東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-29 21:42:46
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ RSS

事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)

公式URL:http://www.harusan.jp/index.html
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm



街区  :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m


街区  :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m


街区  :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m


【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京ガーデンってどうですか?

262: 匿名さん 
[2016-06-21 09:56:53]
>>255
中央大学に見限られたということ…
264: 匿名さん 
[2016-06-21 23:02:36]
中央大学はマンションの価格に大して影響は無い。むしろ都心に大学をもって来れない中央大学の方が影響大かも。もし再開発のビルに入らないのなら・・・。
265: 匿名さん 
[2016-06-21 23:05:30]
周辺住民の反対が大きければ大きいほど価格が上がってしまうんですかね、低層階なら@500万台で買えませんかね。
266: 匿名さん 
[2016-06-22 00:54:08]
@950万なら青山でも麻布での表参道でも買えるのでわざわざ春日で買う必要は無いでしょうね。買うのは文京区命の人だけじゃないですか?
267: 匿名さん 
[2016-06-22 01:09:08]
950万と書いた者ですが、それは最上階プレミアム戸の予想です。
268: 匿名さん 
[2016-06-22 03:29:27]
>>264
中央大学の予定部分に何が入るのかによる。ここの再開発は
情報開示も徹底されていないね。
269: 匿名さん 
[2016-06-22 11:06:36]
単純な話、何が入るか決まってないんじゃないでしょうか。
270: 匿名さん 
[2016-06-22 11:09:15]
確かに30坪で最上階、28500万なら違和感無いですね。すぐ売れそう。
271: 匿名さん 
[2016-06-22 11:18:20]
多くの場合、テナントが発表されるのはそのテナントの開業直前です。例えば、大久保の高さ160mの大きいオフィスビルは、3月に竣工して、先月やっと徐々にテナントが判明して今月から営業を始めています。
テナント側が自ら移転を積極的に公表したい場合は、覚書を交わしたらすぐ発表されると思います。トミヒサのイトーヨーカドーや、東新宿のスクウェア社のように。
272: 匿名さん 
[2016-06-22 15:50:17]
マンションの規模から言って大きさは分りませんけどスーパーは入りますよね。そうするとやっぱり高くなりそうですね。価格はいつ頃発表されるんですかね?すごい気になります。
273: 地元民 
[2016-06-22 17:59:40]
このあたりは、成城石井、クイーンズ伊勢丹、マイバスケットがあるから
スーパーがなくても問題ないと思います。
スポーツジムもラクーアに入っていますし、24時間ジムもあります。

この辺りに無いのは、レンタルビデオ店。
TUTAYA入ってくれれば、ご相伴にあずかれるのですが、、、
274: 匿名さん 
[2016-06-22 18:47:21]
今週の週刊ポストで、荒川区、台東区から飯田橋を結んだ線が東京北部断層といわれ
大災害を予想しているな。本郷大地と礫川大地が断層の境かな。危ないね。
街全体の再開発を進め、土地利用の高度化、安全の確保、快適環境を創造しないとね。
ゴミゴミ文京を再構築だな。
275: 匿名さん 
[2016-06-23 07:58:20]
まずは、何でも反対の紛凶区民を再構築する必要がありそうですね。
276: 匿名さん 
[2016-06-23 09:38:07]
今週の週刊ポストで、荒川区、台東区から飯田橋を結んだ線が東京北部断層といわれ
大災害を予想しているな。本郷大地と礫川大地が断層の境かな。危ないね。
街全体の再開発を進め、土地利用の高度化、安全の確保、快適環境を創造しないとね。
ゴミゴミ文京を再構築だな。
277: 匿名さん 
[2016-06-23 10:06:46]
>>273
確かに新たにスーパーを入れなくても不便はないんですが、
入ってもらうと、住民も通勤者も利便性が飛躍的にアップすると思います。
小型のスーパーで、厨房を備えた生鮮を取り扱う店が入ると思います。
できたて弁当が1階で買えるとなると、オフィス棟から客が集まりますし。
深夜残業のときなんか相当便利です。
278: 匿名さん 
[2016-06-24 09:01:10]

当再開発事業のコンセプト
地区の南側には「文京シビックセンター」が隣接し、さらにその南側には「東京ドーム」が立地しています。
また、地下鉄4路線が当地区周辺で交差するという利便性の高さや街区の4周を幹線道路が囲むという公共施設整備の高さも加え、文京区随一のポテンシャルを備えた地区と言えます。
その他、「小石川後楽園」や「中央大学・東京大学」、「上野公園」などの文教的な要素も豊富にあり、他の地域にはない独特のコンセプトに基づくまちづくりを予感させる地区です。
一方で現在の利用状況を見ると、街区の幹線道路沿いにはいくつかのオフィスビルが完成してはいるものの、街区の内部では老朽化した建物や細街路も多く残されており、災害時の安全性などについて課題の残る状況となっています。
・住宅、商業、事務所、大学、大学院など都市の高度機能集中
・既存行政、文化、体育、娯楽施設との連携
・グリーバレーの公園、防災広場、防災センター
・スーパー、などショッピング機能向上
・駅前児童施設
・無電柱化、電気施設の都市安全

279: マンション検討中さん 
[2016-06-27 19:37:09]
再開発のような大街区方式の開発は、便利性や環境もよく、しかも安全であるが、
20年も地権者や地元調整に時間を要すので3LDKで1億円以下はないのでは。
近接区の再開発マンションはいくらぐらいかな。
280: 匿名さん 
[2016-06-27 19:49:09]
区民の質は23区内でも最低最悪ですね。
特に外から入って来た人に対して排他的で陰湿なイジメがあります。
281: 匿名さん 
[2016-06-28 01:33:39]
無電柱化は良いですね。歩道は広げてもママチャリの暴走が激しくなるだけのような気がする。
282: 匿名さん 
[2016-06-28 01:45:05]
3LDKの広さによりますよね。80㎡超えると低層でも1億超えるんじゃないでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる