三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その4【GFT契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その4【GFT契約者限定】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-05 22:24:39
 削除依頼 投稿する

いよいよ入居開始しました!
情報共有、よろしくお願いします。

【物件概要】
所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通: JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩10分 、JR山手線京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅 徒歩11分 、都営浅草線・都営三田線「三田」駅 徒歩10分
都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅 徒歩14分 、新交通ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~120.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠商事、伊藤忠都市開発 、清水建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588093/
価格表:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548747/
見学記:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539894/
プレスリリース:http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/0617/download/sumai...


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2016-02-19 12:09:24

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その4【GFT契約者限定】

2292: 匿名さん 
[2018-11-12 15:28:42]
え…
そこまで言っておいて、知らないから管理室に聞いて、はないでしょう。
免震装置に組み合わせるものは、ダンパー以外に知りませんが、ここは他の特殊装置が組み込まれているのですか?
それとも、まさかの免震装置オンリー……?
2293: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-12 16:49:56]
>>2292 匿名さん
免震ゴムだけの気がするのですが
2294: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-12 16:53:09]
調べてみました。
ダンパーは建物を支える役目はせず、
アイソレータだけではいつまでも続く揺れをとめることはできないので、
ダンパーが抑える働きをします。
ダンパーの種類には、オイルの粘性や鋼材などの金属の延性、摩擦の抵抗を利用したものがあります。
http://www.jssi.or.jp/menshin/m_kenchiku.html
2295: 匿名さん 
[2018-11-12 17:52:41]
免震ゴムだけの免震装置とか、今どきあるんでしょうか。。。
ここには、別の減衰装置が用いられている、と
>2289 さんは仰ってますので、2289さんの回答を待ってからでも、結論は遅くはないのでは?
2296: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-12 22:16:36]
>>2292 匿名さん
そこまで言っておいてとは何のことでしょうか?ここで住民の方がなにがあるかって探るくらいなら直接聞いてみてはどうでしょうかとのことです。
まさかの、、とか書かれていますが、不安を煽ろうとされているようにも見受けまして
2297: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-29 12:47:46]
スーパーライフが来週火曜日開店します
ポイントカードはクレジットカードを作成して
おくとお得にポイント貯まるとの事
お惣菜が充実したスーパーとの事で楽しみです
2298: 住民板ユーザーさん5 
[2018-12-01 13:02:22]
>>2297 住民板ユーザーさん8さん
楽しみです。

2299: 住民の人に質問したいさん 
[2018-12-05 19:25:19]
ダンパーの件でちょっと騒々しいようなので、マンション購入検討時にもらった冊子を見てみました。(水色のきれいなやつです 85頁)
「・・・一階床下に免震層を設け鉛プラグ挿入型積層ゴムを40台、天然ゴム系積層ゴムを33台設置している・・」とあります。鉛プラグ挿入型積層ゴムについては以下リンク先に説明があります。要はオイルの粘性でエネルギーを吸収するのではなくて、鉛の変形でエネルギーを吸収するものです。ですので、理事会のオイルダンパーを使用していない旨のコメントは適切です。(これだけ建物が大きいとオイルの粘性だけではエネルギーを吸収しきれないのでしょう)
http://www.oiles.co.jp/menshin/building/menshin/products/lrb/
P.S. この冊子、今見て見ると、コンピュータグラフィックで描かれているものが本当に現物と瓜二つなのに驚きました。
2300: 匿名さん 
[2018-12-05 23:00:50]
ライフから荷袋を大量にかかえてここまで歩いて帰ってくるのは、ちょっと現実的じゃないなあ。
まぁみんなクルマで行くとは思うけどね。
2301: 住民板ユーザーさん2 
[2018-12-06 06:56:31]
>>2300 匿名さん
え?
私は今でもピーコックに歩いて買い物に行ってます。車だと出し入れ面倒なので。
おかげで健康です。健康のために歩きましょう。
2302: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-07 06:54:23]
最近マンション前にロケバスが良く止まってますよね。
うちのマンションでロケが行われているのでしょう.か?
2303: 住民板ユーザーさん8 
[2018-12-09 18:33:37]
ライフは予想以上に内容がいいですね。広いし、お惣菜コーナーがああいう形で充実してたのは予想外でした。あとは成城石井とファミマとの使い分けで完璧かも。駅からの帰り道に色々と急にお店が増えて嬉しいです。
2304: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-10 20:32:04]
>>2300 匿名さん
マンション内のレンタサイクルでライフまで3分ですよ。自転車でいくか、仕事帰りに寄る人が多いのでは?
あと一年で屋根付きデッキが伸びてここのマンション付近までくるので徒歩での買い物も快適になりますし。どんどん街が便利になっていくので楽しいですね。
2020年はムスブ田町の完成、2024は高輪ゲートウェイの街開きと近所に小学校開校、2030には徒歩圏の東芝ビル再開発、どれも楽しみです
2305: 住民板ユーザーさん5 
[2018-12-10 23:36:09]
>>2304 住民板ユーザーさん1さん
楽しみですね!欲を言えば、東芝ビル再開発もっと早くして欲しいですが。。
2306: マンション住民さん 
[2018-12-11 09:03:15]
さっさと歩けば5分くらいなので、私も歩きます。
駅からの帰り道にあるので便利になりました。
2307: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-12 21:22:52]
ライフはほんといいですね。
店内もおしゃれな雰囲気ですし、肉魚も新鮮でなによりイートインとお惣菜の充実しすぎ。ライフ内のパン屋さんもかなり美味しいですよ。
ワインやチーズは近所の成城石井で充分でしたが、やはり新鮮な魚介類が充実したのが本当に嬉しいです。
四階のブックカフェもかなりいいです。六本木ヒルズの蔦屋のようなお洒落な空間が田町にできるとは思っていませんでした。
2308: 匿名さん 
[2018-12-12 23:25:38]
うーん。でもライフから重い食材抱えて10分歩いて帰るのしんどくないですか。
会社帰りだと特に。
2309: 住民板ユーザーさん5 
[2018-12-13 00:09:28]
>>2308 匿名さん
皆さん帰宅途中にちょくちょく立ち寄る感じの使い方でしょう
その日の夕食や明日の朝食のお惣菜や生鮮食品を買うくらい
週末まとめ買いするような人じゃ無い限り重い荷物にはならないです
我が家の使い方では全く問題ないですね


2310: 住民板ユーザーさん2 
[2018-12-13 00:11:10]
>>2300, 2308

2回とも初心者マークつけて実際に住んでるとは思えない違和感のある書き込みお疲れ様です。主婦はみんな電動自転車もってますし、DINKSやシングルの仕事帰りでそんなに重い食材って一体何買うんですか?今時水はウォーターサーバーだし、お酒や飲み物はカクヤスやネットスーパーで部屋まで運んでもらうのが主流かと思いますが。。

ムスブは外から人呼ぶほどの施設じゃないし、住民的には混みすぎず、期待以上に便利になり嬉しい限りですよ。B棟完成したらテラスレストランなどお店も増えるので冷やかし程度でも一度くらい田町に見にきてください。
2311: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-13 10:24:02]
>>2308 匿名さん
細かいことですが10分はみなとぱーく前の道ができる前の迂回路を前提とした売り出し時の表記です。いまは徒歩9分ですよ、細かいですけど。住民なら大体知ってるはずですがね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる