スターツデベロップメント株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「QUWON(クオン)新浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. QUWON(クオン)新浦安
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-10-09 07:20:53
 削除依頼 投稿する

東北地方太平洋沖地震発生時、明海2丁目のプロジェクトは立ち上げ最中の頃に停止してしまっていた。

現在、改めて開発が再開しており地盤改良工事が始まったそうである。

このスレは液状化ネガ投稿は一切禁止とする。
その様な投稿があった場合、地域的な中傷差別に根拠の無い愉快投稿とみなす。

あれから5年、復興の進行と災害により強くなる街として…。


公式URL:http://www.quwon-shin-urayasu.jp/
所在地 千葉県浦安市明海二丁目2-1(地番)
交通 JR京葉線「新浦安」駅徒歩15分
総戸数 170戸(他に管理事務室1戸)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 74.91㎡~138.38㎡
構造・階数 鉄筋コンクリート造・地下1階地上4階建(免震構造)
建物竣工予定 平成30年7月下旬
入居開始時期 平成30年9月下旬(予定)
施工会社 スターツCAM株式会社
管理会社 スターツアメニティー株式会社
売主 スターツコーポレーション株式会社
売主・販売代理 スターツデベロップメント株式会社

[スレ作成日時]2016-02-22 20:43:17

現在の物件
QUWON(クオン)新浦安
QUWON(クオン)新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海二丁目2-5の一部(地番)、千葉県浦安市明海二丁目2-1 (住居表示)
交通:京葉線 「新浦安」駅 徒歩15分 (約1,200m)
総戸数: 170戸

QUWON(クオン)新浦安

1951: 匿名さん 
[2019-02-15 13:26:46]
みなさん疑心暗鬼で支離滅裂だね。もうやめたらどうですか。
1952: 匿名さん 
[2019-02-15 15:31:45]
>>1950 匿名さん

>残念ながら購入者ではありません。

残念なんてことはありませんよ。1950さんが検討者だとすれば他の検討者とは競合するわけですが、ミスリード防止活動とは殊勝な心掛けですね。素晴らしい。

売れ行きが芳しくないようですから、是非引き続き前向きにご検討くださいね。
1953: 通りがかりさん 
[2019-02-15 15:50:12]
ここでもボロクソ言われて、実際売れ行き悪くてさ、どんな気持ちなんだろ。住んでる人が気の毒になる。
クオン行きのバスに疲れて乗ってるお父さんを直視できない。
1954: 匿名さん 
[2019-02-15 16:07:32]
このエリアでは、外観綺麗だし駅からも歩けるから売れると思いますよ。
もう完成してるんだから見て納得したら購入ですね。
1955: 近隣住民さん 
[2019-02-15 18:11:12]
「金銭面では意味はある」対「生活面では意味はない」なので議論が噛み合わないのよ。
1956: 匿名さん 
[2019-02-15 19:41:00]
議論をかみ合わせる気がないというのが正確で、イタチの最後っ屁のような書き込みが延々と続くパターン。他の人に迷惑だからやめたらどうかね。
1957: 匿名さん 
[2019-02-19 18:11:28]
クォンの価格なら、クォンガーデンの戸建がお得と思いますね。

アイルズより、地域格差からいって有利で価格差はない。

アイルズが潮風の影響うけること考えたら、アイルズが新浦安まで徒歩は無理に対し、クォンは徒歩可能な範囲であることも絶対的格差ありですね。
1958: 匿名さん 
[2019-02-20 08:27:51]
戸建て、何であんな風にしたんだろ。全然素敵じゃない。期待していたのにがっかりです。
1959: 匿名さん 
[2019-02-20 10:15:38]
>>1958 匿名さん

もっと具体的に指摘すれば!
1960: 匿名さん 
[2019-02-20 21:53:08]
キャッシュ購入者、高年収者が買う気を見せると、販売側は売れ残るよりは印象がいいから値下げしてでも売るから最終的には完売すると思いますよ。物件としてはいいんだから。ただ、ちゃんとしたデベロッパー相手に、いきなり「値下げしてくれ」は通用しません。比較している地域のマンションの名前を実際に出して、そこで提示されている価格を伝えるなどちゃんとした購買意欲を見せることが必要。デベロッパーは裏を取ります。私の知人は武蔵小杉の新築マンションで提示された価格を引き合いにして、新浦安の某マンションを大幅値引きで購入されました。ちなみにその方は職場までの距離が武蔵小杉も新浦安も同じということで本当に悩まれたとの事でしたが。
1961: 通りがかりさん 
[2019-03-23 19:31:34]
建設中の高洲のパークハウス オイコスの横に、クオンのおっきい看板あるけどやめた方が良いと思う…。
1962: 匿名さん 
[2019-03-25 06:59:20]
>>1961 通りがかりさん

なんで?
1963: 通りがかりさん 
[2019-03-31 09:04:03]
そろそろ完売ですか?
1964: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-15 22:00:25]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1965: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-24 20:15:39]
あとなん世帯くらい残っていますか?

ネオンを見ていると半分も売れてないように見えますが、大丈夫ですか?
1966: 匿名さん 
[2019-07-01 18:27:26]
東京駅まで京葉線で16分だそうですが、池袋、新宿、渋谷、品川への所要時間はどの位なのでしょうか。
1967: 通りがかりさん 
[2019-07-01 19:31:11]
>>1966 匿名さん
乗り換え案内に駅名ぶちこんで調べれば一発よ
1968: 匿名さん 
[2019-07-06 17:51:39]
QUWON新浦安の最寄りである新浦安駅から、池袋駅、新宿駅までは約50分、渋谷駅、品川駅までは約40分だそうです。(乗り換え案内で調べました)でも、東京駅に限っていえば京葉線で1本ですしスムーズに行けますね
1969: マンション検討中さん 
[2019-07-10 22:48:35]
かなり売れ残ってます。値下げしてます。それでも売れてない。高すぎる。
1970: 匿名さん 
[2019-07-10 22:53:32]
>>1969 マンション検討中さん
どの程度まで下げてるかご存知ですか?
物件そのものは良いと思ってるのですが、やはりネックになるのは価格と管理費ですかね。
1971: 備忘 
[2019-07-11 11:08:38]
先着順販売住戸 23戸
4期先着順販売住戸 16戸(2019年1月12日より先着順申込受付開始)
情報更新日:2019年6月25日
1973: eマンションさん 
[2019-08-16 19:02:16]
>>1972 eマンションさん

戸建は住んでる人いるのですか?
1974: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-22 05:22:56]
>>1968 匿名さん
スムーズ?
朝の新浦安駅がどんだけ混むか知ってんの?
しかも舞浜からも大量に乗客が乗車。
東京駅に着いた頃は汗だく、シワだらけ。
1975: 匿名さん 
[2019-08-22 10:39:28]
>>1974 検討板ユーザーさん

京葉線の混み具合でこの程度のこと言ってるのなら、通勤電車には乗れない。

京葉線なんか、空いてる方。

ましてや、新木場駅下車が多い車両に乗れば、座れる可能性も高い。

まったく、新浦安、舞浜のことを知らない住民のレスか?
1976: 匿名さん 
[2019-08-23 23:33:04]
それにしても過疎ってますねー
1977: 匿名さん 
[2019-08-24 07:44:28]
>>1976 匿名さん

新浦安ってオワコンなのかな。
悲しいです(ToT)
1978: 匿名さん 
[2019-08-24 09:04:39]
>>1977 匿名さん
新浦安は震災のイメージと駅遠物件ばかりで、近年の駅近トレンドから外れている物件が多くよっぽど新浦安が好きじゃないと厳しいんじゃないですか?

ここでいえば、徒歩15分は新浦安の中では近い方とかたまにピントのずれたことを言う方がいますが、特に思い入れのない方からすると、高級仕様とはいえただの駅遠マンションですからね。。

世知辛いですね。。
1979: 匿名さん 
[2019-08-24 09:21:40]
>>1976
>>1977
>>1978

何しにこのスレを覗きに来ているのか?
愉快投稿だけが目的か?
1980: 匿名さん 
[2019-08-24 09:36:47]
>>1978 匿名さん

新浦安が好きな方しか相手にしてないから、それでいいのでは。
1981: 匿名さん 
[2019-08-24 18:05:51]
>>1978 匿名さん

ほんと一度ついたイメージは消えないものですね。あの日の記憶は日本中の人の心に刻まれてしまったから。
応援したいです。
1982: 匿名さん 
[2019-08-25 00:00:21]
>>1981

>>ほんと一度ついたイメージは消えないものですね。あの日の記憶は日本中の人の心に刻まれてしまったから。

日本中の日本人?
震源はどこなんだ?
浦安の液状化だけでなく、太平洋沿岸の大津波に福島第一原発事故は視野に無いのか?

その後、熊本地震も起きているが。。
要は日本列島全体が環太平洋火山帯に浮かぶ島国と言う意識が必要。
1983: 匿名さん 
[2019-08-25 00:54:27]
>>1982 匿名さん
何の話しをされているんですか?
ここは「新浦安」のマンション検討版ですが。

新浦安だけでなく、震災被害を受けた地域を貶める意図は全くありませんが、震災以降地盤を気にする人が増えたのも事実かと思いますが。

いずれにしても、日本列島云々は壮大なテーマ過ぎて、一マンションの検討版で議論する内容では無いと思います。
1984: 匿名さん 
[2019-08-25 12:42:09]
>>1983 匿名さん

ご指摘の通りです。

変な煽り投稿は相手にせず冷静にいきましょう。
1985: 匿名さん 
[2019-08-25 12:43:50]
>>1983

>>新浦安だけでなく、震災被害を受けた地域を貶める意図は全くありませんが、震災以降地盤を気にする人が増えたのも事実かと思いますが。

またですか?
311以降、どれだけの自然災害が起きどれだけの犠牲者が出て居る事を意識しているんですかね?
地盤を気にする?浦安第一期、第二期埋立地は人工の埋め立て地ですよ。
気にする人が居るならこの地域はスルーするはずだし、検討対象でもないのに何で覗きに来ているんですかね。
地盤を気にするならむしろ海溝型巨大地震とプレート活動で地殻の歪みによる局地的な巨大地震を気にします。
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20131008/

>>いずれにしても、日本列島云々は壮大なテーマ過ぎて、一マンションの検討版で議論する内容では無いと思います。

上記の投稿を見て、日本列島自体が壮大なテーマだと?
地球の地震発生のメカニズムを全く理解していない。
下記を見て何とも感じないのであれば、環太平洋火山帯のプレート活動も意識していない事になる。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35139656.html
これ以上、巨大地震による不同沈下の議論を続けるならば、スレ本文の説明にある通り管理人に対応を新製します。
1986: 匿名さん 
[2019-08-25 13:01:15]
この物件の完売情報はまだ聞かれないようだが、浦安市を愛する住民の一人として気になるけど現状はどうなんだろう。
次は三菱地所が高洲6丁目に低層集合住宅の施工が始まってるけど。
1987: 匿名さん 
[2019-08-25 16:57:07]
高洲海沿いの大規模マンションは高級仕様と聞いており、500戸近く供給予定ですよね。

同じ高級仕様でも向こうは駅から遠い分オーシャンビューが半永久的に確保されている住戸もありそうなので、ここはさらに苦戦することになりそうですね。
1988: 匿名さん 
[2019-08-26 12:19:06]
>>1987 匿名さん

ここ何年も新浦安で販売が順調だったマンションはひとつもありません。
需要が痩せ細ったエリアでの販売活動はデベも大変でしょうね。大胆な戦略の転換が必要です。
1989: 匿名さん 
[2019-08-27 08:18:43]
>>1988

地域外の業者らしき投稿内容から何しにこのスレを覗きに来ている?
1990: 匿名さん 
[2019-08-27 08:29:37]
>>1987 匿名さん

向こうの方が条件悪悪でしょよ。

あんなに遠いのよ。

毎日海みててもあきるよ。ディズニーランドの花火と一緒。
1991: 匿名さん 
[2019-08-27 08:40:58]
>>1990 は、シンボルロードが現在の元イトーヨーカードーだった(まだ無かった)現ニューコースト手前で行き止まりで、そこから先は荒野のような所だったのを知らない輩らしいな。

その頃、シーサイドは遙かなりみたいなところだった。
1992: 備忘 
[2019-08-27 10:15:56]
先着順販売住戸 23戸
4期先着順販売住戸 16戸
第4期4次先着順販売住戸 1戸
情報更新日:2019年6月25日
次回更新予定日:2019年7月下旬
1993: 匿名さん 
[2019-08-27 10:40:39]
>>1992 備忘さん

こんなのみても、残販売戸数わからないからね
1994: 備忘 
[2019-08-27 13:00:14]
だから何?
もっと生産的な発言をお願いします。
1995: 匿名さん 
[2019-08-27 13:47:04]
>>1994 備忘さん

もっと情報提供能力があるレスをお願いしますと、生産的なコメントしてます。

あなたのレスには生産性がないからね(笑)
1996: 匿名さん 
[2019-09-11 15:08:10]
物件はいいけど、売れないのは高いから?

震災で販売計画見直し、液状化対策工事に力を入れたからコストアップしている要素が大ですね。
1997: マンション掲示板さん 
[2019-09-27 23:29:04]
マンション、そろそろ1年経つけどまだ売れてない部屋とかあるの?
さすがに全部売れたのかな?
1998: 匿名さん 
[2019-09-28 17:10:15]
>>1997 マンション掲示板さん

竣工して一年以上経ちますがまだまだ売れ残っています。新浦安ではもうマンション販売はきついですね。
1999: 教えて下さい 
[2019-10-01 10:44:55]
販売会社さんは、徒歩15-16分をアピールされているようですが、実際、新浦安ホームには20分以上かかることが想定されますが、電車通勤されている入居者の方々は、バス停との距離や本数から、イメージ的にどの様な割合でしょうか?愚問の際は放置してください。
2000: eマンションさん 
[2019-10-01 13:12:30]
>>1999 教えて下さいさん

境川沿いのエントランスから、境川沿いを歩いて新浦安駅ホームまで、徒歩13分。自転車だと5分弱。シンボルロード方面は歩いたことがないので分かりませんが、15分以上かかりそうです。
2001: 匿名さん 
[2019-10-01 14:29:35]
>>2000 eマンションさん

すごく俊足ですね。
かなり早歩きしないと13分は無理です。
2002: 名無しさん 
[2019-10-01 15:17:48]
>>2001 匿名さん

普通に歩いて13分程度、ゆっくり歩いても15分くらいですね。
2003: 匿名さん 
[2019-10-01 18:13:42]
普通に歩くと18分ですね。
2004: 匿名さん 
[2019-10-01 23:11:44]
>>2003 匿名さん 4時間前

>>普通に歩くと18分ですね。

もしかして、歩車分離の信号2箇所を渡っているの?
改札はどこから?
2005: 匿名さん 
[2019-10-08 22:14:05]
ピタットハウスが3部屋だけ賃貸出しているけど、販売と並行しているのか?
https://www.homes.co.jp/chintai/b-37052530003857/
2006: 通りがかりさん 
[2019-10-08 22:39:00]
>>1999 教えて下さいさん

歩幅ベースだと、人にもよりますが、境川側のエントランスから音楽ホールを抜けてアトレ側の入口まで約1200歩。メインエントランス側の交差点からシンボルロード抜けて南口まで約1650歩。1分あたりの歩数110歩として、それぞれ11分と15分です。

どの部屋かによりますが、家のドアからホームドアまで13分ぐらいで電車乗れてます(境川側から)。自転車(スポーツバイク)だと乗ってる時間は3分ぐらいで、地下駐輪場に行ったり、駐輪場停めたり、もろもろ含めて電車に乗るまで9分ぐらいです。目の前の駐輪場にすれば8分でもいけると思います。

バスは時間通りに来ないので、基本的に通勤には使わないです。ただバス停は近いし、ほぼ専用なので便利です。駅周辺で遊んだ時に時間あわせる形でたまに使います。

ちなみに、シンボルロードから日の出住宅エリアに向かう場合、1200歩はジョナサンの辺りなので、距離的にはクオンは海風の街とほぼ同じです。ただ、クオンは第二湾岸予定道路をアンダーパス出来るので、実質的には海風の街より早く駅に行けます。

カタログスペックだと遠そうに感じますが、実質は電線の無い日の出、明海エリアの中で最も駅に近いです(ただ新浦安は駅からの距離を競うエリアではないのでご了承を)。
2007: 匿名さん 
[2019-10-09 07:35:17]
>>2006 通りがかりさん

>歩幅ベースだと

そういうのを歩幅ベースとは言いません。
正しくは歩数ベースであり、且つあなた個人の歩幅に基づいた歩数ベースです。

公称値に用いられる徒歩時間は一分あたり80メートルで計算されています。これ、決してのんびりペースではありません。そして道路距離のみを対象として計算するので、マンションの敷地や駅の入り口からホームまでは計算に含まれません。

当マンションの公称値は15分ですね。
公称値より2分も早く、しかもホームまでたどり着けるという見立ては一般論としては成立しません。かなり偏りのある個人データと捉えるのが妥当でしょう。
2008: 通りがかりさん 
[2019-10-09 08:40:20]
>>2007 匿名さん

ごめんなさい。そうですね。歩数ベースですね。訂正ありがとうこざいます。

ただ歩幅は人によって異なりますが、同じ人の歩幅は同じです。したがって、シンボルロードにクオンがあった場合は、ジョナサンにあると考えていただければと思います。

あと1分80メートルの原則論と個人の実績値とで住む人によってどちらが実質的には意味があるかは、後者ではないかなと思いますし、そのような質問だったので、お答えした次第です。

歩数にこだわりがある場合は各自補正をお願いします。
2009: 通りすがりさん 
[2019-10-09 09:26:32]
2008さんに同意。
誰も一般論など求めていない。
そんなの聞かずとも地図で計測すればいいだけだから。
2010: 匿名さん 
[2019-10-09 09:44:00]
>>2008
>シンボルロードにクオンがあった場合は、ジョナサンにあると考えていただければ

すごい詭弁。どう見ても距離が全然違うでしょ。

アトレ1階の入口って銀行側だと思うけど、そこから改札までどれだけかかるか。
エアレジデンスとMONAを斜めに突っ切りでもしないかぎり、その分数では行けない。まさか入船エステートを通り抜けてるとか? 居住者以外は通り抜け禁止ですよ。
2011: 匿名さん 
[2019-10-09 21:07:14]
>>2008 通りがかりさん

>あと1分80メートルの原則論と個人の実績値とで住む人によってどちらが実質的には意味があるかは、後者ではないかなと思いますし

ちょっと微妙かな。個人差によるばらつきを平準化するための計算方法だからね。
自分以外の特定個人のデータってほぼ無意味だったりする。

ただあなたは質問に答えただけですよね。そこは尊重します。



2012: 匿名さん 
[2019-10-09 22:48:47]
>>2008

>>したがって、シンボルロードにクオンがあった場合は、ジョナサンにあると考えていただければと思います。

全く日常的にこの地元での歩行経験の無い人が戯言言っているようだ。
シンボルロードの東側入船4丁目側は車道と歩道と交差する道路が7本もある。
この車道から出てくる車輌に気を使わなければならない。
しかも境川のリバーサイド東側の広い歩道と違って狭いし、道路と歩道に少しの段差がある。
その昔、海風の街から入船保育園へベビーカーを押して毎朝通園させたことがある。
シンボルロードの西側の入船中央エステート側は、歩道と交差する車道は無いが信号2箇所を横断する必要の時間的ロスがある。
明解大学の学生は必要も無いのにバスは乗らないし、殆どの学生が歩いている。このことは通行人が多い。
逆に境川のリバーサイドの東側の歩道はどうなのか知らないだろう。
夜間はかなり寂しい雰囲気だし。
数年前の大雪の時にその歩道を歩いたが、風情があって思い出となっている。
2013: 匿名さん 
[2019-10-10 00:40:29]
>>2011 匿名さん

1分80mというか、徒歩所要時間は「不動産の表示に関する公正競争規約施行規則」で決められたルールですね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%92%E6%AD%A9%E6%89%80%E8%A6%81%E6%...

また、分速80mという基準は、健康な女性が「ハイヒールのサンダルを履いて歩いた時」の実測平均分速が80.3mとなっていることから採用されたといわれている[4]。

とのこと。

2014: 匿名さん 
[2019-10-10 07:37:47]
>>2013 匿名さん

ここの道路距離を徒歩15分ペースで歩いてる女性を、家の玄関からホームまで13分で歩く人が抜き去っていくわけです。
とんでもなく早歩きだって分かるよね?
2015: 匿名さん 
[2019-10-10 08:07:41]
>>2013

クオンはシンボルロード沿いの物件とはき違えているのか?

境川沿いのリバーサイド物件だろう。
何でシンボルロードを後押ししているのか理解出来ない。
2016: 通りがかりさん 
[2019-10-17 18:56:20]
ヤンキーママみたいな方も住んでいますか?それか水商売系。ママチャリに子供乗せて出てくるの見かけます。あまり都内のタワマン系には見かけないタイプなので、そういう職業の方も多く住まわれているのでしょうか。
2017: マンコミュファンさん 
[2019-10-17 20:46:20]
>>2016 通りがかりさん

都内のタワマンにもそんな住民いるだろう(笑)
2018: 匿名さん 
[2019-11-12 17:13:01]
ここの住人が言ってました。

まだ、ガラガラ。

値引きも大したことなく、やめた方がいいと。

いつになったら埋まるのかね?

戸建ても同様みたいですね。
2019: 備忘 
[2019-11-13 09:38:51]
先着順販売住戸 23戸
4期先着順販売住戸 15戸
情報更新日:2019年9月10日
次回更新予定日:2019年9月下旬
2020: マンコミュファンさん 
[2019-11-16 07:13:37]
なぜ住人が値引きのことを知っているのでしょうか?
たとえ値引きしていたとしても、住人には言わないはず。
2021: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-28 14:52:22]
>>2020 マンコミュファンさん

あまりにも常識無さすぎ、固定観念持ちすぎ。

もっと柔軟な頭の思考を持たないと、情報は入ってこないよ。

そもそも、情報はアンテナ次第。
2022: マンション検討中さん 
[2019-12-10 00:12:05]
売れなさすぎて賃貸でスターツが出してますよ!賃料は100㎡で約30万前後です。
一年過ぎたら新築で売れなくなります。
時限爆弾?
2023: 匿名さん 
[2019-12-10 21:33:03]
千葉県でも近年希に見る値付け大失敗物件だな。あまり好きではないが、榊とかいうマンション評論家が「絶対買うべきでない!」と叩いていただけあるな
2024: 匿名さん 
[2019-12-11 01:20:06]
榊みたいなポンコツ評論家は置いといて、ホントどうすんのかねこの物件は。
もはや新築でもないしやっぱ高過ぎだよなー。
2025: 近隣住人さん 
[2019-12-11 10:17:49]
ポンコツみたいな暴落芸人は置いておいて、
未入居住戸の管理費修繕費は売主が払うとしても駐車場代までは負担しないので、
40戸 X 1万円 X 0.7(契約率) X 12か月 = 336万円くらいを
管理組合は取り損ねていることになりますかね。
これも時限爆弾?
2026: マンション検討中さん 
[2019-12-15 20:22:37]
一体、まだどのくらい空いているのでしょうか? 21世紀でこのような売れ残り分譲マンションありましたか??
2027: eマンションさん 
[2019-12-16 16:41:32]
>>2026 マンション検討中さん

半分くらい売れ残り。
2028: マンコミュファンさん 
[2019-12-17 05:11:11]
スターツさん、あと2000万円くらい下げませんか?いま売りに出てる最多販売価格帯8000万~1億円って、どう考えても新浦安の水準じゃないですよ。
2029: 匿名さん 
[2019-12-18 00:09:18]
8000万~1億円って、プラウド新浦安の新築発売時の最上階もしくは真南側のハイグレードレベルだよね。あそこも最後は凄い値引きして、知人は、天井高5mくらいの最上階を中層階よりも安い値段で購入してたし、3.11でミソが付いたけど、眺望があるだけまだマシ。ここも、2000万値引きは非現実的だけど、1000万前後は、一括支払い、年収1500万以上なら有りかね。
2030: 匿名さん 
[2019-12-18 08:17:41]
>>2029 匿名さん 8時間前

>>そこも最後は凄い値引きして、知人は、天井高5mくらいの最上階を中層階よりも安い値段で購入してたし、

これは、新築ではなく未入居の中古じゃないの?
天井高5mって何よ? 部屋全体が5mの天井高と言うのだろうか。僅かな部分だけだろう。
最上階を中間層より安い値段? 全体的に値段が下がっている時点の話だろう。
出鱈目をかくな~!
2031: eマンションさん 
[2019-12-18 09:38:35]
>>2029 匿名さん

格段にプラウドよりは立地条件はよい。

眺望だけよくても、あれだけ、海に近く、駅から遠い物件。

2032: 匿名さん 
[2019-12-18 21:42:30]
プラウドの最上階はリビングだけが天井高5mくらいあったよ。冷やかしで新古物件見に行ったことある。値引き提示されなかったけど。2029が言う通り、南西側の眺望は東京タワー含めた都心方向、海を越えての川崎方面までと凄まじく良かった。海眺望売りのマンションはいくらでもあるけど、海&都心方面ってのは、これまで見てきたマンションでは、プラウド南西最上階が一番だったかな。でも、中古、最上階はなかなか出てこないな。
2033: 匿名さん 
[2019-12-18 22:06:33]
>>2029

ここはクォンのスレだが、参考までに。
南西側の眺望だけど、丹沢山地と富士山の西側にある高い山は何か?と思っていたら、箱根駒ヶ岳だった。
対岸の羽田空港の明かりは漁り火の様な印象もある(国際線ターミナルのインターナショナルの白い文字も肉眼では小さいが僅かに見える。)。
深夜の国際線が飛び立っていくのは何かとロマンを感じた。
2034: 匿名さん 
[2019-12-19 17:12:57]
プラウドなんか何の魅力も感じないけどね。

3.11でも不良物件もはっきりしたし。眺望っていっても、一部の部屋だけ。

対してクォンはまだ、プラウドよりは立地条件いいけど、やっぱり仕様と価格がまったく評価できない。

液状化工事に費やしたコスト分がマンション価格に上乗せされて、。、

いずれにせよ、ここはまったく魅力なしだね。
2035: 匿名さん 
[2019-12-19 21:11:06]
多少の値引きあっても、ここの管理費&修繕費は異常に高すぎる。そして、今後高くなっていくばかり・・
2036: 匿名さん 
[2019-12-19 23:09:06]
>>2031 eマンションさん 1日前
>>2034 匿名さん 5時間前

それで、あんたはどこに住んでいる?
2037: 周辺住民さん 
[2019-12-20 10:41:06]
天井高5mあったら電球の取り換え大変ですね! ケーヨーD2で5段脚立買っても天井に届かないのでは。それと冷暖房の効率が悪すぎますよ、まあ、プラウドは立地的に最上階でも魅力的でもないですし、眺望で鉄鋼団地見てもね~
2038: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-20 20:37:20]
当方は ここを 新築 一戸建て 2隣接の戸建て」、この場合の土地価格や利便性からくる価格差は相当なものが出てくる。

軒分 と9000 万円からと
当方 一軒 親へも プレゼント 含め 2軒分 こちは 資金があるから 3割引なら 買うと
相手は 現金欲しいはずと
米国ヘッジファンド 三菱系 5兆円 投資して 10% 年利 5000億円
当方は 五分 2500億円と
銀行へは 五分 2500億円と
なお 世界一の年収は 1700億円を 上回る

ともあれ
本 浦安は 気に入った フロント ロイド ライト 建築と
決定打 は 液状化対策済みと 竹中工務店が 責任持って 液状化対策済み

当方 米国 10年間 勤務経験者 唯一の日本人 フランスジン社長 大多数 欧州系 日本人唯一
ともあれ スターツ の名は よく聞き馴染みが有り
そんな ところ
2039: 匿名 
[2019-12-20 21:46:20]
↑↑↑ 成金の華僑中国人か? 新浦安に来てほしくない人種だな 
2040: 匿名さん 
[2019-12-20 21:47:08]
>>2037
せっかくプラウドから話しが外れて本スレネタに戻ろうとしてるのに、何でそんなに噛みついてんの??プラウドが同じシステムかどうか知らんが、ちなみ、今時のマンションで天井が異常に高い仕様の場合、シャンデリア取り付け部分はスイッチ一つで電動で下がってくるんだけど、知らないの?

>>2038
せめて一軒はISLESにしても良かったのに。ここに入居したら、ぶっちゃけ感想聞かせてね。知人にスターツ物件に住んでる人一人もいないんで。
2041: 周辺住民さん 
[2019-12-20 22:35:46]
>>2040
悪いけど、高級シャンデリアは業者を呼んで取り替えるものなの。そんな自動昇降の安物のシャンデリアでないのを知らないの? まあマンションには無理か。
ほんとにクオンのスレなのに事故物件プラウドに噛みツイテるのは同感!
2042: 匿名さん 
[2019-12-20 22:47:32]
その昔、新町に旧公団しかない頃は、本人認証が厳しかったから日本人しか分譲&賃貸に入居できなかった。

旧公団が新町の土地をコンペで売り払い民間集合住宅が始まった頃から中華系が出てくるようになった。
2043: 匿名さん 
[2019-12-20 22:52:18]
>>2041 周辺住民さん 13分前

あんたもネタを蒸し返している。
どこが事故物件か?
周辺物件と違い共用部分の損傷だけで上下水道が使えなくなったか?

明解の三井の例の物件は敷地内の下水道が使えなくなったのは事故物件か否か?
2044: スレ主 
[2019-12-20 22:55:53]
他物件をネタに挙げることは、浦安市・新町の不同沈下・噴砂ネタを蒸し返す事に?がるため控えるように。
2045: 匿名さん 
[2019-12-22 00:14:31]
>>2038 検討板ユーザーさん

クオンガーデンの方だと思うけど、あそこは一億以上の物件が販売開始当日に売れてるので、さすがに3割引はまったく相手にされないと思う。

あと現金は買主が払うか銀行が払うかの違いで、売主からみたらどちらでも良いのでは?
2046: 匿名さん 
[2019-12-22 00:42:54]
クオンは免震工法の低層建てだからシャンデリアは問題ないが、耐震工法の高層階ではシャンデリアは左右に揺さぶられて破損する。
311時、一般の耐震工法の高層階ではシャンデリアは向かないと経験した。
2047: eマンションさん 
[2019-12-31 20:39:02]
今日も、部屋は真っ暗なところが多いです。
ゴースト半分、やっぱり低層4階マンションでこの価格とディスポーザーもない低装備マンションではニーズは低いから、仕方ないですね。
2048: マンション検討中さん 
[2020-01-01 05:30:39]
>>2047 eマンションさん

大失敗ですか?
スターツが売れなすぎて貸主で賃貸に出しててもまだ、真っ暗なんですね。

決算ではまだこの状況は触れてませんでしたね。
2049: マンション検討中さん 
[2020-01-05 00:56:36]
低層マンションだと、地震来たら津波にのまれちゃうリスクあるけど。海、川の近くは

2050: 匿名さん 
[2020-01-05 11:00:45]
>>2049 マンション検討中さん 10時間前

>>低層マンションだと、地震来たら津波にのまれちゃうリスクあるけど。海、川の近くは

またですか?
根拠の無い投稿は?
>>2047 も含めて地元の情報では無いとわかりやすい。

じゃあ、311時の舞浜沖の津波の波高はどうだったの?
このエリアの海抜は、銀座より低い? 高い?
答えてみよ!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:QUWON(クオン)新浦安

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる