野村不動産株式会社 関西支社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ塚口ってどうですか?4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 上坂部
  6. プラウドシティ塚口ってどうですか?4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-25 12:19:11
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/
売主:野村不動産株式会社 JR西日本不動産開発株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社 JR西日本不動産開発株式会社 株式会社長谷工アーベスト


■価格表
プラウドシティ口マークフロント 第1期 価格表 
http://farm9.static.flickr.com/8731/16290936984_f73930f729_o.jpg


■過去スレッド
プラウドシティ塚口
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316364/
プラウドシティ塚口 パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561393/
プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576087/


■関連スレッド
プラウドシーズン塚口はどう?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/579883/
プラウドシティ塚口〈契約者・住民専用〉
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569228/


■物件概要
物件名 プラウドシティ塚口マークフォレスト
所在地 兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番10他(地番)
交通情報 JR宝塚線 「塚口」駅  徒歩2分
阪急神戸線 「塚口」駅  徒歩14分
種別 マンション
敷地面積 23,182.43m2 (建築確認対象面積)
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 工業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階
建物竣工時期 平成29年1月中旬 (予定)
入居時期 平成29年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権
総戸数 587戸


物件名 プラウドシティ塚口マークフロント
所在地 兵庫県尼崎市上坂部1丁目36-1(地番)
交通情報 宝塚線 「塚口」駅  徒歩1分
種別 マンション
敷地面積 9,329.66m2
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 工業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階
建物竣工時期 平成28年2月上旬 (予定)
入居時期 平成28年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 247戸

[スレ作成日時]2016-01-27 13:11:39

現在の物件
プラウドシティ塚口
プラウドシティ塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番11(地番)
交通:福知山線 塚口駅 徒歩2分
総戸数: 366戸

プラウドシティ塚口ってどうですか?4

235: 匿名さん 
[2016-03-06 01:10:14]
>>233
君は本当に無礼な人間ですね
ニュースで話題になっていたので参考事例の為に記事を載せただけです
吹田市全体では大きく問題ではなくても千里中央やら狭い範囲に再開発が休息に進むとこういう事例も発生するので
ここみたいに1,200戸も出来ると同様の問題が起こる可能性もあるかなと思ったまでです

>>234
まだ半分以上で売買契約が成立していないので
ここへ子供が何人、学年別に何人、保育園と幼稚園のどちらの希望とかが
解らないので行政でも対策が取りようないのです

幼稚園はバス通学なら空きはありますが保育園については微妙です
保育園はここ2年くらいで10%くらい定員を増やしていますが実際はあきらめてる人が多いので
定数を増やせば増やすだけ申し込みも増えるので実際はそこそこ厳しいです

小学校についてはプラウドが完成していない今でも園田南小学校は600人以上の生徒がいて教室にはそれほど余裕がないですし
一番近い上坂部小学校はもっと混雑していて学校区を変更して名和小学校と立花小学校へ校区変更振り分けしました

営業マンからの情報もいいでしょうし
市役所、支所に行って相談するのもいいでしょうし
各保育園へ電話して現状だけでも確認するのもいいと思いますよ

2ちゃんねるのニュース速報掲示板でも議論されてるけどなかなか厳しいですよね


【待機児童】関西人気エリアで1千人前後保育所落選…新年度前に深刻な事態 「何とかせいや」保護者ら悲鳴 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457147996/
236: 匿名さん 
[2016-03-06 04:07:43]
尼崎は長年続く人口減少と少子化、そして人口当たりの児童数の少なさで、公立学校の余力は十分です。

なのでここみたいな大規模マンションが出来ても校区変更で余裕で振り分けできますね。
237: 物件比較中さん 
[2016-03-06 08:14:16]
ここの住民になるのも吹田のモンスターみたいなのが多いのかしら。
239: 匿名さん 
[2016-03-06 16:48:26]
>>236
尼崎市は、この10年で6つの小学校を廃校になりました
今年の4月にも西小学校と若葉小学校が統合します
その中でも定員超えたのは上坂部小学校だけだから塚口周辺人気と住宅開発、人口増加が別格なのでしょうね
上坂部はプレハブ校舎案が採用されなくて良かったと通学されてお母さんが喜んでいました

尼崎は今でも42の小学校があるけど、通学距離・児童数・学級数とかで
運営効率考えたら多すぎるけど廃校は反発があってなかなか出来ないんだろうね

1学年5組くらいはないと色んな意味で活力がない気はするけどね
アラフォーの私の頃は1学級辺り40人だったけど本当は35人が適正なんだろう
特別支援学校を含まないこの数値だけ見ると尼崎は1学級26人になるけどどういうことか解らないな
本当に少人数学級だとしたらそれでも尼崎の学力の低さと大学進学率の低さを考えると絶望的な公立教育環境なのかもしれない


尼崎市
人口・統計・調査・資料
平成26年
小学校数 学級数 児童数
42   816    21,896
240: 匿名さん 
[2016-03-06 21:02:27]
>>239
≫尼崎市は、この10年で6つの小学校 を 廃校になりました

確かに絶望的ですね。
241: 匿名さん 
[2016-03-06 22:13:17]
>>239
上坂部小の定員越えは塚口人気だからじゃないぞ、イニシア塚口などの新築戸数が多い時期の子供で一気に定員越したが、あの頃はイニシアを始めこの辺りでは多数の売れ残りが出て大変な状況だった。
ここもマークフロントはマンション価格急騰前の価格設定で好調だったが、現在ではその時の勢いもない。
上坂部小が無理となるとあといくつの小学校に分散されるのだろう、棟別に違う小学校に分散されるのだろうか。
242: 匿名さん 
[2016-03-08 12:35:22]
万代、買い物客、たくさん集まってますね~
肉は安いと思う、パンの種類多いね 

プラウドマンションや一戸建てから徒歩とは
便利すぎですね(笑)

まだ工事中ですが、どんな街になるのか楽しみ 
4月からの塚口駅ビルオープンも楽しみ
243: 匿名さん 
[2016-03-08 12:48:48]
イニシアを安く手に入れた人達が羨ましい
244: 匿名さん 
[2016-03-08 14:44:03]
>>243
1000万くらい得してるんだっけ?
245: 契約済みさん 
[2016-03-08 21:47:53]
逆に我々は相当得してますよ!
246: 匿名さん 
[2016-03-08 21:48:18]
定価で2割ほど安かったが、
大量売れ残りで戸数の半分ほどはさらにおまけ付き。
247: 匿名さん 
[2016-03-08 22:00:03]
>>245
相当得した?根拠を具体的におねがいします。
248: 匿名さん 
[2016-03-09 01:27:34]
イニシア住人は住み続けてるのではなく、売り払い出ていってる
249: 匿名さん 
[2016-03-09 12:05:52]
イニシアを売却、または賃貸にして、
こちらに住み替える方っているのかな。
250: 匿名さん 
[2016-03-09 12:57:31]
>>248
イニシアの売りが多いのも理解出来る。
売れ残りを安く買い叩きここのお陰で高く売却。
しばらく賃貸に住んでマンション高騰が落ち着けば
また何処か購入すれば良い。
この街に未練が無ければ今が売り時だからな。
251: 匿名さん 
[2016-03-09 13:15:42]
イニシア、どのHPで出てるんだろ、

検索したが、売り物件出てないんだけど。

252: 匿名さん 
[2016-03-09 13:35:16]
>>251
イニシアの中古は年末には活発に動いていたがしばらく見ない間に無くなってるな、
マンション高騰もピークを過ぎたし売る気なら年末までが勝負だったのだろう。
253: 匿名さん 
[2016-03-09 20:10:21]
>>249
確かいたかと
254: ご近所さん 
[2016-03-09 20:59:29]
>>241
勢いないのは待機児童の問題でしょうね。塚口病院跡地に
大規模マンション建つ予定だけど隣が杉安病院(老人ホーム入れなかった人が長期間入院する病院。老人ホームも経営している)となると購入者はジジババか夫婦のみでしょうね。塚口町一丁目もジジババ物件ですし。ファミリーに人気なのに以外でした。待機児童対策でしょうね。私はファミリーマンションか図書館建つと思ってました。
255: 匿名さん 
[2016-03-09 21:30:51]
塚口病院跡地は、阪急からもJRからも遠いわ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる