東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ四谷荒木町 【四谷津の守坂ツインプロジェクト【阪急不動産】】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 荒木町
  6. ジオ四谷荒木町 【四谷津の守坂ツインプロジェクト【阪急不動産】】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-19 11:56:35
 

ジオ四谷三栄町[全体概要]

所在地:東京都新宿区三栄町26番2他(地番)
交通:丸ノ内線「四谷三丁目」駅 徒歩6分、JR中央・総武線「四ツ谷」駅 徒歩9分
総戸数:61戸(うち非分譲住戸含む)
敷地面積:961.62m2
建築面積:547.45m2
建築延床面積:4,635.24m2
竣工時期:平成29年7月下旬(予定)
入居時期:平成29年8月下旬入居(予定)
売主:阪急不動産株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
施工会社:共立建設株式会社

------------------------------------------------------------------------------
ジオ四谷荒木町[全体概要]

所在地:東京都新宿区荒木町5番7(地番)
交通:丸ノ内線「四谷三丁目」駅 徒歩5分、JR中央・総武線「四ツ谷」駅 徒歩9分
総戸数:131戸(非分譲住戸含む)
敷地面積:1,822.04m2
建築面積:1,020.04m2
建築延床面積:9,998.41m2
竣工時期:平成30年2月下旬予定
入居時期:平成30年3月下旬入居予定
売主:阪急不動産株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
施工会社:未定

[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180

【スレッドタイトルを修正しました。H28.5.26 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-23 21:22:07

現在の物件
四谷津の守坂ツインプロジェクト(仮称)
四谷津の守坂ツインプロジェクト(仮称)
 
所在地:東京都新宿区三栄町26番2他(地番) 東京都新宿区荒木町5番7(地番)
交通:丸ノ内線四谷三丁目駅 徒歩6分

ジオ四谷荒木町 【四谷津の守坂ツインプロジェクト【阪急不動産】】

924: 購入者 
[2017-11-11 18:19:09]
シンボルツリーの銀杏が落ちたのが潰れて大分臭かったです。
あれさえなければよりいいのですが笑
925: マンション比較中さん 
[2017-11-13 11:20:04]
入居して住み始めれば来年の秋は清掃の方が毎日片づけてくれると思いますが。
926: 匿名さん 
[2017-11-16 18:29:23]
エントランス前、マンションの顔のシンボルツリーの銀杏の樹は、引き渡し時には綺麗に剪定されるのでしょうか。今の状態ではマンションの資産価値が毀損されると思いますので、皆さんで注視していければと思います。
927: 匿名さん 
[2017-11-18 21:41:02]
植栽はマンションの価値を左右しますからね。まあ、管理が入れば大丈夫でしょう。
928: 匿名さん 
[2017-11-28 04:38:40]
「植栽」が気になってパンフレットの図面みてみました。中庭以外にも建物周囲に緑はあるのですね(いまさらでお恥ずかしいですが)。どこのマンションでも手入れの行き届いた緑は綺麗ですね。
929: ご近所さん 
[2017-12-11 22:59:00]
銀杏がちょっと笑えないレベルですね。。。
930: 匿名さん 
[2017-12-11 23:43:47]
管理が入ったら大丈夫、というものでもないでしょう。
931: マンション検討中さん 
[2017-12-12 04:34:20]
あと2戸のようですね。竣工までに完売するかも。
932: 匿名さん 
[2017-12-12 06:51:26]
西面と南面の一部の覆いのシートが外れましたね。西面からみると、なかなか大きくて立派ですね。色は茶系かと思っていましたがベージュ系なんですね。
933: 匿名さん 
[2017-12-15 03:22:17]
濃い茶系は三栄町です。荒木町は明るいベージュ系ですね。それぞれ好みかとは思いますが、早く全体見たいです。
934: 名無しさん 
[2017-12-17 07:17:40]
荒木町の外観見てきました!
かなりカッコいいですねー。
早く住みたいです。
935: 匿名さん 
[2017-12-17 16:08:47]
934さん、ありがとうございます。
どんなふうにカッコいいですか? 個人的な印象で結構ですので是非聞かせてください。
936: マンション検討中さん 
[2017-12-21 15:25:24]
こんな感じ
こんな感じ
937: 匿名さん 
[2017-12-21 16:59:51]
936さん、ありがとうございます。
左半分ですね。やはり規模感あって確かにカッコいいです。内覧会が楽しみです。
938: 匿名さん 
[2017-12-22 18:44:34]
ここを買ったみなさんは、このスレあまり見ていないみたいですね。それともみなさんご近所住まいで既に見ているのでしょうか。
契約者の皆さんでいろいろコミュニケーション取りたいのですが・・・
939: 匿名さん 
[2017-12-24 17:55:03]
下から見上げると迫力ありますね。
下から見上げると迫力ありますね。
940: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-25 06:59:34]
2,3階の工事が終わって植栽が終わったら、ますますエリアでも存在感のあるマンションですね。写真ありがとうございました。
941: マンション検討中さん 
[2017-12-27 16:10:30]
三栄町よりデザインかっこいい感じですね。この一帯は雰囲気良くなりそうですね
942: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-28 14:52:12]
エントランスと2階3階の工事がいつごろ終わるか、どなたかご存知ですか?
943: マンション検討中さん 
[2018-01-01 19:04:52]
<マンション別最短最寄り駅一覧> 

●ジオ新宿若松町 都営大江戸線「若松河田」駅 徒歩2分
●グランドメゾン新宿曙橋 都営新宿線「曙橋」駅から徒歩1分

●アトラス四谷      東京メトロ南北線「四ツ谷」駅(3番出口)徒歩5分 
●ジオ四谷荒木町 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅徒歩5分   
●ジオ四谷三栄町 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅徒歩6分  
●シティハウス四谷坂町 都営新宿線「曙橋」駅から徒歩5分
●シティハウス四谷津の守坂 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅徒歩5分
944: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-04 18:11:48]
冬至前後でも東面西面良く陽が当たりますね。南面は13階14階しか当たらないみたいで一部の高額部屋だけで、私は残念です、最初から分かっていたことですが。
945: マンション検討中さん 
[2018-01-04 22:24:49]
駅徒歩5分って遠いよね?

贅沢かもしれませんが、往復だと10分ですよ
946: 匿名さん 
[2018-01-05 22:36:55]
>> 945 駅徒歩0分のところに住んでいると運動不足になっちゃうよ。往復10分くらい、毎日歩くべき。かといって、片道10分、往復20分では、雨の日が辛い。往復10分くらいがちょうど良いかと。
947: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-06 10:34:57]
大江戸線の地下深い駅とか、ホームからマンション方面への出口が遠い駅とかだと、多分プラス5分くらいみないといけないけど、四谷3丁目駅は、銀座方面ホームならプラス約1分、新宿方面ホームでもプラス5分はかかりそうもないので、私には十分満足です。駅徒歩○分の表示から結構足さないといけない駅が圧倒的に多いのが実態で、丸ノ内線や銀座線は便利ですね。
948: マンション検討中さん 
[2018-01-06 23:21:29]
>>946 匿名さん
10分だけ歩いて健康になるかね?笑
そら歩くにこしたことはないけど




949: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-07 09:30:13]
賃貸の募集です。物件の7件目にあります。

http://suumo.jp/jj/chintai/ichiran/FR301FC001/?ar=030&bs=040&pc=30...
950: 匿名さん 
[2018-01-07 13:52:44]
丸ノ内線や銀座線は戦前にできた初期の地下鉄ですから、浅いところを走ってますから入り口からホームまで近くて
便利ですよ。  ジオは売主が阪急ですから、奥様が宝塚フリークなら何か優待があるでしょうか?
最近なかなかチケットが取れず、金券ショップで高額で売られているみたいです。
951: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-07 14:17:58]
私は別のマンションでHOC(阪急オーナーズクラブ)の会員になっていますが、少し前に、兵庫県の宝塚の招待状が当たる案内がありましたが、当たるとも思えないので私はパスしました。
952: 匿名さん 
[2018-01-14 23:26:00]
幹事社のアート、引越の見積り高過ぎ。
他社にする。
953: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-15 12:15:26]
やっぱりサカイ引越センターが安くて親切・丁寧かと思います。それから3月は避けてくださいね、繁忙期でバカ高くなります。
954: 匿名さん 
[2018-01-31 01:22:39]
荒木町はあと2戸、三栄町はあと4戸かな?
955: マンション比較中さん 
[2018-01-31 17:22:17]
荒木町は1ヵ月くらい前にキャンセル住戸が出て残りが3戸になっていましたが売れたみたいですか?
完売して入居したいですね、スッキリ。
956: マンション検討中さん 
[2018-01-31 21:05:45]
もうすぐですね。ただ賃貸がたくさん出てますが、、
957: マンション比較中さん 
[2018-02-01 04:55:50]
賃貸と言ってもかなり高額なので、所得の高い人か、家賃補助のあるお勤め先か、になりますよね。あまり心配いらないように思いますが、ご意見あればお願いいたします。
958: 匿名さん 
[2018-02-02 23:21:50]
賃貸ニーズはけっこう多いエリアではないかと思いますよ。
959: 匿名さん 
[2018-02-18 03:40:33]
いよいよ内覧会ですね。
荒木町はあと3戸、三栄町はあと1戸。
960: 匿名さん 
[2018-02-18 11:40:32]
おお・・最終的には売れちゃうものなんですね。まあ、利便性の高い立地だから売れるんでしょうけれど。
961: マンション検討中さん 
[2018-02-18 12:28:17]
しばらくはこのあたりが急に値下がりするとも思えないし、低金利のうちに買っておくのもいいかもしれませんね。
962: 匿名さん 
[2018-02-18 13:00:26]
四谷エリアは穴場、そう考える向きも追い風になっている気がする。
963: マンション比較中さん 
[2018-02-20 09:57:36]
ジオ四谷は新宿区だけど都心中の都心で、住めるなんて考えてもいなかったけど、頑張って買っちゃいました。立地や利便性など、条件のわりに安かったように、買ってしまった今は思います。確かに四谷は穴場だと思います。3Aや番町に引っ張られて四谷も、都心のマンションは当分高止まりですね。
964: マンション比較中さん 
[2018-02-21 17:09:52]
もう内覧会始まっていますか? 如何でしたか?
965: 匿名さん 
[2018-02-22 16:00:18]
完売です。阪急VS住友の戦いは、阪急に軍配です。
966: 匿名さん 
[2018-02-22 19:30:10]
まぁ随分と販売が苦戦したなという印象かな。住友の場合はそれが平常運転だろうけど
967: マンション検討中さん 
[2018-02-22 20:58:12]
購入者のかた、おめでとうございます。
3LDK買っておけば良かったなあ。
968: 匿名さん 
[2018-02-22 23:36:02]
阪急さんも最近けっこう東京都心で攻めてる感じだし、ここも良い物件でしたよね。
969: マンション比較中さん 
[2018-02-23 12:02:13]
ホームページには、あと荒木町2邸、三栄町1邸となっていますが、完売ですか。ホント良かった。
970: マンション比較中さん 
[2018-02-23 12:08:58]
入居しても未だ売れ残ってる部屋があるって、微妙ですから。
971: マンション検討中さん 
[2018-02-23 15:29:43]
>>965 匿名さん
住友は竣工後販売を予定している販売戦略ですから。
そもそも土俵が違いますよ。
972: マンション比較中さん 
[2018-02-25 16:05:34]
住不は竣工しても小出しにして少しずつ値上げするのがいつものやりかた。ジオは約2年前から価格表に変更が無い。そういう意味では、煽らないから安心感がある。
973: 通りがかりさん 
[2018-02-27 13:03:06]
完成したマンションを見ると、本当に迫力がありますね。津の守坂のシンボルといって良いのではないでしょうか?
974: マンション比較中さん 
[2018-02-27 17:35:15]
迫力で言うと、西側から見上げる姿もなかなかです。
四谷駅側から三栄通りを歩くときに正面に見えるのも、良いものです。
975: マンション検討中さん 
[2018-02-28 18:55:49]
ホームズやヤフー不動産で掲載終了。本当に完売ですね。
99戸もよく売り切りました。
976: 匿名さん 
[2018-03-01 10:11:59]
ここ買った人は勝ちだね。
羨ましい。
977: マンション比較中さん 
[2018-03-01 11:52:08]
確かにそう思います。今どきこの立地で坪単価@400万円~は安かった!
978: マンション検討中さん 
[2018-03-01 13:26:06]
立地、意匠、ホスピタリティ溢れる営業さん、本当に素晴らしいマンションでした。買えた方がうらやましい!
979: マンション比較中さん 
[2018-03-01 15:34:08]
三栄町の億ションも東側の抜け感とか素晴らしい部屋が残っています。荒木町の2部屋はごく最近売れてしまいましたか? 978さんのような方と同じマンションなら嬉しいです。
980: 匿名さん 
[2018-03-01 17:23:35]
長期売れ残りマンションだったなという感想
まあ感じ方は人それぞれかな。
981: 匿名さん 
[2018-03-01 18:06:02]
>>980 匿名さん
同じく
982: マンション検討中さん 
[2018-03-01 20:48:28]
阪急
983: 匿名さん 
[2018-03-01 21:57:47]
>>980 匿名さん

引渡し前に完売しても長期売れ残りって言うの?
じゃあ、ほとんどのマンションが長期売れ残りなんだね。
984: マンション検討中さん 
[2018-03-01 23:45:26]
まあ、あえて整理するなら瞬間蒸発か、それ以外かではたいでしょうか。
前者はまあ稀ですが、それ以外は似たり寄ったりかと。
ちなみに四谷三丁目は近い時期の激戦でしたが、ジオ、パークホームズ、シティハウス、みなさんはどれが一番だったと思いますか?
985: マンション比較中さん 
[2018-03-02 11:28:37]
天カセエアコン、ディスポーザー、キッチン・洗面の御影石天板、Low-Eガラスなど 設備の高仕様、西側からの新宿の景色、コンシェルジュなどで四谷荒木町を契約しました。
986: 匿名さん 
[2018-03-02 14:06:47]
外廊下と賃貸に回る部屋だらけという点を見ると
非常に残念な物件、外観の見栄えはいいんだけどね
987: 匿名さん 
[2018-03-02 14:09:40]
@10000円なら借りたいな。
988: マンション比較中さん 
[2018-03-02 18:46:25]
たしか、@16,000円/坪ですね。評価高いですね。
989: マンション検討中さん 
[2018-03-03 02:29:37]
>>984
坪単価も違うし、比較しても意味がない。
990: マンション比較中さん 
[2018-03-03 05:05:34]
そう言えば、ジオ四谷荒木町、三栄町、パークホームズ、シティハウス、グランドメゾンの坪単価チェックされている方がいらっしゃれば教えてください。後々必要ですね。売却の予定は全くありませんが。
991: 通りがかりさん 
[2018-03-03 07:55:52]
ここは良い物件でしたね。
992: 匿名さん 
[2018-03-06 11:37:57]
竣工前完売、立派ですね。ジオの良さは、住んでから実感しますよ。
993: 匿名さん 
[2018-03-06 16:29:04]
ここはあんまり人気なかったね。ジオ自体ブランドとして微妙というのもあるが。分譲マンションとしては致命的にセキュリティが脆弱だし。
994: マンション検討中さん 
[2018-03-06 17:39:41]
外野がなんと言おうと、完売したという結果がすべて。
995: マンション比較中さん 
[2018-03-06 17:54:11]
セキュリティがエントランス1か所のことを「脆弱」と仰っているかと思いますが、「致命的」と仰る理由を教えてください。私もセカンドハウスでマンション何か所か所有していますが、エントランスで2か所、さらにエレベーターで、というケースもありますが、あまり意味が無いなと考えており、今回ジオ四谷荒木町は承知して契約しました。何らかの自衛策が必要でしょうか?
996: 匿名さん 
[2018-03-14 22:50:48]
単なるケチを付けたい人の戯言ですよ。
セキュリティが5重プラスコンシェルジュ付きのタワーマンションに住んでましたが、結局セキュリティーといっても前の人に付いていけば簡単に入れるし、住民のふりすれば親切な人が何の疑いもなく一緒にエレベーターまで乗せたりと例をあげればキリがないです。
一番安心なのは小規模で住民の顔をコンシェルジュが覚えられるようなマンションでしょうね。有人監視が一番の防犯になると思います。反面管理コストは当然高くなりますけどね。
997: 匿名さん 
[2018-03-15 01:12:38]
エレベーターロックあれば大分違うけどね。
それすらもない。小規模は確かに人と
あまり会いませんから、怪しい人はわかりやすいですね。
そういう所と比べるとセキュリティは弱い物件
でしょうかね。どこと比べるかによりますが
998: 評判気になるさん 
[2018-03-15 01:28:04]
だいぶ違うかどうか。
エントランスに入ってしまえば、だれかがエレベーターから出るのを待って、
さっと入ってしまえばいいし。結局本気で入ろうとするやつを食い止めるには、
警備員を常駐させるしかないのでは。
999: マンション比較中さん 
[2018-03-15 07:13:41]
私は現在戸建てに住んでいますが、玄関の戸締りをすればまずまず安全と考えています。
マンションでも玄関の鍵をかければ、他に心配な箇所も少ないので、安全ではないのでしょうか? タワマンでもバルコニーから侵入なんてのもありますが。
1000: 匿名さん 
[2018-03-15 07:20:27]
エレベーターロックは有効だよ。あとから付いてしか降りられないんだし、更に戸数の少ない物件なら違う人乗ってきたらすぐ分かるし。997さんが言いたいのもそういうことだろう。
そこそこの戸数になればやはりセキュリティは落ちるよ。そこは仕方がない。
でもジオってここだけじゃないけどオートロック一つだけって多いよね。
普通価格高くなればセキュリティは増えるものなんだけど、そういうとこ仕様落としてるなと思う。
青山の物件もディスポーザーすらないし、そういう点が関東で評価低い所以だろう
1001: 匿名さん 
[2018-03-15 16:38:45]
パークホームズやグランドメゾンが人気で早期に
完売でしたから、それらと比べると人気という面では
ジオ2件は少し落ちますかね。
曙橋のグランドメゾンも早期に売れてしまいそうですし、
きちんと需要掴めば割と短期間で完売出来るエリア
でしょうから。
1002: マンション比較中さん 
[2018-03-16 18:27:54]
ジオ2件が人気で負けるということですが、四谷荒木町を契約した私としては負ける理由が全く分からないのですが、どなたかご意見ありますか。セキュリティでも他に負けますか? 外廊下ですかね。ブランド力でしょうか。
1003: 名無しさん 
[2018-03-16 18:37:51]
何を高級、付加価値と思い、デメリットと感じるかは、個人が現実的な案件から相対的検討
した上での、絶対的なこころの判断でしかない。
穴や荒は理論上はどこにでもある。
1004: 匿名さん 
[2018-03-16 19:39:59]
>1001 匿名さん

三井は早期完売でしたが、グランメゾン四谷は入居開始前後での
完売でしたよ。たしか。ここはすでに完売しているようですし、
坪単価はここの方が高いですから、人気は大して変わらないのでは?

三栄町は確かに売れ残ってる感が出てますね。
単に高いからな気もしますが。
1005: 匿名さん 
[2018-03-16 20:10:32]
以前に写真が貼ってありましたが、外観は綺麗ですね。
一個人の意見ですが、外廊下、ペラボー、賃貸多めの3点が合わさって、残念ながら団地感を感じました。
外廊下に傘やベビーカー等の私物が置いてあるとなおさらですね。住民に依るところですが。
ただ、3LDKが多くあったのは周辺の中ではジオ四谷荒木町だけですし、
子育て世帯には肩身が狭くなくて良いんじゃないかと思います。
あとグランドメゾン四谷は確か竣工売りだったので、完売が入居開始前後なのは遅くはないのかと。
この近辺で一気に住戸数が増えたので、中古相場が気になります。
1006: 匿名さん 
[2018-03-16 21:03:24]
グランドメゾンは元許竣工後の販売ですから販売期間で言えば三井と大差なし。
ブランドとして三井ほど認知されてるわけでもないから、そこが早期に売れたのは
物件自体の出来やバランスが良かったからだと思う。

三井に負けるのはともかく、グランドメゾンにも販売で後れをとるのは
やはりバランスなどがイマイチということなんじゃなかろうか。
個人の主観はともかく(良い点も当然あるが)世間の評価はそんな感じかと。
まぁ住む人が良ければ良いのでしょうが...
1007: 匿名さん 
[2018-03-17 08:32:02]
いずれにせよ、「四谷エリア」に新築マンションが増えてエリアの認知度が高まったということでは目出度いことです。
1008: マンション比較中さん 
[2018-03-17 09:03:28]
四谷エリアは坪@400万円台で新築が買えるのに余り検討対象にならないのが不思議なくらいです。四谷駅前の再開発が終わればまたグッと人気が出そうですね。
1009: 匿名さん 
[2018-03-17 09:39:05]
安いよねー、この場所にしてこの価格。住むという観点では今まで余り知られていなかったエリアだったからでしょうけど。そういう意味では、穴場的な場所でしたね。
1010: マンション比較中さん 
[2018-03-17 10:28:30]
そうですねー、私も数年前までは四谷って自分が住めるエリアとは思いもよらなかった。新宿通りより北側は良い住宅地ですね。津の守坂通りは静かで街並みも綺麗で気に入っています。
1011: 匿名さん 
[2018-03-17 10:45:16]
曙橋のグランドメゾンもいきなり8割くらい売れそうだし、
そういうところと比べるとジオの三栄町は苦戦しとるね
1012: マンション比較中さん 
[2018-03-17 11:07:50]
三栄町の残りの1部屋、内見したけど、良い間取りと素晴らしい眺望でした。いつでも売れそうに思います。心配ご無用かと。
1013: 匿名さん 
[2018-03-19 11:03:20]
>>1005 匿名さん
外廊下にペラポ-は三井もそうでしたね。
結局買わないのではなく買えないんでしょうね。こんなところで嫌味の書き込みしてるなんてご苦労様。
それと廊下に共有ですので私物は置けないはずでそれが許されるか否かは管理の問題ですね。
1014: 匿名さん 
[2018-03-20 09:51:25]
>>1000 匿名さん
ここは有人でコンシェルジュいるからねオートロックウンウンよりも余程セキュリティ高いでしょう。うえで指摘あったけどセキュリティ何重にしようがエレベーター着床制限しようが入ろうとする意図を持った人間は防げんよ。だからタワーマンションでセキュリティ何重とか自慢してるところでも犯罪が起きてるのでしょう。
1015: 匿名さん 
[2018-03-20 12:48:17]
コンシェルジュは二十四時間じゃないしね。
それでいてセキュリティも弱いと不安は残るね
賃貸住戸も異常なほど多いので、入居者もしょっちゅう
変わるでしょうし。
1016: マンション比較中さん 
[2018-03-20 16:05:06]
入居が始まりますね。我が家は4月なのでまだ少し間がありますが、大変楽しみです。食べ歩き、新宿御苑・神宮外苑・赤坂方面・外堀公園などへ気軽に散歩、仕事先へも楽々行ける、等々が現実になります。本物の都心暮らしは期待大です。
1017: マンション検討中さん 
[2018-03-20 16:08:13]
ホントに!
楽しめるマンションだと思います。
1018: マンション比較中さん 
[2018-03-20 17:11:28]
1016です。現在は世田谷桜新町に住んでいますが、四谷荒木町を知ってしまったら、世田谷がとっても不便に感じてしまいます。贅沢な、エラそうなこと言ってすいません。
皆さんは、どんなところが一番楽しみですか? 是非教えてください。
1019: マンション検討中さん 
[2018-03-20 22:43:04]
四谷界隈の物件の中でここの魅力は駅くら近い、それに尽きると思います。それ以外を重視する方は三井やすみふなんじゃないかと。
1020: マンション比較中さん 
[2018-03-21 14:54:53]
楽しみと言ったらやっぱり、荒木町<四谷<都心、の飲食でしょう。
1021: 匿名さん 
[2018-03-21 15:00:59]
駅近といえばグランドメゾンだね。
あそこは売れそうだね。
ジオはあそこ程駅近じゃないから苦戦したのかな
1022: 匿名さん 
[2018-03-21 16:31:16]
あそこは四谷じゃなくて曙橋だし
1023: 名無しさん 
[2018-03-22 09:36:57]
坂下や傾斜地や谷じゃない、だが、駅まで坂を意識しない、そして実は都心の地形では高台。
これはタクシーや車頼みの高級住宅地よりも、年老いても有効とかんがえました。
突出した豪華さや流行とは別の、平均点の高さ(繁華街へのアクセスのよさ、中央線と地下鉄、
人工的だが自然もある)、都心のなかで実質的な場所がやはり自分たちのライフスタイルにあうはず。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる