東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-11-29 11:38:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

81: 匿名さん 
[2016-02-25 18:16:15]
>>80
だからどのくらい上がるのさ?1割?2割?
82: 匿名さん 
[2016-02-25 18:18:27]
豊洲好きな街だけど、
新築は微妙なのしかできないし、中古はもうすぐ10年選手。
地下鉄ができて坪単価が上がったらますます選択肢から外れるな。

それより、豊住線ができたら、新豊洲とか有明の方が未来が明るそう。
83: 匿名さん 
[2016-02-25 18:18:45]
>81
具体的な数字は誰もわからないんじゃない?
でも上がる確率は200%でしょうね。
84: 匿名さん 
[2016-02-25 18:19:36]
江東区でこれから買うとしたら、有明ガーデンシティくらいじゃない?
それ以外だったら、中央区か港区に買った方がいいよ。
85: 匿名さん 
[2016-02-25 18:20:15]
新豊洲、有明?
不便なところは、築年数と共に資産価値どんどん下がるよ。
不動産は9割立地だね!
86: 匿名さん 
[2016-02-25 18:21:45]
>>83
確率は100%までです。
上がったら売って、中央区か港区に移り住むのが正解。
87: 匿名さん 
[2016-02-25 18:21:58]
豊洲側は大して変わらなそう。。
新駅が、出来れば付近の住宅や倉庫でマンションへの建て替え需要が出来て、住民も増えるから区は嬉しいけどね。
88: 匿名さん 
[2016-02-25 18:22:52]
>>85
豊洲は上がって、新豊洲と有明はどんどん下がるの?
凄い思考だね。笑
89: 匿名さん 
[2016-02-25 18:24:36]
豊洲は先が見えてるからなぁ。
もう駅前できたら終わりでしょ?
新しい路線ができたところでって感じ。
90: 匿名さん 
[2016-02-25 18:28:54]
銀座~有明間に地下鉄つくって羽田と繋げた方が東京都の未来としては明るいと思うな。
郊外の人を湾岸に呼んでも大した購買力ないよ。
またフードコートとか沢山つくることになる。
91: 匿名さん 
[2016-02-25 18:31:48]
>88
豊洲の一人勝ちでしょ。
新豊洲、有明は不便ですから。古くなったらダメでしょうね。
不動産は立地です。
92: 匿名さん 
[2016-02-25 18:33:20]
有明のタワマンなんて、
豊洲の長谷工物件より安いでしょ。
93: 匿名さん 
[2016-02-25 18:34:46]
有明なら有楽町線使える東雲のほうがマシだと思う。
94: 匿名さん 
[2016-02-25 18:35:39]
港区民の平均年収は900万以上、それに対し江東区民は400万以下。
そんな江東区内に地下鉄つくってもって感じ。
最も大きな効果が東陽町における東西線からの乗り換え客ってのも微妙。
通勤の経路として使われるだけでは都民のための路線じゃない。。。
95: 匿名さん 
[2016-02-25 18:36:54]
豊洲と有明、どんぐりの背比べかと。。。
96: 匿名さん 
[2016-02-25 18:37:51]
マンションと眺望は有明かな。
97: 匿名さん 
[2016-02-25 18:38:32]
豊洲は立地は悪くないけど、新築の未来がないんだよね。
98: 匿名さん 
[2016-02-25 18:40:34]
>95
勝ち負けはっきりでちゃってるけどね。
99: 匿名さん 
[2016-02-25 18:45:00]
>>98
勝ち負けで住む場所決めてるあなただけかと。
豊洲より中央区、港区の方がいいと思うよ。
100: 匿名さん 
[2016-02-25 18:45:29]
>>98
港区にいらっしゃい!
101: 匿名さん 
[2016-02-25 18:51:01]
PHTが豊洲の駅近で高くないのに売れてないってところに豊洲に限界を感じる。
中央区で同じ仕様・金額だったらとっくに完売してるだろうな。
102: 匿名さん  
[2016-02-25 19:07:08]
中央区、港区の営業、ウザい。
スレチだし。専用のスレあるからそっちでやって。
江南住民が大暴れしてるけど。
103: 匿名さん  
[2016-02-25 19:08:51]
ティアロ買った人、悲惨。
104: 匿名さん  
[2016-02-25 19:11:04]
勝ちどきは駅直結でも売れ残り。
105: 匿名さん 
[2016-02-25 20:34:12]
PHTは完売ペースだよ。
106: 匿名さん 
[2016-02-25 21:35:24]
>>91
新豊洲と有明が下がったら豊洲も下がるよ。
当たり前だろ。
107: 匿名さん  
[2016-02-25 21:54:08]
>106
このエリアは豊洲の一人勝ちです。
そのエリアの象徴になるような場所を買わないと損します。
108: 匿名さん 
[2016-02-25 21:57:44]
>>105
全く予定通り売れてないよ。
販売と完売は違うからね。
109: 匿名さん 
[2016-02-25 21:59:12]
>>107
豊洲は有明と東雲にしか勝てないからなぁ。
江東区で地域一番と言われてもな。
110: 匿名さん 
[2016-02-25 21:59:59]
豊洲は新築の選択肢が無さすぎる。今も未来も。
111: 匿名さん 
[2016-02-25 22:35:15]
流石に下がる要素ゼロでしょ(笑)
早く買わないと買えなくなるぞ。

わりとマジで。
112: 匿名さん 
[2016-02-25 22:36:20]
>>111
買えなくなるってどのくらい?
113: 匿名さん 
[2016-02-25 22:38:48]
PCT安いからいいなぁと思って見に行ったけど全然仕様良くないし、ソファーとか共用部はボロボロだし、ララポ隣でいいけど、結局スーパー隣の方がいいねってことで検討するの止めた。
114: 匿名さん 
[2016-02-25 22:53:02]
>>107
どこまで含めるの?
豊洲と有明の距離だったら、豊洲と晴海も変わらないんだけど。
それでも一人勝ちかね?
115: 匿名さん  
[2016-02-25 23:01:21]
>114
2,3,4,5丁目。
不動産は立地です。
116: 匿名さん  
[2016-02-25 23:04:20]
>113
立地が良いからね。
不動産は8割立地だと思う。
シエルも仕様低いけど、
いい値段するよ。
117: 匿名さん 
[2016-02-26 00:00:11]
>>116
いい値段?そうかなぁ。
豊洲駅だからあの値段で買えるのではなく?
118: 匿名さん  
[2016-02-26 00:16:30]
>117
収入によるんじゃない?
安いと思う人もいれば高いと思う人も
いると思う。
119: 匿名さん  
[2016-02-26 01:22:25]
>113
安ければ仕様低いの当たり前じゃない?
何を期待していたの??
121: 匿名さん 
[2016-02-26 08:12:50]
>>115
PHT早くも値下げしているんですがそれは…
貴方の言う豊洲駅近なんですけど?
122: 匿名さん 
[2016-02-26 08:35:53]
>>115
豊洲という立地だから駅近でも安いってこと??
123: 匿名さん 
[2016-02-26 08:47:50]
>>121
値下げしてないってば。
予定価格より上がってる住戸もあって総額は同じ。
124: 匿名さん 
[2016-02-26 09:56:12]
>>123
どちらでもいいから早く完売してほしい。
後ろが支えてるから。
125: 匿名さん 
[2016-02-26 10:00:56]
>>119
1番人気を選べば間違いないかなと。
やっぱり豊洲クォリティなのかな?
PHTも微妙だし、なんで豊洲という立地に反して、もっと建物に魅力を付けないんだろ?
126: 匿名さん 
[2016-02-26 12:00:03]
>115
>不動産は立地です。

間違いありません、
不動産は立地です!!(笑)

土壌汚染と液状化が深刻な豊洲は問題だらけです!!
127: 匿名さん 
[2016-02-26 12:14:57]
豊洲は駅前の開発で完了だから、これから未来をみると西側かなと。

豊洲を買って成功したのは10年前くらいに買った層で、これから買うのは微妙。
この先豊洲で資産維持ができるなら、湾岸どこ買っても資産維持はできると思う。
128: 匿名さん 
[2016-02-26 13:44:49]
>>127の「この先豊洲で資産維持ができるなら、湾岸どこ買っても資産維持はできると思う。 」
という意見は正しいと思う。

「この先豊洲で資産維持ができるなら」という条件付きだから(笑)

>>126の「土壌汚染と液状化が深刻な豊洲は問題だらけです!! 」
は事実だし、湾岸エリアは世帯数減少や人口減少に反して供給過剰。
豊洲などの湾岸のどこを買っても資産維持は難しいよ。
129: 匿名さん 
[2016-02-26 16:39:05]
>>128
湾岸ネガくん、
今日の日経で「15年国勢調査、人口初の減少」ってのがあったけど、
それには続きがあって、それに反して都心部の人口は増ってなっているんだよ。
その中心となっているのが湾岸。

きみがどんなに液状化だ土壌汚染だと叫んでもこの流れは当分は変わらない。
なんせ民間も国も湾岸への投資が半端ない。
きみはいまだに新豊洲市場の移転を反対している場外の人達と一緒だよね。

その湾岸の中心が今後豊洲ではなく、西に移っていくと思う。
最終的にはサウスゲートと言いたいところだけど、
JRと京急と西武の民間3社がバラバラに計画進めてて失敗もありえるから、
真ん中の南北ラインの虎の門、銀座、築地、勝どき、晴海、新豊洲、有明のラインが注目かな。
130: 匿名さん  
[2016-02-26 17:25:36]
これから今までの再開発のなかでも豊洲最大規模の駅前再開発。
次にBRT
その次豊住線
その次の次が6丁目の再開発
で、ゆりかもめの延伸もあるかも。
20年は安泰でしょ。
豊洲の20年後、便利すぎ。
131: 匿名さん 
[2016-02-26 17:29:55]
>>129
>>都心部の人口は増ってなっているんだよ。その中心となっているのが湾岸。

東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)の人口は、約3613万人で約51万人増加。東京一極集中が続いている。これは確かだけど。。。。。

中国人と元からの江東区民しか買い手のいない不人気な「豊洲マンション」を必死に買い煽る豊洲マンション販売営業のきみ、都心部の人口増加の「中心となっている」のが湾岸?どこからもそんな発表ないよ、証拠付きで証明して(笑)

ただでさえ問題だらけの豊洲新市場も移転後にたくさんの問題がでてくるよ(笑)
実際に現場で活動している市場関係者からいまだに公開質問状が出されるというのは「豊洲新市場」が深刻な問題を抱えている証拠。

築地関係者が怒りの公開質問状!
ずさん極まる豊洲新市場の帯水層調査
http://diamond.jp/articles/-/86812/

国勢調査にしても2015年度よりも5年後の2020年度のほうが重要。世帯数が本格的に減少するのは2019年で、東京オリンピックバブルを期待した中国人のマンション爆買い終了によるマンション価格暴落もこれからが本格的。
132: 匿名さん 
[2016-02-26 18:15:40]
>>130
駅前の開発はオフィスとホテル中心だし、
BRTは豊洲はおまけにすぎないし、
豊住線は郊外の人向けだし、
期待するとしたら6丁目の開発ぐらいかな?

ところであと20年も豊洲に住むの?
湾岸は10年で住み替える方がいいよ。
133: 匿名さん 
[2016-02-26 18:20:35]
>>131
> 中国人と元からの江東区民しか買い手のいない不人気な「豊洲マンション」を必死に買い煽る豊洲マンション販売営業のきみ

何度もアク禁食らってる長文くんかな?
ちゃんと文章を読もうね。
湾岸は肯定してるけど、豊洲はどちらかというと否定してるから。
134: 匿名さん  
[2016-02-26 18:29:37]
>132
駅前の開発は丸の内のマルビル規模ですし、
公共交通機関(インフラ)の整備は確実に資産価値アップに繋がります。しかもBRT 、地下鉄、モノレールの3つ。
市場も豊洲へ移転。豊洲は日本の台所、グルメタウンですね。
で6丁目の再開発。20年は楽しめる。こんな町なかなかないと思いますよ。
135: 匿名さん 
[2016-02-26 19:36:02]
>>131
豊洲の営業は134ですよ~
136: 匿名さん 
[2016-02-26 19:40:40]
>>134
わかったわかった、20年住んでてくださいな。
自分は江東区湾岸で買うとしたら有明ガーデンシティ以外はないだろうな。
それ以外は中央区か港区。

今は浜松町、浜離宮前のパークコートが気になってる。
同じ三井でも豊洲のパークホームズは駅近で安いのに散々だよね。
137: 匿名さん  
[2016-02-26 19:43:01]
有明は陸の孤島。
まだ東雲の方がマシかな。
138: 匿名さん 
[2016-02-26 19:45:05]
>>134
容積は丸ビル並かもしれないけど、施工が大成建設だよ?
139: 匿名さん 
[2016-02-26 19:46:01]
>>137
パークコートは責められないみたいだね。笑
140: 匿名さん  
[2016-02-26 19:47:03]
有明って再開発失敗エリアじゃん。
最初は立派な計画だったのに
ぜんぜん実現しない。
既に町に寂れた感出てきてる。
141: 匿名さん 
[2016-02-26 19:50:31]
>>134

それは、東京のもっと良い街を知らないからだよ。ただ、世間は知っているので、そういう街は豊洲よりも遥かに高値で取引されてしまうので、手が出ませんけどね。
142: 匿名さん 
[2016-02-26 19:55:06]
>>141
今から豊洲に住みつく人はそういう思考になるのかもね。
10年前に買って今売って大きいキャピタルゲインを得て、もっといい街に移り住む人がいるって事も知らずに。
143: 匿名さん 
[2016-02-26 19:56:31]
豊洲は立地的にパークコートとは無縁なのかな?
このスレでよく出る不動産は立地ってそういう事??
144: 匿名さん 
[2016-02-26 19:58:27]
豊洲なら年収2000万程度あれば無理なく生活出来ますよ



145: 匿名さん 
[2016-02-26 20:29:17]
>>140
今の有明は環境整備が凄い勢いで進んでるよ。確かに冬眠が長かったけどオリンピックで一気に動き出した。
個人的には利便性の向上はそこそこで良いので眺望とタワマンに特化した大味な路線を継続してほしい。いつになるか知らんけどネコ、佐川、その他倉庫が徐々にタワマンに変わる位で丁度良いと思う。
146: 匿名さん 
[2016-02-26 20:59:50]
>>140
有明の開発始まったよ。
有明ガーデンシティとか知らないの?
147: 匿名さん 
[2016-02-26 21:07:16]
有明は計画倒ればかり。
あんな僻地に商業施設作っても、
誰も来ないでしょ。
148: 匿名さん 
[2016-02-26 21:10:27]
>>140
再開発失敗エリア!笑
自分から情弱っぷりを発揮するなよ…
2016と2020年にオリンピック候補地に立候補してたから、開発を進めようにも進められなかっただけ。
決まってから一気に街が動き出してるのは、このスレに来る人なら誰しもが知ってないとおかしい話。本当にこの湾岸エリアに興味があるならね。
149: 匿名さん 
[2016-02-26 21:29:55]
有明は立地悪いからね。
仕方ない。
人が集まらないんだよね。
週末なんて、閑散としていて死んだ町みたいだよ。
150: 匿名さん 
[2016-02-26 21:38:05]
確かに開発失敗してるけど、最近ではなく青島知事時代の話だね。その頃は湾岸の中心は豊洲ではなく有明になる予定だった。

もっと昔は東京湾が湾と言えなくなるくらい大規模に埋め立てて広大な街を作る計画もあった訳だが。
151: 匿名さん 
[2016-02-26 21:40:40]
>>150
確かその時には豊洲あたりに都庁を移転する計画だったと何かで読んだ気がする。戦前の計画。
152: 匿名さん 
[2016-02-26 21:42:01]
豊住線は豊洲の利便性向上にはあまり寄与しませんが、長期的みれば後背地需要を生むという重要な役割があります。
今の湾岸にかける後背地需要を生めるのはかなりのメリットですよ。例えば武蔵小杉が強いのは交通利便性だけでなく、東横、南武、横須賀の膨大な後背地を抱えていることも大きいのです。
153: 匿名さん 
[2016-02-27 00:42:53]
有明しか攻撃できない豊洲民は、豊洲のレベルの低さを露呈してるな。
154: 匿名さん 
[2016-02-27 00:48:12]
有明なら東雲のほうがマシ。
豊洲>東雲>有明
155: 匿名さん 
[2016-02-27 00:50:02]
ブリリアマーレ有明には住んだみたいです。
あれは、良いマンションだ。
156: 匿名さん 
[2016-02-27 00:50:44]
>>152
ムサコと比較は厳しいよ。
ムサコ都心じゃないし、すぐ隣に同じような街がないから。
157: 匿名さん 
[2016-02-27 00:53:05]
>>147
あんたは絶対来るだろうな。笑
158: 匿名さん 
[2016-02-27 00:56:22]
>>142
今売っても周りもより高くなっているから思ったより得しませんよ
郊を買うなら話は別ですが
159: 匿名さん 
[2016-02-27 01:01:22]
豊洲は新築がね、日本人はなんだかんだ新築好きだから。
パークホームズの次は東急だもんな。
160: 匿名さん 
[2016-02-27 01:04:36]
>>155
住んだみたい?笑
まぁスパが最上階にあるから露天あるし、プールもあるし、バーも充実してるし豊洲のマンションにはない魅力だよね。
161: 匿名さん 
[2016-02-27 01:07:19]
>>158
買った価格より高く売れるだけでも得だよ。
162: 匿名さん 
[2016-02-27 01:11:10]
値上がり期待なら断然有明だけどね
安いし。
163: 匿名さん 
[2016-02-27 09:11:48]
>160
立地の悪いタワマンの特徴でしょ。
物件価格は安いのに管理費は高い。
164: 匿名さん 
[2016-02-27 09:12:19]
>>162
で今は有明どれくらい値上がりしてるの?具体的な数字で教えて。
165: 匿名さん 
[2016-02-27 09:14:03]
ガレリアグランデとかオリゾンマーレは5年位前まで坪180とかもあったのにいつの間にか値上がりしてるな
当時、買おうかと思ったけど駐車場の空きがなくて諦めた
166: 匿名さん 
[2016-02-27 09:14:33]
値上がり?ずっと安値放置されてるよ。
開発も始まったし、今が買うにはちょうど良いという話だよ。
167: 匿名さん 
[2016-02-27 09:17:31]
利便性なら豊洲がオススメ。
値上がり期待なら有明。
落ち着いた環境の東雲もオススメ。
168: 匿名さん 
[2016-02-27 09:17:52]
有明は交通手段が改善されない限り、
何やっても無駄な気がする。
169: 匿名さん 
[2016-02-27 09:20:52]
BRTは確定してるし、地下鉄も検討始まったよ。
170: 匿名さん 
[2016-02-27 09:21:50]
一番化けそうなのは有明だけどね。
利便性享受したいなら、断然豊洲だと思うけどな。
171: 匿名さん 
[2016-02-27 09:24:07]
有明の開発が急に動き出したのは何故なの?
新豊洲市場もできるし、有明ガーデンシティも駅前ホテルも。電線地中化工事も始まったし、歩道のカラー化工事も始まってる。町中工事だらけやん。
172: 匿名さん 
[2016-02-27 09:26:34]
>169
BRT無いよりはマシだとは思います。
地下鉄なんて、いつになるの?
30年後くらい??
173: 匿名さん 
[2016-02-27 09:28:07]
>>165
有明ガーデンシティ、いつから売り出すんだろ。
欲しい。
174: 匿名さん 
[2016-02-27 09:29:10]
>>172
少なくとも15年以上掛かりそうですね。ほとんど東京都の土地なので、権利関係は早く解決しそうですが。
175: 匿名さん 
[2016-02-27 09:29:40]
地下鉄も決まったらホクホクやな。
176: 匿名さん 
[2016-02-27 09:32:55]
有明は30年後も陸の孤島に1票。
初期のタワマンはもう何年この不便な
環境で暮らしてるの?
177: 匿名さん 
[2016-02-27 09:42:30]
有明の中古狙ってる人かな?

現場でも、ゆりかもめやりんかい線もあるし、既に陸の孤島では無くなってるぞ。

鉄道無かったのは15年くらい前まででは?
178: 匿名さん 
[2016-02-27 09:43:26]
急に開発も活発になってきたし、価格も安値放置されてるから、買うには良いタイミングだとは思う。
179: 匿名さん 
[2016-02-27 09:58:07]
永遠に安値放置でしょ。
180: 匿名さん 
[2016-02-27 09:59:27]
これだけマンション価格高騰してる時期に安値放置って、
どう考えでも今後上がるエリアとは思えない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる