埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 01:18:37
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

3333: 匿名さん 
[2017-02-21 16:59:49]
十日市と十二日市を十日市に一本化して
氷川神社~調神社まで歩行者天国にすれば、大宮~浦和を歩く人が増える。
3334: 匿名さん 
[2017-02-21 17:08:51]
あと、東横インの青いネオンサインは下品で街の雰囲気をぶち壊すから禁止すべき。
3335: 匿名さん 
[2017-02-21 17:13:53]
氷川神社の景観に影響を与えているのは顕彰会の建物だよね、移転してほしい。
氷川神社の景観に影響を与えているのは顕彰...
3336: 匿名さん 
[2017-02-21 18:50:16]
宗教禁止に全部禁止にしてほしいね。
気味が悪いよね。
3337: 匿名さん 
[2017-02-21 18:51:39]
〇〇の科学と〇〇学会が特に消えて欲しいけど。
3338: 匿名さん 
[2017-02-21 20:20:20]
顕彰会は勧誘がしつこいことで有名。
こういう宗教法人は自然豊かな田舎でやるもんだよな。
何でよりによって大宮に本部があるんだよ。
大宮の景観を乱しているな。
3339: 匿名さん 
[2017-02-21 21:24:18]
共産党に一度政権を執らせて宗教の資産を没収したらいいんだよ。
3340: 匿名さん 
[2017-02-21 22:36:05]
宗教を強要する人間は大嫌い。

反社会的勢力がやる貧困ビジネスに手を出す宗教もあるし、監禁をする宗教もある。
問題のある宗教は片っ端から潰すべき。
3341: 匿名さん 
[2017-02-21 23:05:55]
まあ****でも霊友会の釈迦殿みたいな凄いやつを建てるならいいけどな。
竹中のサイトにも当者施工物件として紹介されてるし。
>>3335のやつは本当に良い噂を聞かないし、ネット検索でも良くない記事が大量にかかる。
3342: 匿名さん 
[2017-02-21 23:21:14]
>>3298
仮に食肉センターが見沼にあったとしても肉の鮮度なんて大して変わらない。
落としてからすぐ口に入れる訳でもないし。
いきなり名指しで「お前移転しろ」って言えば官民関わらず誰でも反発するだろうが、
今後の中心街区のあり方を考える上で、食肉センターを流通と自然環境の良い郊外へ遷し、
空いた都心部を有効活用したらどうか、という議員の提案そのものを封じ込めさせるような
勢力って何なんだろうって話だよ。
「東口再開発しよう」「二度とそんな話するんじゃねえ」ってやり取りはないだろう。
3343: 匿名さん 
[2017-02-21 23:43:09]
来年度予算で食肉市場は移転の可能性も含めた再整備を検討って記事をどっかで見た気がする。
移転すれば新しいさいたま市役所の用地としても良いかもね。
3344: 匿名さん 
[2017-02-21 23:56:36]
これかな?ちょうど最近出た記事みたい

2017年02月08日 5面

さいたま市/食肉市場再整備/17年度に基本構想、移転も含め方向性検討

さいたま市は、老朽化が進んでいる食肉中央卸売市場の再整備に向けた検討に乗りだす。方向性は決まっていないが、移転も視野に入れて検討。17年度に外部に委託して再整備基本構想を策定する。同市場はJR大宮駅とさいたま新都心のほぼ中間に立地している。現在は都市化が進んでおり、仮に移転する場合には、新たな街づくり用地として活用される可能性も出てくる。

同市場の所在地は大宮区吉敷町2の23。さいたまスーパーアリーナが近接している。敷地面積は1万6031平方メートル。

既存施設の規模はRC造2階建て延べ7722平方メートル。と畜場を併設しており、けい留所(大動物160頭、小動物600頭分)や、解体室、冷蔵庫(冷凍能力約34万キロカロリー)、卸売場、汚水処理施設(活性汚泥処理方式)などで構成される。

現在の施設は1961年の完成で老朽化が進み、耐震性などにも課題がある。敷地はもともと旧国鉄の貨物引き込み線跡地で、鉄道貨物の面で利便性が高く、周辺の開発も進んでいなかったため、現在の場所が選ばれた。その後、さいたま新都心の整備などに伴い周辺の都市化が進展。と畜場を含む施設であることを考慮すると、現在地での建て替えは困難な可能性もあり、市は適地が見つかった場合には移転が望ましいとみている。

17年度予算案には、基本構想策定の業務委託費として1033万円を計上した。委託先の選定方法や委託時期は未定。

https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201702080501
3345: 匿名さん 
[2017-02-22 00:14:50]
>>3343
市役所用地の敷地面積は3万平米って審議会で決めちゃったんやで。
3346: 匿名さん 
[2017-02-22 03:28:47]
記事ありがとうございます。
お肉大好きな私としては、食肉センターも重要な施設。
再整備が上手くいく事を願っております。

食肉市場の敷地は残念ながら16,031平方メートル、らしいです。
でも周辺含めた再開発となれば・・・?
3347: 匿名さん 
[2017-02-22 07:13:35]
住所が大宮区になるから、浦和が許さないでしょ
3348: 匿名さん 
[2017-02-22 08:23:12]
>>3345 匿名さん
敷地面積3万㎡ってどこに書いてあるの?
延床面積は4万㎡を目安って報道は見たけど。
延床面積4万㎡なら食肉市場の敷地で十分だろうし、高層化すれば余るくらいでしょう。
3349: 匿名さん 
[2017-02-22 08:26:27]
市役所を移転した後は現在の市庁舎は浦和区役所として使い続けるのかな?
なんかもったいなくね?
3350: 匿名さん 
[2017-02-22 08:29:17]
周辺の関連施設含めての開発だと結構な面積になりそうだね。検査センターとかは市場のためのものだろうし。
3351: 匿名さん 
[2017-02-22 08:43:50]
3駅から徒歩圏
ぜひ市役所にしてもらいたい!!
3352: 匿名さん 
[2017-02-22 09:55:47]
妄想するのは自由だけど、食肉センター周辺は一軒家が多く道路も狭い。あんな所に移転する訳ないでしょ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる