野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 別所
  7. 7丁目
  8. プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-29 12:24:02
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/musashiurawa/

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~86.17平米
売主:野村不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2/16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-14 22:51:51

現在の物件
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩3分
総戸数: 165戸

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)

1606: 匿名さん 
[2016-06-11 23:55:52]
プラウド、別所アドレス、駅直結、免震、長期優良住宅にしては安かったのかもしれませんね
1607: 匿名さん 
[2016-06-12 00:11:17]
>>1606 匿名さん
外廊下でマークスより2割超高いので仕様分以上に価格も乗ってます。
1608: 匿名さん 
[2016-06-12 00:14:04]
でも免震、長期優良住宅にしては安かったような気がしてきました
1609: 匿名さん 
[2016-06-12 00:15:10]
2割高いだけで済んでるのですか?
1610: 匿名さん 
[2016-06-12 00:15:36]
>>1608 匿名さん
免震1割、長期優良1割、共用施設ほぼなし、外廊下で−1割。1割割高ってぐらいですかね。
1611: 匿名さん 
[2016-06-12 00:20:17]
戸数も少ないのに2割程度高いだけで出来てしまうものなんですね。
1612: 匿名さん 
[2016-06-12 00:24:07]
再開発地域は後続のマンション程どんどん高くなっていくのが当たり前ですが
戸数が少なくて、免震、長期優良住宅で2割?程度高いだけで済んだのは
補助金のお陰かもしれませんね
1613: 匿名さん 
[2016-06-12 00:58:25]
マンションは長期優良住宅ってだけで建設費が2割増なので、補助金が大きそうhttp://www.asahi.com/housing/column/TKY200906190160.html
1614: 匿名さん 
[2016-06-12 00:58:50]
マンションは長期優良住宅ってだけで建設費が2割増なので、補助金が大きそう

http://www.asahi.com/housing/column/TKY200906190160.html
1615: マークス住人 
[2016-06-12 01:03:38]
価格に見あったよいマンションでしょう。地震きたら確実に、武蔵浦和で被害すくないマンション確実。
マークスは制震構造なんで。やはり心配はありますね。
1616: 匿名さん 
[2016-06-12 07:32:17]
一般的に長期優良住宅だけで2割高と言われますが、補助金を活用して免震・駅直結・別所アドレス分のプレミアムを乗せられた、ってところです。
総合的に見てマークスが武蔵浦和1番のマンションであることは疑いようがないと思いますが、うまく差別化しましたね。

長期優良で忘れてはいけないのが税制優遇です。最初に払う額は2割増しですが、結局返ってきますからね。当然全ては無理ですが。
1617: 匿名さん 
[2016-06-12 07:52:10]
タワー駐車場が免震ではないということは、揺れる時に本体建物に接触し損傷を与えるのでは?
1619: 匿名さん 
[2016-06-12 08:33:55]
>>1617 匿名さん
え?駐車場は違うんですか?
以前に外廊下を完全に隠していると書き込みありましたが。。そのぐらい近い建物は耐震??
1620: 周辺住民さん 
[2016-06-12 09:08:22]
二割高いとか三割高いとかの書き込みあるけど、アベノミクスのお陰が根本的な原因です。
1621: 匿名さん 
[2016-06-12 09:25:07]
あとは、この線路の近さ。
普通ならマンションを建てる立地ではない。内廊下にしなかったのは、この土地の広さの問題でしょう。

免震で揺れた時、線路に接触しないか不安なレベル。
あとは、この線路の近さ。普通ならマンショ...
1622: 匿名さん 
[2016-06-12 13:11:58]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
1623: 匿名さん 
[2016-06-12 13:26:27]
別所アドレス代(笑)
お金払って買うアドレスでもないですね。品川区とかならまだしも。

1624: 匿名さん 
[2016-06-12 13:26:45]
マニアさんによると別所アドレス代は得してる計算なんですね
マニアさんによると別所アドレス代は得して...
1625: 匿名さん 
[2016-06-12 13:31:13]
すごい臨場感で電車が見えそうな線路距離ですね。武蔵野線は古いので音と揺れも強烈でしょう。
1626: 匿名さん 
[2016-06-12 13:37:42]
免震はほぼ揺れないんですけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる