三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 大宮」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. 桜木町
  7. ザ・パークハウス 大宮
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [男性 30代] [更新日時] 2016-10-26 08:23:53
 

ザ・パークハウス 大宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目大宮駅西口第四土地区画整理事業16街区1画地
交通:JR京浜東北線「大宮」駅西口 徒歩5分
   湘南新宿ライン「大宮」駅西口 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:57m2~120.93m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス大宮 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/2351

[スレ作成日時]2016-02-18 13:03:46

現在の物件
ザ・パークハウス 大宮
ザ・パークハウス 大宮  [最終期(第2期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目大宮駅西口第四土地区画整理事業16街区1画地(仮換地)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩5分 (西口より)
総戸数: 89戸

ザ・パークハウス 大宮

513: 匿名さん 
[2016-06-19 13:01:03]
上層階以外は庶民的な価格だと思うのですが・・・
514: 匿名さん 
[2016-06-19 15:11:06]
値段釣り上げようと頑張ってた方たちお疲れ様です。
515: 匿名さん 
[2016-06-19 16:40:57]
十分高いと思うのだけど。
3階で坪280超えてるんだぞ!?
516: 匿名さん 
[2016-06-19 17:11:00]
>>515 それは人によって違うのでは?一般的に見て駅近のマンションはこんなもんです。
517: 匿名さん 
[2016-06-19 17:12:03]
>>515 1階はいくら?
518: マンション検討中さん 
[2016-06-19 17:28:36]
前回
前回
519: マンション検討中さん 
[2016-06-19 17:29:31]
今日
はやり人気がある部屋は値上げしてます。
今日はやり人気がある部屋は値上げしてます...
520: 匿名さん 
[2016-06-19 17:40:08]
4800万~ですか。安くも無く、高くも無く、いい塩梅。。
521: 匿名さん 
[2016-06-19 17:43:03]
天井ひくすぎw
522: 匿名さん 
[2016-06-19 19:25:44]
大宮駅近くは今後売り出されてもさらに高くなると言うけど、これから大宮で開発でも始まるの?
523: マンション検討中さん 
[2016-06-19 20:54:19]
開発で高くなるというか、大宮駅徒歩5分以内で、ファミリー層向けマンションが建てられそうなまとまった土地って、
もう大宮には、ここと3-b三井タワーの2ヶ所しか無さそうなんですよね。
第四区画にもう一棟くらい建ってもおかしくなかったんですけど、結局、あの空き地区画全部、店舗併設の賃貸ワンルームで埋め尽くされるみたいですし。
524: 匿名さん 
[2016-06-19 21:08:56]
桜木駐車場は?
525: マンション検討中さん 
[2016-06-21 08:35:45]
桜木駐車場は市有地だし、基本は公共施設建てる用じゃないでしょうか。
あと、あそこは徒歩5分になるか微妙なライン。
526: 匿名さん 
[2016-06-21 19:09:00]
当サイトの関連サイトで、マンション関連にお詳しい方々のブログサイト(スムログ)があります。
マンションマニアという方がこの物件の記事を書いてらっしゃいますが、ちょうちん記事の様な気もします。
この方は他のマンションの記事も提灯ぽい。
皆さんご覧になって判断してみてください。
仮に提灯記事なら、マンションコミュニティの、消費者の側に立った情報共有の場の提供という趣旨に外れますね。
527: 匿名さん 
[2016-06-21 22:09:18]
この物件に関しては提灯ではないかなという意見です。提灯にしか見えない記事もあるので判断は個人次第ですが。
需要の高いマンションで、このままの価格なら値段が思ったより割安なのは同意です。教育は良いと思いませんが、塾に行かせる家庭なら関係ないですね。欲しくなる物件ではありますね。
書いてない話で気になるのは、結構線路近いよという事。商業発展してますが、日常生活の為のお買い物が面倒な街という事。
埼玉だと比較出来る場所は浦和だと思いますが、商業地とベッドタウン比較だからなぁ。本当に欲しいものはどうせ東京出るし…三鷹と吉祥寺の比較みたいなもんかな。
528: 匿名さん 
[2016-06-22 00:18:12]
ザ・パークハウス川崎レジデンスの記事はいかにも提灯記事ぽいです。
マンションマニア氏以外の方々の記事は、消費者側の立ち位置で記事を書いてらっしゃるのという印象ですが。
マンションコミュニティの管理者の方に、真偽を確認していただきたいですね。
529: 匿名さん 
[2016-06-22 00:33:59]
マンションコミュニティが管理するブログなら、特定のマンションを推奨する記事は排除すべきだと思います。
それが提灯記事であろうとなかろうと。
ある物件について記事にするなら、その物件の良い点悪い点など、消費者が判断する上で有益な情報を提供するに留めるべきだと思います。
この物件はお買い得という類の表現は使うべきでなく、その判断は読者に委ねるべきです。
530: 匿名 
[2016-06-22 10:15:25]
そうそう一生のうちにマンションを何度も買い替えることのない私にとって、色々なマンションを見て歩いてきた方の意見はとても参考になります。
お買い得と推すのは『お買い得』という結果に至ったからではないでしょうか。
最終判断は高額なお金を出す自分なのですから、色々な情報を精査して買うか見送るかを決断すればいいことなのでは?

531: 匿名さん 
[2016-06-22 12:57:01]
個人のブログで書くなら、提灯記事であろうが他の形態のステマであろうが自由ですが、
マンションコミュニティーはとても読者が多く影響力の大きいサイトです。
マンコミュのロイアルティを利用してステマをしているのなら大問題です。
532: 匿名さん 
[2016-06-22 13:00:14]
上記は、マンコミュの一ファンとしての意見です。
533: 匿名さん 
[2016-06-22 22:20:25]
結局、こちらも隣と同様即完売するんでしょうね。
534: 匿名さん 
[2016-06-23 08:23:32]
高層は安かったけど、低層でも坪280万のマンション。
決して安くはないよ。
人気はあるだろうけど昨日完売するか?
535: 匿名 
[2016-06-23 10:49:25]
高層階は高いでしょ。
全体でも平均値高いので諦め寄りだけど、前面が開けているのでかろうじてAtype下層階ならなんとか手が届きそうだよ。
536: 匿名さん 
[2016-06-23 12:57:53]
やはり中、高層階に人気が集中しそうですね〜
なんだかんだ2LDKでなく3LDKが選ばれるんだろうな…
537: 匿名さん 
[2016-06-23 18:57:20]
今後の大宮駅近の供給予定が今のところ3-Bくらいで、それもいつになるかという状況だから売れるだろうね。
大恐慌にでもならない限りは、ここより更に高いだろうし。
538: 匿名さん 
[2016-06-23 22:24:34]
そうだね、3-Bはそれなりの価格となりそうだね。うちは下層階で検討してるけど、東側の7階賃貸の影響がどうなのかな?
539: 匿名さん 
[2016-06-26 21:35:29]
パークハウス南浦和ガーデンとパークハウス大宮だったら、どちらオススメしますか??
京浜東北線の本数なら南浦和ですよね。始発もあるし。価格も1割くらい南浦和の方が安いですよね。
みなさんのご意見下さい!!!
540: マンション検討中さん 
[2016-06-26 23:32:25]
今回の株価の下落で長い目でみてマンション価格も下落していくことが予想されます。どうしても買わないといけない事情がない限り、しばらくは賃貸で生活をしたほうがよいでしょう。こんな高値で買うと損しますよ。
541: 匿名さん 
[2016-06-27 02:06:47]
株戻る、少なくとも下げ止まるに一票。まぁ元の水準までは戻らんか。
狂乱相場で為替と株の下値押しが発生したけど、明らかに異常。結局ロンドンもニュヨークも為替動かず、株は日本株以下の下落。
日本のはリスクオフと言いつつリスクを測れないだけの投げ売りだもの。暫くしたら15000を上値に固まると思うね。
15000は大凡二年半前。為替も今より円高。別に景気悪くなかった。
それでもマンションは少し売値は下がると思う。
売る側にとっては、販売に時間がかかることそのものがネックだけど、少なくとも一月、長ければ二月は購入を決められる人が少ないはず。
尤もこの物件は需要が強すぎて投資に向く上、大宮に単純に住みたい人でも埋まるので、価格は落ちない。と思うけど。
俺は他の物件決めてなければここ買うわ。
542: 匿名さん 
[2016-06-27 23:55:23]
株価、リセール云々じゃなくて、どっちがいいですかね?!?みなさんの好みでも良いのでご意見下さい!!!
543: 評判気になるさん 
[2016-06-28 10:56:47]
>>542 匿名さん

圧倒的に大宮
544: 匿名さん 
[2016-06-28 21:30:47]
勤務地が蕨~川口間にある場合くらいしか南浦和を選ぶ理由が見つからない。
545: 匿名さん 
[2016-06-28 21:49:29]
南浦和行きの京浜東北線でも帰宅出来るメリットあるだろ。あと武蔵野線ユーザーなら南浦和の方がいいぞ。あと教育とか、都市部に住みたくないとか。そのくらいの割には南浦和の値段ふざけてるけど、仕様はどうなんかね。モデルルーム見た人に聞きたいわ。
546: マンション検討中さん 
[2016-06-29 20:27:39]

埼玉に住むんなら浦和→大宮→北浦和→その他 の順番。栄えている駅近の治安、教育環境、病院の数と設備、市区町村の取り組み、などなどを総合すると上記の順番になる。
なので、大宮と南浦和を比べたら大宮だね
547: マンション掲示板さん 
[2016-06-29 21:13:28]
>>546 マンション検討中さん

正しい見解だね。
548: 匿名さん 
[2016-06-29 21:17:44]
南浦和は京浜東北の始発もあるし悪くないと思うよ。塾も多いし。資産価値や開発期待でみると大宮に負けてるのは明らかだけど。
549: 匿名さん 
[2016-06-29 21:35:41]
542です!
みなさんありがとうございます!
やっぱり大宮がいいのかな。。。でも548さんのような書き込みがあると迷いますね!どちらの駅も遊んだことはあるので雰囲気は分かります。

あんまり好きな表現じゃないんですが順位をつけるのは埼玉県民の性でしょうかw

浦和のマンションの書き込みより、こちらの方がみなさん優しそう☆
550: 匿名さん 
[2016-06-29 22:14:50]
大宮の方がママ友のお付き合いとかは楽だろうなと思います。
551: 匿名さん 
[2016-06-30 21:45:23]
あそこはお寺が目の前だっけ?
552: 匿名 
[2016-07-06 22:38:06]
今月末にはいよいよ販売開始!
隣のプラウド同様、即日完売となるでしょうね。
高級感溢れるエントランスや外観。
まだまだ先ですが竣工が楽しみです!
553: マンション検討中さん 
[2016-07-07 12:36:57]
要望書書く際には、担当者は、期分けするかはまだ未定、みたいなこと言ってたんですけど、やっぱり即日全戸完売かなあ。。。
その後、自分が要望書入れた部屋タイプは、もう全部屋要望書入っちゃったから、階は動かせない、みたいなことを電話で言ってたしなあ。
554: 匿名さん 
[2016-07-07 16:20:09]
HPには出ていませんが、MRはどの辺に出来ているのでしょうか?
555: 匿名さん 
[2016-07-08 10:54:35]
日赤の近くだよ
556: マンション検討中さん 
[2016-07-10 22:44:39]
皆さん、要望書は出したのかな?
上層階希望だったせいか、結局、うちは要望書被ってしまいました。当たるといいんですが。
557: 匿名 
[2016-07-10 23:02:05]
上層階は価格も高いのに希望者が多いのでしょうか。
まあ、角部屋は限られますからね‥重複するのは想定内ですかね。
低層階でも遮るものは無いので、うちは中~低層階で検討中です。
558: マンション検討中さん 
[2016-07-13 02:54:38]
プレミアムの100平米ゲットー!
559: 匿名さん 
[2016-07-13 12:42:15]
期分けしてますね…やっぱ完売は無理なのか泣
560: 匿名さん 
[2016-07-16 13:17:55]
何戸売り出すの?
561: マンション検討中さん 
[2016-07-18 00:42:17]
8割くらいかな。
8割くらいかな。
562: 匿名さん 
[2016-07-18 12:19:42]
>>561
売れてるね。流石大宮駅徒歩5分だな。
563: 匿名さん 
[2016-07-18 13:09:19]
即日完売は無理だったか…
564: 名無しさん 
[2016-07-18 17:57:41]
あまりにも強気すぎる価格設定なので、そもそも即日完売は目指してないでしょ。
営業担当者を張り付ける期間を伸ばしてでも、高額な価格設定で売ったほうが、収益大きいと考えてるように見える。
それで売れ残ったらリスクだけど、実際、二期で楽々売れてしまいそうな戸数しか残ってないみたいだし。
565: 匿名さん 
[2016-07-18 19:31:18]
駅前からマンションまでが残念すぎる。
566: 匿名さん 
[2016-07-18 21:04:23]
早期完売は間違いなさそうだな。
特別有償オプションやメニューがつけられる方が人気とか、金持ち多いね。
でも有償オプションにして見かけの坪単価わ安く見せようとしてる意図も感じられるな。
金持ちには関係ないのかね。
567: 匿名 
[2016-07-18 23:58:08]
駅前からパークハウスまでは、これから綺麗に整備されるようですよ。
今はまだ開発途中ですからね。
568: 匿名さん 
[2016-07-19 10:27:21]
>>567 匿名さん
まあアパートだらけなんだけどね泣
569: 匿名さん 
[2016-07-19 12:34:27]
開発としては地味だけど、このマンションは早期完売するんだろうね。億物件も早々要望が埋まってしまうくらいだから。
570: 匿名さん 
[2016-07-19 13:53:47]
さすがに大宮で即日完売はきびしい。まあ半年以内には売れるかも。
571: 名無しさん 
[2016-07-19 14:54:52]
隣のプラウド大宮は、ここの2倍の戸数が即日完売したけどね。
でもまあ、時期的に安かったからなあ。
572: 匿名さん 
[2016-07-19 15:03:31]
最初で最後のプラウドだったからね。
573: 匿名さん 
[2016-07-20 15:45:36]
すぐに完売するのはほとんど決定的な状況そうですね。

場所も良いし、間取りも使い勝手が良さそうなタイプが多いので、
人気が出るのも当たり前かもしれません。

やや強気な価格設定ですが、それでも納得できそうです。
574: 匿名さん 
[2016-07-20 16:26:09]
分かった分かった
575: マンション検討中さん 
[2016-07-24 11:35:30]
いよいよ本日、抽選ですね。
外れたときが、その場で補欠申し込みの決断迫られて、慌ただしいんでしたっけ。
当たるといいんだけどなあ。。。
576: 評判気になるさん 
[2016-07-25 19:32:45]
抽選外れました〜あんなに堂々と不正するんですね!抽選が終わった後であなたの番号は外れてました。ですって。いくらでも書き換えられる状況で・・
消費者センターにクレームかな〜

時間の無駄だったな。
577: 通りがかりさん 
[2016-07-25 20:50:19]
そりゃあ、売る価値がある人、ちゃんと買いそうな人、お金がきちんと払えそうな人に当てるからね。
あなたはそういう人に見られなかったんじゃない。
578: 匿名さん 
[2016-07-25 21:02:25]
>>576 評判気になるさん

どんな事でしょうか?

抽選会にいましたが意味がわからないです。

579: 匿名 
[2016-07-25 21:31:35]
実際に申し込みなどしてないのでしょう。
勿論、モデルハウスも見てないのでしょうね。

あの価格帯で八割型決まったのは素晴らしいですね。
残りも次回には完売ですね。
580: 評判気になるさん 
[2016-07-25 22:16:07]
>>577 通りがかりさん
ならば、不正があるという事ですよね。
581: 評判気になるさん 
[2016-07-25 22:24:50]
>>578 匿名さん
抽選前にご自分の番号をご存知でしたか?私は知らさせる事もなく、抽選後に残念でしたと言われました。普通は最初に番号を知らされてから抽選が始まると思うのですが。この事を担当の営業マンに尋ねたらこちらの説明不足ですと言われました。
582: 匿名さん 
[2016-07-26 00:05:23]
>>581 評判気になるさん

逆にお聞きしたいのですが、何故ご自身の番号を聞かなかったのでしょうか?

実際公開抽選してるわけですし、私は目の前で抽選会を見てるので不正の意味がわからないです。
583: 匿名さん 
[2016-07-26 01:28:25]
私と同じ
番号聞かされず抽選が始まり、担当者からあなたは外れましたと言われました
584: 評判気になるさん 
[2016-07-26 07:36:27]
>>582 匿名さん
まず、担当者は抽選が終わるまで、現れませんでした。また、普通は抽選の始まる前に抽選方法や、番号を知らせるのが普通で、こちらから聞かないと教えないというのは常識では考えられないと思います。私たち以外も知らされていない人達がいたのも事実です。
585: 評判気になるさん 
[2016-07-26 07:39:33]
>>583 匿名さん
やっぱり知らされていないのですね。何かガッカリですよね。これでは公平ですと胸を張って言えないですよね。
586: 匿名さん 
[2016-07-26 08:10:56]
三菱・三井等何回か抽選会に出ましたが、申込み順が抽選番号になる筈です。必ず申込みの時に説明が有り申込書に番号が振られてる筈ですが?
587: 匿名さん 
[2016-07-26 08:15:44]
ウチは申込書書くときに、申し込み順に番号振って、あなたは0001番なので、1が出たら当選ですって、抽選方法伝えられたけどなあ。
もしかして、1番しか入ってなかったのかな。
別に特別なことした記憶もないんだけど。
588: 匿名さん 
[2016-07-26 10:50:07]
抽選番号を教えてくれないとか、抽選会に出てもいないのに、真しやかに作り話をして評価を落とそうとしてますね(笑)
589: 匿名さん 
[2016-07-26 11:01:39]
私も他の三菱の物件に申し込んだときは申込書を書くときに抽選番号を聞かされましたし、この物件の申込書を書いた際にも抽選番号を聞かされました。

抽選にならなかった方も当然抽選番号は本来なら申込書を書いた時に言われる筈だと思います。

590: 匿名さん 
[2016-07-26 12:21:30]
>>586 匿名さん
私も番号は知らされず、また、申込書の申込書番号は空欄のままでした。何故なんだろうと疑問でした。
591: 匿名さん 
[2016-07-26 12:55:04]
私もちゃんと登録のときに抽選番号教えてもらいましたよ。
抽選番号教えてもらってなかったのであれば、担当者のミスでしょうね。
592: 匿名さん 
[2016-07-26 13:16:24]
自分は結局無抽選でしたが登録書を書く時に教えてくれましたけどね。
593: 評判気になるさん 
[2016-07-26 16:37:50]
>>587 匿名さん

抽選では補欠を決めるため全番号を出してました。抽選器の不正ではありません。ご当選、おめでとうございます。
594: 評判気になるさん 
[2016-07-26 16:41:53]
>>591 匿名さん

私の登録書も番号は未記入でした。その事を聞くと皆さんそうです。とハッキリといわれました。
たぶん、部屋のよるんでしょうね。コネのある方と希望がぶつかった場合は未記入にして登録番号を知らせないのでしょう。
595: 評判気になるさん 
[2016-07-26 16:44:36]
私の担当者が出来ない方だったのか、会社ぐるみの不正なのか(三菱ですからね・・)わかりませんが、これにて失礼いたします。
596: 匿名 
[2016-07-26 18:07:36]
納得できない場合、直接販売責任者に問うてはいかがでしょうか。
次回販売される住戸はどのあたりですか?
主に下層階でしょうか?
597: 匿名さん 
[2016-07-26 18:29:14]
多分、下層階が多いかと思われます。今回はダメでしたので、次回も申込書します。
598: マンション掲示板さん 
[2016-07-26 21:55:53]
>>595 評判気になるさん

三菱だから、会社ぐるみの不正って。
なかなか時宜を得た発言ですね。

思わず笑ってしまいました。
わたしも個人的に三菱系は嫌いなので。

どうやら、ここは如実に所長の販売方針が滲み出ていますね。ふつうは、抽選方法や登録の仕方に疑義が出るような露骨なやり方はしません。

おそらく殿様商売で、これ以上ないくらい明快に客を選別してますね。

いいマンションが建つといいですね。


599: 匿名 
[2016-07-27 18:54:41]
いいマンションが建つと思いますよ。
私は残念ながら外観とエントラスしか拝見できませんが、竣工が楽しみです。

600: 匿名さん 
[2016-08-09 21:11:01]
全然、書き込むがなくて不安になってきた・・・(w_w')
601: マンション検討中さん 
[2016-08-13 21:56:41]
だってもう契約しちゃったし、建物は来年まで建たないし、
オプション会も、まだ埋まりが不十分な低層階の回だし。。。
602: 匿名さん 
[2016-08-17 10:26:59]
抽選会が立会で、はじめに抽選番号を教えていただけないのはあり得ないと思います。
ただ単に営業の方の不手際で、失念されていただけではありませんか?
もし本当に番号のアナウンスがないなら、何の為にわざわざ出向いたのか解りませんし、私だったらその場でクレームを入れると思います。
603: 坪単価比較中さん 
[2016-08-23 14:06:52]
みなさん、抽選に関して必死ですね(笑)。ここに住むと幸せ確定とか?

抽選とは言っても選挙ではないので、売り主に故意の操作が入っても「不正」ではないですよ。
私が売り主なら、収入が多くて社会的地位が上の方、お会いしてきちんとしたお話のできる方
に買って頂きたく、操作しますが。

何しろローンがすんなり通って、滞りなく契約が済ませられるのが一番ですからね。
納得いかない対応をされたなら、売り主の評価が低かった、より売りたい方がいらした
というだけの話です。

604: 匿名 
[2016-08-23 15:15:58]
・・ということなのですね。

納得です!(b^ー°)
605: 匿名さん 
[2016-08-24 20:49:37]
業界の裏側が垣間見れました。情報ありがとうございます。
606: eマンションさん 
[2016-08-25 23:03:28]
>>603 坪単価比較中さん

こいつ、完全に中の人だね。

地所も大宮に回される程度の所長はかなり低レベルよ。


グラン南青山任されるくらいでないと。
高樹町じゃないよ。

木村さんは浦和高校出身だが。



607: 大宮人 
[2016-09-04 12:50:55]
7,8年前に西口駅近で新築マンション購入しましたが子供もできて手狭なので買い替え考えましたが高すぎてとても無理ですね。1000万は違う感じですね。
608: 匿名さん 
[2016-09-04 18:48:21]
なぜいつまでたっても売れ残っているのでしょうか?
609: 名無しさん 
[2016-09-07 03:47:56]
>>608 匿名さん

高杉だからだと思います。普通のサラリーマンに5000万はなかなか出せません。
610: 匿名さん 
[2016-09-07 07:01:21]
うーん。4階で坪270万か。
残り少ないけど、低層階で高いから早期完売とはならなそうだな。駅近は捨てがたいけど。
611: 匿名さん 
[2016-09-07 19:58:09]
まさかこんなにずっと売り続けるとは思わなかった・・
612: 通りがかりさん 
[2016-09-07 21:20:40]
低層なりの良さも立地の利便性もあるんだけど何でこんな人気無いんだろう。価格もそこまでじゃないし。東京勤務の人はガーデンズ王子と浦和で吸収されちゃってるのかな。
地元の住み替えは少なそうな土地だしねぇ…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる