清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート千川ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 要町
  6. ヴィークコート千川ってどうでしょう?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2016-11-23 20:53:13
 削除依頼 投稿する

ヴィークコート千川についてについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.vc-senkawa.jp/

所在地:東京都豊島区要町3丁目5番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線・副都心線「千川」駅より徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.03m2~75.73m2
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-04 21:14:26

現在の物件
ヴィークコート千川
ヴィークコート千川
 
所在地:東京都豊島区要町3丁目5番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 千川駅 徒歩2分
総戸数: 39戸

ヴィークコート千川ってどうでしょう?

1: 匿名さん 
[2016-02-05 18:14:12]
駅から近い。
徒歩2分かぁ…。
立地的に静かそうな感じがする。
住宅地だし。
HPトップページが綺麗だけど、これは美化しすぎのような気がするけど。

2: 匿名さん 
[2016-02-13 22:06:11]
前に、これより高いマンションあり。
南側もマンション。
3: 匿名さん 
[2016-03-07 11:30:25]
駅から近いっていうのが一番のアピールポイントなんでしょう。
徒歩2分ってふつうに近いですからね。
とは言いますが、2さんが書かれているように周りにマンションがあるので
マンション自体の環境というよりも
まずは利便性を第一にというふうに考える人向けなのかもしれません。
4: 匿名さん 
[2016-03-09 10:01:32]
利便性第一ということから単身者もしくはDINKS向きなんでしょう
池袋まで二駅ですし、池袋からは歩いて20分くらいでしょうか。
副都心も利用できるという点から渋谷方面までも便利ですね
5: 匿名さん 
[2016-03-21 18:41:10]
狭い部屋からファミリータイプまで色々あるようです。
小規模マンションでこのタイプってどうでしょうね。
駅から近いことですし、1LDKなんかは賃貸となることもありそうです。
地図だとマンション周りはあまりお店とかなさそうですが
買い物・外食とかどんな感じでしょうか。
6: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2016-04-02 00:39:10]
飲食店は都心から2駅にしては少ない印象です。
さびれたおすし屋さんや飲み屋があるぐらい。一駅前の要町はそれなりにまだにぎわいがあるのですが・・・
7: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-04-03 15:16:05]
検討者すくないのでしょうか。
千川ですし、手頃な価格だといいのですが
8: 匿名さん 
[2016-04-05 17:55:38]
間取りキタ‼
9: 匿名さん 
[2016-04-05 22:18:55]
ここはちとやだなー。周りがイマイチね。
ところで値段まだかな。皆の予想はどのくらいなの?
10: 匿名さん 
[2016-04-05 23:39:48]
坪300くらい?
11: ご近所さん 
[2016-04-06 01:15:41]
坪300万はちょっと高い
平均して200万後半くらいじゃないですか
12: 匿名さん 
[2016-04-06 07:07:24]
去年竣工した一駅手前のダイレクトタワー池袋要町が坪312万前後。それより高ければ相場はまだ上げ基調。290万を割るようだと、不動産バブル崩壊近し。
中村橋や練馬の新築が300万いってるようなので、千川もいく、と考えるのが自然だが。
13: 匿名さん 
[2016-04-06 23:34:53]
ダイレクトタワーと比較なんて話にならんでしょ。
すみふレベルに合わせてたら、どこも買えなくなる。
14: 匿名さん 
[2016-04-07 09:57:21]
せいぜい290じゃないのん
15: 匿名さん 
[2016-04-07 09:58:25]
ここより不便で条件の良くない物件で、300超えが結構増えた気がする。
16: 匿名さん 
[2016-04-07 10:32:46]
大きいマンションは北東側だから関係ないでしょ。
南西側は少し影響あるか。

買物は駅前のライフ、それとビッグ築地で充分。
有楽町線と副都心線徒歩2分なら@320くらいかな。
1LDKは350近くいくと思う。
17: 匿名さん 
[2016-04-07 10:33:54]

「傑作の資質」・・・・・・・w

マンションポエムの頂点ですね

 
18: 匿名さん 
[2016-04-07 13:19:14]
もう不動産バブルは終わりでしょう。
住宅地は売れ残りも多い。
大手ブランドならともかく。
19: 匿名さん 
[2016-04-07 17:37:35]
清水だし千川だしいまいちパッとしないわよね
20: 匿名さん 
[2016-04-09 17:30:57]
>17
ポエム、同感
盛りすぎ。ふつうに売って。
21: 匿名さん 
[2016-04-09 17:54:26]
平均で300超はないでしょうね。

参考になるのはクレヴィア小竹向原。
駅距離はほぼ同じ、ブランド力も近い(超大手ではないけど、信用はまあまあ)。
快速は止まらないけど、住所は豊島区(小竹向原だと練馬区)になるから条件的にはほぼ近いとみる。

でそのクレヴィア小竹向原は南向きだと@280ぐらいで、
昨今の郊外エリアには珍しい瞬間蒸発。

とすると、ここも280なら十分に勝算あり。
もうちょっと上を見て300弱でも竣工後1年以内ぐらいの間隔で行けそう。

22: 匿名さん 
[2016-04-10 12:19:12]
資料に添付されてた3LDKの間取り70平米2件と75平米1件でしたが、70平米メインなんでしょうか。ちょっと狭めですね
23: 匿名さん 
[2016-04-10 19:16:39]
資料ぺなっぺなでしたね、やはり駅徒歩2分以外にさほどアピールポイントはないんでしょう
調子に乗った価格にはしないで欲しいの
24: 匿名さん 
[2016-04-10 19:39:42]
>21

クレヴィアって一昨年の販売じゃなかったですか?

時間補正かけなきゃ。
300以下はないと思います。
もちろんあれば嬉しいけど、まず無理。
25: 購入検討中さん 
[2016-04-10 20:51:43]
事前案内会。もう満席だそうです。
人気なのかな。
26: 購入検討中さん 
[2016-04-12 08:05:30]
方角によるバラツキがあるものの、@330前後の様ですね。家は撤収ですね。。
27: 匿名さん 
[2016-04-12 11:26:16]
千川駅からすぐですし、利便性もよくて、住みやすいでしょう。
このあたりだと池袋から歩いて行ける距離なので、
終電を逃しても問題なさそうなのは単身者にとってはいいですね。
投資用としてもなかなかよさそうな立地だなと思いました
28: 匿名さん 
[2016-04-12 12:46:08]
やはり23区内の便利なマンションはまだ上げ基調のようですね。
29: [男性 40代] 
[2016-04-12 13:14:23]
営業に価格教えてもらったのですか?
30: 匿名さん 
[2016-04-12 15:26:20]
ここで330て・・・www
なめられすぎww
31: 匿名さん 
[2016-04-12 16:29:50]
豊島区も高いなぁ
大塚のスミフも350以上らしいし
32: 匿名さん 
[2016-04-12 20:20:41]
さすがに平均で330はないでしょう
33: 匿名さん 
[2016-04-14 12:02:54]
価格はまだ出ていないのでは?
販売自体は5月下旬ですから具体的な価格自体はGW位にわかるのか?と思われますが。
モヤッとした価格帯自体は
もう現代段階でも出ているの?
事前案内会すらまだしていないですよねぇ。
34: 匿名さん 
[2016-04-14 20:03:06]
すみふと比べるのはちょっと…ね
35: 匿名さん 
[2016-04-14 21:35:26]
すみふは不動産価格のリーディングカンパニー。
36: 匿名さん 
[2016-04-15 12:06:15]
高く買いたい人は、ここではなく、すみふへどうぞ。
高く売りたくて書き込んでいる人もいるのかな?
37: 匿名さん 
[2016-04-16 14:23:30]
間取りはどうなんでしょう。
HタイプはLDKは12畳とまあまな広さかな?って思いますが、
居室が4畳ないみたいで…。
狭いように感じますが、一体どのように使われるのでしょう。
ベッドなどは置けないでしょうから、
リビングと一体化させる感じなのかしら。
38: 匿名さん 
[2016-04-22 13:34:29]
最大75平米だからあんまり広い部屋はないですね。狭くして販売価格を抑えようとしてるんでしょうかね
39: 千川在住 
[2016-04-27 09:29:04]
何気に知られてないが千川の副都心線には朝に2本だけ始発があるので、渋谷方面の通勤も快適。
一方、街自体は元気は感じない。駅前のスーパー(つるかめ)、ジョナサンも2年前くらいに潰れました。飲食、飲み屋は相当少ないです。まあ池袋に行くんでしょうね。
40: 購入検討中さん 
[2016-04-30 20:31:33]
26さんの予想通りでしたね
千川でこの値段か、、と思いました
41: 匿名さん 
[2016-04-30 22:59:55]
中古になったら相当きついね。
違うデペだったらどうだったか。
42: 匿名さん 
[2016-05-02 17:36:30]
中古になったら、ですか。
駅までの距離が5分以内だと資産価値は下がりにくいという話は聞きますのでそこまで悪くならないんじゃないかなと思いますが
駅力がもう一声という状況ですのでなんともいえないですね。
千川、副都心線の始発は知らなかったです。
ちょっとしたポイントですね。
43: 匿名さん 
[2016-05-02 22:24:30]
今は新築マンションの価格が高騰していますから、
下落したころに中古になると、引っ張られるはず。
ずっと住む方なら良いと思います。
44: 匿名さん 
[2016-05-02 23:52:02]
一昨年の住友の要町より高くなっているとは想定外でした。
2年前とは言え、住友で一駅都心寄りで駅前の要町より安くなると思ったのですが。
45: 匿名さん 
[2016-05-03 03:11:51]
他の財閥系のマンションと比べると仕様や設備などは劣る気がしますが、、、値段はずいぶん強気ですね、むかつきます
ですがもうここで手を打とうかと思ってます
数年後暴落したらショックだな
46: 匿名さん 
[2016-05-04 00:34:02]
チラシ広告の航空写真のCG加工、池袋や要町の高層マンションを削りまくっててワロタ。
47: 匿名さん 
[2016-05-05 09:21:46]
価格が強気なのは駅まで徒歩2分というのがあるのではないでしょうか。
有楽町線・副都心線と2路線ということですから。

値段は今はどこも強気ですよ。
それに納得できるかどうかじゃないかしら、とおもいます。
この場所ではもう出ない、というふうに思うと
価格に納得あまりできなくても購入に至るかもしれません。
48: 匿名さん 
[2016-05-05 10:43:10]
ここも高いが、ここより条件悪くてもっと高いところも色々出ているからな。江古田とか国分寺とか世田谷や杉並の駅徒歩10~15分とか。
あと数年は一次も二次も新築マンションは触れなくていいのかな。
49: 匿名さん 
[2016-05-07 23:44:48]
>>39
その二件は潰れたのではなく立ち退いたのです。
今マンション建設しているけど完成後にはまたテナントとして戻ると思います。
そもそも近くにライフとサミットがあるし、ファミレスなら三丁目の交差点近くにも有るよね。駅の周りはコンビニだらけでこのマンションの直ぐ側にも二件ほどコンビニがあるから便利な場所ですよ。
飲み屋はいろんな考え方があるけど家の近所には必要ないかなぁ。
50: 匿名さん 
[2016-05-08 07:54:31]
>48

高いのは同意しますが、
都心からの距離ですべてが決まるわけじゃないですよ。

あなたの挙げたところは駅直結だったり、大規模だったりきちんとしたメリットがあります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる