東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-11-29 11:38:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

3501: 匿名さん 
[2016-08-30 08:03:40]
台風は大したことなかった。
3502: 匿名 
[2016-08-30 10:06:09]
小池知事、移転延期するってよ
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFB29HL0_Z20C16A8MM8000/
3503: 匿名さん 
[2016-08-30 10:18:22]
こうなると豊洲問題というより都政の政局、政争だね。
3504: 匿名さん 
[2016-08-30 10:47:02]
>>3503
政争の具にされつつあるね。あまり大事にされて豊洲イコール、都政のドンの利権、汚染地帯みたいなイメージ付けられても困る。
3505: 匿名さん 
[2016-08-30 10:55:02]
名前を豊洲新市場から新築地市場に変えるとかした方がいいかもしれない。そもそも新豊洲の出来事で豊洲本体には関係ないんだし。
3506: 匿名さん 
[2016-08-30 11:07:55]
新豊洲の出来事で豊洲とは関係ないってちょっとズルイでしょ。現実豊洲の中心は新豊洲に移ってきてるのに。
3507: 匿名さん 
[2016-08-30 11:24:01]
豊洲の中心は豊洲駅前。
移るもクソもねえよw
3508: 匿名さん 
[2016-08-30 11:51:30]
個人的には市場は移転延期ではく中止になって、
今のレジデンシャルな環境が永く保たれることを望みます。
3509: 匿名さん 
[2016-08-30 12:24:18]
>>3508 匿名さん

あそこまて造った新市場をどうしろと?
取り壊して更地にして、土壌汚染地域とか言われて、永久に草ボーボーの更地の方が良い?
3510: 匿名さん 
[2016-08-30 12:39:00]
築地市場の移転延期がほぼ確実になったね。
3511: 匿名さん 
[2016-08-30 12:48:41]
土壌のモニタリングが完了する1月まで約2ヶ月ちょっとの延期ね。まぁ妥当な落とし所だね。
3512: 匿名さん 
[2016-08-30 13:22:29]
次は選手村の利権に切り込め! 
せめて破格の安値売却をやめて定借に!
小池さん、期待しています。
3513: 匿名さん 
[2016-08-30 13:54:33]
昼のワイドショーで各局とも豊洲、豊洲と騒いでいますね。これだけ報道されれば、知名度が上がって資産価値にも好影響間違いなし。
3514: 匿名さん 
[2016-08-30 17:02:29]
>>3513
>>昼のワイドショーで各局とも豊洲、豊洲と騒いでいますね。これだけ報道されれば、知名度が上がって資産価値にも好影響間違いなし。


「豊洲」は土壌汚染で知名度が上がってしまいましたね。豊洲の資産価値が下がることに好影響間違いなしですww

【築地市場の豊洲移転問題】土壌汚染対策工事は完了していない!?
http://nikkan-spa.jp/1168566
3515: 匿名さん 
[2016-08-30 17:06:33]
豊洲では側方流動も確認されています。

「豊洲の地盤は、もともと軟弱なうえ、隅田川のヘドロで埋め立てられた土地です。大きな地震が起きれば、液状化や側方流動が起こりやすいのです。側方流動とは、軟弱な地盤が横滑りする現象で、実際、東日本大震災の後、豊洲新市場周辺で側方流動が起きた形跡がありました」(水谷氏)

仮に大地震が首都圏を襲った場合、新市場の杭が折れる危険性があるのだ。

「ガッチリ固定された杭が横殴りに揺さぶられ、損傷するでしょう。杭はほとんどしなることがないため、揺れが強いと折れる可能性があります。新市場は床や天井がボコボコになり、建物に亀裂が入る。横浜のマンションどころの騒ぎではありません」(建築アナリストの森山高至氏)
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184278/2

豊洲でも側方流動
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10836148718.html

豊洲新市場6街区北側の護岸で100m以上に渡る地盤沈下
http://farm8.static.flickr.com/7591/17268628062_3ed638ba8c_o.jpg
3516: 匿名さん 
[2016-08-30 17:10:08]
側方流動が起きれば、新市場施設だけではなく、豊洲のタワーマンションも危険です。大損壊して強制退去になる可能性があります。床や天井がボコボコになり、建物に亀裂が入る。横浜のマンションどころの騒ぎではありません。
3517: 匿名さん 
[2016-08-30 17:12:00]
榊ボット今日も発動(笑)
3518: 匿名さん 
[2016-08-30 17:14:25]
伝説のskyz150万でも買い手つかない予想世紀の大外しを未だに根に持ってるとは(笑)
3519: 匿名さん 
[2016-08-30 17:23:35]
>>3515
>>豊洲では側方流動も確認されています。
>>3516
>>側方流動が起きれば、新市場施設だけではなく、豊洲のタワーマンションも危険です。大損壊して強制退去になる可能性があります。床や天井がボコボコになり、建物に亀裂が入る。横浜のマンションどころの騒ぎではありません。


側方流動は本当に危険です。311の際、有楽町線の豊洲駅では水漏れも発生しています。
http://farm8.static.flickr.com/7095/6952677312_fed1bf9905_o.png
3520: 検討板ユーザーさん 
[2016-08-30 20:34:09]
>>3511
1月以降に改めて判断らしいからそれじゃ済まなそう。一度延期しちゃうとそうそう簡単には再開できないきがする。
http://www.sankei.com/smp/politics/news/160830/plt1608300011-s1.html
3521: 匿名さん 
[2016-08-30 22:25:07]
増田だったら都議会の言いなりで予定通り移転だったんだろうけどな…
3522: 近隣住民 
[2016-08-30 23:14:47]
>>3521 匿名さん
増田?

3523: 評判気になるさん 
[2016-08-30 23:18:50]
>>3522 近隣住民さん
ひと月で忘却の彼方の増田…勝てないわけだ
3524: 匿名さん 
[2016-08-30 23:28:26]
これだけ騒がれると、豊洲=土壌汚染のイメージ付いちゃうね。中古マンション売りたい人、嫌だろうな。
3525: 匿名さん 
[2016-08-30 23:34:25]
市場移転で豊洲はグルメの街確定。
今後、世界のTOYOSUだしね。
3526: 匿名さん 
[2016-08-30 23:39:24]
>3525
グルメの町良いね。
食の充実って、大事。
3527: 匿名さん 
[2016-08-30 23:56:20]
>3525
>市場移転で豊洲はグルメの街確定。
>今後、世界のTOYOSUだしね。

土壌汚染地帯の豊洲がグルメの街?ないだろうね(笑)
豊洲は世界のTOYOSUではなく、中国人の街「豊洲」でしょ(笑)

豊洲は土壌汚染調査も行われないまま調査が終わったことにされている箇所が圧倒的に多い。

新市場は少なくとも150カ所で調査をしなければならない計算になるが、都はたったの8カ所を調査しただけで着工に踏み切った。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184278
3528: 匿名さん 
[2016-08-30 23:56:44]
豊洲の土壌汚染

豊洲の新市場移転予定地では環境基準値をはるかに上まわる高濃度な有毒物質が検出されているため、多額の資金を投じて除染しても有毒物質の毒素を環境基準まで薄めることは不可能だとも言われている。

国が定めた土壌汚染対策法では、26種類の物質について調査が義務付けられている。それにもかかわらず、東京都では、調査対象物質を7種類に絞っている。第三者によるデータの再検証、現場への立ち入りすらも拒否している。

ベンゼン・・・揮発性がある。発がん物質。動物実験でコールタールをウサギの耳に塗りつけてガンを発生させていた。環境基準値の43,000倍が検出された。

シアン・・・青酸カリの主成分。少量でも体内に入れば、ヘモグロビンと結合し、その機能を失わせ、窒息させて即効で死に至る。環境基準値の930倍が検出された。

ヒ素・・・急性ヒ素中毒の場合嘔吐、下痢、腹痛、筋肉の痙攣などを起こし、多機能不全で死に至る(和歌山ヒ素入りカレー事件)。環境基準値の52倍が検出された。

水銀・・・高濃度もしくは低濃度であっても長時間水銀の蒸気にさらされると、脳に障害を受け、最終的には死に至る。妊娠した女性が水銀に被曝した場合、発生障害を持った子供が生まれることがある(水俣病)。環境基準値の24倍が検出された。

カドミウム・・・多発性近位尿細管機能異常症と骨軟化症を主な特徴とし、長期の経過をたどる慢性疾患が発症する(イタイイタイ病)。環境基準値の6.7倍が検出された。

6価クロム・・・慢性的中毒。呼吸器系に障害。環境基準値の14倍が検出された。

鉛・・・慢性的中毒。血液に入って代謝の阻害をする。環境基準値の9.3倍が検出された。

ベンゾ(a)ピレン・・・調査対象毒物26種類には入っていないが、発がん性がある。実際の濃度は公表値の115倍だった。
3529: 匿名さん 
[2016-08-31 00:00:13]
こんな記事見ると妊娠して湾岸に住むのが怖くなるね。
3530: 名無しさん 
[2016-08-31 00:02:00]
>>3528 匿名さん

植物が汚染物質をちゅうちゅう吸って地表を放出する懸念はないのでしょうか?
3531: マンション掲示板さん 
[2016-08-31 00:05:08]
>>3530
その前に枯れちゃうのでは。枯れ葉剤レベルの汚染なら
3532: 匿名さん 
[2016-08-31 00:27:23]
もう、ネガはいいわ。

しつこいよ。
3533: 匿名さん 
[2016-08-31 00:49:06]
>3529
>こんな記事見ると妊娠して湾岸に住むのが怖くなるね。

豊洲には、>3528に投稿した土壌汚染問題がありますが、豊洲は3.11の地震で側方流動が確認されていますよ。震源地から900km以上も離れていて、震度5程度の揺れであったにもかかわらず。

「豊洲の地盤は、もともと軟弱なうえ、隅田川のヘドロで埋め立てられた土地です。大きな地震が起きれば、液状化や側方流動が起こりやすいのです。側方流動とは、軟弱な地盤が横滑りする現象で、実際、東日本大震災の後、豊洲新市場周辺で側方流動が起きた形跡がありました」(水谷氏)

仮に大地震が首都圏を襲った場合、新市場の杭が折れる危険性があるのだ。

「ガッチリ固定された杭が横殴りに揺さぶられ、損傷するでしょう。杭はほとんどしなることがないため、揺れが強いと折れる可能性があります。新市場は床や天井がボコボコになり、建物に亀裂が入る。横浜のマンションどころの騒ぎではありません」(建築アナリストの森山高至氏)
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184278/2

側方流動が発生すれば豊洲のタワーマンションも床や天井がボコボコになり、建物に亀裂が入る。横浜のマンションどころの騒ぎではなくなる。

RC建築は構造体にX字状の大きな亀裂が生じると中の鉄筋が大きなダメージを受けている恐れがある。そうなると役所から危険建築物の指定を受け、退去命令が出される。そして住民は立ち退くしか道がなくなる。その後には住宅ローンだけが残る。
3534: 匿名さん 
[2016-08-31 02:26:40]
>>3528 匿名さん

過去7回の検査では問題なく、最終検査が11月下旬だと発表されてたよ。
ただ、最終検査の前に移転するのはいかがだろうかと言う話です。
あまりに想像力を働かせ事実と違う内容を書くのは問題だぞ。
強度に関しても駐車場数に関しても問題ないけど、公共交通に関してはかなり脆弱なのは事実。
3535: 匿名さん 
[2016-08-31 06:44:33]
もう一度、大量に血税を投入して、汚染除去した方が資産価値上がるのでは?
3536: 匿名さん 
[2016-08-31 07:05:24]
血税で豊洲の資産価値アップ。
3538: 匿名さん 
[2016-08-31 07:58:16]
先生頑張るね!よっぽど暇なのかね。笑
3539: 匿名さん 
[2016-08-31 08:21:08]
酒鬼先生、仕事ホサれちゃったのかなぁ
3540: 匿名さん 
[2016-08-31 08:33:43]
もう誰も信じてないだろうしね(笑)
3541: 匿名さん 
[2016-08-31 09:00:35]
長文くんに、>>3538 から >>3540 までひとまとめにされて

「なんとか押し売り業者 のらえもん君」

とか呼ばれそう(笑)

3542: 匿名さん 
[2016-08-31 09:12:44]
>>3541 匿名さん

言われる言われる 笑
3543: 匿名さん 
[2016-08-31 09:17:10]
>>3535 匿名さん

上がるわけない。
今まで大丈夫と言っていた汚染対策に疑義が出てマイナスに落ちた分がゼロに戻るくらいか、
もしくは都のする事に信頼感が全くない今となっては戻りきらないかもな。
3544: 匿名さん 
[2016-08-31 12:54:20]
小池都知事、築地移転延期31日表明 「中止の判断もあり得る」と関係者
知事周辺によると、かつて検討された築地市場の建て替え案も浮上。その場合、豊洲新市場は民間企業に売却するなどの対応を取るという。
http://www.hochi.co.jp/topics/20160830-OHT1T50248.html
3545: 匿名さん 
[2016-08-31 13:03:43]
>>3544
中止なんかしたら、辺野古基地なみに迷走すること間違いなし。
3546: 匿名さん 
[2016-08-31 13:20:16]
>>3543 匿名さん

それ、上がってるじゃん。
マイナスがゼロになるんだろ?
3547: 匿名さん 
[2016-08-31 13:20:50]
ま 結局はいつもと同じで 大騒ぎし どう転んでも 

大量の血税が投入されて 豊洲は資産価値アップ
3548: 匿名さん 
[2016-08-31 13:43:09]
>>2736 匿名さん

なんだかすっかり、島国根性丸出しのイメージが定着してしまいましたね。豊洲は。

くやしいです。笑
3549: 匿名さん 
[2016-08-31 13:46:51]
>>3548

島国根性丸出しのマスコミと野次馬ね。君みたいな。

残念です。笑
3550: 匿名さん 
[2016-08-31 15:21:06]
知事会見が放送されてたね。
3551: 匿名さん 
[2016-08-31 15:31:14]
豊洲のマンション街と新市場のあたりと、
区別つくのは江東区民くらいでしょ。

移転問題が大騒ぎになれば大多数の日本人は
「豊洲? 土壌汚染の?」って反応になる。

やっぱり坪170万のエリアでしたね。
3552: 匿名さん 
[2016-08-31 17:49:48]
>>3551
>>豊洲のマンション街と新市場のあたりと、
>>区別つくのは江東区民くらいでしょ。


区別をつけるまでもなく、豊洲はほぼ全域がつい最近まで重工業地帯でした。豊洲1丁目から3丁目あたりも元は工場だから豊洲6丁目のように土壌汚染調査をすれば何らかの汚染が発覚しますよ。

http://farm6.static.flickr.com/5085/5228767677_bbe4e9f15f_o.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/477/12/1/200509_img_16.jpg
http://farm6.static.flickr.com/5249/5228805131_f4a68f5af7_o.jpg
3553: 匿名さん 
[2016-08-31 17:57:16]
もう豊洲市場白紙でコストコやイケアやメガドンキとかに改装でいいけどな。万葉の湯もお引き取り願って。なんならパーテーションで区切って選手村にしてくれ。で、晴海に市場。土壌汚染も豊洲よりはマシだろ。
3554: 匿名さん 
[2016-08-31 18:07:49]
土壌汚染があるなら、大量に血税を投入してでも解決するんじゃない?

その方が資産価値上がるので、住民的にはラッキーなのでは?(笑)
3555: 匿名さん 
[2016-08-31 18:08:55]
因みに、内陸は汚染だらけだよ(笑)

東京都のホームページに公開されてるので、見てごらん。
3556: 匿名さん 
[2016-08-31 18:10:00]
坪単価170万円しか買えない収入なら、千葉にでも行けば?(笑)
3557: 匿名さん 
[2016-08-31 18:15:51]
>>3552
>>区別をつけるまでもなく、豊洲はほぼ全域がつい最近まで重工業地帯でした。豊洲1丁目から3丁目あたりも元は工場だから豊洲6丁目のように土壌汚染調査をすれば何らかの汚染が発覚しますよ。


豊洲は土壌汚染問題だけでなく液状化問題も抱えています。>>3533さんのコメントをそのままお借りします。

豊洲には、>3528に投稿した土壌汚染問題がありますが、豊洲は3.11の地震で側方流動が確認されていますよ。震源地から900km以上も離れていて、震度5程度の揺れであったにもかかわらず。

「豊洲の地盤は、もともと軟弱なうえ、隅田川のヘドロで埋め立てられた土地です。大きな地震が起きれば、液状化や側方流動が起こりやすいのです。側方流動とは、軟弱な地盤が横滑りする現象で、実際、東日本大震災の後、豊洲新市場周辺で側方流動が起きた形跡がありました」(水谷氏)

仮に大地震が首都圏を襲った場合、新市場の杭が折れる危険性があるのだ。

「ガッチリ固定された杭が横殴りに揺さぶられ、損傷するでしょう。杭はほとんどしなることがないため、揺れが強いと折れる可能性があります。新市場は床や天井がボコボコになり、建物に亀裂が入る。横浜のマンションどころの騒ぎではありません」(建築アナリストの森山高至氏)
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184278/2

側方流動が発生すれば豊洲のタワーマンションも床や天井がボコボコになり、建物に亀裂が入る。横浜のマンションどころの騒ぎではなくなる。

RC建築は構造体にX字状の大きな亀裂が生じると中の鉄筋が大きなダメージを受けている恐れがある。そうなると役所から危険建築物の指定を受け、退去命令が出される。そして住民は立ち退くしか道がなくなる。その後には住宅ローンだけが残る。
3558: 検討板ユーザーさん 
[2016-08-31 18:18:45]
>>3554
土壌汚染の問題はモニタリング期間が済んでないだけで基準値を上回ることはまずないはず。問題は知事が今日の会見で
「安全性への懸念、巨額で不透明な事業予算、情報公開の不足の三つの疑問がある」
と土壌汚染問題以外も挙げていること。
延期だけでも青島以上の大決断だから毒を食らわば皿までと移転自体の見直しにまで突き進まないか心配。そしたら真面目に暗○されないかも心配。
3559: 匿名さん 
[2016-08-31 18:31:24]
>>3558
>>土壌汚染の問題はモニタリング期間が済んでないだけで基準値を上回ることはまずないはず。

そう思っているのはのらえもんだけだと思います。
>>3537さんがコメントしていますが、

国が定めた土壌汚染対策法では、26種類の物質について調査が義務付けられている。それにもかかわらず、東京都では、調査対象物質を7種類に絞っていて、第三者によるデータの再検証、現場への立ち入りすらも拒否している。

発がん性物質であるベンゼンの汚染が調査されていない333区画中、305区画を都は最初から汚染のない区画として振り分けるなどの不正をしていたことが明らかになっている。
http://diamond.jp/articles/-/86812utm_source=daily&utm_medium=email&ut...

モニタリングどころか最初から未調査のまま調査を完了したことにされていた部分が多く存在していることも明らかにされています。その部分を調査すれば環境基準を大きく上回る数値で汚染が確認されますよ。
3560: 匿名さん 
[2016-08-31 19:18:24]
>>3559
そういうやり方で調査はしないしそういうところは調査しないでしょ。基準値上回りでもしたら困るし。
3561: 匿名さん 
[2016-08-31 19:25:33]
>3359

調べる種類も少なくてよく、汚染エリアも少ないってことなんですね。
なあんだ。
3562: 匿名さん 
[2016-08-31 20:01:35]
>>3561 匿名さん

その通り!
あとは、我々政治家に全て任せておいて!

(ほ、ちょろい奴が多くて助かるよ。これだから、甘い汁を吸って吸うのはやめられない。グヘヘ。)
3563: 匿名さん 
[2016-08-31 20:21:24]
露骨に炎上させようとするアンチ君=榊氏が活き活きし過ぎ(笑)
3565: 匿名さん 
[2016-08-31 21:54:26]
豊洲は良い街だと思うけど、ちょっと悪いイメージ広がっちゃうのは避けられない。
3566: 匿名さん 
[2016-08-31 22:02:49]
>>3565
どうせすぐ忘れるから大丈夫w
3567: 匿名さん 
[2016-08-31 22:03:11]
だから困るって言ってるのに。社会人ならわかると思うけど検査とか試験って「検査とか試験のため」にするわけじゃないからね。世の中善人や正直者の為だけには出来てません。
3568: 匿名さん 
[2016-08-31 22:54:40]
>3565
>豊洲は良い街だと思うけど、ちょっと悪いイメージ広がっちゃうのは避けられない。


豊洲のイメージの悪さはちょっとじゃないよね。有毒物濃度が半端ない。

豊洲の新市場移転予定地では環境基準値をはるかに上まわる高濃度な有毒物質が検出されているため、多額の資金を投じて除染しても有毒物質の毒素を環境基準まで薄めることは不可能だとも言われている。

国が定めた土壌汚染対策法では、26種類の物質について調査が義務付けられている。それにもかかわらず、東京都では、調査対象物質を7種類に絞っている。第三者によるデータの再検証、現場への立ち入りすらも拒否している。

ベンゼン・・・揮発性がある。発がん物質。動物実験でコールタールをウサギの耳に塗りつけてガンを発生させていた。環境基準値の43,000倍が検出された。

シアン・・・青酸カリの主成分。少量でも体内に入れば、ヘモグロビンと結合し、その機能を失わせ、窒息させて即効で死に至る。環境基準値の930倍が検出された。

ヒ素・・・急性ヒ素中毒の場合嘔吐、下痢、腹痛、筋肉の痙攣などを起こし、多機能不全で死に至る(和歌山ヒ素入りカレー事件)。環境基準値の52倍が検出された。

水銀・・・高濃度もしくは低濃度であっても長時間水銀の蒸気にさらされると、脳に障害を受け、最終的には死に至る。妊娠した女性が水銀に被曝した場合、発生障害を持った子供が生まれることがある(水俣病)。環境基準値の24倍が検出された。

カドミウム・・・多発性近位尿細管機能異常症と骨軟化症を主な特徴とし、長期の経過をたどる慢性疾患が発症する(イタイイタイ病)。環境基準値の6.7倍が検出された。

6価クロム・・・慢性的中毒。呼吸器系に障害。環境基準値の14倍が検出された。

鉛・・・慢性的中毒。血液に入って代謝の阻害をする。環境基準値の9.3倍が検出された。

ベンゾ(a)ピレン・・・調査対象毒物26種類には入っていないが、発がん性がある。実際の濃度は公表値の115倍だった。
3569: 匿名さん 
[2016-08-31 23:01:00]
>3568
>豊洲のイメージの悪さはちょっとじゃないよね。有毒物濃度が半端ない。

豊洲は液状化による側方流動が発生した場合の危険性も半端ない。

「豊洲の地盤は、もともと軟弱なうえ、隅田川のヘドロで埋め立てられた土地です。大きな地震が起きれば、液状化や側方流動が起こりやすいのです。側方流動とは、軟弱な地盤が横滑りする現象で、実際、東日本大震災の後、豊洲新市場周辺で側方流動が起きた形跡がありました」(水谷氏)

仮に大地震が首都圏を襲った場合、新市場の杭が折れる危険性があるのだ。

「ガッチリ固定された杭が横殴りに揺さぶられ、損傷するでしょう。杭はほとんどしなることがないため、揺れが強いと折れる可能性があります。新市場は床や天井がボコボコになり、建物に亀裂が入る。横浜のマンションどころの騒ぎではありません」(建築アナリストの森山高至氏)
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184278/2

側方流動が発生すれば豊洲のタワーマンションも床や天井がボコボコになり、建物に亀裂が入る。横浜のマンションどころの騒ぎではなくなる。

RC建築は構造体にX字状の大きな亀裂が生じると中の鉄筋が大きなダメージを受けている恐れがある。そうなると役所から危険建築物の指定を受け、退去命令が出される。そして住民は立ち退くしか道がなくなる。その後には住宅ローンだけが残る。

豊洲で側方流動の形跡
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10836148718.html

豊洲新市場6街区北側の護岸で100m以上に渡る地盤沈下
http://farm8.static.flickr.com/7591/17268628062_3ed638ba8c_o.jpg

また、液状化については、被害にあった石油会社などが情報を出さないため不明な点が多く、これから情報を集めて実態を解明していく必要があるという。

液状化と側方流動(YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=eR_9dC6ybTM
3570: 匿名さん 
[2016-08-31 23:01:11]
コピペしすぎ。 &長すぎ。

3571: 匿名さん 
[2016-08-31 23:43:32]
>>3570 匿名さん

いつものことだから。

**じみたコピペテロリストのすることなので、ムシムシでお願いします。
3572: 名無しさん 
[2016-09-01 00:06:10]
結局最後は 東京都の 安全宣言が出て 豊洲資産アップw
3573: 匿名さん 
[2016-09-01 00:30:40]
>>3572 名無しさん
まあ、その東京都の発表が信頼ならないから今の騒ぎなんだがな。
3574: 匿名さん 
[2016-09-01 00:39:00]
とにかく延期するために、無理やり理屈作ったような感じだよね。
これまでずっと、白なんだから、最後も十中八九、白でしょ。
で、何億もの税金の無駄使い。
何だかなあ~。都議会応援しよっと。
3576: 匿名さん 
[2016-09-01 01:06:43]
>豊洲の価格が上がることはないだろうね。暴落する要素はいくらでもあるけど。

今までもずっとそう言われてきたんだけど、結局、上がりっぱなし。
3577: 匿名さん 
[2016-09-01 01:29:11]
>>3546 匿名さん
この騒動がなければ下がらなかったものが元に戻る事を上がるというならそれでもいいよ、馬鹿を相手にする暇はない。
3578: 匿名さん 
[2016-09-01 01:31:47]
下がれば100%買いですな。
パークホームズ値下げしないかなあ~。
3579: 匿名さん 
[2016-09-01 01:33:55]
>>3574 匿名さん
白じゃないわな。
「今の」基準値内なだけで、少なからず検出はされてる訳で、四六時中さらされて健康を維持できるという訳ではない
3580: 匿名さん 
[2016-09-01 01:38:04]
基準値内なら良いよ。最後もどうせ基準値内でしょ。
移転延期するための屁理屈だよね。
結局、移転するんだろうけど、
選挙でも言ってたし、
何かしら残して実績作りたいんでしょうね。
で、税金が使われる。もったいない。
3581: 匿名さん 
[2016-09-01 01:41:47]
>>3580 匿名さん
いや、小池なら移転取りやめにするかも。市場の建物はあんまり金がかかって無いからあり得る。
3582: 匿名さん 
[2016-09-01 01:44:10]
移転するほうに10000万点!
で、豊洲はグルメの町。
3583: 匿名さん 
[2016-09-01 04:24:14]
>>3581 匿名さん

移転中止はない。今回の延期は既定路線内。会見の質疑応答からも、中止は全く想定していないことがよく分かった。
3584: 匿名さん 
[2016-09-01 07:49:57]
>3581
>いや、小池なら移転取りやめにするかも。市場の建物はあんまり金がかかって無いからあり得る。

移転の取りやめはありうると思います。小池百合子は2008年の自身の著書を持ちながら会見していましたね。その著書には小池百合子が築地市場の移転手はなく建て替えを支持していることが書かれています。会見でも移転を否定していませんでした。

また、小池氏はこれまでのとの決定事項は絶対に変更しないという既定路線を変更するとう考えも示した。
3585: 匿名さん 
[2016-09-01 08:01:47]
>3584
>また、小池氏はこれまでのとの決定事項は絶対に変更しないという既定路線を変更するとう考えも示した。

小池氏は新たに土壌汚染チームを結成することも会見で発表している。また、これまでの東京都の情報非公開主義を改める意思も表明している。

国が定めた土壌汚染対策法では、26種類の物質について調査が義務付けられているが、小池都政以前の東京都では、調査対象物質を7種類に絞っていて、第三者によるデータの再検証、現場への立ち入りすらも拒否していた。

また、発がん性物質であるベンゼンの汚染が調査されていない333区画中、305区画を都は最初から汚染のない区画として振り分けるなどの不正をしていたことが明らかになっている。
http://diamond.jp/articles/-/86812utm_source=daily&utm_medium=email&ut...

調査が未実地だった区画を調査すれば、環境基準値を大幅に超える汚染が発覚するでしょう。また、今以上の高濃度の汚染が発覚するかも知れない。
3586: 匿名さん 
[2016-09-01 08:10:28]
ここまできて延期はありえないでしょ 普通

マスコミは移転延期反対の意見が是みたいな報道してたけど

移転が決まったら

手のひらを返し 今度は延期による市場関係者の混乱 小池の責任ばかり報道するよ  
3587: 匿名さん 
[2016-09-01 08:17:36]
>3585
>調査が未実地だった区画を調査すれば、環境基準値を大幅に超える汚染が発覚するでしょう。また、今以上の高濃度の汚染が発覚するかも知れない。

小池知事は都民ファースト主義で、都民の健康を第一に考えるでしょう。豊洲移転後に健康被害が出て豊洲を撤退するより、今のうちに移転を取りやめた方が経済的損失を大きく抑えることができます。健康被害が出れば豊洲撤退は必至だが新たな移転先もない。また、莫大な損害賠償も発生する。
3588: 匿名さん 
[2016-09-01 08:30:37]
>>3586
違うな。
女性である小池氏を叩きすぎると、女性視聴者に不快感を与える。
むしろ都連のドンのスキャンダルのほうがワイドショーや週刊誌向き。

>>3587
違うな。
移転するよ。モニタリングの最終結果が出てGOサインを出す。
賛成派と反対派の真中をとって、いい感じに仲裁する。
今まで投じた額に比べたら、遅延による補償は微々たるもの。
3589: 匿名さん 
[2016-09-01 08:52:09]
いったん立ち止ると選挙で言って当選したのだから

最後のモニタリング調査を待つと言う事で公約は守れる

移転延期による都税の大負担 市場の混乱及びオリンピックへの影響は それを承知で小池を選んだ都民の責任である

有言実行した小池は何の責任もない

3590: 匿名さん 
[2016-09-01 09:32:11]
>>3589 匿名さん

全くもって仰るとおり!

小池さんは、都民が選んだんです。
都民の総意です。
3591: 匿名さん 
[2016-09-01 10:08:30]
ある程度の年齢以上の方なら六値クロム騒動を覚えてらっしゃるでしょう。
あのエリアの現在を見れば豊洲の将来が予測できるかと。
3592: 匿名さん 
[2016-09-01 14:38:00]
上がってるなら売るか!

と思ったら予想外に安い埋立地価格

思った値段で売れた実績あるなら紹介してほしい。

3593: 匿名さん 
[2016-09-01 17:30:59]
>>3587
>>小池知事は都民ファースト主義で、都民の健康を第一に考えるでしょう。豊洲移転後に健康被害が出て豊洲を撤退するより、今のうちに移転を取りやめた方が経済的損失を大きく抑えることができます。健康被害が出れば豊洲撤退は必至だが新たな移転先もない。また、莫大な損害賠償も発生する。


3587さんの言う通りで、豊洲移転後に深刻な汚染が発覚したり、健康被害が出たりしても新たな移転先はありませんし、生鮮食品の流通も完全にストップしてしまいます。健康被害に対する賠償請求や流通を止められたここに対する賠償請求や補償など今の比ではありません。

また、>>3585さんがコメントしているように、国が定めた土壌汚染対策法では、26種類の物質について調査が義務付けられているが、小池都政以前の東京都では、調査対象物質を7種類に絞っていて、第三者によるデータの再検証、現場への立ち入りすらも拒否していた。

そして、発がん性物質であるベンゼンの汚染が調査されていない333区画中、305区画を都は最初から汚染のない区画として振り分けるなどの不正をしていたことも明らかになっている。
http://diamond.jp/articles/-/86812utm_source=daily&utm_medium=email&ut...

調査が未実地だった区画を調査すれば、環境基準値を大幅に超える汚染が発覚するでしょう。また、今以上の高濃度の汚染が発覚するかも知れない。
3594: 匿名さん 
[2016-09-01 17:40:15]
そして、発がん性物質であるベンゼンの汚染が調査されていない333区画中、305区画を都は最初から汚染のない区画として振り分けるなどの不正をしていたことも明らかになっている。
http://diamond.jp/articles/-/86812utm_source=daily&utm_medium=email&ut...
3595: 匿名さん 
[2016-09-01 18:38:59]
移転先延ばしで良いんじゃない?
千客万来と一緒にオープンしたほうが、盛り上がる!
その間血税が無駄使いになっちゃうんだけど、
豊洲住人の腹が痛むわけじゃないし。
3596: 匿名さん 
[2016-09-01 18:44:31]
地下水のモニタリング結果がOKなら、すぐ移転することに決めておいた方がいいね。それ以外の理由はただの政局でしょ。現場を巻き込んだらダメだよね。
3597: 匿名さん 
[2016-09-01 19:40:45]
>>3593 匿名さん

じゃあ、どうしろと?
3598: 匿名さん 
[2016-09-01 19:56:38]
>3596

地下水のモニタリングも公約守るための屁理屈ですよ。

「都は地下水モニタリング調査を14年11月18日から7回実施し、いずれも基準値を上回るベンゼンは検出されていない。今後は9月に8回目、11月18~29日に最後の9回目が予定され、9回目の調査結果は17年1月に出る。」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160831-00000140-mai-soci

今さら、基準値超えるわけないじゃん。
都知事のパフォーマンスのための屁理屈。
で、血税が無駄使いされる。
3599: 匿名さん 
[2016-09-01 20:01:24]
1年半ずっとモニタリングして基準値よりはるかに低い値で、急に11月に基準値を超えることもないわけで。11月に基準値を軽くクリアすればクリーンという太鼓判を押されるわけだな。
移転を半年遅らせれば、通行する車や人が少ないうちに千客万来の工事をガンガン進められるから都合がいい。
3600: 匿名さん 
[2016-09-01 20:07:09]
>屁理屈

立ち止まって考えましょうと言わなかった舛添のほうがおかしいし、ブラック。

大学合格の通知が出る前に、その大学までの定期券を買おうとしてる人がいたら、
立ち止まって考えましょうと言ってあげる。それは屁理屈でなく、正しい行動。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる