野村不動産株式会社 関西支社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ塚口ってどうですか?4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 上坂部
  6. プラウドシティ塚口ってどうですか?4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-25 12:19:11
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/
売主:野村不動産株式会社 JR西日本不動産開発株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社 JR西日本不動産開発株式会社 株式会社長谷工アーベスト


■価格表
プラウドシティ口マークフロント 第1期 価格表 
http://farm9.static.flickr.com/8731/16290936984_f73930f729_o.jpg


■過去スレッド
プラウドシティ塚口
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316364/
プラウドシティ塚口 パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561393/
プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576087/


■関連スレッド
プラウドシーズン塚口はどう?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/579883/
プラウドシティ塚口〈契約者・住民専用〉
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569228/


■物件概要
物件名 プラウドシティ塚口マークフォレスト
所在地 兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番10他(地番)
交通情報 JR宝塚線 「塚口」駅  徒歩2分
阪急神戸線 「塚口」駅  徒歩14分
種別 マンション
敷地面積 23,182.43m2 (建築確認対象面積)
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 工業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階
建物竣工時期 平成29年1月中旬 (予定)
入居時期 平成29年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権
総戸数 587戸


物件名 プラウドシティ塚口マークフロント
所在地 兵庫県尼崎市上坂部1丁目36-1(地番)
交通情報 宝塚線 「塚口」駅  徒歩1分
種別 マンション
敷地面積 9,329.66m2
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 工業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階
建物竣工時期 平成28年2月上旬 (予定)
入居時期 平成28年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 247戸

[スレ作成日時]2016-01-27 13:11:39

現在の物件
プラウドシティ塚口
プラウドシティ塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番11(地番)
交通:福知山線 塚口駅 徒歩2分
総戸数: 366戸

プラウドシティ塚口ってどうですか?4

147: 匿名 
[2016-02-07 15:05:26]
嫉妬深くないよ!
尼ネガの話にもう飽きたからだ!
いいかげん実利のある検討意見を聞きたいわ…

私的には空港へのバスは、ここに停車するか…すごく気になる。
148: 匿名さん 
[2016-02-07 17:35:54]
周辺と、大阪駅でだいたいの買い物は完了しそうだけど、イオンネットスーパーとAmazonプライム速達の範囲ってのも、出歩けないときに便利そう。
配達をしてくれる、昔ながらの酒屋、米屋はありますか?
149: 匿名さん 
[2016-02-07 20:32:50]
2月9日関西最大級のマンダイ、堂々オープンです。
150: 匿名さん 
[2016-02-07 20:54:34]
>>147

伊丹であれば尼崎、伊丹とバスが出ているのに、わざわざ塚口行のバスを新設するメリットがない。

関空も同様。



151: 匿名さん 
[2016-02-07 21:15:16]
塚口から尼崎数分でバスで行けるなら万々歳だけどね。
154: 匿名さん 
[2016-02-08 08:10:36]
>>147
関空行きならJR尼崎、伊丹空港行きならJR伊丹に出ないとないんじゃない?
157: 匿名さん 
[2016-02-08 12:18:51]
>>141
零細企業にありがちな現象やね、
優秀な人材は優良企業に集まるからな。
158: 匿名さん 
[2016-02-08 13:20:07]
尼崎に嫉妬し出しましたね。困ったな汗
159: 匿名さん 
[2016-02-09 13:45:22]
キャンセルも1戸出ているんですね。
プラス今出ている3期分。
まだ最終期ではないのかなと思うのですが…どうなんでしょう。
ラストならばラストであるという旨が公式サイトに書かれるだろうなぁと思います。。。
160: 匿名さん 
[2016-02-09 19:42:27]
あらら。やはり他に決めたのかな?それとも…
161: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-02-10 10:42:19]
大阪都心へのアクセスですが。。。

『尼崎駅でJR神戸線「乗り換え」とか、時間帯によっては9~16分、さらに待ち時間は含まれていません』
との記述があります。
スムーズに9分なら早いと思うのですが、16分プラス待ち時間を合算して20分以上となると現在の住まいと比較して旨味がかなり減退します。
因みに阪急塚口ならややこしいことはなく梅田まで普通1本で12分とわかりやすいのですが。

実際の一般的なモデルでの所要時間は塚口駅の列車に飛び乗ってから時間計測するとどの程度かかるものなのでしょうか?
乗り換えが頻繁なら尼崎駅でも平均的な待ち時間も計上して欲しいです。

162: 匿名さん 
[2016-02-10 11:31:15]
な〜んだ、
それなら
新快速14分の
JR芦屋
の方がマシ
じゃん
163: 匿名さん 
[2016-02-10 15:06:53]
>>162
あんなお金持ちの場所に貧乏人は住みたくないな。
164: 匿名さん 
[2016-02-10 15:39:51]
最寄り駅まで多少遠くても目的地までの所要時間が短いのが大事なら、実際は色々な可能性が出てきますよ。
少なくとも阪急神戸線沿線、JR神戸線、阪神沿線のどの沿線でも平均所要到着時間が15分以内で構わないのなら、今後も検討できる物件は出てくるでしょうから、ゆっくり検討されればどうでしょう?
もちろん、コチラほど大規模で”緑が欲しい”となると話は別ですけどね。 
利便性という点では駅前ではあるもののその魅力が十分に享受できるかは「?」なエリアかと。さらに所要時間よりも「乗り換え」という行為はかなり個人的には負担に感じます。
165: 匿名さん 
[2016-02-11 12:19:00]
毎日通勤しています。昼前後の時間ですが、電車に乗って4分で尼崎、快速乗り換え5分待ちで三宮まで21分、トータル30分です。
大阪までは、普通一本で12分。塚口発区間快速で尼崎乗換えでも12、3分です。
166: 匿名さん 
[2016-02-11 12:47:50]
>>164
よくこのスレでは大規模なのが良いとか大きな緑地が良いとか書かれていますが、
大規模だと修繕費が安い以外に具体的に何か良い事があるのでしょうか?
また緑地も維持管理費が掛かれば修繕費が安くても相殺せれてしまいませんか?
167: 匿名さん 
[2016-02-11 12:52:11]
>>165
ありがとうございます。実際に乗ってみたらわかりやすいですね。
ドアから15分は、やっぱり魅力を感じます。
168: 匿名さん 
[2016-02-11 13:03:27]
良かったよ、マンダイ
良かったよ、マンダイ
169: 匿名さん 
[2016-02-11 13:23:49]
さすが、大規模だと関係者さんのネガ対応も早いですね。
170: 匿名さん 
[2016-02-11 14:52:41]
大阪駅まで、
ドアから15分ってネガティブ情報なんですか?
171: 匿名さん 
[2016-02-11 16:32:26]
ドアから15分でネガならどこにも住めねぇw
172: 匿名さん 
[2016-02-11 18:23:04]
>>171

15分が魅力だと書き込まれてるのになんでネガやねん、
て突っ込みたくなる。

シょ〜もない子供レベルのボケ書く暇があるなら、
>>611さんのネガ質問に対してポジ回答してあげたら?
173: 匿名さん 
[2016-02-11 20:02:08]
>>172
貴方って人は言っておきながら、斜め上行きますね。これが煽るプロのボケですか?
174: 匿名さん 
[2016-02-12 00:10:51]
>>168

今日行ってみたが、所詮は万代だな。

毎日の食材程度であれば良いんだけど、土日はつかしんあたりまで
足を延ばさないと飽きてしまう。
176: 匿名さん 
[2016-02-12 08:22:08]
どんなに大きいスーパーでも、毎日行ってたら飽きるよね。
177: 匿名さん 
[2016-02-12 08:28:38]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
178: 匿名さん 
[2016-02-12 23:12:26]
>>175

別に貴方に褒めてもらう必要もないし、日常の衣食住であればそれくらいで
十分ですよ。

後はAmazonと楽天で事足りるしね。


179: 匿名さん 
[2016-02-13 00:10:43]
これからもますます発展する尼崎ですから、
ガーデンズも凌ぐショッピングモールも、
きっと出来ますよ。
180: 匿名さん 
[2016-02-13 00:37:42]
昨今の西宮周辺物件の売れ行きを鑑みると駅近の利便性を享受しやすい尼崎物件の方がどこも売れ行きが良いよね。
それだけ、消費者も賢くなっている。
周りの住みたい街ランキングとかに踊らされてロクに現地確認せず、それでいてエリア自慢し始める輩は一番、目も当てられないわ。
181: 匿名さん 
[2016-02-13 03:26:49]
阪急塚口の大規模開発も当初は話題だったが今は寂れてるし、JR尼崎の大規模開発も然りで新しいのに空きテナントがなかなか埋まらなく既に劣化が始まってる。
駅前で大規模なら当初は注目されても尼内の前例をみればここだけ楽観視するのは虫が良すぎ。

現在尼がそこそこ好調なのも、阪神間の人気地区が何処も値上がりが激しく断念した人たちが、しぶしぶ値上がりの少ない尼崎に流れたためで、また不景気でマンション価格が下がれば新規購入者は減り尼を抜け出す人も増えるでしょうね。
182: 匿名さん 
[2016-02-13 08:47:31]
>>181
価格の問題ではないですよ!尼崎に決めたのは駅近物件が他にないからですよ。
西北はもちろん摩耶、青木なんかの物件も検討したけど、普通にみればこちらが通勤と子育て環境にマッチしてると思います。
それに不景気になって下がるのむしろ人気エリアで価格が上乗せされてるところだと思いますがね。
183: 匿名さん 
[2016-02-13 08:51:11]
>>181
ガーデンズも今更新時期でなかなかの寂れ具合でした。いずれ時が経てば。。。と思いますが。EXPOCITYもしかり
184: 賃貸住まいさん [女性 40代] 
[2016-02-13 10:04:00]
一度、駅前に住んだら、徒歩3分以内でないと対象になりませんでした。徒歩10分やバスなんて、とんでもない。
野村だけあって、値段も変に強気過ぎず良いと思います。
185: 匿名さん 
[2016-02-13 13:25:23]
万代行ってきたけどあの程度ではね。。。隣の公園も小さいし。
イニシア買った人は便利になって助かりましたね。
マークフロントだけは価値があっていいと思いますが、後は普通の駅近物件。
186: 匿名さん 
[2016-02-13 14:16:34]
>>182
>不景気になって下がるのむしろ人気エリア
地価が高騰してる時はその都度そんな意見が出て来ますが、
結果として人気地区とそうでない地区の価格差は開く一方ですね。
187: 匿名さん 
[2016-02-13 16:28:35]
昔からの芦屋や本山ならまだしも西北なんてここ最近、ガーデンズのイメージだけで人気を博しただけのいわゆるメッキエリアだよ。
いずれ、ガーデンズ人気をが落ち目になれば、昔の西北ほどにはならないにしても価格は間違いなく下がっちゃうよ。
それに比べりゃ、JR尼崎や阪急塚口は高いにしても、ここJR塚口前はこの時期でまだ販売価格がそれほど高くないので下落率は限定的。
しかも、売れ行きからしてそもそもここJR塚口駅前も十分、人気地区だと思うよ。
190: 匿名さん 
[2016-02-13 17:56:26]
>>186
人気地区がそのまま価格維持出来て、今、日の目の当たらないエリアが本当に資産価値が落ちまくると思うなら、その人気地区物件を買えば良いだけでは?
一個人が騰がるだの下がるだの断定してる事自体、信用出来ないな。そもそもそれが正しいなら既にこんなスレに書き込みなどせずに悠々自適な生活を送っているハズ!?
ここを購入する人をはじめ、皆さん人気地区がどうのこうのなんて話より、これからどうやって人気街にしていこうかって思いを巡らせている方々がほとんどじゃないの?
人気地区と呼ばれる物件にしか興味無いのは貴方の自由ですが、わざわざ買いもしない物件に価格維持がどうのってどうなのかと感じますけど。。。
191: 匿名さん 
[2016-02-13 18:33:36]
あまりの盛り上がり様に嫉妬!?
その必死さがいつもながら涙ぐましい。普通なら他エリアがどう盛り上がろうが関係ないだろうに。。。
192: 物件検討好き 
[2016-02-14 18:48:03]
こちらの比較だと、神崎川の住不の物件ですかね。
どちらも大阪駅まで10分少々ですし、環境も似ていますね。
あと、価格も規模もほぼ同じ水準ですね。
両方ともモデルルームに行きましたが、どちらも素敵ですね。
193: 契約済みさん [女性 40代] 
[2016-02-14 22:28:10]
今日、内覧会に行ってきたけど、めっちゃ時間かかった…。内覧自体はまあ普通やったけど、そのあとえんえんと新聞だの引っ越しだの浄水器だのの話を寒いところで業者立ち替わりでえんえんと話されてそれが2時間くらい。おかげでやっと治りかけた風邪がぶり返して微熱。旦那も散髪にいけなくてご機嫌ななめ。

どれくらい時間かかるか教えて欲しかった。ほんで、場所を考えて欲しかった。あれが購入決定前にされてたら、絶対買わない。購入者をなめてる。後は知らないよみたいな。
194: 匿名さん 
[2016-02-14 22:31:41]
風が強いところだったのかな?
お大事になさってください。
195: 匿名さん 
[2016-02-14 23:45:24]
>>187
人気地区なら何故安売り?
この辺りは新築も中古も安く、
価格で勝負しなければ太刀打ち出来ない地域。
196: 契約済みさん 
[2016-02-14 23:48:46]
>>193
私も内覧会行きましたよ。
確かに時間かかるなって印象はありました。
前もって送られてきた書類に所要時間は2時間半と書いてあったので覚悟はしていましたが、ネットだのケーブルテレビだの浄水器だの…あの業者との話は覚悟してなかったので辛かったです。
もう少し部屋の隅々を見る時間が欲しかったかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる