三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 東日本橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 東日本橋
  6. ザ・パークハウス 東日本橋ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2019-02-20 08:55:23
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 東日本橋について語りましょう。

所在地:東京都中央区東日本橋2丁目20番1(地番)
交通:都営浅草線「東日本橋」駅B1出口 徒歩4分
   JR総武快速線「馬喰町」駅5番出口 徒歩5分
   都営新宿線「馬喰横山」駅A4出口 徒歩5分
   都営新宿線「浜町」駅A1出口 徒歩8分
   東京メトロ日比谷線「人形町」駅A4出口 徒歩13分
   東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅1番出口 徒歩13分
   東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅7番出口 徒歩17分
総戸数:65戸
間取り:3LDK
専有面積:70.42m2~75.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森本組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス東日本橋 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1530

[スレ作成日時]2016-02-04 16:05:16

現在の物件
ザ・パークハウス 東日本橋
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区東日本橋2丁目20番1(地番)
交通:都営浅草線 東日本橋駅 徒歩4分 (B1出口)
総戸数: 65戸

ザ・パークハウス 東日本橋ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2016-02-04 21:03:03]
低層階は隅田川の堤防ビュー。
前の道の交通量が以外と多い。
2: 匿名 
[2016-02-06 15:36:54]
いくらくらいかな?
3: 匿名さん 
[2016-02-08 20:18:36]
三菱はこのエリアは今ひとつ土地の仕入れが弱いかな。
オフィスビル用地の転用みたいな事案が多い。
4: 匿名さん 
[2016-02-17 22:49:13]
こういう立地って生活するにはどうなのでしょう。
仕事するエリアという印象が強い。
周辺環境はビルばかりですし。
仕事モードがリセットできなそう。
5: 匿名さん 
[2016-02-18 20:32:25]
エントランスラウンジと屋上テラスがどんな感じになるのか、
とても楽しみです。
自宅の間取りなども大切ですが、共同施設って重要ポイントだと思います。
6: 匿名さん 
[2016-02-19 00:03:27]
スーパー、病院、保育園、公園など近くにありますか?
7: 匿名さん 
[2016-02-19 05:24:49]
>4
そう思うのはこの辺りを知らない人。
クリオ東日本橋のスレに書いてあったけど、この辺りはファミリーに人気です。見てみてください。
幼稚園、小学校も増築されるくらい。

>6
スーパーは都心なのでミニスーパーですが、マルエツプチが東日本橋駅と馬喰横山駅の間にあります。
少し歩くけど、まいばすけっとや、そこそこの大きさなら馬喰町駅のところにマルマンストアかあります。
病院は近くにいっぱいあります。
保育園は詳しくないのですが、ここ数年認証か認可が多くできていますね、区役所のホームページで分かります。空きがあるかも見てみてください。
公園は目の前の隅田川テラスを少し行けば、浜町公園があります。中央区で1番大きい公園で立派なスポーツセンターもあります。
あとは浜町公園より遠いですが、久松公園、堀留公園、有馬公園などありますよ。近くだと両国橋のたもとに小さい小さい公園があります。

8: 匿名さん 
[2016-02-20 22:07:44]
隅田川が氾濫したら終わりか
9: 匿名さん 
[2016-02-21 08:23:19]
ハザードマップだと、正直、隅田川より荒川の氾濫がやばい。
10: 匿名さん 
[2016-02-22 09:44:53]
素朴な疑問ですが、この辺りに住まれる方は食料品の買い物は平日近くのミニスーパーで調達し、週末にピーコックなど大きめのスーパーでまとめ買いするスタイルなのでしょうか?
ファミリー世帯ですとミニスーパーだけでは過不足ではないでしょうか?
11: 匿名 
[2016-02-24 00:40:03]
まぁ都心部は大きなスーパーがあるところは稀ですよね。
12: 匿名さん 
[2016-02-24 08:12:34]
>>10
そんな感じです。でもピーコックまで行かなくとも、マルマンストアが近くて大きいスーパーで便利ですよ。
浜町プロデュースも野菜果物が安いです。
13: 匿名さん 
[2016-02-24 11:01:39]
公開中の中住戸プランは非道いですね…
角部屋に期待します!
14: 物件比較中さん 
[2016-02-24 20:46:48]
>>13
同意です 笑
北側の壁の段差のような形状は何なのでしょうね?
プランにバリエーションを持たせる為にムリヤリ1部屋増やしたかったのでしょうか?
おかげで部屋が増えたは良いですけどその部屋の前には柱がドーンと居座ってますし、
どうせ柱があるからとそこに収納を持ってきているので変な位置にきてますね。

あと“「全邸リバービュー」を叶えるための扇型の配棟” とありますが、
どうみても土地がそういう形状だっただけですよね、これって。
15: 匿名さん 
[2016-02-24 23:59:05]
ホームページの感じを見るに、高そうですね。
16: 匿名さん 
[2016-02-25 06:54:07]
この規模で乾式壁使ってるのはコストダウンだよね。
中住戸の共用廊下に面した洋室1はプライバシーを考えてか、わざわざ吹き抜け(だよね?)を作ったのはいいね。
17: 匿名 
[2016-02-26 08:06:49]
リビング窓側の道路が交通量多いね
18: 匿名さん 
[2016-02-26 08:43:10]
清洲橋通りが一方通行だからその逆方面に行く車の通り道になっているからね。
19: 匿名 
[2016-02-27 20:57:05]
ここは高級なエリアではないけど、周辺相場は高いので割高になりそうだね。
20: 匿名さん 
[2016-02-27 22:52:42]
周辺相場が高いと割高になるの?
21: 美川 
[2016-02-27 23:04:32]
アゲアゲ相場でデベロッパーがここぞとばかりにマンション価格を吊り上げてるからね…
22: 匿名 
[2016-02-29 08:28:50]
人形町がバブル価格なので、本来地味で安いのが売りだった馬喰町、小伝馬町、東日本橋エリアもデベが価格をつり上げてて、割高感が出てるね。史上最高値水準じゃないか。
23: 匿名さん 
[2016-02-29 12:52:07]
この辺りもだいぶ住みやすくなったしね。
多少上がるのは仕方ないけど、今の価格はちょっとなあ。
24: 匿名 
[2016-03-01 02:23:35]
車は静かとはいえないけど想定できる範囲だと思う。
船は超うるさいのが時折通る。
早朝から響き渡るとむかつくレベル。
25: 匿名さん 
[2016-03-01 14:53:03]
想定していない人も多いかも…>船の音

昼間だと周りの音もあるしあまり気にならなかったりするだろうけれど
早朝だとかき消す音もないから、ダイレクトに船の音はしてきてしまうのかもしれませんね。
窓がロックされていればだいじょうぶ?
それでも聞こえてきてしまう範囲なのでしょうか。
26: 匿名さん 
[2016-03-01 21:17:50]
あと大雨のあとはちょっと臭い。川のヘドロのニオイ。蟹とかテラスに打ち上げられているよ。
27: 匿名さん 
[2016-03-02 08:37:33]
臭くはないですけど

たまに吹奏楽みたいな子がテラスで吹いてて、ウルサいですね。
28: 匿名 
[2016-03-02 23:25:59]
船の音
うちはT-2(30等級)の普通のサッシでベランダから隅田川が少し見える。
窓を閉め切っていても、給気ロから音が入ってくる。
もちろん全ての船がうるさいのではなくてごくごくほんの一部。
平日昼はいないから頻度は分からないけど、朝、船のせいで目覚めるのは数ヶ月に1回くらい。
最初は驚いてベランダに出て原因は何なのか眼を凝らした。

まぁ、あとは吹奏楽ですかねぇ。
マーチングバンドの大会が近づくと校庭で練習している。
いつもと違う時間帯に練習するときは、郵便受けにお手紙が投函される気遣いがあるし、
一般的な小学校よりはずーっと静かだと思う。
29: No.28 
[2016-03-03 00:41:12]
中学校だからか、一般的な小学校よりはずーっと静かだと思う。

30: 匿名さん 
[2016-03-03 11:48:56]
日本橋中は吹奏楽で有名みたいですね。
近くの久松小、幼稚園の近くですが、こちらもそんなにうるさくないですよ。
31: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-03-03 22:51:44]
この辺の坪単価は幾らぐらいだろうか
32: 匿名さん 
[2016-03-05 00:10:18]
過去レスで乾式壁の話があったけど、中央区ではタワマンではないのに乾式を使ってる物件が多いね。
33: 物件比較中さん 
[2016-03-05 02:15:10]
東日本橋地域は馴染みが無いものの
隅田川沿いという立地に魅力を感じています。

この近辺〜馬喰町あたりの治安や、お店の活気はどんな感じなのでしょうか。
34: 匿名さん 
[2016-03-05 22:57:18]
お店は問屋街。治安は悪くないですが、昔はホームレスの人たちが色々とトラブルを起こしてました。
35: 匿名さん 
[2016-03-06 01:23:00]
ホームレスかなり減ったよね。
浜町公園あたりの首都高下に数軒テントがあるくらい。昔は隅田川テラスや浜町公園にいっぱいいたのに。
自転車やパトカーで巡回している警察官もよく見るし、警視庁の犯罪マップでも犯罪率少ないし、治安はかなりいいと思いますよ。
36: 匿名さん 
[2016-03-06 01:26:05]
近隣のマンションスレにもあったけど、お店はミニスーパーやドラッグストアが増えて便利になった。
馬喰町あたりは最近アートな店が流行っているらしいけど興味が無いのでよく分からない。
問屋街は基本小売りしていないから関係無いけど、年に1回か2回一般にも開放される。
一部の店は小売りもしている。
37: 匿名さん 
[2016-03-06 01:39:15]
>>35
昔のホームレスのイメージと臭いを思い出すと、墨田川沿いには未だに抵抗あるけど、便利ですよね。
38: 物件比較中さん 
[2016-03-06 01:46:06]
>>34-36 
周辺事情のレスありがとうございます。

静かに暮らすホームレスの人々より、酔っ払って大声を出す会社員の方が
現実的にに困ることもありますよね (・_・;)

飲食店は、隣の人形町まで行ったりすれば結構充実しそうですね。
閑静な住宅街が苦手な育ちの自分にとっては、問屋街は好印象です。
39: 匿名さん 
[2016-03-07 10:47:43]
>28さん
中学の部活動の音は懸念事項ではありましたが、常識的な範囲で練習しているようで安心致しました。
それと、しっかり窓を閉めきっていても換気口から音が入るとは盲点でした。
ご近所さんでしょうか、ためになる投稿をどうもありがとうございます。
40: 匿名さん 
[2016-03-19 22:21:00]
現地を見てきました。スカイツリーは見事ですが隅田川に期待しすぎてました。川の色が...
41: 匿名さん 
[2016-03-20 06:33:27]
都心を流れる川ってあんなもんじゃない?
清流を期待しちゃ駄目だよ。
42: 匿名さん 
[2016-03-20 11:09:20]
このあたりは隅田川の河口から2、3キロくらいだから、多摩川も荒川も江戸川も河口から2、3キロくらいならこんな感じの色でしょう。
43: 匿名さん 
[2016-03-20 20:23:46]
川岸の公園にホームレスさんらしき人も座っていたし、私は撤退。
44: 匿名さん 
[2016-03-20 22:34:00]
赤坂にも新宿にも九段にも吉祥寺にもホームレスはいるぜ。
45: 匿名さん 
[2016-03-21 13:21:16]
資料請求したけど、現地へ確認に行った際、馬喰町駅へ続く地下道にダンボールがあったので撤退することにしました
残念
46: 匿名さん 
[2016-03-21 13:26:02]
馬喰町、馬喰横山の通路ってなんであんなに広いんだろうね。
ホームレスなら人気の恵比寿にもいたぞ。
47: 匿名さん 
[2016-03-22 13:48:26]
日本橋中って吹奏楽が有名なんですか。

この辺りってあまり子供さんが住んでいるような印象がなかったんですが
意外といたんですね、、、
学校などがあるのを
通りかかっていたのにあまり気にしていませんでした。
48: 匿名さん 
[2016-04-13 05:28:00]
>日本橋中って吹奏楽が有名なんですか。
知りませんでした。学校によって、音楽の先生が有名な人だったりすると、力を入れて指導してくれたりするようですよね。

吹奏楽部が有名でしょうか?

私も、都心なのであまり子どもがいないような気がしていました。思ったよりも多くの方がいるかもしれませんね。
49: 匿名 
[2016-04-13 22:43:14]
川の近くは地盤がどうなのかな
50: 匿名さん 
[2016-04-13 22:57:59]
すごい間取り。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる