株式会社ラ・アトレの仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ラ・アトレレジデンス蟻ケ崎台っていかがでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 長野県
  4. 松本市
  5. 蟻ケ崎台
  6. ラ・アトレレジデンス蟻ケ崎台っていかがでしょうか?
 

広告を掲載

ご近所さん [男性] [更新日時] 2021-04-28 18:16:53
 削除依頼 投稿する

総戸数90戸以上の大規模なマンションが我が街に誕生。さあどうでるか?

公式URL:http://www.la-arigasakidai.com/

名称:ラ・アトレレジデンス蟻ヶ崎台
所在地:長野県松本市蟻ケ崎台1330番2、他41筆(地番)
交通:JR大糸線「北松本」駅徒歩24分、松本電気鉄道バス「蟻ヶ崎台」停徒歩1分
間取り:3LDK~4LDK
住戸専有面積:85.05㎡~100.17㎡
売主:株式会社 ラ・アトレ
施工:株式会社守谷商会
管理会社:株式会社 ラ・アトレ

[スレ作成日時]2016-02-19 18:31:50

現在の物件
ラ・アトレレジデンス蟻ヶ崎台
ラ・アトレレジデンス蟻ヶ崎台  [最終期(第3期)および第1期・第2期]
ラ・アトレレジデンス蟻ヶ崎台
 
所在地:長野県松本市蟻ケ崎台1330番2(地番)
交通:大糸線(JR東日本) 「北松本」駅 徒歩24分
総戸数: 93戸

ラ・アトレレジデンス蟻ケ崎台っていかがでしょうか?

22: 匿名さん 
[2016-06-24 13:17:01]
このマンションの天井高がリビングの一部だけ2400mmで他は2100mmとなっていました。
今の賃貸は全部分天井高2400mmなので、部屋が狭く感じないか気になります。
この程度ならあまり気にならないものでしょうか。
23: 匿名さん 
[2016-07-16 10:35:39]
マスコミに結構露出してますね。テレビやラジオの広告費って結構高いんじゃない?
24: 匿名さん 
[2016-10-09 10:50:19]
第一期完売で第二期販売スタートとのことですがやはり第一期より値段を上げて売るということですか?だいたい完成前で早く買った人が得をする仕組みですよね?第二期中に買ったほうがいいのですか?マンションの仕組みが分からなくて・・・ 教えて下さい。
25: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-10 16:35:50]
正直、雪が降ったら大変な所ですね

近所なので、娘家族にどうかなとか気になったんですが…
朝鮮学校の跡地ですかね?
26: マンション検討中さん 
[2016-10-11 15:26:31]
>>25 口コミ知りたいさん

朝鮮学校の跡地ではないと思います。
確かに近所ですが、そこはもう、
解体されて住宅地になっているのでは?
27: 評判気になるさん 
[2016-10-18 17:47:16]
適当なこと、いいなさんな。
ほとんどが旧朝鮮学校跡地ですよ。
展望は上層階はいいですが、低層はあんまりよくないです。
墓地も近くにあります。
最寄りのスーパーはデリシアで車で3~4分。
深志高校の前の大きな通りに出るまでは雪解けも悪そうで、傾斜がかなり急で、自転車はおりないと登れません。
冬は四駆が必須です。
その通りにでても、駅までははやり傾斜のある坂が続きますね。
やはり、開智のような地価が高いところの便利さには負けますね。
28: マンション検討中さん 
[2016-10-19 11:44:08]
そうなんですね。

http://haikyo.crap.jp/s/552.html

これ見るとですね、
やっぱり朝鮮学校跡とは少しズレてると思ったんですけどね…。

まあ、どっちでもいいですけど。
29: 匿名さん 
[2016-11-12 01:09:57]
松本駅から徒歩30分、さらに寒冷地の松本であの急坂!
近くのスーパーも小さくてショボイ。
大きなスーパーは徒歩圏内に皆無。
周辺の住宅地も、普通の家並でまるで高級感なし。
あの立地でこの値段は、ありえないでしょ。
テレビコマーシャルガンガン流してるけど・・・
30: 匿名さん 
[2016-11-12 10:57:42]
あ~あ。言っちゃった・・・
31: 匿名さん 
[2016-11-13 16:18:40]
そこまで描くのは何か営業さんに恨みでも?もしくはライバル業者さん?って思うほど誹謗中傷が酷いですが。あなたが気に入らなきゃ検討しなければいいこと。
32: 匿名さん 
[2016-11-15 10:01:33]
↑契約したのね・・・
33: 匿名さん 
[2016-11-15 10:55:06]
豪邸エリアというか、高級そうな住宅があるのは、城山公園より南の宮渕2丁目のあたり。
旧朝鮮学校周辺は市街地のはずれ、直ぐ後ろは山。
たしかに何も無いわな。
34: 匿名さん 
[2016-11-15 17:01:15]
>~邸宅地の理想を追い求め、辿り着いた地「蟻ヶ崎台」。
>市街地からほど良く離れ、閑静な雰囲気と豊かな自然に包まれた美しい住環境を誇る、邸宅地。
>上質な暮らしを求める方々に選ばれ、永く愛されてきた羨望の高台です。~

マジですか?
35: 匿名さん 
[2016-11-16 00:07:45]
蟻ケ崎台って人口減少地区だよね。
平成14年をピークに10年間で10%人口が減ってる。
今後の発展は無いだろう。
36: 匿名さん 
[2016-11-16 12:10:31]
確かに。

地区町会別人口・世帯数
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/shisei/tokei/jinkou/tikuchokai/ch...
37: 匿名さん 
[2016-11-16 15:35:55]
買い物難民エリア
車に乗れない高齢者には辛い場所
38: 匿名さん 
[2016-11-16 16:43:10]
>37
一日2本しかないバスで下界に下りるのよ

アルプス公園線
蟻ヶ崎台
https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00287704/00053331/1/
39: 匿名さん 
[2016-11-16 18:39:41]
街に出る市道、雪が降ったら除雪すぐにやってくれるのかしら?
40: 匿名さん 
[2016-11-16 22:17:00]
↑人口少ないから優先度低いんじゃね?
41: 匿名さん 
[2016-11-17 17:06:24]
平地と違ってここの地区住民にはライフライン、人口少なくても優先してくれるんじゃないかなあ。
アルピコ交通がここのバスを廃止路線にする計画だったのを、松本市が赤字補填して本数減らして存続させた位だもの。
雪降ったら孤立しちゃう地区を放置しないでしょ。
42: 匿名さん 
[2016-11-17 22:29:58]
>38
ここのバス停は復路しか通らないから、帰りは一度アルプス公園まで行って戻ってくる経路になる。
つまり、午前の行きと午後の帰りそれぞれ1日1本ずつ。
43: 匿名さん 
[2016-11-18 11:52:59]
アルプス公園も城山公園も徒歩20分くらい。
散歩コースにちょうどいいんじゃない。
リゾートマンションだと思って楽しめば。
44: 匿名さん 
[2016-11-18 13:38:14]
蟻ケ崎台美宮ときたもんだ!
45: 匿名さん 
[2016-11-18 16:04:49]
美宮ってのがすごい!
韓流ドラマかよ。
46: 匿名さん 
[2016-11-18 18:02:52]
地域住民は人口増えれば大歓迎でしょ。
マンションて反対運動が常識だけど。
47: 匿名さん 
[2016-11-18 21:52:26]
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
48: 匿名さん 
[2016-11-18 22:06:12]
町会は強制加入かしら?
雪降ったら、通学路の一斉雪掻きとか?
49: 匿名さん 
[2016-11-25 19:35:16]
来月竣工予定なんだよね。
あの勢いでテレビCM未だに流す状況で、完売できるのかな。
昨日の雪で週末の出足も悪そう。
50: 匿名さん 
[2016-12-01 22:14:54]
雪ですが
除雪はほぼ一番最初にしてくれます
マンションからの眺望は0に近く高台の意味はないです
建設地は本来2階建てまでですが無理やり三階の許可と
産業廃棄物が埋まっていたので松本市では許可が降りず土地の事を知らない東京で無理やり許可をとってきました事実です なので土地のこと周辺住民ともめているあたりは自分自身であきらめて契約するかんじかな
51: 匿名さん 
[2016-12-20 10:18:02]
12月中旬の竣工予定過ぎたけど、完売できたのかしら?
52: 匿名さん 
[2016-12-21 15:13:15]
公式ホームページには第二期先着順受付中としか。
松本で竣工までに完売しなかった物件、久しぶり。
高層規制がかかってからは、初めてじゃないか?
53: 匿名さん 
[2016-12-21 19:13:21]
あの立地じゃねえ~
駅から遠すぎるし、加えてあの急坂。
特にこれからの冬場、道が凍ったら、お客も下見で怖気付いて逃げちゃいそう。

54: 匿名さん 
[2016-12-30 22:05:44]
入居して周りが空き部屋だらけだったら嫌だろうなあ
55: 匿名さん 
[2017-01-04 23:21:45]
値下げ始まってるんじゃ?
56: 匿名さん 
[2017-01-05 18:43:05]
市内の新築マンションの中で内装など含め高級感は随一なのでは
各戸にソーラーパネルがあることは、災害時にもある程度安心感はありますね

車で5分~10分圏内にスーパーなど生活に必要なものは大抵あります
坂道や立地は各々の価値観ですかね

周辺の分譲地には新築の戸建てあったり建設中だったりと住宅地として需要がない訳ではないと思います

ほどよく静かで暮らしやすそうです
57: 匿名さん 
[2017-01-06 00:00:58]
一昔前ならラブホの立地
今なら老人介護施設かな
姥捨て山とまでは言わないけどね
58: 匿名さん 
[2017-01-07 23:33:46]
あの立地じゃ資産価値がねえ
中古で売る時にも買い叩かれそう
59: 匿名さん 
[2017-01-13 01:14:44]
↑かと言って、終の棲家には向いてないですよね。
あの山の上で徒歩圏内じゃ買い物も出来ないし、バスも一日一往復のみ、車が無ければ生活できないでしょ。
60: 匿名さん 
[2017-01-14 23:42:06]
>58
いずれは土地の値段のみになるのはマンションも戸建も同じ
いくら売り出し価格が高かろうが、もともと地価が松本駅周辺の1/4~1/5の価値しかない、駅から遠い蟻ケ崎台のマンションで資産価値を期待する方が無理というもの

http://www.tochidai.info/nagano/matsumoto/
61: 匿名さん 
[2017-01-23 00:18:47]

確かに深志や中央あたりのマンションとは価値が違うわな
62: 匿名さん 
[2017-01-25 23:38:21]
>2017年1月に建物完成につき、全戸ご内覧いただけます。

A~Hまで、未だに間取りが公開されてる
相当売れ残ってんじゃないのかしら?
63: 匿名さん 
[2017-01-28 16:55:16]
>62
入居始まってるんだよね?
今の感じだと、かなり値下げしなきゃ完売できないっしょ。

64: 匿名さん 
[2017-01-30 00:04:53]
入居した人は複雑だろうなあ
早く完売して欲しいし
かと言って値下げには腹が立つだろうし
65: 匿名さん 
[2017-02-10 00:30:23]
未入居の部屋の管理費や修繕積立金の負担も大変だろうな
当初は売主が負担するんだろうけど?
66: 匿名さん 
[2017-02-22 20:29:53]
未だにテレビでコマーシャル流してますね。
どのくらい未入居が残ってるのかしら?
67: 匿名さん 
[2017-03-10 04:14:53]
第2期の完売はいつごろだろう。どれくらい売れ残ってるのかな?
68: 匿名さん 
[2017-03-12 19:28:22]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
69: 匿名さん 
[2017-03-13 00:15:26]

「第一期完売」なんて営業トークなのは常識です。
販売戸数も階数や部屋番を事前にも事後にも一切発表しないで、時期が来たら「完売」。
極端な話、一戸でも売れたら「完売」と言えるように最初から仕組まれ、販売開始からしばらくして「第一期完売!」と広告する。
早く契約しなきゃと思わせる販売業者の手口ですよ。
70: 匿名さん 
[2017-03-21 22:46:24]
>68
入居したものの空家だらけだったんでしょ?
乗せられちゃいましたね。
71: 匿名さん 
[2017-03-24 23:40:00]
引っ越しシーズンも終わり、更に販売が難しくなる季節
もう値下げが始まっててもおかしくないですよね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる