三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 南行徳レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 福栄
  6. ザ・パークハウス 南行徳レジデンス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-08-06 07:31:30
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 南行徳レジデンスについて語りましょう。

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamigyoutokur/

所在地:千葉県市川市福栄3丁目19番3号(地番)
交通:東京メトロ東西線「南行徳」駅南口 徒歩11分
総戸数:88戸(他に管理人室1戸、集会室1戸)
間取り:2LDK+S~4LDK
専有面積:70.04m2~93.2m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション

【千葉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.8.2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-18 13:29:37

現在の物件
ザ・パークハウス 南行徳レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県市川市福栄3丁目19番3号(地番)
交通:東京メトロ東西線 南行徳駅 徒歩11分 (南口より)
総戸数: 88戸

ザ・パークハウス 南行徳レジデンス

84: 匿名さん 
[2017-08-04 22:29:07]
パークハウス南行徳は、ここよりは駅徒歩が近いし、商業施設が近いからね。
85: 匿名さん 
[2017-08-05 09:34:47]
>>84 匿名さん

でもプレキャスト工法だし眺望もないでしょ。
こっちのほうが良くない?
86: マンション検討中さん 
[2017-08-16 21:59:12]
近隣の家賃相場から考えても、正直4000万円代〜は高すぎるように感じますね。駅徒歩10分以上、世帯数も少なく低層。資産価値を重視するなら言わずもがなですね。
87: 匿名さん 
[2017-08-18 06:58:20]
確かにネガな部分は多いと思います。
①郊外立地 ②駅からの距離 ③低層 ④小規模 ⑤価格
総合的に考えても価格下落要素高杉!
88: マンション検討中さん 
[2017-08-19 21:59:13]
低層・小規模はマイナス要素なのですか?
小規模だと管理費や修繕積立金の負担が増えるのはマイナスかもしれませんが、
金銭面以外でいうと低層・小規模というのはデメリット?メリット?どちらでしょうか。
89: 匿名さん 
[2017-08-20 14:58:51]
>>88 マンション検討中さん
管理費+積立修繕費については確実にマイナス要素ですよね。あと、リセールの点では低層、小規模は安い傾向があると思います。
90: 匿名さん 
[2017-08-20 20:35:24]
>>88 マンション検討中さん
低層は緑に囲まれた落ち着いた立地なら良いが、眺望面ではマイナス。ただ、エレベータ使わないで暮らせる階が多いのはメリット。
あとは、土地の面積が広くなり、土地の持ち分が多くなるので、固定資産税がそのぶん高くなる。

ただし、ここは88戸なので中規模でしょう。そして、6階なので低層ではなく中層マンション。
91: 通りがかりさん 
[2017-08-22 21:29:32]
家賃の安い南行徳で駅から10分以上離れてるのに4千万以上払う方って資産価値とか気にしない方なんでしょうね〜。
92: 匿名さん 
[2017-08-23 18:59:57]
ここの営業マン、感じ悪くないですか?上から目線と言うか・・・
93: 名無しさん 
[2017-08-26 15:22:40]
私もそう思いました
94: 匿名さん 
[2017-08-29 10:14:47]
>>93 名無しさん

全くそんな事なかったですけど。
予算的に購入見送りましたが、それでもとても親切な対応でした。
やっぱり相性なんじゃないですか?
95: 通りがかりさん 
[2017-10-06 15:44:00]
マンション完成から、あと3か月で1年ですね。売り切れる様子はないですね。
家電の特典付きなど、かなり頑張ってるようですが…
96: ご近所さん 
[2017-10-06 23:10:25]
南行徳は都心にも近く、生活するのにはとても便利なところです。穴場な土地だと思うのになぁ。と個人的な意見ですが。
97: マンション検討中さん 
[2017-10-08 07:49:46]
やっぱり頑なに値下げはないんですかね?
98: 匿名さん 
[2017-10-08 08:58:55]
南行徳は確かに穴場ですよね。
他のパークハウスブランドよりお安いし、
どうして苦戦しているのか知りたいです。
99: 匿名さん 
[2017-10-08 09:22:12]
穴場って事は要は一般的には人気が無いって意味かと^^;
100: マンション掲示板さん 
[2017-10-08 09:35:02]
>>99 匿名さん
なるほど!
確かにそうですね。
購入した人は穴場だったと思うけれど
一般的に。。。集客力が弱いのですね。

吉祥寺は駅から30分でも人気があることの逆パターンと考えたらいいのでしょうか。
101: 実家が地元 
[2017-10-08 15:58:57]
>>96 ご近所さん

実家が南行徳最寄りです。いまは結婚し、夫の仕事の都合で田園都市線沿線(中央林間寄り)に住んでいます。
南行徳は何より都心に近いのがメリットだと思います!高校、大学、社会人と通学通勤にはまったく不自由しませんでした。東西線からマルチアクセスが可能なので、便利でした。いまは渋谷まで出ないと都心にアクセスできずかなり不便です。
「デント」などとイメージ先行でまつり上げられていますが、実際は大したことないです(笑)
102: 匿名さん 
[2017-10-08 16:40:05]
デントなんて呼んでイメージ良いと思ってるのは沿線の人だけですから大丈夫ですよ^_^
103: 匿名さん 
[2017-10-08 22:03:44]
>>101 実家が地元さん
田園都市線は高いですから、
南行徳と同じ坪単価で購入しようと思ったら
中央林間寄りになってしまう。
そうすると都心はちょっと遠くなる。
価格には理由があるから、同じ予算でどこを買うかは
好みですよね。
やはりここは穴場。って思って買うのもアリかも。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる