住宅コロセウム「壁掛け式エアコンvs天井埋め込み式エアコン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 壁掛け式エアコンvs天井埋め込み式エアコン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-16 18:19:00
 削除依頼 投稿する

対決系スレッドということで、
ガスvsオール電化
中住戸vs角部屋
低層階vs高層階
内廊下vs外廊下
一戸建てvsマンション
リンナイvsハーマン
などなどありますが、
エアコンの仕様についてのスレッドがなかったので、
立ち上げてみました。

[スレ作成日時]2006-10-14 16:04:00

 
注文住宅のオンライン相談

壁掛け式エアコンvs天井埋め込み式エアコン

102: 匿名さん 
[2006-11-09 10:29:00]
コーナーエアコンねえ。。
まああれは時代のあだ花っちゅうか
コーナーにしか設置スペースの無い家の救済商品だよね

天井にエアコンがある場合のデメリットなんだけど
最近は天井高が高いでしょう
そうすると天井から部屋全体を空調するのは不経済
だいたい地面から座った上体までのせいぜい140センチくらいが適温になってればいいんじゃない?
冷たい空気は下に行くから、頭よりも高いところの空気を冷やす必要はあまり無い

また暖房も同様で、足元から暖めてくれたほうがいいよね
天井から温風が来たらボーーっとなるでしょ
そういう理由で天井埋め込みはこと家庭に関して
空調を設置する場所としてはあまりふさわしくないね
103: 匿名さん 
[2006-11-09 16:03:00]

おいおい、正方形の天カセは四方にルーバーが動くんだよ。
足元は床暖が常識。
設備投資しない人と話すと平行線だにゃ〜。
104: 匿名さん 
[2006-11-09 16:43:00]
知ってますよ
4方吹き出しでしょ、、それでも上から噴出せば頭上から温度は変化するでしょう?
別に広い部屋に2方向吹き出しが複数ついていたって同じだよね

あとさ、床暖ってw
エアコンの話から逃げてるじゃんw
105: 匿名さん 
[2006-11-09 20:24:00]
ファンがついてるわけだし
上から天カセ下から床段で効率いいじゃん

同じ理屈で
冷房なら天カセのほうが対流するぞ
どうでもいい議論だな

小汚い壁掛けはごめんだ
106: 匿名さん 
[2006-11-09 21:09:00]
機能は別にどうでもいいかな。
デカデカとエアコンが掛けてある部屋は見た目がよくない。
107: 匿名さん 
[2006-11-09 21:53:00]
天カセは職場にいるみたいでどうも落ち着かん。よって却下。
あんなものをリビングに設置する神経が理解できない。
壁掛けの方がマシだ。

それはそうと、うちの実家に帰省したとき和風の壁面収納
の一部に壁掛けエアコンを埋め込むような形にしてた。
前面は焼き杉の木材の格子でうまく隠してた。
かなりいい感じで、マネしたくなったよ。
頭を使えばどうにでもなると思った。

天カセはどうしようもないね。ごまかしようがない。
108: 匿名さん 
[2006-11-09 22:06:00]
↑負け惜しみもここまで書くと、哀れだね。
壁掛けエアコン仕様のマンションは、グレード自体も低いのですよ。
ま、グレードの高いマンション自体が落ち着かない人なのか、
6畳一間のアパート暮らしが長かった人なのでしょうか。
109: 匿名さん 
[2006-11-09 22:32:00]
決定!天カセVS壁掛け!八番勝負!

機能:        天カセ<壁掛け
快適性:       天カセ<壁掛け
メンテナンス性:   天カセ<壁掛け
コストパフォーマンス:天カセ<壁掛け
省エネ:       天カセ<壁掛け
修理対応:      天カセ<壁掛け
デザイン(工夫無し):天カセ>壁掛け
デザイン(工夫あり):天カセ<壁掛け

7勝1敗で壁掛けの勝ち!
天カセ選ぶ意味がわからない。
110: 匿名さん 
[2006-11-09 23:06:00]
この板にある

 高額物件にありがちな設備vs低額物件にありがちな設備

みたいなバトルみてると、高額物件の設備の方が見た目とか
実利的でない部分、気持ちを優雅にするみたいな点について
は優れているけど、低額物件の設備の方も実利的は同等か、
かえって優れている、みたいな。
でも高額物件派は高い金出してるのに、そんなこと認めたく
ない、みたいな。
結局反論につまると、議論を放棄して、この低額物権しか買
えない貧乏人がぁ、とか言ってに煽りに走っちゃう、みたいな。
111: 匿名さん 
[2006-11-09 23:14:00]
住まいに求める基準が違うということ。
人によっちゃ2DK築30年の都営団地だって快適だろうしね

少なくともこの2,3年の動向は都心物件勝ったやつの勝利だからな
高いほうがお得なんてことはいくらでもあるよ
112: 匿名さん 
[2006-11-10 00:00:00]
物件そのものの良し悪しと結びついている設備ってありますね。
113: 匿名さん 
[2006-11-10 00:07:00]
>>110
あんたするどいね。
114: 匿名さん 
[2006-11-10 00:42:00]
ホテルで天カセってあるのかな?
私は見たことがないけど。
115: 匿名さん 
[2006-11-10 10:59:00]
>>114
形が違うだけじゃない?
116: 匿名さん 
[2006-11-10 11:15:00]
壁掛けと天カセも、形が違うだけだよ。
117: 匿名さん 
[2006-11-10 11:27:00]
>>110
その通りだと思います、リビングと主寝室の標準装備の天カセを機能の新しいものに
変えたくても、種類も少なく価格も高くて変えられない。
118: 匿名さん 
[2006-11-10 11:58:00]
>>116
そこには組み込まれてるかそうでないかの違いがあるかと。。。
119: 匿名さん 
[2006-11-10 12:08:00]
要するに大手メーカーがどちらを主流にしてるかだよ。
やはり主流だと色々と便利がいい。
買い替え付け替え等
120: 匿名さん 
[2006-11-10 12:09:00]
松下日立東芝シャープ三洋
日本の優良家電メーカー
121: 匿名さん 
[2006-11-10 16:23:00]
うちの壁掛けは10年間掃除しなくて良いみたいですが・・・
122: 匿名さん 
[2006-11-10 21:13:00]
>114
どんなホテル?
123: 匿名さん 
[2006-11-10 21:13:00]
ラブホ
124: 匿名さん 
[2006-11-10 21:23:00]
天カセが標準設備だつたからMS買ったわけじゃないでしょ?
あとからのこじつけ。
立地や予算より天カセ優先して決めた人っているの?
125: 匿名さん 
[2006-11-10 23:14:00]
>>124
それを言ったら・・・
他に自慢するところが無いわけで・・・
126: 匿名さん 
[2006-11-11 08:21:00]
ほら、黙っちゃった・・・
127: 匿名さん 
[2006-11-11 16:37:00]
ん? 立地がいい場所でグレードの高い新築マンションは必ず天カセなので、
どちらを優先して決めたという問いは意味がないのでは。
128: 匿名さん 
[2006-11-11 16:51:00]
>>127
ってことは、立地&予算(グレード)のほうが優先順位が高いんですね!
129: 匿名さん 
[2006-11-11 17:37:00]
>>128
でもさ、ここの天カス支持者は「天カスでないと買わない」と言い張っているわけでしょ?
立地がよくても予算があっていても。
だったら、買う条件としては立地も予算も天カスも同等ってことにはならないかい?
ほかの重要な条件に天カス必須というのなら、
考える順番が立地や予算のほうが早めに考えるというだけで
天カス支持者にとって重要度はどれも同じ、ということにならんだろうか?
普通は天カスでなくても立地や予算がよければそちらのほうが重要だから
天カスはいいや、ということになり、これが重要度の差になると思うのだが。
130: 匿名さん 
[2006-11-11 17:38:00]
というか、グレードの高いマンションは全部を優先したい人のためのもの。
なぜムリヤリ優先順位をつけたいのか……。
131: 匿名さん 
[2006-11-11 18:01:00]
>>130
しょせん、こんな掲示板に書き込んでいる程度なんだから
たいしたグレードでもなかろ〜よ。
ホントにハイグレードなマンションの居住者だったら
こんなところに書き込みなんぞしてないだろうし、
自分のマンション選択基準なんぞ披露してるほど暇でもなかろう。
掲示板参加者なんて、所詮庶民なんだよ。
妄想だったら話は別だろうけど。
132: 匿名さん 
[2006-11-11 18:28:00]
>>130
100%希望の「マンション」って不可能だと思うが。。。
そうすると切り捨てるところは出てくるぞ。
133: 匿名さん 
[2006-11-12 02:10:00]
>そうすると切り捨てるところは出てくる
そりゃそうでしょうね。
自分の住みたいピンポイントの立地に新築マンションがなかったら、
中古を考えるか、他の場所を考えるかするしかないわけで、
そういう最初の時点で、妥協があるのが普通では?
ただ、設備やおおよその駅・エリアで妥協するくらいなら、
借金してまでマンションを買う意味がないと思います。
134: 匿名さん 
[2006-11-12 03:25:00]
壁掛けエアコンは、みなさん配管はどのようにされているんでしょう。
サーフィンのブログをみて、「あれはないでしょ!」と思ったのは私だけではないはず。
壁掛けはエアコン本体だけじゃなくて、配管も部屋を見苦しくさせる大きな要因になりそうですね。
135: 匿名さん 
[2006-11-12 03:48:00]
>134
見苦しくても、エアーコンディション重視か。
すっきりしてても、ナンチャッテに目を瞑るか。
136: 匿名さん 
[2006-11-12 14:00:00]
天カセ派は見栄っ張りなだけかw
137: 匿名さん 
[2006-11-12 14:51:00]
見た目重視と言って下さいw
見えっ張りと言えば、醜い配管や粘土を、一所懸命プラスチックのカバーで覆って、
壁掛けエアコンの醜さを取り繕おうとしている壁掛け派では?
ムダな抵抗なのに必死すぎですww
138: 匿名さん 
[2006-11-12 15:14:00]
配管カバーって言うのは、太陽光や物理的な衝撃から配管を保護する意味合いもあると思う
ものが当たって勾配が狂うと厄介だし
そういう合理的な理由をまったく考えられない見栄っ張りに何を言ってもねえ
物事の見方や考え方が浅いわけだし。
139: 匿名さん 
[2006-11-12 15:33:00]
合理性をいうなら、そもそも配管が居室の見えるところに出ない設計をすればいいだけ。
ある程度、住む人のことを考えたマンションなら、
壁掛けエアコンでも、そういう設計になっていますね。
138のいう合理性はかなりムリヤリな気がします。
>ものが当たって勾配が狂う
ってどんなマンションに住んでるんだろうか。
そんなに心配なら、最初から天カセにすればいいのに。
醜くなくて、配管カバーの勾配も狂うことがないし。
140: 匿名さん 
[2006-11-12 15:55:00]
>壁掛けエアコンでも、そういう設計になっていますね。
そういマンションを選ぶのがベストですね。
>そんなに心配なら、最初から天カセにすればいいのに。
>醜くなくて、配管カバーの勾配も狂うことがないし。
機種も保守もデベ御用達ですから、将来が心配ですね。
(新しいうちは、何でも綺麗でしょうから)
141: 匿名さん 
[2006-11-12 22:27:00]
>機種も保守もデベ御用達ですから、将来が心配ですね
たしかにそうですね。
居室内の壁に配管が丸見えになっちゃうような設計をするマンションだと、
保守などは余計心配になるでしょうね。
(新しいうちから醜いんですから)
142: 匿名さん 
[2006-11-13 00:32:00]
>141
全然わかってないですね。
配管や配管周りは、契約前に確認したのでしょうか?
それと、凹凸が生じたり点検口がモロわかりな設計は、
部屋を見苦しくさせる大きな要因ですね。
143: 匿名さん 
[2006-11-13 00:49:00]
基本的に、壁掛けエアコン派の人は、部屋を見苦しくさせる要因には鈍感だから。
見た目重視の人は、壁掛けエアコンのマンションは買わないし。
144: 匿名さん 
[2006-11-13 01:28:00]
見た目重視ね...orz
145: 匿名さん 
[2006-11-13 08:02:00]
壁掛け恵エアコン派は、見た目より中身重視なの?
いいことじゃん。
146: 匿名さん 
[2006-11-13 10:35:00]
中身といっても電機製品の中身だけどね。
マンションの中身には興味ないみたい。
147: 匿名さん 
[2006-11-13 10:40:00]
外見だけを重視してもしょうがない。
これ、マンションにも通ずる話。
148: 匿名さん 
[2006-11-13 10:42:00]
見た目重視派の人は、自分の見た目を重視していないのは何故ですか?
149: 匿名さん 
[2006-11-13 12:02:00]
天カセ派の人はどうしてそんなに攻撃的なんですかねえ
エアコンくらいのことで、あなたの人格が高められも低められもしませんよ
人が何をどう選ぼうと別に良いじゃないの。。

私は天カセは空調設備としてはいろんな点であまり好きじゃないけど
別にそれが好きって人がいてもかまわないよ
メンテが大変だったり、価格が高かったりという短所も
まあそのくらいの費用はどうということもないって人だっているのも分かるしね
150: 匿名さん 
[2006-11-13 12:07:00]
天カセすらついてない
ボロマンション買った奴
が暴れてんだろ
151: 匿名さん 
[2006-11-13 12:48:00]
それってさ
温泉も出ないようなボロマンション買った奴って言われてるのに共通する気分♪

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる