住宅コロセウム「喫煙者 VS 非喫煙者」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 喫煙者 VS 非喫煙者
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2011-02-22 17:07:34
 

存分に語ってください。

[スレ作成日時]2008-02-22 10:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

喫煙者 VS 非喫煙者

1044: 匿名さん 
[2008-05-13 18:27:00]
全然追い込まれていませんが・・・
一人でうかれて、どうしちゃったんでしょう、この人?
1045: 匿名さん 
[2008-05-14 01:04:00]
つーか、こいつ絶対ヤバイよね。
マジ怖いっす。
1046: 匿名さん 
[2008-05-14 09:35:00]
いや、喫煙者の方がイタイと思いますよ。
既に社会的に、そしてここでも追い詰められていると思います。

1043は表現はどうであれ、ここの喫煙者の実態を言い当てていると思います。

「ご遠慮ください」は遠まわしな表現ながら、禁止を意味している、
自発的に控えることを要求されている、
そのことすら理解できなくて、遠慮の程度がどうとか、言い出すのだから笑える。
1047: 匿名さん 
[2008-05-14 09:35:00]
たった一人しか居ない嫌煙者が休んでしまうと、一気に掲示板が冷え込んでしまうな。
1048: 匿名さん 
[2008-05-14 09:43:00]
だから程度見て配慮すると何回言ったら判るのか・・・
総じて嫌煙者に見られる傾向は、ゼロサムの一方的な決め付けだな。
頭がイカレテるとしか思えん。
1049: 非喫煙者 
[2008-05-14 09:53:00]
>>1046
規約に明記されてないマンションのベランダとかで言えればね。
実際は「遠慮してください」なんてまともな頭の人なら言えないよ。
(こういう掲示板なら勢いあまって言ってしまう人もいるかもしれないが協調性が必要とされる
 実社会で言う人はいないと思うよ)
1050: 匿名さん 
[2008-05-14 11:15:00]
>>1043

それで?
規約で禁止でない限り
隣がベランダで喫煙してもそれを止めさせる資格がない君が、何をどうしたいわけ?
1051: 匿名さん 
[2008-05-14 11:57:00]
ヒステリック嫌煙者はマンションに住むのをご遠慮ください。
戸建てにしてください。
1052: 匿名さん 
[2008-05-14 12:19:00]
1043の登場で、ベランダ喫煙者の組織的な抵抗は終わったようです。
ただいまの時間は、
散発的に顔を出す残存ゲリラの掃討作戦の様子をお送りしております。
1053: 匿名さん 
[2008-05-14 12:29:00]
↑孤独な戦いは辛かろうな・・・
何時もは口の悪い俺だけど、実は陰ながら応援しているぜ。
1054: 匿名さん 
[2008-05-14 15:06:00]
>>1051

自分のヨメ・ガキ以外に気配りの出来ない(頭が上がらない)輩はマンションに住むのをご遠慮ください。
戸建てにしてください。
1055: 匿名さん 
[2008-05-14 15:13:00]
そんな煽りじゃダメだ。もっとこうガツンとくるやつでなきゃ。
1056: 匿名さん 
[2008-05-14 15:51:00]
>>1050
>それで?
>隣がベランダで喫煙してもそれを止めさせる資格がない君が、
>何をどうしたいわけ?

これって・・・

>>1043
>で、理屈で反論できなくなると顔を出すレスが、
>「だから何?」
>「それで、どうするの?」

まさに>>1043の言うとおりですねー。
こっちに何をどうするかなんて聞いてる場合じゃないよね。
喫煙者は生き残る道を考えた方がいいって。
1057: 匿名さん 
[2008-05-14 17:02:00]
>>1056
一応「隣がベランダで喫煙してもそれを止めさせる資格がない君が、何をどうしたいわけ?」
って言われてるんだから「だから何?」「それで、どうするの?」だけのレスとは違うんでは?

資格があるならその旨を、本当に無いならどういうことをどこまで要求してるかを答えるべき
だと思うが、そういう感覚無しに都合のいい部分だけを抜き出して「開き直り」ととるところが
嫌煙者を良くあらわしてると思う。

>こっちに何をどうするかなんて聞いてる場合じゃないよね。

これはある意味「だから何?」「それで、どうするの?」だけのレスと同様、討論放棄
(負けを認める)ことだからやめたほうがいいと思うぞ。
1058: 匿名さん 
[2008-05-14 17:13:00]
優しく解説までしてやるとは何て親切なヤツや...
1059: 匿名さん 
[2008-05-14 19:10:00]
>>1057『一応「隣がベランダで喫煙してもそれを止めさせる資格がない君が、何をどうしたいわけ?」って言われてるんだから「だから何?」「それで、どうするの?」だけのレスとは違うんでは?』

・・・違うね。

「それでどうするの?」「だから?」といった「ヒラキナオリ」君たちは、
あることを勝手に省略しちゃっている。

開き直るんだったら、まず、こう言わなくちゃ。

>>1043の言うことには反論できなかった。>>1043の言うとおりだと思うけれども、
 それでどうするの?(だから何?)」でしょ?

ますは、>>1043の理屈に対してなんら反論していない=言い合いに負けた
ってことを素直に認める手続きを踏まなくちゃ。

で、「それで・・・」「だから・・・」ってことでしょうが。
1060: 匿名さん 
[2008-05-14 20:10:00]
> その煙が迷惑になる可能性もある。
> 迷惑かどうかは、煙を送り込んだ側が決めるんではなく、送り込まれた側が決めること。
>  →否定できない。

異議ありまーす!
送り込まれた側が一方的に決める迷惑とすれば、一般常識としての迷惑行為と同義にはなりませーん。
ゆえに、当事者でない私からすれば、簡単に否定できまーす。
1061: 匿名さん 
[2008-05-14 22:10:00]
>>1060

>送り込まれた側が一方的に決める迷惑とすれば、
>一般常識としての迷惑行為と同義にはなりませーん。

人に煙を吸わせることは迷惑行為です。
これは一般常識として社会に認知されています。
ゆえに送り込まれた隣人が煙いと感じるのであれば迷惑行為でしょうね。
1062: 匿名さん 
[2008-05-14 23:40:00]
>>1061
反応するところが間違っている。
反応すべきは↓
>ゆえに、当事者でない私からすれば、簡単に否定できまーす。
だろ?

1060氏(推定だが喫煙者)の言いたいことは、貴方を始めとする
このレスの嫌煙者が幾ら「喫煙が迷惑行為であること」を訴えようとも
自分の発生させた煙が(このスレの嫌煙者に)届いた訳ではなく、
自分は当事者ではない!
ってことだろ。

それとも、嫌煙者ってのは、ネットを通じてでもベランダ喫煙の煙を感じる
ことが出来るのか?
1063: 匿名さん 
[2008-05-14 23:47:00]
「ゆえに」の使い方がわかってない喫煙者が1名いるな。
1064: 匿名さん 
[2008-05-15 00:32:00]
>>1062
半分だけ意味が違いまーす。

迷惑と決める側が一方のみであれば何とでも言えるので、一般的に認知されるレベルの迷惑とは判断できないという意味でーす。
もちろん、その当事者でも何でもない私が状況判断できるわけもないので、>>1043のくだりに否定できちゃうってこっとでーす。

>>1061
まったく進歩が見られませーん。
1065: 匿名さん 
[2008-05-15 02:29:00]
非喫煙者から見ても1043はとんちんかんな内容が多すぎてまともに相手されないんだろう
なって感じる。

喩え話は実際にある話を出さないと意味ないのに「ベランダで趣味でスプーンを落とす人」
という話をされた時点で全ての説得力を失ってしまった事がボロクソに言われてる根源なの
だろうなぁ。

自己基準に関しても実社会での経験とのギャップから生まれてる主張によるところだと思うが
嫌煙者が自己基準じゃないと主張したければ手っ取り早い方法として実社会で起こった喫煙者の
傲慢な態度の体験談(迷惑だと言ったら逆ギレされたとか)が一番いいと思うのだがこんだけ
長いネタなのにほとんど皆無なのがいけないのかと。

自発的に自分が行ってる行為が他人の迷惑になってるか考えることはいいことだとは思うが、
人間、多少の迷惑は他人にかけてるかもしれない事は多々あるし、そうしないと生きていけない
生き物なのだからねぇ。
自分で気付いて禁止しろといわれてもなかなかできるものじゃないよ、実際。
(全部の事象に対してそういうことを言ったら人は生きていけないよ)
今はまだ喫煙人口も多いし禁止されてる行為じゃないんだしね。
1066: 匿名さん 
[2008-05-15 08:57:00]
>>1043

程度も頻度も示さないで迷惑だといっただけでその人が勝つ
そんなマンションに住みたいのは たぶん貴方だけですよ。

クレーマー天国ですよね そこは。
1067: 匿名さん 
[2008-05-15 08:57:00]
>迷惑と決める側が一方のみであれば何とでも言えるので

だって迷惑かけてたって、
ここの喫煙者は「迷惑かけました」って思わないし、認めないじゃん。
迷惑を感じるのは被害にあった側のみでしょ。
1068: 1066 
[2008-05-15 08:59:00]
>>1067
>迷惑を感じるのは被害にあった側のみでしょ。

じゃあ、あなたはクレーマーを許すわけね
音や臭いその他迷惑ネタ満載のマンション生活で。
1069: 匿名さん 
[2008-05-15 09:13:00]
>>1066
「クレーム言ったもん勝ちのマンションに住みたくない」
じゃなくて

「ベランダ喫煙が迷惑だと適正な判断が下されるマンションには住めない」
だよね?

ベランダ喫煙は何も配慮しなければ迷惑であると、
うちのマンションでは認識されています。
だから苦情があった時は管理組合から個別に配慮を求める。
同時に全体にも周知されているので喫煙者は気をつける。
改善しないケースが増えればマナーの低下だから
ルールへの移行は当然提議しますよ。
1070: 匿名さん 
[2008-05-15 09:27:00]
>>1069
それが正常な判断じゃない?
ぱかぱか吸われりゃ配慮を促す。それでも改善なければ規約で縛る。
俺何時も嫌煙者叩いている側だけど、その運用にはまったくもって賛成。

何が何でもダメと言ってる嫌煙者にも理解して欲しいところだな。
1071: 匿名さん 
[2008-05-15 10:06:00]
>>1070以外の喫煙者は違う意見のような気がしますが。

専用使用権があるんだからつべこべ言われたくないって言ってるし、
>「ベランダ喫煙が迷惑だと適正な判断が下されるマンションには住めない」
と思っているし、

>ベランダ喫煙は何も配慮しなければ迷惑であると、
>うちのマンションでは認識されています。

ここを真っ向から否定してるよね。
ベランダ喫煙は特に配慮しなくてももともと迷惑なものじゃない、ってね。
その根拠は
・規約で禁止されてないから(=一般的な迷惑ではない)
・些細な煙で苦情を言うのはクレーマーでしかないから。
・周辺住戸に煙なんてほとんど行かないから。
どの理由も説得力全然なし。
1072: 銀行関係者さん 
[2008-05-15 10:10:00]
>>1069

配慮ではなく「ご遠慮ください」と
吸うのを止めることを求める嫌煙者がつい最近のレスにもあったよね。
しかも自慢げに。
そんな嫌煙者を貴方はどう思う?

>「ベランダ喫煙が迷惑だと適正な判断が下されるマンションには住めない」
だよね?
その判断が適正かどうかは誰が、どういう形で? というのを示さないと
レスの流れ上、意味がないよ。
吸われた側が一方的に決めるものだ、という嫌煙者がつい最近レスしてたね?
過去レスで喫煙者は理事会などの多数決(=規約改正定義)で禁止になったら従う
というレスもあった。


ベランダ喫煙は何も配慮しなければ迷惑であると、うちのマンションでは認識されています。
お宅のマンションでは、その「配慮」の具体例を示してくださいませんか?
一日に何本とか、吸う時間帯を選んでるとか
具体的描写が無いと、妄想レスと受け取る人もでますからね。
というか、ここまでのレスの流れで抽象的な表現は意味無いと普通は思いませんか?
1073: 喫煙者 
[2008-05-15 10:16:00]
>>1069

いやいや、やっぱり
>「ベランダ喫煙が迷惑だと適正な判断が下されるマンションには住めない」だよね?

ではなくて

>「クレーム言ったもん勝ちのマンションに住みたくない」
が正解なんだよ。

1072さんが言ってるように、規約改正で禁止になったら従うとここの喫煙者は言ってるし。

というか、嫌煙者はタバコだけに限定したがるが、
(タバコ以外では自分も迷惑かけてるかもしれないから心配で限定した話にしたいのか?)
マンション生活ではいろいろな迷惑ネタがあるのだから、それら全てに共通した姿勢ってのが
必要だろ?
それが、
クレーム言ったもん勝ちのマンションに住みたくない」なんだよ。
1074: 喫煙者 
[2008-05-15 10:18:00]
>>1071
>その根拠は
>・規約で禁止されてないから(=一般的な迷惑ではない)
>・些細な煙で苦情を言うのはクレーマーでしかないから。
>・周辺住戸に煙なんてほとんど行かないから。
>どの理由も説得力全然なし。

どう説得力ないのか? 具体的に反証しないと言い負かされた小学生と同じだぞ。

反証頼む
1075: 匿名さん 
[2008-05-15 10:50:00]
>マンション生活ではいろいろな迷惑ネタがあるのだから、
>それら全てに共通した姿勢ってのが必要だろ?

いや、煙草はもう絶対的に「悪」なんだからしょうがないじゃん。
情状汲み取る必要なんてなし。

だと感じるよ。
1076: 1070 
[2008-05-15 11:00:00]
> >ベランダ喫煙は何も配慮しなければ迷惑であると、
> >うちのマンションでは認識されています。
>
> ここを真っ向から否定してるよね。

ここはあなたの勘違い。
「どんなケースに於いてもベランダ喫煙は迷惑だ」という事を否定しているだけ。
当然、事実的に迷惑と認められるのであれば、普通に配慮ぐらいしますよ。
その事実と仮定を混同して、頭ごなしに遠慮(配慮ではない)しろなんて
無茶な事いう人がいるから、当然の如く反発あるわけです。
要は、お互いの落としどころ付ければいいんですね。

そちらサイドの意見として聞きたいのですが、
>>1043みたいな、決め付けによる遠慮しろという意見はどう思います?
1077: 匿名さん 
[2008-05-15 11:01:00]
>・些細な煙で苦情を言うのはクレーマーでしかないから。

私は、この「些細な」というところに反感を持ちたいですね。
喫煙者のデリカシーの無さや驕りみたいなものが如実に出てる言葉だなって
過去レス見ても感じています。
今まで社会が見過ごしてきたおかげでどこでも吸えて当然、
他人のことは気にしないできましたよね。
だから今になって「嫌煙」という言葉に執拗に反応し、嫌煙者を神経症のごとく揶揄します。
そんなスタンスだから街でも路上でもマナーの悪さが現れ、結果禁煙にされる。
いい加減学習したら?って思いますよ。
1078: 匿名さん 
[2008-05-15 11:04:00]
>>1075
人間は地球の癌細胞でしかなく、他の動植物に迷惑を掛けるので氏んで下さい。
1079: 匿名さん 
[2008-05-15 11:05:00]
>>1077
あなたの感想文は何の意味ももたない
1080: 匿名さん 
[2008-05-15 11:40:00]
>>1075
>いや、煙草はもう絶対的に「悪」なんだからしょうがないじゃん。情状汲み取る必要なんてなし。

あははは
貴方の個人的感想なんて意味ないんだけど?
そうじゃないというなら
タバコ以外に国に販売をゆるされている《 情状汲み取る必要なんてない絶対的に「悪」》なものの実例を
あげてみましょう。
1081: 匿名さん 
[2008-05-15 11:57:00]
>>1077
>私は、この「些細な」というところに反感を持ちたいですね

だから、その反感を具体的に反証してよ
「些細」じゃないと。

ベランダ喫煙擁護側は以下を理由に微量な煙と言っています。
①風向きは変わるので毎回同じ方向に煙が行くわけではない
②気候条件が悪い時はベランダでは吸わない
③一度に1本以上吸うのはめったにない その1本は2分程度
④昼間は出勤してる人が多いので常時ベランダ喫煙してるわけではない

同じ人が煙を感じる人頻度・程度が以下に低いかは①〜④を満たすことを考えれば理解できると思いますけど?

それとも、「些細」じゃないといいたいのではなく、「些細」だけど配慮しろって言いたいの?
1082: システム1071 
[2008-05-15 12:32:00]
分が悪くなったのでリセット中です。
暫くお待ち下さい。
1083: 匿名さん 
[2008-05-15 12:50:00]
>①風向きは変わるので毎回同じ方向に煙が行くわけではない

そういや、真上のベランダ喫煙をどうのこうの言ったレスがあったなー
真下に向けて風が吹く?

なんか嫌煙者のレスって、具体性がなく妄想っぽいのが多いのはなぜ?
1084: 匿名さん 
[2008-05-15 12:54:00]
1年のうち1、2回ぐらい、偶然吹くタイミングがあるんじゃないですかね。
些細の典型にはなってしまいますがw
1085: 匿名さん 
[2008-05-15 13:49:00]
>1年のうち1、2回ぐらい、偶然吹くタイミングがあるんじゃないですかね。

①そのタイミングにベランダで吸ってる確率
②そのタイミングに嫌煙者が部屋に居る確率

偶然拭くタイミングが1年のうち1、2回ぐらいで、①②を考えれば、煙を下の人が感じるのは
もっと少ない頻度となるね。10年に1回とか?
1086: 匿名さん 
[2008-05-15 14:01:00]
例え10年に1回だったとしても、煙が来る以上迷惑というのだから仕方ないでしょう。
是非、規約改正頑張ってもらいたいものですw
1087: 匿名さん 
[2008-05-15 15:51:00]
最近の未成年はどうやってタバコを手に入れてるんだい?
1088: 匿名さん 
[2008-05-15 16:03:00]
意味不明
1089: シケモクって言葉知ってる? 
[2008-05-15 16:05:00]
>>1087

ベランダから投げ捨てられた吸殻を集めて吸ってるのでしょう
1090: 匿名さん 
[2008-05-15 16:19:00]
とうとう自分の世界に閉じこもっちゃったよ
1091: 匿名さん 
[2008-05-15 16:19:00]
なるほど。苦労してるんだね。
喫煙者はそんな彼らに貢献してるのか。
1092: 匿名さん 
[2008-05-15 16:51:00]
なんだかんだ言っても、やっぱり些細なら構わないんだっていう手前勝手な発想。
微量でも人の吐いた煙や臭いは、それを感じれば嗅がされた方は不快でしかないでしょうね。
結局はちょっとくらいなら吸わない側が我慢してもいいんじゃないかという甘えですね。
他の迷惑を引き合いに出して「おたがいさま」と自分から言ってのけるところも
思い上がってるし〜。
健康に悪いのがわかっててもやめられないし、自己管理が出来ない人間です。って
言ってるようなものなのに悪あがきで恥の上塗りですね。
1093: システム1071 
[2008-05-15 17:13:00]
リセット完了
再起動
1094: 匿名さん 
[2008-05-15 17:22:00]
>>1092

なんだかんだいって、結局クレイマー天国マンションに住みたいんだね
1095: 匿名さん 
[2008-05-15 17:24:00]
>>1092
>やっぱり些細なら構わないんだっていう手前勝手な発想。

つまり、ベランダからのタバコの煙は「些細」であると認めるんですね?
どうなの?
話はそれからだ。
1096: 匿名さん 
[2008-05-15 17:54:00]
大漁旗揚げてもいいですかね?(~_~;)

>つまり、ベランダからのタバコの煙は「些細」であると認めるんですね?

どんな脳細胞がそういう結論に導くのか・・・すごい脳内変換だけど
やっぱりニコチンの過剰摂取によるもの?
そっちが些細と言うから、そうだとしての話なんではないでしょうか。
1097: 匿名さん 
[2008-05-15 18:12:00]
これは貴公子の行動パターンだな
1098: 匿名さん 
[2008-05-15 20:52:00]
>微量でも人の吐いた煙や臭いは、それを感じれば嗅がされた方は不快でしかないでしょうね。

・・・で、
このスレの嫌煙者の内、このスレの喫煙者のベランダ喫煙に迷惑を感じている
(実害を受けている)ヤツは何人いるんだ?
1099: 匿名さん 
[2008-05-16 08:47:00]
>1098 実害を受けている)ヤツは何人いるんだ?

そんなの分かるわけないだろ。「実害を受けている人、手をあげて」とでも言うの?

知ってどうすんだ。
1100: 匿名さん 
[2008-05-16 08:52:00]
このスレの喫煙者みたいなヤツはリアルの世界にはいないので安心です。
ここは非日常として、楽しめます。
1101: 匿名さん 
[2008-05-16 09:07:00]
ここはバトル板という事で、遠慮なしに自分の考えが言えるからね。
嫌煙者の方々においては、日常社会でもの言えず、さぞかしストレス溜めてらっしゃるんだろうと、心中お察ししますよ。
せめてここでストレス発散していって下さいませ。
1102: 匿名さん 
[2008-05-16 10:13:00]
喫煙者の権利を主張できる場所も、喫煙自体ができる場所もどんどん減っているからまあ大変なんだろうな。早く1箱1千円になればいいのに。
1103: 匿名さん 
[2008-05-16 11:04:00]
そうだね〜、早く1,000円になるといいね〜。
少しでも早く実現させるために、デモ行進でもしてみたらいいじゃん。
こんなとこで燻ってないで頑張ってよ。
1104: アホレスからは音速で遁走 
[2008-05-16 14:13:00]
匿名になってるから一人なんだか複数いるんだか知らないけど、ここまで来ると病気だな・・・
1105: アホレスからは音速で遁走 
[2008-05-16 14:21:00]
少なくともこういう掲示板を見てれば、タバコでストレス発散ができるってのは嘘だと言うのがわかるよな・・・・


止めろと言う気はさらさらないけど、止めればお互いストレスが減るのになぁとは心底思う・・・
1106: 匿名さん 
[2008-05-16 15:26:00]
ニコチン程度の依存症なら中和できる薬なんて今の医学なら簡単にできそうだけど
どこかの国の圧力団体が邪魔してるのか?
1107: 匿名さん 
[2008-05-16 16:24:00]
>>1105
つまらない事突っ込むけど、タバコでストレス発散なんて誰か言ったか?
止めればストレスなんだろうなとは想像付くが。
1108: 匿名さん 
[2008-05-16 16:30:00]
タバコで気分転換にはなる。
1109: 匿名さん 
[2008-05-16 16:34:00]
>少なくともこういう掲示板を見てれば、タバコでストレス発散ができるってのは嘘だと言うのがわかるよな・・・・

嫌煙者の思考の浅さが良くわかるレスですねー

たった15円程度(タバコ1本の値段)でストレスは発散可能ならば
今のせちがらい世の中だと、吸う人は増えることはあっても減ることはないはず
と推測すらできないオツムとは。
1110: アホレスからは音速で遁走 
[2008-05-16 17:03:00]
>>1107

「タバコでリラックスできる」と言い直せば理解してもらえるならそれでも良い。
「突っ込む」と書いてはあるが、そういうことを言う人をキミが知らないという申告なら、もちろんそれはそれで良い。


止めるための期間はストレスを感じる人が多いだろうなとは想像がつく。
止めたのにストレスを感じると言うのは想像がつかない。(あるとすれば他人の副流煙か?)
1111: お花畑脳 
[2008-05-16 17:28:00]
>>1110
じゃあ、
> 少なくともこういう掲示板を見てれば、タバコでストレス発散ができるってのは嘘だと言うのがわかるよな・・・・
には繋がらないんじゃないんかい?
ストレス発散できなくて(溜めて)ここで発散しているとかいう流れなら理解できるけど、リラックスできないからここで何か書き込んでリラックスするわけでもないでしょ。
だから、この掲示板みても、喫煙者がリラックスできてるかどうかなんて分らないよね?
多分、>>1101の書込みに反応しての事だとは思うけど、何でもかんでも無理やり非難に繋げる書込みは感心しないよ。
1112: アホレスからは音速で遁走 
[2008-05-16 17:32:00]
>>1109

私が「タバコでストレス発散できる」って書いてるなら言いたいことも分からないでもないけど・・・

自分の思考がどのくらいの深さでどんなオツムをしてるのか、よ〜〜〜〜く自省してごらん。
1113: アホレスからは音速で遁走 
[2008-05-16 17:42:00]
>>お花畑脳

どこまでが私の意見(ただしキミが勝手に解釈したもの)に対する意見で、どこからがキミ自身の意見なのかさっぱり分からん・・・
参照文以外、私が書いてないことしか書いてないのだが・・・


あと、何でもかんでも無理やり非難してると思いこむ脳はちょっと心配だぞ。
1114: お花畑脳 
[2008-05-16 17:51:00]
>>1113
たった>>1105の書込みに対しての内容なんだけどね。
他はまったく関係無いよ。
そうなると、>>1112のどっちのオツムがアレなのかも、怪しくなってくるね。
1115: アホレスからは音速で遁走 
[2008-05-16 18:01:00]
なにが「たった」で「他」で「そうなると」なのか、さっぱり分からん・・・

さ、遁走しよっと・・・
1116: お花畑脳 
[2008-05-16 18:05:00]
出た、貴公子のパターンw
ばいば〜い
1117: アホレスからは音速で遁走 
[2008-05-16 18:26:00]
他人の書いた文を自分が間違って解釈してる可能性があるとは微塵も思っていなくて、自分の書いた文は間違いなく他人が自分の意図したとおりに理解できると思っているところは、まさにお花畑だな・・・

どっち一方ならまだしも、両方だもんなぁ・・・
1118: 匿名さん 
[2008-05-16 18:41:00]
貴公子かわいいよ貴公子
1119: 匿名さん 
[2008-05-16 18:58:00]
>>1117
だって、貴公子何時も人の話し聞いてくれないじゃん。
ってゆーか、理解できなくて他人馬 鹿にしてたのは貴公子の方じゃ・・・

ま さ か 自爆を狙っているのでは?
1120: アホレスからは音速で遁走 
[2008-05-16 20:40:00]
>>1119

なんだろ・・・
お花畑とは別人なのか?
つ〜か、いったい何人が絡んできてるんだ?
1人?2人?3人?4人?

いったい、
「タバコでストレス発散ができる(もしくはリラックスできる)ってのは嘘だと言うのがわかるよな」
の何に文句があるんだ???
1121: 匿名さん 
[2008-05-16 21:33:00]
>>1099
>そんなの分かるわけないだろ。「実害を受けている人、手をあげて」とでも言うの?

「迷惑かどうかは、受けた側が決める」と言うここの嫌煙者の内、何人が
このスレの喫煙者から実害を受けたのか?ってこと。

受けていないんだろ?
「ベランダ喫煙=迷惑行為」と言う、ここの嫌煙者の言葉は妄想だ!ってことだ。
1122: 匿名さん 
[2008-05-16 23:34:00]
>>1120

おいおいお頭もオツムも音速で回転してくれよ
緩すぎるぞ。

>いったい、
>「タバコでストレス発散ができる(もしくはリラックスできる)ってのは嘘だと言うのがわかるよな」
>の何に文句があるんだ???

君が意図的に削除したかどうかしらないが、>>1105で前文にあった
>少なくともこういう掲示板を見てれば、
がポイント
>少なくともこういう掲示板を見てれば、タバコでストレス発散ができるってのは嘘だと言うのがわかるよな
に対して
わざわざこの掲示板見なくても普通のオツムを持つ人なら
たった15円程度(タバコ1本の値段)でストレスは発散可能ならば
今のせちがらい世の中だと、吸う人は増えることはあっても減ることはないはず
と簡単に推測できるはず。

と、いうこと。

もっとマシな皮肉を言えよ
1123: お花畑脳 
[2008-05-17 01:27:00]
>>1120
ごめんごめん。
>>1118>>1119は俺。

流石、自爆の早さも音速で安心したよ。
これからも頑張ってくれい。
1124: 匿名さん 
[2008-05-17 03:51:00]
ベランダ喫煙の結論は、「近隣に配慮しながら吸いましょう」ですね。

これにて一件落着。
1125: 匿名さん 
[2008-05-17 09:08:00]
「近隣に配慮しましょう」じゃね。
1126: 匿名さん 
[2008-05-17 12:32:00]
その配慮が吸う側の基準でなければ良いんじゃない。
ベランダで喫煙するという事がどういう事なのかを。

煙の幅は、体の幅よりぜったい広い。
自分のたばこは、カオルもの。人のたばこはニオウもの。
煙の行方。本人だけが、他人事だった。
たばこの吸う私も、人の煙はごめんだ。
微風、弱風、強風が、たばこの煙を運んでいる。
私は煙で、人にまとわりついていた。
吸ってもいいですか。たばこを取り出しながら、聞いていた。
日本の春は、煙も人に飛んでいた。
1127: 匿名さん 
[2008-05-17 13:59:00]
ベランダ煙草は「吸ってもいいですか?」と近隣の同意を得てから。
これに尽きますね。

うちはペット可のマンションですが、エレベーターに乗るときは
同乗者の同意を得てから、が暗黙のルールでした。
(これは今は規約にあるのですが、前々から常識として実行されていました。)

ベランダとはいえ、共用部なので同様のマナーを求めます。
1128: 匿名さん 
[2008-05-17 15:34:00]
まだそんな事言ってる・・・
いちいち同意なんか得ないっつーの。
1129: 匿名さん 
[2008-05-17 19:28:00]
>いちいち同意なんか得ないっつーの。

まだそんなこと言ってるなんて、
だから、マナーがなってないっつーの。
1130: 匿名さん 
[2008-05-17 20:46:00]
>>1128
専用使用が認められていても共用部分なんだから
ひとこと断ってから吸うのが常識じゃないの?
あなただけが使えるけど、あなただけの敷地じゃないのよ。
1131: 匿名さん 
[2008-05-17 22:30:00]
>>1130
「近隣のみなさん、これからタバコ吸いますよ〜」でOKですか?
1132: 非喫煙者 
[2008-05-17 22:59:00]
>>1130
あなた個人の感覚を自慢げに言っても意味ないよ。

ちなみに私なら
同意を得にこられると、「ベランダ喫煙ごときに目くじらを立てる細かい神経の人」って
思われてるようで、いやな気持ちになるだろう。
1133: 匿名さん 
[2008-05-17 23:35:00]

じゃ、あなたは隣人がバンバン好き放題ベランダ喫煙しても一切文句ないのね?
1134: 匿名さん 
[2008-05-18 00:00:00]
>>1132 by 非喫煙者

1130ですが、なんか自慢しましたっけ?意味わかりません。

>「ベランダ喫煙ごときに目くじらを立てる細かい神経の人」って
>思われてるようで、いやな気持ちになるだろう。

自意識過剰か、あなたの受け取り方がひん曲がってるだけだと思われます。
1135: 匿名さん 
[2008-05-18 00:20:00]
1130さんに同感。
それと、この非喫煙者って奴、実際は喫煙者ではないかと思うね。
1136: 匿名さん 
[2008-05-18 06:29:00]
>>1135

それは言わない約束でしょw
1137: 匿名さん 
[2008-05-18 08:33:00]
そうそう、わっかりやすいな〜と思っても、
心の中で笑ってればいいのよ。

でもたまに非喫煙者でも「ベランダ喫煙ごとき」という言葉を使って
自分が寛容であるかのごとく、嫌煙者を小ばかにしたりする人が
いらっしゃるようですが、

>>1133さんの
「じゃ、あなたは隣人がバンバン好き放題ベランダ喫煙しても一切文句ないのね? 」
に本心からYESと答えられる人はいませんでしたね。
「ごとき」なんて言い方はすべきでないと思います。

まさか自分のマンションでは構造的に煙は来ないから大丈夫とか言わないでしょうね。
あらゆるマンションでの話で、ベランダ喫煙の被害を想定できないようでは
まさに喫煙者の精神構造と同じよ。
1138: 匿名さん 
[2008-05-18 10:37:00]
>>1137
>あらゆるマンションでの話で、ベランダ喫煙の被害を想定できないようでは
>まさに喫煙者の精神構造と同じよ。
自分勝手の想定だね。
この掲示板内で誰も直接被害を訴えていない。つまり被害なんて
ほとんど無いってことさね。
嫌煙者は被害がなくても煙草を見るだけで文句言うんだよね。
1139: 匿名さん 
[2008-05-18 10:45:00]
>じゃ、あなたは隣人がバンバン好き放題ベランダ喫煙しても一切文句ないのね?

俺様は自分が好き放題吸っているから、当然、他人様にも文句は言えんわな。
1140: 匿名さん 
[2008-05-18 11:11:00]
>俺様は自分が好き放題吸っているから、当然、他人様にも文句は言えんわな。

という、回答を下さったあなたは 1132 by 非喫煙者 さんではないということで
よろしいですか?
喫煙者からの回答では意味がありません。

それと喫煙者でも自分の煙はOKだけど、他人のは嫌だという人いましたね。
それが普通だと思います。
1141: 匿名さん 
[2008-05-18 12:00:00]
>1138

喫煙者がどう言おうが、タバコはそういう目で見られる代物なのだよ。
1142: 匿名さん 
[2008-05-18 13:09:00]
嫌煙者の無駄な勢いが凄いなw
ゆっくりいたぶってやりたいとこだけど、時間が無いのでまた後で。
ちなみに、バンバン好き放題吸って文句ないか?に関してだけど、
そりゃあ文句言って当然だと思うね。
どんな迷惑行為にせよ、程度も無く派手にやられりゃ黙ってる方がおかしい。
1143: 匿名さん 
[2008-05-18 20:10:00]
>ゆっくりいたぶってやりたいとこだけど、時間が無いのでまた後で。

無理して来なくていいですよ。
返り討ちに遭うのは目に見えてるわけだし。
誰が何と言おうが、ベランダも含め喫煙は他人にとって
少しも誉められたことじゃないからね。
諦めてください。
1144: 匿名さん 
[2008-05-18 20:32:00]
>>1143
貴方は、嫌煙者の典型だなぁ。
程度を一切問わず煙草=悪!って結論付けてる。

因みに、ここまで読んでて、嫌煙者の方が分が悪いと思うが?
1145: 匿名さん 
[2008-05-18 21:30:00]
タバコを吸う奴は捕鯨と同じくらい危険な行為をしています。
いま豪州では人間や鯨と同じ哺乳類のカンガルーに殺戮の
魔の手が迫っています。
きっとタバコを吸う奴が殺そうとしているんです。
皆さん、助けてください!
タバコを吸う奴を捕まえてカンガルーを助けて下さい!
1146: 匿名さん 
[2008-05-18 22:14:00]
↑嫌煙者にバケたつもりだろ?
その特徴はよく捉えているがな。
1147: 匿名さん 
[2008-05-18 23:12:00]
>>1145

その豪州ではタバコもヒステリックなまでに法的に規制されています。
でも、集合住居のベランダでの喫煙は規制されていません。
ここの嫌煙者がいかに異常者かよくわかりますね
1148: 匿名さん 
[2008-05-18 23:28:00]
>程度を一切問わず煙草=悪!って結論付けてる。

程度によっては煙草って他人にとって良い物なんですか?
初めて聞いたわ〜。
1149: 1132 by 非喫煙者 
[2008-05-18 23:34:00]
>>1133
>じゃ、あなたは隣人がバンバン好き放題ベランダ喫煙しても一切文句ないのね?

バンバン好き放題ベランダ喫煙されてあなたの部屋に届く頻度はその何分の一?

>>1081さんが以下のようにレスされてましたよね
①風向きは変わるので毎回同じ方向に煙が行くわけではない
②気候条件が悪い時はベランダでは吸わない
③一度に1本以上吸うのはめったにない その1本は2分程度
④昼間は出勤してる人が多いので常時ベランダ喫煙してるわけではない

そしてそのときあなたが部屋に居なければならない

それでもあなたの部屋にバンバン煙が届くならば、たぶんそれは自然にではなく意図的に煙を送り込まれてるのでは?
自分基準を他人に押し付けるような人は知らぬ間に恨みを買ってる可能性大ですよ。
1150: 匿名さん 
[2008-05-18 23:42:00]
君のオツムの世界では「悪」と「よいもの」しかないんだね。
ヒス男はえてして狭い視野になりがちだからしかたないけどね。

世間ではその中間とか、たとえば今回で言えば「他人にとって取るに足らない程度の害」とかあるんだよ。

紫外線とか電磁波と排気ガスとかも君は怖くて仕方ないんだろ?
1151: 1150 
[2008-05-18 23:47:00]
>>1143
>誰が何と言おうが、ベランダも含め喫煙は他人にとって少しも誉められたことじゃないからね。

「他人」という不特定多数をイメージさせる表現は不適当ですね。
正解は
誰が何と言おうが、ベランダも含め喫煙は「ごく一部のヒステリック嫌煙者」にとって少しも誉められたことじゃないからね
だね。
1152: 匿名さん 
[2008-05-19 00:03:00]
くだらないレスばかりですね。
喫煙者の程度はそんなものですか。

煙草は喫煙者が吸わなければ何の迷惑も害もないんだから。
それも嗜好によるもの、しかも依存性があってなかなかやめられないもの、
他のものと同列に語られても説得力ゼロ。
意志が弱い結果、迷惑をかけることに繋がっているのだから。

>「他人にとって取るに足らない程度の害」
そう、害は害だね。
しかもその害を出している側の喫煙者が言うのはおこがましすぎて・・・(笑
1153: 匿名さん 
[2008-05-19 00:47:00]
>1132by非喫煙者

アホか。お前みたいな思考回路の持ち主が、知らず知らずのうちに恨みを買うんだよ。
そのうち刺されるかもしれねぇぞ〜、気を付けるこった。
1154: 非喫煙者 
[2008-05-19 00:54:00]
過去レス見てると非喫煙者も結構言ってるよ、「他人にとって取るに足らない程度の害」って
意味合いのことは。
俺もそう思うが、程度の問題だと思うぞ。

頻度があまりにもひどけりゃ吸ってる本人以外の人(他の喫煙者も含めて)吸ってる対象者
が悪いって話になるし。
これはある意味喫煙自体の問題ではないということではないかもしれないけどね。

隣人がバンバン好き放題ベランダ喫煙してその頻度や状況を説明しても改善されなかった人
ってどのくらいいるんだろう?
このスレや関連スレには出てきた事が無いようですが...
タラレバって話なのかな?
1155: 匿名さん 
[2008-05-19 08:52:00]
非喫煙者といえど、「喫煙ごとき」という言葉を使うから、
そんなにどうってことないのならバンバン吸われても文句ないのね?
というレスが返ってくるのとだ思います。
それだけのことでしょう。

煙草の煙自体、大変不快なものです。
ベランダでは、目の前で吸われるほどではないにしろ
臭いを嗅がされたり、洗濯物に臭いが移ったりという訴えは
いくつかのスレ(前スレ)に実際あったわけですから、
軽視するレスは反感を買うでしょう。

うちのマンションでも問題になったケースはありましたから、
「煙が部屋に届く頻度はその何分の一?」
などの反論をみるとモラルだのマナーだの以前に、なんてデリカシーのない
人だろうと思ってしまいます。
実際の住民(喫煙者)はそんなこと言いませんでしたが。

ベランダに出て気持ちよい風を感じられるこの季節、
少しでも煙草の臭いなんて嗅がされたくはないのは
誰だって同じではないでしょうか?
そこに思いの至らない人は困りますね。
1156: 匿名さん 
[2008-05-19 09:13:00]
あなたのそのデリカシー論で、ベランダ喫煙がゼロにならない事は分りますよね。
それが分ってれば余計な反論はありませんがね。
1157: 匿名さん 
[2008-05-19 09:31:00]
>>1156

現実にはここで言ったようなデリカシー論は必要ありませんよ。
実際、あのような屁理屈で反論する喫煙者はいません。
ベランダ喫煙はゼロにはならないでしょうが、別にデリカシーがどうの
なんて言わなくても個々のケースは収まっているようですね。

私はここにいる喫煙者に向かって言っているだけですから。
おわかり?
1158: 匿名さん 
[2008-05-19 09:57:00]
>>1153

あらあら、またヒスおこしちゃって。
1159: 匿名さん 
[2008-05-19 09:59:00]
>>1152
>他のものと同列に語られても説得力ゼロ。

自分がこうむる害にはギャーギャー言うが、自分が他者にかける迷惑には
目をつむる主義の人には、たしかに他の害の話は耳が痛いでしょうね。
1160: 銀行関係者さん 
[2008-05-19 10:01:00]
>>1152
>意志が弱い結果、迷惑をかけることに繋がっているのだから。

クレーマーとヒスリック神経症の人しか迷惑だと言って来ないんですけど?
1161: 非喫煙者 
[2008-05-19 10:04:00]
>>1157

いやいや頻度や程度が少ない・低い行為に文句言うような人は
集合住宅に住む資格は無いと思う。

お互い様精神がある人だけが集合住宅に住む資格がある。

おわかり?
1162: 非喫煙者 
[2008-05-19 10:09:00]
>少しでも煙草の臭いなんて嗅がされたくはないのは誰だって同じではないでしょうか?

自分の感覚が世界標準だと思い込むその性質はなおした方が
今後の人生の対人関係が楽になると思いますよ。

ちなみに、
屋外で2メートル以上離れたところからたまにくる紫煙なんて、許せる範囲とする
非喫煙者は多い。
1163: 匿名はん 
[2008-05-19 10:14:00]
>屋外で2メートル以上離れたところからたまにくる紫煙なんて、許せる範囲とする非喫煙者は多い。

まーた、根拠もなしに…。
1164: 匿名はん 
[2008-05-19 10:17:00]
>>1160

>ヒスリック神経症

もしかして「ヒステリック」?(‾ー‾;)


そもそも「ヒステリック神経症」なんて言葉あるのか?
1165: 匿名さん 
[2008-05-19 10:28:00]
ないな。

それから、銀行関係者とかいうやつ。う ざ い。根拠もないくせに、決めつけた論調するなよな。
1166: 匿名さん 
[2008-05-19 11:35:00]
>>1163
>まーた、根拠もなしに…。

このサイトだけでも5年以上前からベランダ喫煙関連スレがあるけど、
いまだに規約でベランダ喫煙を禁止されたマンションが全国で極々希少な事実から推測できると思うけど?

ベランダ喫煙に関して、君たちも感情論や妄想だけでなく、
事実から導いたレスをしてくれないかな?
1167: 匿名さん 
[2008-05-19 12:08:00]
>>1157
では、現実に即したベランダ喫煙を排除できない状況も、所謂広く収まっているケースじゃないですか。
掲示板向こうの誰とも知らない人間に、あなたの周りの個々の事例を出す意味はなんですかね?
1168: 匿名さん 
[2008-05-19 13:47:00]
>クレーマーとヒスリック神経症の人しか迷惑だと言って来ないんですけど?

いえいえ、何もベランダに限ったことでなく煙草はどこでも誰にとっても
迷惑でしょう、っていう話ですよ。

禁煙できない人がいるから起こる問題なわけで。
そこに嗜好と依存が関わってくるから煙草に対する世間の風当たりが強いのも
仕方ないでしょう。

そこを他の迷惑と一緒くたにして「なぜ煙草だけが?」って喚いているのが
このスレの喫煙者なんですよね。
1169: 匿名さん 
[2008-05-19 13:52:00]
>お互い様精神がある人だけが集合住宅に住む資格がある。
>おわかり?

お互い様精神の意味がわかってないのは、このスレの喫煙者と
自称非喫煙者のあなただけってこと、みんなよくわかっていると思いますよ。
1170: 匿名さん 
[2008-05-19 13:58:00]
>>1169

またアイツかよ
いつもいつも文句言ってくるんだよねアイツ
まったくお互い様精神っての知らないのかねっ!

って、話したことありませんか?

それと、貴方を含めたここの嫌煙者の言う「正しいお互い様精神」の意味
についてご教授願います。
念のためですが、「意味」ですよ。
どっちが使う言葉か、なんて使い方の話ではなく「意味」を教えてくださいね。
1171: 匿名さん 
[2008-05-19 14:28:00]
1169がわかってないと主張する喫煙者&非喫煙者のほうが嫌煙者よりも大多数のような
気がするが。。。
1172: 匿名さん 
[2008-05-19 14:31:00]
>貴方を含めたここの嫌煙者の言う「正しいお互い様精神」の意味
>についてご教授願います。
>念のためですが、「意味」ですよ。
>どっちが使う言葉か、なんて使い方の話ではなく「意味」を教えてくださいね。

意味を知ったところで(っていうか当然知ってるのに改めて聞くことも無いでしょう)
その言葉を的確に使えない喫煙者に、お互い様精神の何が理解できるというのか。

どんな事象も全てひっくるめてお互い様で済まされると思っている人は
人前で「お互い様精神」などというと恥をかきますよ。

私たちはその言葉、既に聞き飽きておりますが、まあ何を言ってもここなら自由です。
ここだけに留めておかれるほうがいいでしょう。

全く何を言い出すのかと思ったらくだらない。。。
ニコチン脳にはあきれるばかり・・・。
1173: 匿名さん 
[2008-05-19 15:17:00]
>1170

お前さんが、そもそも意味不明。
1174: 匿名さん 
[2008-05-19 15:27:00]
>>1172

やっぱり「正しいお互い様精神の意味」がわかってないのね。
そんな君は集合住宅に住む資格なし。

おわかり?
1175: 匿名さん 
[2008-05-19 15:28:00]
>どんな事象も全てひっくるめてお互い様で済まされると思っている人は
>人前で「お互い様精神」などというと恥をかきますよ。

意味不明。
たぶん貴方が理解したと思ってるお互い様精神の意味はまちがってるのでは?
1176: 匿名さん 
[2008-05-19 15:35:00]
お互いさま

持ちつもたれつ

かわりばんこ

世の中ぐるっとつながっている
1177: 匿名さん 
[2008-05-19 15:36:00]
>>1172
何時もの俺様マナー、俺様精神論ばかり。
まぁ、この手の主張は水掛け論にしかならず、具体性も出しようがないから、主張してて楽なんだろう。
所詮、嫌煙者脳はこの程度。
1178: 匿名さん 
[2008-05-19 15:45:00]
では、喫煙者の方々に、そのあなた達の言うところの「お互い様」について説明してもらいましょうかね。

はい、喫煙者の皆さん、しっかりと説明してくださいね。
これで、誰も説得力ある「お互い様」精神の説明が出来なかったら…喫煙者は発言まで身勝手と言われちゃうよ。
1179: 匿名はん 
[2008-05-19 16:08:00]
「俺らは税金払ってンだ、ちょっとくらい我慢しろ、お互い様だろ」

ってのは無しね。
1180: 匿名さん 
[2008-05-19 16:14:00]
>>1178

なんで自分から説明しないの?
ずいぶん自分勝手だこと。
意味は知らないのでできません というなら話は別だが。
1181: 愛煙家 
[2008-05-19 16:21:00]
ご存知ないと思いますが、煙草税は一般財源として使用されています。

すなわち、本来、喫煙者のために使われるべき税金が、嫌煙者のためにも使われているという事実があるのです。

そこんとこ分かって発言しているのかな?
1182: 匿名さん 
[2008-05-19 16:29:00]
>>1178
最後には水掛け論にしかならないちゅーとるのに・・・
進歩がないな。
1183: 匿名はん 
[2008-05-19 17:25:00]
>>1181

やっぱり出たこーゆー人…。
1184: 匿名さん 
[2008-05-19 20:24:00]
残念だがやはり嫌煙者脳はこの程度か・・・
1185: 匿名さん 
[2008-05-19 21:26:00]
>1180、1182

ばかなの?
その前の流れから、喫煙者側がこの事を的確に説明するのが筋だろうに。

まぁ、これがニコチン中毒の喫煙者の思考レベルなんだろうな〜。

で、この後は、文体パクって返してくる…だから、ヤニ患者は困る。
1186: 匿名さん 
[2008-05-19 22:02:00]
>>1185
ばかはお前。
どっちから言ったって水掛け論にしかならないんだよ。
当り前の事何度も書かすな。
1187: 匿名さん 
[2008-05-19 22:06:00]
>1186

お前は引っ込んでろ。
1188: 匿名さん 
[2008-05-19 22:15:00]
大辞林からの引用

> 相手も自分も同様の関係・立場にあること。

タバコの煙だけで騒いでいるのが嫌煙者。
生活全般での主張が嫌煙者以外。

で、どこの関係・立場で区切るのよ?
だから水掛け論だって言ってんだよ、おばかさん。
1189: 匿名さん 
[2008-05-19 22:30:00]
>1188

間抜けめ。大辞林とかの引用なんぞ求めてねぇよ。
嫌煙者の言う「お互い様」に難癖付け、使い方云々に異議を唱えたのは喫煙者。
だから、喫煙者はそれについて明解な持論を提示するのが筋ってものなんだ。

俺はお前に聞いてない。引っ込んでろ。
1190: 匿名さん 
[2008-05-19 22:39:00]
喫煙者のお得意の発言。

「レジャーで車を使わないのか?」
「無意識に騒音を立ててしまうことはないのか?」
「みんな何かしらの迷惑かけてるんだからお互い様でしょ?」

これを「お互い様精神」と言いたいのではないでしょうか?
1191: 匿名さん 
[2008-05-19 22:53:00]
そして、それらはベランダ喫煙とは関係ない。
ベランダ喫煙のクレームに、ベランダ喫煙以外の事象を持ち出し反論するのが今までのパターン。
しかし、生活音等は喫煙者も嫌煙者も出すからお互い様で当たり前だが、ベランダ喫煙は、タバコを吸わない嫌煙者にはお互い様にはなり得ない。
だから、喫煙者がベランダ喫煙についてお互い様を唱えるのは間違い。
1192: 匿名さん 
[2008-05-19 22:59:00]
>No.1166
>規約でベランダ喫煙を禁止されたマンションが全国で極々希少な事実から推測できると思うけど?
の根拠は?
ちゃんと最近各デベに確認した? それともまた脳内補完?
根拠としてあげるなら、裏付けのある事実が必要だぞ
掲示板の記載から類推で根拠というのにはあまりに無意味
1193: 匿名さん 
[2008-05-19 23:06:00]
>タバコの煙だけで騒いでいるのが嫌煙者。
>生活全般での主張が嫌煙者以外。

有害な副流煙を撒き散らし、他人に悪臭を吸わせて「おたがいさま」も何も
あったもんじゃないわね。
あたし吸わないし〜、おたがいさまなんて通用しないよ。
1194: 匿名さん 
[2008-05-20 00:20:00]
>>1189
じゃあ、「お宅のベランダガーデニングのせいで、土埃や虫が飛んできて迷惑」とでも言えばいいのか?
俺は余程ジャングルにでもなってなければ文句言わないが、お前さんはどうよ?

>>1191
俺様理論全開。

>>1193
これ一番痛々しいレスだわな。
タバコさえ吸わなければ、誰にも迷惑掛けていませんねw
1195: 匿名さん 
[2008-05-20 00:39:00]
No.1194
ここは"喫煙者 VS 非喫煙者"のスレ
他の例を挙げるのは論点のすり替えでしかない
喫煙が迷惑でないこと
もしくは許容範囲内である理由を示すべきであり
他の迷惑事例を挙げて 喫煙と比べることは意味が無く論破にならない
1196: 匿名さん 
[2008-05-20 00:45:00]

ベランダガーデニングと来たか。
まぁ、生活音の類の反論よりはマシだわな。
ただし、「お前さんはどうよ?」と聞いてきたから敢えて返すが、俺はベランダは専用使用が認められた共用部と認識してるから、隣人が不快に感じるかも知れないような趣味・嗜好の類は一切展開しない主義。
だから、やはり喫煙者からベランダ喫煙でお互い様を唱えられても「はぁ?」ってのが本音だ。
1197: 匿名さん 
[2008-05-20 00:52:00]
あ、それと1194さんよ。
「タバコさえ吸わなければ…」って、そのタバコを問題にしてるのか、このスレなんだな。
で、わざわざベランダでヤニ食らう愚行は、それだけで迷惑だって嫌煙者は言ってるんだぜ。分かってるのか?
アンタが他に迷惑かけてるかどうかなんて、知ったこっちゃないよ。
1198: 匿名さん 
[2008-05-20 01:00:00]
>>1196
あんたまともな人みたいで、毒気失せてしまったよ。
本音言えば、ゼロサムじゃなくて、お互いの調整を図りたいとこなんだけどな。

ちなみに、>>1195は望んでいたそのままの答え。
「タバコを吸う」だけの論点で「お互い様」を言えば成り立つわけないので、
「そんな当り前の事をわざわざ教えてもらわなきゃ判んないの?」みたいに
罵倒しようと思ってた。
まぁ、頭が悪いって事は不幸な事だ。
1199: 匿名さん 
[2008-05-20 01:09:00]
>>1197
続きがあったか。
先にも書いた通り、ベランダタバコのみで語れば、そりゃ迷惑と感じてる側は迷惑だろうな。
但し、ベランダ喫煙者だって何も考えずに吸ってる奴少ないのよ。
元々禁煙ベランダじゃなかった物件だし、多少は融通きかしてもらえないもんかね?
1200: 匿名さん 
[2008-05-20 01:47:00]
やっぱり答え難いかな?
まぁ、また明日もよろしくです。
1201: 匿名さん 
[2008-05-20 09:35:00]
>>1195

自分がこうむる迷惑にはギャーギャー言うが
自分が他人にかける迷惑には目をつむるのはおかしいだろ?
と、ベランダ喫煙擁護側は言いたいのが理解できないオツムかな?

また、議論の進め方の一方法として、煮詰まった時に他の例で考えてみるのは
有効な方法だということも経験がない小学生脳社会人かな?
1202: 匿名さん 
[2008-05-20 13:30:00]
1195はミイラ取りの典型
1203: 匿名さん 
[2008-05-20 22:15:00]
>>1201
>自分がこうむる迷惑にはギャーギャー言うが
>自分が他人にかける迷惑には目をつむるのはおかしいだろ?

つまりベランダ喫煙擁護側は他のことにギャーギャー言わないから
ベランダ喫煙にも文句言うなってことね?
それを称して「お互い様精神」と言うわけね?
甘ちゃんね。
1204: 匿名さん 
[2008-05-20 22:51:00]
↑どうしても理解できない
1205: 匿名さん 
[2008-05-20 23:09:00]
1204は、もう一度小学校からやり直しましょう。
1206: 匿名さん 
[2008-05-20 23:25:00]
どうなって甘ちゃんに繋がるのか教えてよ。
1207: 匿名さん 
[2008-05-20 23:33:00]
No.1201
>また、議論の進め方の一方法として、煮詰まった時に他の例で考えてみるのは
>有効な方法だということも経験がない小学生脳社会人かな?
そんなことしたら議論が発散して迷走するだけだぞ

&煮詰まった時ではなく、自分が苦しくなったの誤りだろ
1208: 匿名さん 
[2008-05-20 23:36:00]
1206は読解力と理解力を養いましょう。
1209: 匿名さん 
[2008-05-21 00:36:00]
>どうなって甘ちゃんに繋がるのか教えてよ。

甘ったれんなよ!
1210: 匿名さん 
[2008-05-21 08:00:00]
甘ちゃんは繋がらんだろう
1211: 入居済み住民さん 
[2008-05-24 19:29:00]
タバコの煙には砒素が含まれています。
吸い込みたくありません。
1212: 匿名さん 
[2008-05-24 21:08:00]
ついでに
約200種は致死性有害化学物質と
約60種類の発がん性物質
を含んでいる

更に煙草メーカは
体に悪いニコチンをより吸収させるために更に有害物質約600種類を添付している
(From Wikipedia)
結構酷い事してるなJT
1213: 匿名さん 
[2008-05-24 23:05:00]
そんなのよく国が販売許してるよね?
1214: 匿名さん 
[2008-05-24 23:08:00]
>結構酷い事してるなJT

矛先が違うんじゃない?
そんなに有害ならば、その販売を許してる国が悪いんでしょ?
1215: 匿名さん 
[2008-05-24 23:17:00]
嫌煙者は馬 鹿ばっかだな
1216: 匿名さん 
[2008-05-25 00:50:00]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080524-00000020-maiall-soci
広島市職員、全員禁煙だって!!
条約期限も2年を切って、ますます喫煙者は肩身が狭くなってきましたね。

それで思い出したけど、
とある製造工場で、口から出る煙草の残留パーティクルが製品の歩留まりを悪くする為、
社員全員禁煙になったけど、我慢できない喫煙者が休憩中に会社を抜け出して
外で吸っていたんだけど、そのマナーの悪さから周辺住民から苦情が出たので、
そう言う社員を見つけ次第、クビって言われてたなぁ。
クビのリスク、製品の悪影響があるって言われても我慢出来ないんだろうね。
ほんと、病気だね。
1217: 匿名さん 
[2008-05-25 01:10:00]
休憩時間に喫煙して解雇する工場のほうがよっぽどおかしいと思わんのが痛い
基本的に休憩時間は無給だ
そのなかでなにを行っても労働者の自由
喫煙が法律で禁止されていない現状での解雇は明らかに行き過ぎた行為

あと広島市の件
"市職員すべてが非喫煙者を目指す"も駄目
市関係の建物を禁煙にできて且つ就業時間中の禁煙はできても
就業時間外法律の範囲内でなにしてても雇用主はなんともできん
#会社に対し大きな損害を与える行為を除くが

むしろそんな記事を危機と感じない奴の方が居るとは
1218: 匿名さん 
[2008-05-25 01:13:00]
>1215

なぜ、そう言えるのか、具体的・論理的に説明してみろ。
喫煙者は賢いんだろ?まさか、暴言吐くだけで実は白痴だなんてことはないよな?
1219: 匿名さん 
[2008-05-25 01:18:00]
>1217

バイトとかなら、休憩時間が無給って考え方もあるが、社員であるなら自覚が足りねえんでないの?
どこの会社の従業員か特定されてしまう状況では、余所からつまらんクレームを付けられないよう振る舞うのは至極当然。
1220: 匿名さん 
[2008-05-25 01:21:00]
>1218
なぜかって
それは摂取量を無視して書いているからだ
有害物質や発がん性物質は自然界にふつうに存在している
それを無視して煙草に含まれるからって書いても
ディベートの得点にはならんわな
1221: 匿名さん 
[2008-05-25 01:28:00]
>1219
残念だな
周辺住民から苦情からの苦情より
監督官庁からの指導のほうがよっぽど企業には堪えるんだよ

休憩痔の喫煙による企業イメージのダウン程度では
解雇をおこなえるほどの理由にはならんのだよ
日本の労働基準法のもとだとよほどの事がないと懲罰的解雇は難しいんだよ
それくらい勉強しとかんとリストラされるぞ
1222: 匿名さん 
[2008-05-25 01:39:00]
>>1221
>口から出る煙草の残留パーティクルが製品の歩留まりを悪くする為。
と、言っていますが。
たとえ、休憩時間の喫煙であっても、会社の不利益となる製品に悪影響を与える事は背任行為では。
1223: 匿名さん 
[2008-05-25 01:40:00]
>1220

自然界に普通に存在してる…か。はぁ…。
でも、それってピントがズレた回答だな。
じゃあ、喫煙者はそんな環境の中で更に余計に有害物質・発癌性の高い成分を摂取しているわけだ。しかも、それを副流煙という形で、非喫煙者にも吸わせていることにもなる。

摂取量がどうとか、頻度がどうとかではなく、タバコってのはそれだけ有害性の高い嗜好品だという事だ。
ムキになって絡む意味が分からん。
1224: 匿名さん 
[2008-05-25 01:45:00]
>ムキになって絡む意味が分からん。

流れが読めないんですね。
やはり、このスレにくる嫌煙者はバカばっかりなのか・・・
1225: 匿名さん 
[2008-05-25 01:47:00]
>1221

よく読めよ。俺は解雇の部分になんか一言も触れてねえぜ。
俺が書いたのは、お前さんのレスの上半分の解釈への意見。

すぐ過剰反応するようなアタマじゃ、あんまり仕事できるタイプじゃないな。リストラされないよう気を付けるべし。
1226: 匿名さん 
[2008-05-25 01:49:00]
>1224

まさにバカの典型的なレス。
1227: 通りすがり 
[2008-05-25 02:11:00]
1224はバカなの?
1228: 匿名さん 
[2008-05-25 02:22:00]
本当に過剰反応するねバカ嫌煙者って・・・
1229: 匿名さん 
[2008-05-25 02:27:00]

これも過剰反応w
自覚症状無いんかね、スルーすりゃいいのに〜。バカ丸出し。
1230: 匿名さん 
[2008-05-25 16:57:00]
バカ同士仲良くやれよ。
1231: 匿名さん 
[2008-05-25 21:03:00]
<そんなのよく国が販売許してるよね?

税金入るから?
食品と違って規制がないからやり放題〜

吸う人はフィルター通して吸い込んで、風下の人はフィルター無しのケムリも浴びる。
両切り吸って本数減らしてください。
頼む。
1232: 匿名さん 
[2008-05-25 21:21:00]
タバコはフィルターなしが一番でしょ。希望としては葉巻を吸いたいよね。
1233: 匿名さん 
[2008-05-25 22:58:00]
葉巻と紙煙草はたしなみ方が全く別だぞ
なんでフィルターなしのタバコが葉巻なんだ 葉巻を巻き込むな
1234: 匿名さん 
[2008-05-25 23:18:00]
米国のヒステリック嫌煙者もシガーが吸うのがかっこいいらしいしね。
スノッブ丸出しのシガーバーで。
1235: 匿名さん 
[2008-05-25 23:43:00]
そろそろRound2に移りませんか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6038/
1236: 匿名はん 
[2008-05-26 00:59:00]
ヤニ吸ってんじゃねーよ!

意志の弱い奴らめ

あなた方は税金収納マシーンなんだからもっと低姿勢にしてろ

ポイ捨てなんてしてんじゃねーぞゴルァ!
1237: ゆき 
[2008-08-07 01:54:00]
タバコは道徳的な罪でしょ。人間の体を破壊するんだから。
1238: 匿名さん 
[2008-08-07 07:42:00]
>>1237

で、ゆきちゃん。
どうして古い方のスレをageたの?
1239: 純。 
[2009-05-28 01:15:00]
ここまだやってたらおもろいのに。(笑)吸ってほしくない言ってる人ってあほばっか。(笑)オレからしたら別にいいやんタバコぐらいって感じ。(笑)普通にしてたらそんな危ないもんちゃうんやから。(笑)どうせもうすでにこの世界はおわってるんやから。(笑)
1240: 匿名さん 
[2009-05-28 07:40:00]
紫煙と私怨は似て非なり

sageマス。
1241: 匿名さん 
[2011-02-22 14:38:58]
VS 戦うようなものなのか
1242: 匿名さん 
[2011-02-22 17:07:34]
黙って隅っこで吸ってれば
1243: 管理担当 
[2013-07-12 20:22:45]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6038/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる