三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 大宮」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. 桜木町
  7. ザ・パークハウス 大宮
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [男性 30代] [更新日時] 2016-10-26 08:23:53
 

ザ・パークハウス 大宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目大宮駅西口第四土地区画整理事業16街区1画地
交通:JR京浜東北線「大宮」駅西口 徒歩5分
   湘南新宿ライン「大宮」駅西口 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:57m2~120.93m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス大宮 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/2351

[スレ作成日時]2016-02-18 13:03:46

現在の物件
ザ・パークハウス 大宮
ザ・パークハウス 大宮  [最終期(第2期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目大宮駅西口第四土地区画整理事業16街区1画地(仮換地)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩5分 (西口より)
総戸数: 89戸

ザ・パークハウス 大宮

580: 評判気になるさん 
[2016-07-25 22:16:07]
>>577 通りがかりさん
ならば、不正があるという事ですよね。
581: 評判気になるさん 
[2016-07-25 22:24:50]
>>578 匿名さん
抽選前にご自分の番号をご存知でしたか?私は知らさせる事もなく、抽選後に残念でしたと言われました。普通は最初に番号を知らされてから抽選が始まると思うのですが。この事を担当の営業マンに尋ねたらこちらの説明不足ですと言われました。
582: 匿名さん 
[2016-07-26 00:05:23]
>>581 評判気になるさん

逆にお聞きしたいのですが、何故ご自身の番号を聞かなかったのでしょうか?

実際公開抽選してるわけですし、私は目の前で抽選会を見てるので不正の意味がわからないです。
583: 匿名さん 
[2016-07-26 01:28:25]
私と同じ
番号聞かされず抽選が始まり、担当者からあなたは外れましたと言われました
584: 評判気になるさん 
[2016-07-26 07:36:27]
>>582 匿名さん
まず、担当者は抽選が終わるまで、現れませんでした。また、普通は抽選の始まる前に抽選方法や、番号を知らせるのが普通で、こちらから聞かないと教えないというのは常識では考えられないと思います。私たち以外も知らされていない人達がいたのも事実です。
585: 評判気になるさん 
[2016-07-26 07:39:33]
>>583 匿名さん
やっぱり知らされていないのですね。何かガッカリですよね。これでは公平ですと胸を張って言えないですよね。
586: 匿名さん 
[2016-07-26 08:10:56]
三菱・三井等何回か抽選会に出ましたが、申込み順が抽選番号になる筈です。必ず申込みの時に説明が有り申込書に番号が振られてる筈ですが?
587: 匿名さん 
[2016-07-26 08:15:44]
ウチは申込書書くときに、申し込み順に番号振って、あなたは0001番なので、1が出たら当選ですって、抽選方法伝えられたけどなあ。
もしかして、1番しか入ってなかったのかな。
別に特別なことした記憶もないんだけど。
588: 匿名さん 
[2016-07-26 10:50:07]
抽選番号を教えてくれないとか、抽選会に出てもいないのに、真しやかに作り話をして評価を落とそうとしてますね(笑)
589: 匿名さん 
[2016-07-26 11:01:39]
私も他の三菱の物件に申し込んだときは申込書を書くときに抽選番号を聞かされましたし、この物件の申込書を書いた際にも抽選番号を聞かされました。

抽選にならなかった方も当然抽選番号は本来なら申込書を書いた時に言われる筈だと思います。

590: 匿名さん 
[2016-07-26 12:21:30]
>>586 匿名さん
私も番号は知らされず、また、申込書の申込書番号は空欄のままでした。何故なんだろうと疑問でした。
591: 匿名さん 
[2016-07-26 12:55:04]
私もちゃんと登録のときに抽選番号教えてもらいましたよ。
抽選番号教えてもらってなかったのであれば、担当者のミスでしょうね。
592: 匿名さん 
[2016-07-26 13:16:24]
自分は結局無抽選でしたが登録書を書く時に教えてくれましたけどね。
593: 評判気になるさん 
[2016-07-26 16:37:50]
>>587 匿名さん

抽選では補欠を決めるため全番号を出してました。抽選器の不正ではありません。ご当選、おめでとうございます。
594: 評判気になるさん 
[2016-07-26 16:41:53]
>>591 匿名さん

私の登録書も番号は未記入でした。その事を聞くと皆さんそうです。とハッキリといわれました。
たぶん、部屋のよるんでしょうね。コネのある方と希望がぶつかった場合は未記入にして登録番号を知らせないのでしょう。
595: 評判気になるさん 
[2016-07-26 16:44:36]
私の担当者が出来ない方だったのか、会社ぐるみの不正なのか(三菱ですからね・・)わかりませんが、これにて失礼いたします。
596: 匿名 
[2016-07-26 18:07:36]
納得できない場合、直接販売責任者に問うてはいかがでしょうか。
次回販売される住戸はどのあたりですか?
主に下層階でしょうか?
597: 匿名さん 
[2016-07-26 18:29:14]
多分、下層階が多いかと思われます。今回はダメでしたので、次回も申込書します。
598: マンション掲示板さん 
[2016-07-26 21:55:53]
>>595 評判気になるさん

三菱だから、会社ぐるみの不正って。
なかなか時宜を得た発言ですね。

思わず笑ってしまいました。
わたしも個人的に三菱系は嫌いなので。

どうやら、ここは如実に所長の販売方針が滲み出ていますね。ふつうは、抽選方法や登録の仕方に疑義が出るような露骨なやり方はしません。

おそらく殿様商売で、これ以上ないくらい明快に客を選別してますね。

いいマンションが建つといいですね。


599: 匿名 
[2016-07-27 18:54:41]
いいマンションが建つと思いますよ。
私は残念ながら外観とエントラスしか拝見できませんが、竣工が楽しみです。

600: 匿名さん 
[2016-08-09 21:11:01]
全然、書き込むがなくて不安になってきた・・・(w_w')
601: マンション検討中さん 
[2016-08-13 21:56:41]
だってもう契約しちゃったし、建物は来年まで建たないし、
オプション会も、まだ埋まりが不十分な低層階の回だし。。。
602: 匿名さん 
[2016-08-17 10:26:59]
抽選会が立会で、はじめに抽選番号を教えていただけないのはあり得ないと思います。
ただ単に営業の方の不手際で、失念されていただけではありませんか?
もし本当に番号のアナウンスがないなら、何の為にわざわざ出向いたのか解りませんし、私だったらその場でクレームを入れると思います。
603: 坪単価比較中さん 
[2016-08-23 14:06:52]
みなさん、抽選に関して必死ですね(笑)。ここに住むと幸せ確定とか?

抽選とは言っても選挙ではないので、売り主に故意の操作が入っても「不正」ではないですよ。
私が売り主なら、収入が多くて社会的地位が上の方、お会いしてきちんとしたお話のできる方
に買って頂きたく、操作しますが。

何しろローンがすんなり通って、滞りなく契約が済ませられるのが一番ですからね。
納得いかない対応をされたなら、売り主の評価が低かった、より売りたい方がいらした
というだけの話です。

604: 匿名 
[2016-08-23 15:15:58]
・・ということなのですね。

納得です!(b^ー°)
605: 匿名さん 
[2016-08-24 20:49:37]
業界の裏側が垣間見れました。情報ありがとうございます。
606: eマンションさん 
[2016-08-25 23:03:28]
>>603 坪単価比較中さん

こいつ、完全に中の人だね。

地所も大宮に回される程度の所長はかなり低レベルよ。


グラン南青山任されるくらいでないと。
高樹町じゃないよ。

木村さんは浦和高校出身だが。



607: 大宮人 
[2016-09-04 12:50:55]
7,8年前に西口駅近で新築マンション購入しましたが子供もできて手狭なので買い替え考えましたが高すぎてとても無理ですね。1000万は違う感じですね。
608: 匿名さん 
[2016-09-04 18:48:21]
なぜいつまでたっても売れ残っているのでしょうか?
609: 名無しさん 
[2016-09-07 03:47:56]
>>608 匿名さん

高杉だからだと思います。普通のサラリーマンに5000万はなかなか出せません。
610: 匿名さん 
[2016-09-07 07:01:21]
うーん。4階で坪270万か。
残り少ないけど、低層階で高いから早期完売とはならなそうだな。駅近は捨てがたいけど。
611: 匿名さん 
[2016-09-07 19:58:09]
まさかこんなにずっと売り続けるとは思わなかった・・
612: 通りがかりさん 
[2016-09-07 21:20:40]
低層なりの良さも立地の利便性もあるんだけど何でこんな人気無いんだろう。価格もそこまでじゃないし。東京勤務の人はガーデンズ王子と浦和で吸収されちゃってるのかな。
地元の住み替えは少なそうな土地だしねぇ…
613: 名無しさん 
[2016-09-07 21:42:48]
不動産の融資額がバブル並みだそうな。おそらく不動産は今がピーク。自分で住むならいいけど投資目的ならやめといた方がいい。
614: 匿名さん 
[2016-09-10 15:14:49]
高層をもう少し高くして、低層との価格差つけるべきだったんだよね。
高層が抽選なるほど人気でも、抽選外れた人達が妥協して低層買うかというとそんなこともない。
高層高くしとけば、諦めて低層買う人が増えたと思うんだよね。
といっても残り一桁だから、あと少しで完売はするだろうけど人気物件とは言えないね。
615: 通りがかりさん 
[2016-09-10 18:36:16]
確かに同じタイプで上と下の価格差がなさすぎだね。下がどうしても割高に見える。ただ即完売するようなのは逆に安すぎってことだから値引きとかは当分ないと思うしその前に完売すると思う。
616: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-10 20:53:21]
安い価格で飛び付かせて即日完売させる戦法じゃなくて、
高価格を維持して売る戦法っぽかったから、そりゃ売り切るには、時間は掛かるだろうなあ。
竣工までに売れりゃいいと思ってるんだろう。
617: 匿名さん 
[2016-09-13 10:29:00]
価格帯は浦和より抑えているし、もうちょっと早く売れると思ったけど、なかなか難しかったね。
618: 通りがかりさん 
[2016-09-13 16:39:56]
西口でもあの辺周りがちょっとね。西口の北寄りのほうがいいな。
619: 匿名さん 
[2016-09-16 16:17:17]
それでも高値でも時間をかければ売れる、というようにデベは考えているんじゃないかと思います。
需要自体はありそうな地域ですので。
便利だし、あと近隣に勤めている人にとってはとても良いところナノではないかと思いまして。
ここで安値で売るほうが現実的ではないように思いますよ。
区画整理地域ですから、今までよりも新しい街が作られるということですしネ。
620: 匿名さん 
[2016-09-17 10:50:23]
もう区画整理も終わりですが。
621: 名無しさん 
[2016-09-17 11:04:22]
区画整理してもアパートしかないけどな
622: 匿名さん 
[2016-09-17 12:24:43]
街づくりが成功していれば、売れ残ることもなかったかもしれません。
623: 名無しさん 
[2016-09-17 21:50:27]
微妙に駅から遠いのに高い、周りに何もないのがイマイチなんでしょうね
624: 名無しさん 
[2016-09-20 00:12:33]
ここの過疎っぷりが売れなさを物語ってるね。不人気マンションにありがち。発売前の書き込みは業者が多そう。乗せられて勢いで高値掴みした人気の毒だな。
625: マンション検討中さん 
[2016-09-20 16:57:19]
キャンセルが6件とか思ったより売り行きが悪いみたいですね。
626: 匿名さん 
[2016-09-20 17:26:59]
環境が悪いのが影響しているのかも?残念です。
627: 名無しさん 
[2016-09-20 20:47:17]
マンション都内も下がり始めてるし今買うなんてギャンブルだわな
628: 匿名さん 
[2016-09-20 20:50:48]
苦戦だけど、1年くらいかければ売り切れるはず。
629: 匿名さん 
[2016-09-20 20:58:28]
まぁここは間違いなく高値掴みでしたからね^^;
リセールは絶望的です。
630: 名無しさん 
[2016-09-22 11:39:08]
検討中で現地行きましたが微妙な立地ですね。夜とか駅からの道も暗そうですね。
631: マンション検討中さん 
[2016-09-22 14:27:34]
ホームページに記載してるインターホンが録画機能付きからいつの間にか録音機能付きに紹介が変わってる。

パンフレットにもセキュリティで録画機能付きで安心みたいに書いてあるけどどういう事なんだろう?
632: 匿名さん 
[2016-09-22 14:54:17]
ホームページでは確かに録音機能付きですが、SUUMOでは録画機能付きと記載されてますよ。
633: マンション掲示板さん 
[2016-09-22 18:08:58]
隣に建ってるプラウドと比べて高すぎなんだよ。
プラウドと価格合わせて1部屋1000万安かったら即日完売だったのに。
634: 匿名さん 
[2016-09-22 18:40:06]
確かここは、某マンマニが隣と同じで瞬間蒸発すると言っていたけどしなかったんだね。
635: 匿名さん 
[2016-09-22 19:48:16]
なんでこんなに人気出なかったんだろ?
636: 名無しさん 
[2016-09-22 21:25:48]
ここに限らずマンションバブルははじけたって見方が多いね。マイナス金利も方向修正で住宅ローン金利も上がるしますますマンション市場冷え込むから検討中の人は気をつけてね。明らかに高いよ
637: 匿名さん 
[2016-09-22 21:35:43]
プラウドが安過ぎたからどうしても割高に見えてしまうよな
638: 匿名さん 
[2016-09-22 21:42:07]
浦和に比べると安いんですが、大宮だとやっぱ高かったかな?
639: 匿名さん 
[2016-09-22 21:49:26]
浦和駅徒歩5分だとここより高いの?
最上階は2億越えとか?
640: 評判気になるさん 
[2016-09-23 00:04:30]
同じ、駅から徒歩5分だったら浦和駅より大宮駅の方が価値はあると思うけど、考えは人それぞれってことですかね。
641: 匿名さん 
[2016-09-23 00:21:01]
まあ都心までの近さじゃ勝てないですからね。
642: 名無しさん 
[2016-09-23 14:57:05]
駅五分といっても帰りに買い物しようとするとダイエーかルミネの食品売り場になると思うけどそっち寄るとこことは反対側だから結構な距離になるんだよね。そごうは8時閉店だからイマイチ使えない。浦和との比較だと複数路線使えるてんで利便性は全然大宮が上。湘南新宿ラインはちえん、運休多いし埼京線の始発で座って通勤も可能。ただここは高すぎる。
643: 匿名さん 
[2016-09-23 15:57:15]
売れ残りはいつまでかかるんでしょうか?
644: 匿名さん 
[2016-09-23 17:52:45]
完成予定がまだまだ先だから売れ残りではない。
ここが完成在庫を抱えるようだとマンション市場はかなり厳しいだろうね。
645: 匿名さん 
[2016-09-23 19:51:29]
売れ残りっていうんですよ。
646: 匿名さん 
[2016-09-23 21:06:59]
大宮駅徒歩5分で100戸規模なら全戸即日完売以外は負けだよ。
全戸即日完売は埼玉ではプラウド大宮のみか。
購入した人は見る目があったんだね。
647: 匿名さん 
[2016-09-23 21:08:36]
HPには一次二次即日完売ってなってるけど好調じゃないの?
648: 匿名さん 
[2016-09-23 21:16:02]
普通のマンションなら好調と言えるかもしれないけど、大宮駅徒歩5分なら全戸即日完売じゃないと。
649: 匿名さん 
[2016-09-23 21:22:54]
まあ一年以内に完売すればいいんじゃない?競合がないのにこんなに苦戦するとは思わなかったけど。
650: 匿名さん 
[2016-09-23 21:37:08]
高層は抽選になると思ったけど、低層は残ると思った。大宮駅徒歩5分だけで即完するほど甘くないよ。
651: 匿名さん 
[2016-09-24 00:36:28]
ここを買えるような余裕のある人は敢えて低層階を買わないだろうからね。
高層階と低層階の価格差をもっとつけたり、プレミアム住戸を増やすべきだったと思う。
一番高い部屋が一番倍率高かったらしいし。
652: 名無しさん 
[2016-09-24 06:04:58]
値引き待って安くなったら低層検討するかな。初動でダメなら完成在庫になるだろうし
653: 匿名さん 
[2016-09-24 12:47:47]
プラウド大宮以外の埼玉のマンションは即日完売なんて無縁な訳だし。
ここも即日完売かもと思った人がいるくらいだから、これからは消化試合みたいなもんだけど、他の地域に比べるとまあまあの販売状況だよ。
654: 評判気になるさん 
[2016-09-24 15:13:05]
まだまだ先ですが、外観が現れてきたら素敵だと思いますよ
完成が待ち遠しいですね
埼玉で複数路線乗り入れの要、大宮駅
そこから徒歩5分となればこの価格はなかなかの線ではないでしょうか
希望的には、も少し安かったらな〜とは思いますけどね
655: 匿名さん 
[2016-09-25 02:00:52]
住民レスっていつできるんですかね
656: 匿名さん 
[2016-09-25 02:04:15]
間違った。住民スレです。。。
657: 匿名さん 
[2016-09-25 07:33:36]
なにがいけなかったんだろう?
658: マンション検討中さん 
[2016-09-25 21:02:03]
上層階に割安感があり過ぎて低層が損した感じを与えるのではないかな。低層階の価格は今のまま、上層階をもっと価格差つけるべきだった。
本来割安で買った高層階の住人も低層が埋まらないと結局損するし。
659: 名無しさん 
[2016-09-25 21:37:46]
そもそも即日完売自体が安過ぎた証拠。
今ぐらいの販売ペースがデベとしてはベターなのでは?
660: 名無しさん 
[2016-09-26 12:30:12]
完成まで1年あるしさすがに完売するでしょ。今買うのは1年後に不動産暴落してる可能性高いしギャンブルでしかないな。バブル期に買うようなもんだね。
661: eマンションさん 
[2016-09-26 13:23:53]
暴落して2000万くらいになったら絶対買う。
662: 匿名さん 
[2016-09-26 16:03:19]
50年くらい待てば可能性あるかもね。
663: 匿名さん 
[2016-09-28 08:36:00]
浦和マンションは大分中国人多くなってるから、
ここもプレミアなど数件は中国人に落ちてるのかも
664: 匿名さん 
[2016-09-28 10:37:32]
>>663 出典がないと虚偽になりますよ。
665: 匿名さん 
[2016-09-30 16:42:13]
住民スレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/608560/
契約者の皆さま、こちらでも情報交換しませんか。
666: 匿名さん 
[2016-10-04 13:40:47]
この立地だと中古になってもしばらくはあまり資産価値を落とさずに済みそうな感じですよね。
少なくとも大宮は商業の中心で在り続けることでしょうし…。
そこに駅から徒歩5分とあれば強い。
だからこそこの価格なのに売れていっているということになってきているのだと思います。
自分で暮らすためにも便利だし、いずれ賃貸に出すことになっても借りては付きそう。
667: 匿名さん 
[2016-10-04 17:51:38]
キャンセルが出ましたね、売れ残りが増えてしまった・・・
668: 匿名さん 
[2016-10-04 21:06:40]
この立地で即完売しないのが不思議なのですが、何か理由があるのでしょうか。
669: 匿名さん 
[2016-10-04 21:19:23]
地元民向けですからね、さほど富裕層も住んでいないので、売れ残りがちです。
670: 評判気になるさん 
[2016-10-04 21:25:41]
どの辺が売れ残っているのですか?
下層階でしょうか?
遮るものは何もないし、何故売れないのでしょうか?
671: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-04 21:56:37]
遮るものが無さすぎて丸見え感があるのはネックでしょうね。
売れると思ってたので理由は難しいけど、
①上層階のお得感の裏返しで下層階が損した感じを受ける。
②この価格なら都内に行くか、買わないかという分水嶺である。
③何となくマンション価格が下落しそうとみんなが思っている。
④浦和区で人を大凡吸収している。
⑤地元需要が無い。
が思いつくけど、①③⑤辺りかな。③の意見は個人的には反対だけど。①⑤は根深い。
672: 匿名さん 
[2016-10-04 23:20:15]
近くの瞬間蒸発状態で売れたプラウドが安すぎたことが一番の原因だと思います。
結構価格差があるので、比べてしまうと決断しにくいでしょう。
ここもそんなにかからず完売するとは思いますが。
673: 匿名さん 
[2016-10-04 23:36:57]
都心から移住者は以前は大宮でも吸い取ることができましたが、浦和駅周辺の利便性向上でみんなあっちに。地元民以外は検討に入れなくなってしまったことも要因としてあげられるそうです。眺望もちょっと中途半端ですからなんとかならないもんですかね。
674: 匿名さん 
[2016-10-05 08:17:19]
大宮というか埼玉で全戸即日完売したのってプラウド大宮くらいじゃないの?
浦和も期分けしてる物件ばかりだし、ここの売れ行きは好調な部類に入ると思うけど。
675: 匿名さん 
[2016-10-05 09:12:56]
好調な部類だね。
プラウド大宮の売れ方が異常だっただけ。
676: 匿名さん 
[2016-10-05 09:45:43]
営業さん乙です。
677: マンション検討中さん 
[2016-10-05 10:56:10]
ここの営業さんはホント適当で最低ですよ。
678: マンション検討中さん 
[2016-10-05 11:16:35]
むしろ、不動産営業で、適当じゃない奴を見たこと無いんだけど。
679: 匿名さん 
[2016-10-05 11:18:39]
苦戦はしていますが、きっと大丈夫・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる