東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-29 21:42:46
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ RSS

事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)

公式URL:http://www.harusan.jp/index.html
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm



街区  :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m


街区  :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m


街区  :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m


【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京ガーデンってどうですか?

242: 匿名さん 
[2016-06-15 01:20:24]
北街区で2DK、5000万なら買います。低層階でも良いです。
243: 匿名さん 
[2016-06-15 04:57:10]
35平米で5千万というのも数は少ないがあると思いますよ。
再開発っていのは地権者への等価交換などでそういう間取りも設計しないとだから。
244: 匿名さん 
[2016-06-15 13:27:39]
秋ごろ分譲開始なんですよね。三井と三菱が参加しているらしいですけど分譲はどちらがやるんですかね?一緒にやるんですかね?
245: 匿名さん 
[2016-06-16 18:51:30]
>>238
議員ですから 是々非々ですよ
246: 買い替え検討中さん 
[2016-06-16 18:53:14]
西街区の再開発いよいよ着手のようですね。
来年度、完成のようだが、売り出し価格をどのぐらいかな。
三井、三菱の販売区民が関心もってるよ。
街の破壊者、クレーマー議員に前回は妨害され、買い替え費用を
大損させられた。町会で、そのような議員を落選させるべきだと
意見がでていたな。ほんとだな。
247: マンション比較中さん 
[2016-06-16 23:28:53]
西街区
一年でできるって、突貫工事?
248: 買い替え検討中さん 
[2016-06-17 13:43:20]
全然知らなかった情報なんだけど、どこまでが本当の情報?
スーパーが入るとかちらほら
だとしたら興味あるんだけどな
249: 匿名さん 
[2016-06-17 13:55:34]
中央大学が入るはずだった
250: 物件比較中さん 
[2016-06-17 15:15:04]
いーつ過去形にー
かわあたのーーー
251: 匿名さん 
[2016-06-18 05:26:21]
私も中央大学の法学部が戻って来るって何かで読んだ気がする。
252: 匿名さん 
[2016-06-19 18:52:37]
今度の都知事選は、オリンピックより東京直下地震対策が争点だ。
津波も発生しないとしているが、ある学者は10m程度も想定されるといっている。
この津波では神田川から後楽、小石川周辺も影響する。文京区の対策は何一つ
できていない。各種調査では数千人の死者がでることが想定されている。
東京大地震時の文京区の地域危険度レベル(小石川周辺)
      建物倒壊  火災延焼  避難困難
小石川1   3     3      3
西片2    2     3      4
本郷5    3     3      4 
根津     4     5      4
千駄木2   3     5      4 

253: 口コミ知りたいさん 
[2016-06-19 20:23:00]
>>252 匿名さん

木造多いから危険ですよね。
早くRCに建て替えて不燃化しましょう。
254: マンション比較中さん 
[2016-06-19 20:34:35]
1と5どっちが危なくて
最高ランクがいくつなの?
255: 匿名さん 
[2016-06-20 12:53:19]
再開発区域に大学が入るのってマンション分譲するのにメリットありますかね?スーパーとかなら分りやすくメリットあると思いますけど。坪500万は勘弁して欲しいです。
256: 匿名さん 
[2016-06-20 22:50:39]
坪600は行くかもよ!
257: 匿名さん 
[2016-06-21 00:39:29]
今の市況なら間違いなく650万は超えてくるよ。複数路線直結は最強です。
258: 匿名さん 
[2016-06-21 02:58:53]
販売開始から6年の山手線の外側の液状化する埋立地にあるタワーでさえ、
坪650万の時代ですから。大江戸線だけの駅直結で。
(2億6,400万円 134.13m2 勝どきビュータワーのいわゆるプレミアム戸)

山手線のどセンター、駅直結、文京区、4路線直結と来れば、
ここのプレミアム戸はその1.5倍、坪950万で勝負してもいいでしょう。
259: 匿名さん 
[2016-06-21 07:39:40]
周辺住民の反対運動が盛んな地域特性というのは価格に影響を与えないのでしょうか?
260: 匿名さん 
[2016-06-21 08:02:17]
>>259
紛争に要した期間や費用は価格に転嫁されます。
また、分譲時価格はともかく、近隣物件のようにクレーマー住人と隣人になるケースでは、地域での問題が山積してリセールに影響を与えることもあるでしょう。

いまの文京区に高額住戸を持つメリットはあるのでしょうか。
そもそも価格が1億超えたあたりで電車を使わないライフスタイルの人も増えますし、東京駅に近い物件も選択肢になります。

高額だとして、この場所をどういった層が買うのかは気になりますね。
261: 匿名さん 
[2016-06-21 09:16:45]
>周辺住民の反対運動が盛んな地域特性というのは価格に影響を与えないのでしょうか?

中野の南口に数年前に完成した中野ツインマークタワーは、反対運動が激しく、
その土地の周り一帯に、抗議のビラがベタベタ貼られてました。
しかし結果は、当時はビックリするほどの高値で、即日完売してしまいました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる