東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-11-29 11:38:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

61: 匿名さん 
[2016-02-24 22:45:57]
まぁ、時間の問題でできてしまうんだろうね。
62: 匿名 
[2016-02-24 23:17:03]
どっちにせよ、朝夕の豊洲駅が今より更に混雑するようになるなら反対する。明らかにキャパを超えている。
63: 匿名さん 
[2016-02-25 00:00:36]
>>62
そんなに人が凄いの?
電車使うことないから知らなかった。
64: 匿名さん 
[2016-02-25 00:01:46]
豊住線、メトロはやる気全くないですよ。
65: 匿名さん 
[2016-02-25 00:02:44]
>>62
豊洲駅、大規模拡張終わった後は快適ですが…
66: 匿名さん 
[2016-02-25 00:06:27]
豊洲駅から毎日出勤してる身としては快適としか言いようがないのだか
67: 匿名さん 
[2016-02-25 00:17:57]
豊住線より湾岸線でしょ。
68: 匿名さん 
[2016-02-25 01:05:33]
豊住線、BRTは決まったようなもんでしょ。
ゆりかもめも延伸してくれないかなあ~。
これらが実現する度に、豊洲の資産価値は上がります。
69: 匿名さん 
[2016-02-25 01:28:42]
>>68
資産維持のために路線つくってほしいの?
役人と考え一緒だね。
70: 匿名さん 
[2016-02-25 01:32:15]
>>68
豊住線はBRTよりずっと後でしょ。
2030年とか。
その頃には江東区には住んでないだろうなぁ。
71: 匿名さん 
[2016-02-25 03:23:02]
資産価値は上がるだろうね。
住民としてはホクホクなのでは?
72: 匿名さん 
[2016-02-25 08:59:26]
>>64
拡張で豊住線想定したホームになってると思うけど。
73: 匿名さん 
[2016-02-25 10:09:43]
下り方面に路線ができて資産価値上がるかな?
郊外が上がるなら分かるけど。
74: 匿名さん 
[2016-02-25 14:19:45]
着実に整備されていく湾岸エリアって素敵。
75: 匿名さん 
[2016-02-25 17:06:19]
豊住線は湾岸エリアじゃないです。
76: 匿名さん 
[2016-02-25 17:26:01]
メトロには山手線内を一切通らない路線はないわけだから、
建設費は全て江東区に出させるとしても、運営すらしたくないだろうな。
77: 匿名さん 
[2016-02-25 17:32:18]
>73
上り下りなんて関係ありません。
地下鉄できれば、資産価値上がるの間違いなしです。
複路線ある駅の資産価値は特に高いです。
78: 匿名さん 
[2016-02-25 18:05:29]
地下掘るの時間掛かるし オリンピックには到底 間に合わない 

いっその事 ゆりかもめを住吉まで延伸しちゃえば早くね
79: 匿名さん 
[2016-02-25 18:07:21]
>>77
どのくらい上がるの?
いま中古が坪300としたら坪330とか?
買い手はそこまで評価するかな?
豊洲に住んでて錦糸町方面なんて行かないのに。
80: 匿名さん 
[2016-02-25 18:10:50]
>79
路線増えたら、資産価値アップします。
不動産の常識。特に複数路線ある駅は強い。
貴方が使う使わないなんて関係なし。
81: 匿名さん 
[2016-02-25 18:16:15]
>>80
だからどのくらい上がるのさ?1割?2割?
82: 匿名さん 
[2016-02-25 18:18:27]
豊洲好きな街だけど、
新築は微妙なのしかできないし、中古はもうすぐ10年選手。
地下鉄ができて坪単価が上がったらますます選択肢から外れるな。

それより、豊住線ができたら、新豊洲とか有明の方が未来が明るそう。
83: 匿名さん 
[2016-02-25 18:18:45]
>81
具体的な数字は誰もわからないんじゃない?
でも上がる確率は200%でしょうね。
84: 匿名さん 
[2016-02-25 18:19:36]
江東区でこれから買うとしたら、有明ガーデンシティくらいじゃない?
それ以外だったら、中央区か港区に買った方がいいよ。
85: 匿名さん 
[2016-02-25 18:20:15]
新豊洲、有明?
不便なところは、築年数と共に資産価値どんどん下がるよ。
不動産は9割立地だね!
86: 匿名さん 
[2016-02-25 18:21:45]
>>83
確率は100%までです。
上がったら売って、中央区か港区に移り住むのが正解。
87: 匿名さん 
[2016-02-25 18:21:58]
豊洲側は大して変わらなそう。。
新駅が、出来れば付近の住宅や倉庫でマンションへの建て替え需要が出来て、住民も増えるから区は嬉しいけどね。
88: 匿名さん 
[2016-02-25 18:22:52]
>>85
豊洲は上がって、新豊洲と有明はどんどん下がるの?
凄い思考だね。笑
89: 匿名さん 
[2016-02-25 18:24:36]
豊洲は先が見えてるからなぁ。
もう駅前できたら終わりでしょ?
新しい路線ができたところでって感じ。
90: 匿名さん 
[2016-02-25 18:28:54]
銀座~有明間に地下鉄つくって羽田と繋げた方が東京都の未来としては明るいと思うな。
郊外の人を湾岸に呼んでも大した購買力ないよ。
またフードコートとか沢山つくることになる。
91: 匿名さん 
[2016-02-25 18:31:48]
>88
豊洲の一人勝ちでしょ。
新豊洲、有明は不便ですから。古くなったらダメでしょうね。
不動産は立地です。
92: 匿名さん 
[2016-02-25 18:33:20]
有明のタワマンなんて、
豊洲の長谷工物件より安いでしょ。
93: 匿名さん 
[2016-02-25 18:34:46]
有明なら有楽町線使える東雲のほうがマシだと思う。
94: 匿名さん 
[2016-02-25 18:35:39]
港区民の平均年収は900万以上、それに対し江東区民は400万以下。
そんな江東区内に地下鉄つくってもって感じ。
最も大きな効果が東陽町における東西線からの乗り換え客ってのも微妙。
通勤の経路として使われるだけでは都民のための路線じゃない。。。
95: 匿名さん 
[2016-02-25 18:36:54]
豊洲と有明、どんぐりの背比べかと。。。
96: 匿名さん 
[2016-02-25 18:37:51]
マンションと眺望は有明かな。
97: 匿名さん 
[2016-02-25 18:38:32]
豊洲は立地は悪くないけど、新築の未来がないんだよね。
98: 匿名さん 
[2016-02-25 18:40:34]
>95
勝ち負けはっきりでちゃってるけどね。
99: 匿名さん 
[2016-02-25 18:45:00]
>>98
勝ち負けで住む場所決めてるあなただけかと。
豊洲より中央区、港区の方がいいと思うよ。
100: 匿名さん 
[2016-02-25 18:45:29]
>>98
港区にいらっしゃい!
101: 匿名さん 
[2016-02-25 18:51:01]
PHTが豊洲の駅近で高くないのに売れてないってところに豊洲に限界を感じる。
中央区で同じ仕様・金額だったらとっくに完売してるだろうな。
102: 匿名さん  
[2016-02-25 19:07:08]
中央区、港区の営業、ウザい。
スレチだし。専用のスレあるからそっちでやって。
江南住民が大暴れしてるけど。
103: 匿名さん  
[2016-02-25 19:08:51]
ティアロ買った人、悲惨。
104: 匿名さん  
[2016-02-25 19:11:04]
勝ちどきは駅直結でも売れ残り。
105: 匿名さん 
[2016-02-25 20:34:12]
PHTは完売ペースだよ。
106: 匿名さん 
[2016-02-25 21:35:24]
>>91
新豊洲と有明が下がったら豊洲も下がるよ。
当たり前だろ。
107: 匿名さん  
[2016-02-25 21:54:08]
>106
このエリアは豊洲の一人勝ちです。
そのエリアの象徴になるような場所を買わないと損します。
108: 匿名さん 
[2016-02-25 21:57:44]
>>105
全く予定通り売れてないよ。
販売と完売は違うからね。
109: 匿名さん 
[2016-02-25 21:59:12]
>>107
豊洲は有明と東雲にしか勝てないからなぁ。
江東区で地域一番と言われてもな。
110: 匿名さん 
[2016-02-25 21:59:59]
豊洲は新築の選択肢が無さすぎる。今も未来も。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる