匿名さん

このスレの閉鎖というXデーですか?
社会との接点がなくなりますからね。
9237: 匿名さん 
[2018-02-12 21:18:48]
賃貸埋まらず、転売値上げできず、では?
9238: 匿名さん 
[2018-02-12 21:24:05]
ここが閉鎖されても住民版には来ないでね。
9239: 匿名さん 
[2018-02-12 21:32:22]
アクセス数、書き込み数共に人気で大事な広告収入の板だから完売しても閉鎖されないらしいですよ。
9240: 匿名さん 
[2018-02-12 21:38:22]
>>9239 匿名さん

問い合わせしたところ、入居開始で閉鎖みたいですよ。残念ながら。
9241: 匿名さん 
[2018-02-12 21:41:03]
>>9240 匿名さん
へえそうなんだ。
完売で閉鎖だと思ってた。
ここに何年も張り付いてる人はどこにいくんでしょうね。最近盛り上がる所あったかな。
9242: マンション検討中さん 
[2018-02-12 21:45:28]
とゆーか、完売で閉鎖にすべきですよね。
検討板の意味がないですから。
そう変更すべき。
9243: 匿名さん 
[2018-02-12 22:42:13]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
9244: 匿名さん 
[2018-02-12 22:54:43]
>>9242 マンション検討中さん

住民になるまでは検討板で、ってことじゃないかな。
9245: 通りがかりさん 
[2018-02-12 23:32:35]
賃貸埋まらず、転売値上げ出来ずの予想が実際どうなるのかXデーまで
みんなで見届けてあげたいものですな
9246: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-13 00:21:05]
入居開始で検討板廃止されるってマジかよ??

本当だったら、今月末にはこのスレ廃止なのかな?
賃貸や中古価格状況も書き込みできなくなるのかよ
9247: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-13 02:26:31]
マンションレビューでここのマンションは自動査定で坪288万になってますね
結構いい値段ですな
9248: 匿名さん 
[2018-02-13 03:52:00]
住まいサーフィンだとほぼ上がってませんね。
北区の新築では***です。
9249: 匿名さん 
[2018-02-13 03:59:54]
マンションレビューは過去の売り出し履歴の平均だから、周りみてへんからな


ここの勘違いさんの自己評価が詰まってるだけですww
9250: 匿名さん 
[2018-02-13 12:35:05]
>>9248 匿名さん

認識不足も華々しい。
このマンションは明らかな勝ち組みです。
購入者の皆様、おめでとうございます。
9251: 周辺住民さん 
[2018-02-13 13:26:42]
9252: 通りがかりさん 
[2018-02-13 15:40:56]
益々中洲の隔離エリアになりますね
鉄道不便、車も不便
徒歩でひたすら殺風景で冬は強風、夏は日陰のない強烈な陽ざしの中を歩き回らないといけないとは過酷やな
9253: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-13 16:23:23]
このスレも残り2週間あまり。
ラストスパートですね。
9263: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-13 22:11:06]
宮本輝だね。

中之島西端はは安治川沿い、玉川、阿波座、野田、西九条、九条、弁天町、大正の匂いと同じなんだよね。

こことなにわ筋以東の中之島を同じにしちゃダメだよ。歴史的経緯が全く違うんで。

今もその趣があるね。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/泥の河
9265: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-13 23:04:28]
>>9262
北浜の河も同じじゃね?
9267: 匿名さん 
[2018-02-14 01:08:54]
南側に建つものによっては、南向き買った人は、そこそこ利益出せるのでは?
と思いますが
9271: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-14 08:28:38]
[No.9254~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
9272: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-14 12:03:31]
南側何か建つと思ったけど、全く動きないもんな

南側買った人安かっただろうしいい買い物かもなあ
9273: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-14 12:17:28]
賃料たしかにヤバいですね
この時点ですでに地区10年のタワマン並みかそれ以下
入居がなければ値下げするしかないのでますます下がるでしょう
実需がない地域は出口が難しいですね
この利回りで投資家から投資家には手渡りませんから
9278: マンコミュファンさん 
[2018-02-14 16:41:07]
[NO.9274~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
9279: 匿名 
[2018-02-14 16:59:20]
>9272
今後長い時間軸で考えたら、そのうち建つでしょうから、南側を買った方は相応の価格だと思いますけどね。
買い値が安い分、築浅で売るとか賃貸に出すとか考えたら、割が良いのでしょうけど。
9280: マンコミュファンさん 
[2018-02-14 18:26:00]
中之島でリバービューどころかビルビューの部屋は借り手も買い手もいないよ。調べたの?
9281: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-14 18:31:58]
>>9273
そんなにここの家賃安い???

たとえば、どれぐらいになってるの?
9282: 匿名さん 
[2018-02-14 18:37:17]
賃貸の人って入居できるの5月ぐらいじゃないの?
何故売れた部屋の値段がわかるの??
ひょっとして業者の人なのかな。
だとしたら成立した顧客情報を匿名掲示板にもらすのは良くないのでは・・・
9283: 匿名 
[2018-02-14 19:07:28]
>>9273 検討板ユーザーさん

>>9273 検討板ユーザー
正確な情報を投稿しなくてはいけない。
安いと、投稿しているから、調べてみたら少しも安くない。
本町駅直結をうたっている、つい最近完成のマンションの賃貸料等と比べても、殆ど変わらない。

9284: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-14 19:23:59]
関東から大阪スレ見に来ました。
ここが一番注目度が高いマンションのようですね。
9285: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-14 23:48:50]
>>9284
ここは凄い注目されてますからね

テレビでも何度も特集されてるから嫌でも注目度が増してます
検討スレだけでも前スレ合わせたら軽く1万数の書き込み超えてますもん

そして偏差値全国トップの伝説のマンションがベールを脱ぐ時がまもなく来ます
9286: 匿名 
[2018-02-15 07:30:03]
>>9285
八尾のメガシティタワーズと双璧ですね。
9287: 匿名さん 
[2018-02-15 08:19:02]
>>9286
あなたのお住まいは?笑

9288: 匿名 
[2018-02-15 08:32:10]
>>9287
市内タワマン。
あなたのお住まいは?笑
9289: マンコミュファンさん 
[2018-02-15 09:36:37]
>>9288 匿名さん
グラフロ

9294: 匿名さん 
[2018-02-15 11:36:10]
さあカジノ大阪へ。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180215-00000020-jnn-po...

そして、さあ中之島へ。
9297: マンション検討中さん 
[2018-02-15 15:00:33]
>>9294 匿名さん
カジノできたら中之島線が延伸されて資産価値倍増ですね!
https://saitoshika-west.com/blog-entry-4776.html
9298: マンション検討中さん 
[2018-02-15 17:33:31]
[No.9290~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
9299: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-15 22:52:39]
>>9297
その記事見ると可能性高そうね
最有力候補かぁ~
高確率で資産倍増でっかw

>大阪府・市は、ベイエリアの夢洲にIRの誘致を進めており、
>国内のIR候補地の中では最有力とされています。
>MGMをはじめ複数の海外企業はIRの進出地として大阪を第一候補にあげており、
>実現する可能性が最も高くなっています
9300: 匿名 
[2018-02-15 23:16:21]
夢洲まで1本で行ける中央線沿線の評価が上がりそうだな。
本町、堺筋本町、阿波座辺りは資産価値倍増だな。
9301: マンション検討中さん 
[2018-02-16 09:44:22]
カジノは入場料なし週三回まで入場可能という調整が進んでいるようですね。
流石に全世界に類を見ないギャンブル大国日本だけあって自国民への規制が緩い。
ギャンブル依存症対策なんて無いようなもの。
大阪にカジノができたら、全国から日本人が来まくってお金落とすでしょうから、周辺はウハウハな未来が待ってそうです。
9302: 通りがかりさん 
[2018-02-16 11:05:11]
>>9300 匿名さん
インバウンド客はカジノに行けて眺望やエリアイメージの良い中之島により多くの需要ができるでしょうね。
特筆は京都市中心部への好アクセスですね!
なにわ筋線が開通するとより輝きを増すエリアになりそうですね!!
9303: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-16 16:08:23]
>>9301
カジノの場所が決まるのは2020年ぐらいだっけね
万博は今年の11月に開催地決定ですね

カジノ、万博、なにわ筋線開通確定と材料豊富ですな

カジノと万博は、大阪が最有力候補だしどっちかは大阪に決まりそうね
両方大阪に決まる可能性も十分ありえるけどさ

これだけ材料があってここの価値が下がるとは考えにくい
9304: マンコミュファンさん 
[2018-02-16 16:45:29]
9305: 評判気になるさん 
[2018-02-16 17:09:08]
>>9304 マンコミュファンさん
素晴らしい!!ブラボー!

9306: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-16 17:54:47]
>>9304
すべてはカジノが大阪に決まるかどうかで大きく変わってきそうですね

この記事見るとカジノが大阪に決まれば九条までの延伸はほぼ確定で、
需要と工事費用次第でさらに西九条まで延伸検討かぁ
これはサプライズですね
9307: 匿名さん 
[2018-02-16 19:22:31]
>>9306
俺の読みではカジノは大阪だよ。
米カジノ大手も大阪が一番投資しやすいって言ってるぐらいだし。
カジノと万博を大阪に持って来れるかが維新の評価になるわな。
9308: マンション比較中さん 
[2018-02-16 20:12:34]
9309: 匿名 
[2018-02-16 23:00:35]
>>9306
九条に延伸してから更に西九条というのは考えにくい。
九条に延伸せずに直接西九条に延伸する方が現実的。
9310: 通りがかりさん 
[2018-02-16 23:38:51]
>>9309 匿名さん

お前バカか。

当の京阪がそう言ってるだろう。笑

9311: 匿名さん 
[2018-02-17 00:18:24]
西九条かーこれは想定してなかったな。残念ながら今後これを折り込んだ価格になっちゃうね。
9321: 通りがかりさん 
[2018-02-17 16:31:27]
[No.9312~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
9322: 匿名さん 
[2018-02-17 19:50:47]
基本的に投資目線でここはありではないでしょうか。
いい住所、周辺環境、駅近など不動産としては便利なのでしょうけど、そうなれば勿論値段も高く利益がどうなのか、、、投資とは、利鞘を取るものなので、ここが高過ぎない事は、いくらかは儲かると思いますが。
冷静に見て、北区の住所ですし、電鉄延伸、これからの再開発など、特に凄くいいなって事もないかもしれませんが、悪くはないと思いますが。
北浜やグラフロの様に、何千万と儲かりはしませんが(そもそもあの時の相場は今よりかなり安いし、その当時業者の人にグラフロは投資向きではないとまで言われましたよ)、数百万、200〜300位かもしれませんが時期を見誤らないと可能かと。
逆に、この掲示板で出てくる、高級マンションはいいのはいいですが、儲かるとはなかなか思えませんが、、、、

1投資家の意見です。
9323: マンション検討中さん 
[2018-02-17 20:08:24]
だから、今更買うのが素人やねんって。そして、なんでわざわざここやねんって、ずっと言われてるんやって。笑

キタハマやグラフロじゃなくても、数年前に竣工したブツなら何を買っても儲かってるで。逆に外す方が難しいわ。

業者みたいに転売して利確せんでも、どの物件も値下がりするさがることもなく、賃貸でインカム山ほど入ってきてる。市場が変わって値下がりしても元が安いから含み益が消えることもない。低金利も続いてるから売って借金消す必要もない。黒田で低金利もまだまだ続く。今のポジを捨ててまで買うべき物件もない。

要はズブズブに利益でとるびびきやライズを捨てて税金払ってまでここに乗り換えるかっちゅう話や。

ほんまに、ここでとーしとーしとか言うとる人ら、ほんまに不動産投資やってんの?おまけに出口がまだ見えない場所で新築区分かよ。

専業でもない限り、ポジはゼロにするか、手持ちのインカムで儲けるかの二択やで。
9324: 匿名さん 
[2018-02-17 20:15:21]
>>9323 マンション検討中さん

上本町のローレルコートからの連投おつかれ。
9325: 匿名さん 
[2018-02-17 20:40:59]
>>9323
なぜわざわざここなの って言ってるのずっとあなたぐらいじゃない?延伸の話が出てきても書き込みするって相当悔しいのな。内容読んでも要は浮いてる金がないってことでしょ?プラスで数千万程度も突っ込めないなんて余裕ないね。そんなギリギリでとーしとーしやってて大丈夫?笑
9326: 匿名さん 
[2018-02-17 21:55:34]
中之島は将来的にも様々な再開発が成される有望なエリアだといえます。
そんな有望なエリアに建つ日本一の免震タワーは地下鉄なにわ筋線新駅を織り込む前の物件だから尚更だと思います。
またカジノが大阪への機運も高まりつつあり、中之島線延伸も現実味を帯びてきそうです。

9327: 匿名さん 
[2018-02-17 22:06:56]
まだまだ大阪は価格伸びる、今までがマンション価格低すぎ
9328: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-18 01:01:34]
住所が北区中之島ってだけで、ちょっとしたブランドっぽいイメージ
9329: 匿名さん 
[2018-02-18 12:31:18]
ここは普通にキャピタルで200〜300は、儲かるのでは?
ポジティブニュースが出てきたら、500〜1000位も可能に見えますが、

20階 中部屋 70へーべー少しで、4000万円代前半でしたので。

今販売してる、ジオ福島(海老江)で、15階建て、8〜9階で5000万ですよ。

そう考えたら、最近の物件では投資価値大ですね。
南側にできるものによっては、さらに価値も上がるのでは?
9330: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-18 13:37:25]
>>9329
これ南側じゃないのかな?
当初は何か建つ雰囲気満々だったからね
でも、そんな安かったんだぁ~

>20階 中部屋 70へーべー少しで、4000万円代前半
9333: 市内住人 
[2018-02-18 14:05:09]
[No.9331と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 
9334: タワマンキャピテイカーさん 
[2018-02-18 14:18:35]
騰落率ランキングで上位間違いなしの物件だろうね。
ブランズタワー東心斎橋のように。
9335: タワマンキャピテイカーさん 
[2018-02-18 14:19:35]
>>9334 タワマンキャピテイカーさん
ノースのことね。

9336: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-18 15:58:52]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
9337: マンション検討中さん 
[2018-02-18 21:58:52]
9338: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-19 02:19:44]
>>9334
販売時期が同じ時期の物件で比べないと意味なくね??

あの頃どのマンション買っててもほとんど値段上がってるからな
心斎橋ノースって阿波座のタワマンと同時期ぐらいか
9339: 匿名さん 
[2018-02-19 12:19:55]
>>9330 口コミ知りたいさん
例えば、18階 中部屋 70ヘーベー少しで、4400マンとかでしたよ
9340: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-19 14:07:42]
南側安かったもんなー

普通は南側の方が高いのにね
ここは南側に何が建つか分からなかったってのもあるけどさ
南側に何も建たなかったら北より南側の方が物件価格の値上がり幅デカいだろなあ

家賃安かったら南側の方が賃貸は需要あるかもなー
9341: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-19 14:27:23]
>>9329
ここのマンションは北側が高いのに、安い南側と
ジオの高い南側を比べてるからなあ
あんま意味なくね?

ここのマンションの北側とジオの南側との価格を比べるべき
それでジオといい勝負の価格だと思います
9342: 匿名さん 
[2018-02-19 19:24:38]
南側できるものによってはかなりお得ですね。
商業施設、公共の建物、大学の入ったビルとかになったら良さそうですね。
中之島駅延伸が決まれば、駅関連の何かでも良さそうですよね!
京阪と行政が真剣に協議してるのと、アメリカ大手カジノ会社の投資意欲などカジノは多分ほぼ大阪でしょうしね。

逆にまたマンションとかになったら、嫌やなぁ。
ただ、今からあそこにマンションは考えにくいとおもいます。角の土地の立退きなかなか難しく時間かかりそうやし、今から建てたら、マンションできるの4〜5年後?
あと二年後の東オリ終わってからの相場考えたらなかなかデベもマンション建てにくいのでは。

現在建設が既に始まってて、できるの3年後とかの物件とか、今年から販売開始とかあるもんなぁ。。
9344: 名無しさん 
[2018-02-20 18:03:27]
カジノは来るでしょうね。
関連株がかなり買われてます
9345: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-20 21:53:39]
G20が大阪て開催ってまさかお隣で?!!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180220-00000557-san-pol
9346: 匿名さん 
[2018-02-20 22:15:45]
9347: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-20 22:24:15]
>>9346 匿名さん
よかった。隣でされたら生活に支障が出そうだかね。

9350: eマンションさん 
[2018-02-21 01:12:18]
[No.9343~本レスまで、前向きな情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
9351: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-21 12:22:43]
G20、万博、カジノ全部大阪あるで

関西財界「万博誘致に弾み」=G20大阪開催を歓迎
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180220-00000150-jij-bus_all
9352: マンション比較中さん 
[2018-02-22 10:47:05]
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kankyo/0000422735.html

なにわ筋線中之島駅の詳細な位置がでましたね。
中之島タワーからは最長でも徒歩6分になりそうです。
9353: 匿名さん 
[2018-02-22 11:11:40]
その13年後には築古の大規模修繕中のマンションですね
9354: 匿名 
[2018-02-22 11:23:39]
>>9352 マンション比較中さん
普通どこでも最短であらわさない?
なんでわざわざ最長??
9355: 匿名さん 
[2018-02-22 11:37:23]
IRはカジノじゃないし、
G20の人はこのマンションに関係ないし、
カジノの人はこのマンションに関係ないよ。

かつてUSJができたら西九条のマンションか値上がりしたの?
違うよね。
9356: マンション比較中さん 
[2018-02-22 11:44:19]
>9354
出口の位置が決まらないと、最短距離は出せないですね。
位置的には京阪中之島駅のなにわ筋側通路に直結するのは確定したみたいなので、そこを出口とした場合に徒歩6分ということです。
9357: ご近所さん 
[2018-02-22 11:57:35]
9355さん、中之島線が延伸されるからここの資産価値が上がるって過去レスに書かれてますよ。
いい大人なんでしょうからもっと落ち着きましょうね。
9358: マンコミュファンさん 
[2018-02-22 13:35:48]
買いそびれの僻みが凄いですね!
9359: 匿名さん 
[2018-02-22 18:56:23]
電車なんて乗りませんよ。
リッチにマイバス通勤です。
9360: マンション検討中さん 
[2018-02-22 19:14:19]
中之島での乗り換え方にすでに暗雲が立ち込めています。となると京阪中之島駅は避けられることになりそうですね。

http://civillifelab.com/transport/3026/
9361: マンション検討中さん 
[2018-02-22 19:24:29]
>>9356 マンション比較中さん

なにわ筋と中之島通りの交差点まで700m。つまり最短で徒歩八分強ですが、最長で徒歩六分とはどういう計算ですか?
9362: 通りがかりさん 
[2018-02-22 19:31:07]
>>9361 マンション検討中さん
何をそんなに必死になってるんでしょうか?
地下出入口の設置場所によっては徒歩6分よりも短く表記が可能かもしれませんよ。
いい大人なんですから少し落ち着いて下さい。

9363: マンション検討中さん 
[2018-02-22 19:50:21]
まあまあ。

倉庫街のどん詰まり路線のバス便マンションが、電車で南北にも西にも繋がるんだから価値アップ間違いなしでしょ。

むしろそんな貴重な特殊さが大阪市内から失われることに残念さを覚えるぐらい。

科学館いっても美術館いってもフェスゲに飯食いに行ってもほんとそれ以外にやることなかった。

それが住める場所も出来たんだ。スーパーも出来たんだ。移動もできるんだ。

間違いない。

そういえば、昔からこの値段出せばそんな駅に近いマンションは山ほどあったな。忘れてた。
9364: 不動産投資家さん 
[2018-02-22 19:56:05]
>>9363
おっしゃる通りです。
不便が便利に変わる時に儲けるチャンスがあるということです。

9372: 名無し 
[2018-02-22 21:33:50]
今日の日経に住友不動産の記事出てたけどワールドシティタワーズは同じような境遇だったのを思い出した 利便性が悪い悪い売れない売れないと言われながら240万/坪で売られた倉庫街のメガマンション(そういえばバス便も同じ)が15年経ったいま300万/坪でまだ取引されてる 住友✖️清水で大手デベとスーゼネなのも同じ
ここがそうなるとは言わないけど参考にはなる

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO27205850R20C18A2X11000
9373: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-22 21:42:46]
[No.9365~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
9374: 名無し 
[2018-02-22 22:54:02]
平均300は今のままなら無理じゃないですか
あんまり詳しくないんですね 当時は一部を除いて今のグラフロとの差ぐらいでしたよ
市内のゴミゴミしたところが嫌な人やランドマークに価値を感じる人はここを買うでしょうね
中国人かどうかは知らないです
9375: 名無し 
[2018-02-22 22:58:51]
ああ、文章よく読んでなかった 大阪市内の坪300払えない人はどこの300も払えないですね 信用をあげるのが先です
9376: マンション検討中さん 
[2018-02-22 23:28:27]
WCT事例に出すのは無理筋ですね。

周りが高いから値上がりしただけで、
ここは周りと大きな差がないからね。

明石や阪神御影のタワーより安いN4タワー。
中之島は悲しいな。ここはさらに西端だな。
9377: マンション検討中さん 
[2018-02-22 23:32:07]
投資の話がすり替えられて
買える買えないの話になった。

玄人がそういうのだから
投資妙味がないということだろう。

ここかまいついくら儲かるか答えてくれないし。

投資で詰んだから実需で住むということか。
9378: マンション検討中さん 
[2018-02-22 23:42:04]
マンションマーケットより

グランフロント 438
堂島時レジデンス 334
ジオグランデ梅田 285

プラウドタワー明石 235
阪神御影タワーレジデンス 205

n4タワー 204
グランスイート中之島 215

大阪どころか
三流郊外タワーより安い中之島

ここはいくらに爆騰するの?
早く教えてください


9379: 名無し 
[2018-02-23 00:19:43]
事例ではなく参考になると言っただけです
ついでで言うとワールドシティタワーズは周りが値上がりしたのもありますが共用部での比較が他と出来なかったのが大きな要因でした ここは入ったことないのでわかりません
N4は不幸なことがあったので参考にはできません
先日の大阪府予算を見る限り数年は話題の中心になりそうなので現地を回る予定です
9380: 匿名さん 
[2018-02-23 01:30:25]
アホくさ。。
こんな掲示板あるの初めて見つけましたが、ネット掲示板の信用してる人の割合って分かってますか?
ある調査会社のデータによると、5〜10%ですよ、、、
恐らく、ここに書き込んでる輩って、ほぼ、このマンション買ってない人、買えなかった人で、ただのイチビリだと推測します。
9381: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-23 01:48:47]
グランフロントそんなに上がってたのか・・・

なにわ筋線確定してn4タワー大して上がってないのかあ

西本町の方が上げてるのね
ひびきのとか坪300前後いっててやばい
9382: 匿名さん 
[2018-02-23 05:22:57]
>>9381 口コミ知りたいさん

ここよりなにわ筋に近いN4もクレヴィアもザ・タワーも上がってないですよ。十三年も先の話です。舞い上がってるのはバス便の住人だけですね。
9383: 評判気になるさん 
[2018-02-23 07:27:18]
ネガの勢いが弱くなってきたねー攻め所が少なくなってきたからかな?笑
9384: 匿名さん 
[2018-02-23 07:33:53]
勝ち組とか***とか、儲かるとか儲からないとか、そんなことはどうでもよくて、この立地が嫌じゃなければ今時この安さで財閥デベ×スーゼネのタワマンに住めれば十分でしょ。
9385: 匿名さん 
[2018-02-23 08:05:01]
>>9383
そういう煽りのコメントはいりません。
真っ当な楽しみを見つけてください。
9386: マンション検討中さん 
[2018-02-23 08:28:52]
シテォタワー西梅田 260
ザ・タワー大阪 295
セントラルマークタワー 285
ザ梅田タワー250

n4タワー 204
グランスイート中之島 215

中之島は北区でも最下位のようだ

新築なら200で買えるのは
山田、北田辺、伊丹、箕面、関目、昭和町、
上新庄、野江内代、尼崎、加島、相川、猪名寺
しかない

再開発が織り込まれないのか
いや、織り込まれてこれなのか

中之島、関西屈指の安さは確かだ
9387: マンション検討中さん 
[2018-02-23 08:32:49]
>>9384 匿名さん

たしかに
安かろう建物良かろうだ

憧れのタワマンにみんなで住める

ここじゃないと中古でも住めない
僕らにはここしかないんだ
9388: 匿名 
[2018-02-23 08:41:40]
朝起きたら50件ぐらい投稿されてて驚いた。

完売して数ヶ月たつのにまだまだあきらめきれなくて粘着しまくるなんてどうかしてるよ。
それだけ欲しかったなら、売ってる時買えばよかったのに。安いというなら尚更。

普通なら売り切れたマンションに粘着して長文連投するより、まだ買えるところの検討に入るよねえ。
9389: 匿名さん 
[2018-02-23 11:21:35]
>>9386
なにわ筋線の恩恵を受けるのはここだけじゃないというか、
ここよりももっと近いマンションも多いからね。
ひびきは西本町駅はここより近くなりそうだし。
9390: 匿名さん 
[2018-02-23 23:01:14]
値上がるとか値上がらないとか、、そんな将来のこと分からないでしょう!
例えば、数年住んで、買った値段と同じ値段で売れたら、不動産投資みたいなもんですよ。
それで御の字です。

買った値段より下がって売れたら、家賃分を支払ったと思えばいい。

そう考えたら損はしない物件ですよ!
9391: マンション検討中さん 
[2018-02-23 23:12:18]
維持程度なら北区どこ買っても同じ。
転売の販促が弱くなってきたねー。
9392: マンション検討中さん 
[2018-02-23 23:24:01]
>>9380 匿名さん

ここを初めて見つけたって?
ほんと、もう、いつも、いつも。笑
9393: 匿名さん 
[2018-02-23 23:35:38]
加島や猪名寺の新築にたった5%載せるだけで、
日本最高の三菱竹中の超絶物件が買えるわけ。

***加島の零細デベの最上階15階南向きと、
勝ち組中之島の三菱竹中の低層階15階北向きが、
ほぼ同じ値段なんだからね。

検討したらこちらを買うしかない。

激安すぎるし、儲かる以外にないし、
売れまくるのは当然としか言えない。

なにわ筋線も中之島線も関係ない。

我々は勝ち組です。真の勝ち組なの。
9394: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-24 00:24:47]
ここ住む予定ですが、9393みたいな痛い人とはお近づきになりたくないですね。
9395: 匿名さん 
[2018-02-24 00:43:49]
>>9394 検討板ユーザーさん
大丈夫です。エア契約者の書き込みですから。毎日する事が掲示板で相手になって欲しいだけですから決して相手にならないようにしましょう。
9396: 評判気になるさん 
[2018-02-24 00:44:35]
>>9394 検討板ユーザーさん

あなたより安く買えた私は勝ち組です。
それとも見送り専門の方ですか?
9397: 評判気になるさん 
[2018-02-24 00:46:09]
>>9395 匿名さん

掲示板を始めて見たのに、いいね!を自分で押ししてる方ですか?
9398: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-24 01:28:29]
>>9391
つまり買った値段に比べて下がったとしても
数年後、値下がり幅は小さいってことですよね?

住居目的の人ならそれだけでも十分すぎる
9399: 通りがかりさん 
[2018-02-24 09:34:26]
>>9398 口コミ知りたいさん

そう思うよ。
まあ、下がりはしないだろうね。

でもここを山ほど買い込んだ業者はそれだと困るんだ。
命かけて借金して買い込んだんだから。
諸費用だけで赤字になっちゃう。
お母ちゃんにおまんま食わせないといけなちからね。
9400: 匿名さん 
[2018-02-24 09:38:59]
世の中には変人がいるけど、いつまで自演炎上して荒らしたいんだろうか?苦笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる