株式会社日立アーバンインベストメントの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス戸塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 戸塚町
  7. ザ・レジデンス戸塚ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2017-06-05 16:10:09
 

ザ・レジデンス戸塚についての情報をお願いします。
フラットアプローチで暮らしやすいところだといいですが、どうですか?
収納が豊富だと生活しやすそう。

公式:http://www.mecsumai.com/totsuka116/index.html
所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字三ノ区235番4他11筆(地番)
交通:JR東海道本線JR湘南新宿ライン、JR横須賀線、横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅(西口)より徒歩11分
総戸数: 116戸
売主:株式会社日立アーバンインベストメント、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
専有面積:57.33m2~96.15m2
間取り:2LDK~4LDK

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-25 12:28:56

現在の物件
ザ・レジデンス戸塚
ザ・レジデンス戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字三ノ区235番4(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 徒歩11分 (西口より)
総戸数: 116戸

ザ・レジデンス戸塚ってどうですか?

No.101  
by 匿名 2016-07-01 15:58:27
>>100

このマンションの人気はどうなんでしょうか?場所的には割りといいかなっと思いますが。
No.102  
by 評判気になるさん 2016-07-01 22:10:07
抽選会たのしみですね❗
No.103  
by マンション検討中さん 2016-07-03 17:29:55
どれぐらい売れましたか??
抽選の部屋は多かったんでしょうか?
No.104  
by 評判気になるさん 2016-07-05 21:35:22
第一期ほぼ完売したそうですね。
ブロッサムも第一期完売だったので
やはり戸塚は人気ですね~。

ブロッサムとレジデンス、
どちらが先に完売するか
たのしみですね❗
No.105  
by マンション検討中さん 2016-07-06 09:54:28
この周辺や戸塚駅周辺の道路事情は安全面の観点で正直悪いけど、ビッグターミナルの戸塚駅まで徒歩圏だし、レジデンス戸塚もブロッサムもいいと思う!
No.106  
by 匿名さん 2016-07-07 11:38:57
さきほど公式サイトを覗いたら7月8日(金)から第一期2次登録申込受付開始と
ありましたが、第一期の人気が高かった為間を空けずに24戸の販売に
至ったのですか?
申し込み受付期間も3日間だけですし、もしかして第一期で抽選に外れた方への
救済措置としての販売ですか?
期分けの仕組みがよくわかってなかったりするので的外れでしたらご容赦を。
No.107  
by 匿名さん 2016-07-07 12:52:25
戸塚で7000万後半なら割安ですね。
No.108  
by 匿名さん 2016-07-07 19:20:15
ブロッサムテラスと
一緒にされたくない。
No.109  
by 通りがかりさん 2016-07-07 20:25:35
>>108 匿名さん

お気持ちはわかりますが、ブロッサム営業書き込みは聞き流していきましょう。
No.110  
by 匿名さん 2016-07-07 21:26:03
両方の出来上がりが楽しみですね笑
No.111  
by 匿名さん 2016-07-07 23:53:44
戸塚で7000万後半なんて、超割高でしょ。1000万は高いね。
No.112  
by 匿名さん 2016-07-08 00:07:48
そりゃあ、申し込みのあったところを販売するんだから、完売率は高いよね。
それで、人気と見せかける。

総戸数の半分以下しか、申し込みが入らなかったわけだから、決して人気があるわけじゃないよね。
No.113  
by 匿名さん 2016-07-08 07:55:54
>>111
あなたが相場を知らないだけです。
No.114  
by 匿名さん 2016-07-08 13:40:27
>>113 匿名さん

相場を分かった上で書いてるんだけど。
No.115  
by 匿名さん 2016-07-08 14:37:18
>>114
買えないなら他に行って下さい。
No.116  
by 匿名さん 2016-07-08 15:20:22
相場が適切かどうかは別にして、相場は一つの目安にすぎませんから、購入者が自らの価値観のもと、納得した上で買っていれば、もうそれでいいのではないでしょうか。
No.117  
by マンション検討中さん 2016-07-08 15:21:47
駅距離がそこそこあっての7,000万はさすがに高いと感じます。
でも1部屋しかない高額な部屋の話するより他の話しませんか?
1期2次まもなくですね。要望出しましたがかぶらなければ良いな
No.118  
by 匿名さん 2016-07-08 16:00:04
全然高くないですよ。
戸塚なら7000万円台で当たり前です。
No.119  
by マンション比較中さん 2016-07-08 16:14:19
>>118
駅前のマンションスレにでも行ってください。
このマンションは4,000万円台が中心なのでお門違いです。
No.120  
by 匿名さん 2016-07-08 16:30:02
駅前だったら96平米で7000万円台では買えませんよ。
No.121  
by マンション比較中さん 2016-07-08 21:31:53
駅近と徒歩10分超じゃ、価格帯は全然違うでしょ。

ブロッサムテラスより、モノと距離は全然いいですよね、ココ。
でも如何せん、南側にそびえる10階建てのマンションが、かなりマイナスポイントなんですよね。

まぁ、どちらを重要視するかは人それぞれですが、悩むわ~。
No.122  
by マンション検討中さん 2016-07-10 09:18:41
うーん、、隣の日立の工場って、中外製薬に売却なのですよね。中外製薬は主にバイオ研究所を立てる予定だそうで。
近くにあるバイオ研究所といえば、大船の武田薬品工業みたいな感じですねぇ。
敷地の真ん中に立てばいいですね。
No.123  
by マンション検討中さん 2016-07-10 09:56:08
外壁含め、綺麗に建て替えていただければ
更に街の雰囲気がよくなりますね。
No.124  
by マンション検討中さん 2016-07-10 12:55:15
いまでも崩れそうでひび割れだらけな日立のブロック塀も、綺麗なものに変わるだろうから、雰囲気変わりそうですね。
今時もうブロック塀はないだろうから、最近はフェンスもそこそこ綺麗だからフェンスとか植栽とかあるといいですよねー

ちなみに、日立ブロック塀はいまにも崩れそうですね…工事の振動で倒れるか時間の問題ですね
No.125  
by 匿名さん 2016-07-14 23:56:24
日立の工場もおそらく売却することでリニューアルがあるだろうし、
あとはここができることでかなり雰囲気が変わってくるだろうなぁという期待感はありますね。

駅までは10分超えてしまうけれど坂道ないからそこまで負担ではないのかなと思います。
ただあっつい季節は駅に行くまでに暑いなぁって思ってしまいそうです。
自転車っていう距離じゃないんで歩くしかないのですよね。
No.126  
by 匿名さん 2016-07-15 13:23:56
戸塚駅駐輪場の詳細状況を知りたいです。
やはり自転車を使いたいので。どなたか
教えていただけますか。
No.127  
by マンション掲示板さん 2016-07-15 19:00:48
>>126 匿名さん
別物件スレにありましたが駅前の駐輪場は2年待ちみたいですよ…
No.128  
by 通りがかりさん 2016-07-15 21:27:24
駅前以外ならどーなんでしょうかねぇ
No.129  
by ご近所さん 2016-07-16 11:20:31
先日駅前の駐輪所に問い合わせたところ、350台待ちの一年半待ちと言われました。
No.130  
by ご近所さん 2016-07-17 17:43:36
西口の駐輪場って、市営だと、トツカーナ地下と市役所地下があるんですが、大体1年半~2年待ちでしたね。他にも市営あるんですが、徒歩よりも時間を要する感じですね。

最近、民営のコインパーキングが塚田農場の裏手周辺にいくつか出来ていて、一日200円~300円位で、
朝8時くらいまでは空車があるので、順番来るではそこを利用するのもよいかもしれませんね。

朝は駅までの最短ルートの、ミニピアゴ~戸塚駅までの道は狭い割りに徒歩も自転車も非常に多いので、あのルートだと自転車はあまりスピードも出せず、駅前駐輪場に着いてからも広い場内では徒歩になるので、所要時間については、徒歩と自転車で2、3分位しか変わりませんけどね 汗 戸塚駅周辺は、道路が整備されてない割りに人も車も自転車も結構多いので、毎朝自転車はヒヤヒヤして乗ってます。
自転車乗る場合は、セブンの角を曲がって日立正門~トツカーナまでの直線ルートを使うか、川沿いの自転車専用ロードを使うことになりますかね。時間帯によってはこれらのルートのほうが、むしろ早いし、安全かも。

ご参考までに。
No.131  
by 匿名さん 2016-07-17 21:35:29
情報提供ありがとうございます。助かりました❗
No.132  
by 匿名さん 2016-07-17 21:37:01
東側物件前の電線がかなり気になりますね。地下に埋めてほしいです。
No.133  
by 匿名さん 2016-07-20 22:01:15
確かに電線が多いですね。設備が古いせいですかねぇ。
次期建設予定の、中外製薬のバイオ実験棟の建屋がもう少し奥いったところに建てば、
電線もきっと道路とは離れた形に・・・なりますかね。
あれだけ広大な土地に建てるならば、研究や実験棟はきっと敷地の中程に建つとかなぁ・・・
ただ、敷地の一部は別の形で利用する可能性がある、というところが気になりますけど、
オフィシャルになるのは1・2年先のことですかねぇ。

あと、電線を地中に埋める件については、このあたりは大雨になれば道路が冠水しますので、
地中に電線は難しいのでは・・・。。。もちろん電線がないほうがいいですけどね。
No.134  
by 匿名さん 2016-07-25 11:13:21
駅の駐輪場に空きがなければ自転車通勤はできず、徒歩になってしまうんですよね。
フラットな道だそうですし、11分程度ならそれほど苦でもないものなのか…

電柱地中化は計画はあるものの、市負担は1kmあたり約8億円、事業者側にも
負担があるそうで、予算の面でも大きな壁となっているようです。
No.135  
by 匿名さん 2016-07-25 11:24:48
7000万円台の部屋は早々に売れたんですね。
No.136  
by 契約済み 2016-07-28 12:47:31
オプション契約された方いらっしゃいますか?
No.137  
by マンション検討中さん 2016-07-30 10:12:58
モデルルーム見学行かれた方、東向きの部屋はどのくらい空いてましたか?
No.138  
by マンション掲示板さん 2016-07-30 20:07:38
>>137 マンション検討中さん

東向きだけでなく、全体的に最上階はほとんど埋まっていた気がします。
東向きは南棟寄りの部屋が結構残っていたかな?という印象です。
No.139  
by マンション検討中さん 2016-07-31 10:06:53
昨年ブランズを見学しましたが柏尾川の氾濫があったとのことで購入には踏み切れませんでした。予算的に下の階でしか検討できません。やはりこちらのマンションも川に近いので柏尾川が氾濫したら下の階では冠水してしまうでしょうか。去年もあと少しで氾濫するとこでした…ブランズは地下の駐車場は冠水する場合があると営業の方に聞いた覚えがあります。せっかく購入したマンションが水没してしまうとマンションの評価も下がってしまうと思います。柏尾川の氾濫対策についてお詳しい方はいらっしゃられませんか。
よろしくお願いいたします。
No.140  
by マンション検討中さん 2016-08-02 17:09:21
>>139 マンション検討中さん

水没が心配であれば上層階を検討すればいいんじゃないですか?
ブランズを検討してたということで、ご予算を大体予想しましたが充分検討できると思いますよ❗️
No.141  
by 匿名さん 2016-08-02 17:20:44
>>140
スルーして下さい。
No.142  
by 匿名さん 2016-08-02 21:16:21
ここも周辺道路は、数年に一度、川が氾濫しなくても、冠水しますよ。特にミニピアゴ前に向けて水が集まる印象です。

ただ、冠水ですが、道路は冠水しますが、最近は歩道までは水は上がってきませんので、そこまででは…。

一階は、戸建でもマンションでも、平坦なところにあるところは大雨では水浸しになるリスクはあると思いますね。
二階以上であれば大丈夫だと思いますが。。ここは川の脇の建物でもないのでまず大丈夫なのでは。
No.143  
by ご近所さん 2016-08-02 23:52:33
戸塚エリアで冠水・氾濫等が心配なら、坂上になりますね。
私はフラットアプローチ以外、興味ないですねど。
柏尾川の氾濫対策は市のHP等で縷々、書かれていますよ!
No.144  
by 匿名さん 2016-08-03 12:43:16
戸塚周辺の柏尾川は、何年か前に堤防の高さが20センチ位かさ上げされています。

ブランズで話題になっていた氾濫しそうになった時は、かさ上げ後になります。

その時は、あと数センチまで行きましたが、氾濫はしていないと思います。

ただ、堤防自体が戸塚駅周辺より高いので、排水できずに冠水はしました。

近くのセブンイレブン周辺も20センチ近く冠水していたと思います。

個人的な見解ですが、河が近くにある以上、丘の上とかでない限り、氾濫や冠水のリスクはあると思いますが、マンションには地下ピットがあったり排水用のポンプがあるので、過度に心配しなくても良いかなと思います。
No.145  
by 匿名さん 2016-08-06 09:17:56
お隣の日立で解体工事をしていますが、
汚染土壌運搬 とラベルを貼ったトラックが出入りしているのを見かけます。
何事かと思いました…
No.146  
by 匿名さん 2016-08-06 10:47:10
薬品を使った、基板の製造ラインもあったので、土壌汚染の可能性があります。

汚染調査をして、除去してから中外製薬に引き渡すことになっています。
No.147  
by 周辺住民・住み替え検討 2016-08-06 11:22:04
急いで調べてみました。既に下記物質で汚染されていることがわかっているようです。
砂埃がものすごく飛んでいますが、心配です。工事のお知らせには何もかかれていません。


1,1-ジクロロエチレン
シス-1,2-ジクロロエチレン
テトラクロロエチレン
1,1,1-トリクロロエタン
トリクロロエチレン
カドミウム及びその化合物
六価クロム化合物
シアン化合物
鉛及びその化合物
砒素及びその化合物
ふっ素及びその化合物
ほう素及びその化合物
No.148  
by 匿名さん 2016-08-06 11:51:52
着々と日立の工事が進められており、入居後も少し工事期間と重なります。
後になって、重大な情報が発表されなければよいのですが。
何かあれば早急に情報を開示してほしいものです。売主も同じ日立なのですから尚更
No.149  
by 匿名さん 2016-08-06 13:09:07
そうなんですね。こういう情報いただけるとありがたいですね。しっかり除去していただいて
安心して住めるようにしていただきたいですね!
No.150  
by 匿名さん 2016-08-06 15:43:58
日立社員間では、高濃度有害物質で土壌汚染されているはずなのに、あまり取り上げられてないよね、という噂にはなっているようです。
公の調査結果が出て騒ぎになる前に、掘り返しの作業なり運搬なりの作業を済ませようとしているのかな。

ただ、入居1、2年目にこのマンション付近の敷地の建屋の取り壊しや掘り返しをやると思うので、確実に影響はありそうですね。マンション建設中にマンションに近いエリアの解体工事やら済ませて欲しかったですけど。。
いずれにせよ、入居したら皆さん一緒に騒いで、汚染物質の砂埃やら飛んでこないよう、きちんと日立を威嚇して対策をさせましょう。下請け構造だと思うので、しっかり言わないと下まで響かないようなので。

いずれにせよ、生涯住むことを考えればたった入居1,2年間の辛抱と思います。ですが、健康被害のある物質なので、緊張感持ってしっかり対応してもらいましょう。今でも砂が飛んでしまっているということなので。ここまで多岐にわたる汚染物質が出たのは、異例です。
No.151  
by 匿名 2016-08-07 21:24:02
>>147さん
公に出されている報告書のリンク元などを教えていただけないでしょうか?
自分で探そうと試みたのですが、こちらの探し方が不十分で見つからなかったもので。
No.152  
by 匿名さん 2016-08-08 18:50:37
横浜市役所のHPで公表されていました。
調査結果自体は今年の【2月】には判明しているようです。
戸塚工場の解体工事も日立アーバンインベストですよね。この物件と同じ会社ですね…
No.153  
by 評判気になるさん 2016-08-08 21:12:26
問題は健康被害等、人体に及ぼす影響ですよね。
大問題になっていないのでたいしたことないのか、
ややこしいので表面化させていないのか、
売り手の姿勢が問われますね。
どっちなのかな。
No.154  
by 通りがかりさん 2016-08-08 21:33:09
日立さん、結構やっちゃった系じゃないですか?笑

販売時期あたりもなんか変だと思ってましたけど、ややこしい問題隠してたのかな。直接影響ないにしても。今後も工事続けるんでしょ…
これじゃ、今後の不安や、憶測でても仕方ない


重要事項説明にはしれっと入ってたのかな?二月に分かってたんでしょ?
No.155  
by 匿名さん 2016-08-08 22:12:18
>>152さん
情報提供ありがとうございました。
報告書をみたところ、所在地が戸塚町と上倉田町の両方が記載された結果のようです。ですので、より詳細な報告書を見ないと、戸塚町の分がどの程度か(該当する物質や、分布など)、現段階ではわからないようです。(私が確認した限り。)
No.156  
by 通りがかりさん 2016-08-08 22:49:27
事前に分かっていたら重要事項説明責任は
果たさなければ契約違反ですので、問題なかった
のではないですかね。そうあって欲しいです。
No.157  
by 匿名さん 2016-08-09 09:38:23
形質変更時要届出区域=土壌汚染があるものの、その土壌中の特定有害物質が原因で健康被害が生ずるおそれがない区域になっているようですね。

この区域は土壌の浄化義務はないみたいですが、中外への引き渡しの際にしっかり対策して区域解除になればいいですね。
日立のままであれば、近隣住民も気付かずそのままでしたが、中外への引き渡しがある意味いいきっかけになりましたね...
No.158  
by 匿名さん 2016-08-09 09:54:09
157です

報告書を見たところ、柏尾川を挟んだ対岸側の土地のようですね
No.159  
by 匿名さん 2016-08-09 11:53:10
薬品使ったラインがあったのも川向こうでしたからね。

どちらにしろ、除去してから引き渡しなので長期的な影響はないのではないですか。
No.160  
by 周辺住民・住み替え検討 2016-08-09 12:50:23
そうなのですか。現時点、横浜市HPに掲載されている報告書だと、具体的にどの箇所かまで公表されてませんでした・・・。(関係者の方ですか?いずれにせよ離れたところであれば少しは安堵ですが)
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/kaihatsu/kisei/dojo/hou-shitei/

一部なのか、全面なのか明確に掲載していないまま、工事を進めているようでは、そりゃ皆さん不安になりますよね。今後も暫くは工事がありますので、企業姿勢として、正したいところです。

また、土壌汚染について詳しい方に確認してみました。
形質変更時要届出区域に指定された、事業所等の敷地で工事を行う際は、隣接等の敷地の所有者に対し、周知義務があるそうです。
なので、この物件は、周知を受ける敷地ではありますね。

ただ、今回所有者が施工業者の日立アーバンインベストメントだから、微妙なのでしょうかね。
知ってたら知らせてほしいですが、同じ日立アーバンインベストメントと言えど、
大きな会社ですから、工事部門と、マンション開発で部が違いますから、
重要事項だなんだといっても、マンション開発部門では知りえない情報なのでしょうね。
No.161  
by 匿名さん 2016-08-09 18:35:04
やはりこの掲示板は関係者の方も見てますよね笑 でも、レジデンスと離れたところという情報を聞いて、少しホッとしました。ありがとうございます。現時点では未公開情報のようですね(笑)

より一層きちんと管理してしっかり綺麗にしてほしいですね。
よろしくお願いしますね。
No.162  
by マンション検討中さん 2016-08-10 16:53:59
モデルルームのほうは、昨日が夏休み前最終日だったんですね。
No.163  
by 通りがかりさん 2016-08-11 13:53:44
関係者のコメントかどうかもわからないですよねー。なので、公表されるまでは、どの箇所がどの物質でどれだけ汚染されているか分からないので、安心し過ぎるのは早計かと。モデルルームが夏休みに入ってから確かにレスがなくなりましたので、関係者の方だったかもしれませんが。
No.164  
by 159 2016-08-15 03:09:54
関係者と言えば関係者ですが、アーバンインベストメントの人間ではなく、工場の人間です。

基本的には通信機器を造っていた工場なので、そんなに汚い工場ではなかったです。
ただ、川向こうの川を跨ぐ橋の近くにあった建物にはプリント基板を製造するラインがあったので、薬品を使っていました。

勿論、かなり歴史のある工場なので、何十年も前はどうであったかわからないですが、、

ちなみに、今も少人数ですが、従業員が残っていますが、過去も含めて汚染に関する注意喚起はありません。

それと、皆さんご存知だと思いますが、このマンションの並びのマンションは、ほとんどが日立の土地でした。
体育館や社員寮などだったので、製造ラインはなかったと思いますが参考まで

No.165  
by 周辺住民さん 2016-08-15 22:52:51
ご丁寧に書き込みありがとうございます。調査報告書のほうは、社員向けには公開されているのでしょうか。
横浜市役所のHPには、まだ調製図は掲載されていません。
(どの箇所がどの程度どの物質で汚染されているか等)
市の条例では、事業所等敷地の隣接の周辺住民に周知義務があるのですが、
未だ知らされず、工事を着々と進めていらっしゃるようです。
結果的に問題ないと住民が判断できるものなら良いのですが、この問題にこのやり方を取っていることに、周辺の住民共々、ざわついています苦笑
公式な報告書をご覧になった上で、詳細をご存知でしたら、お教えください。
No.166  
by マンション検討中さん 2016-08-16 19:49:10
みなさん 有益なやりとり有り難うございます。ところでマンション前及び柏尾川の対岸ですが現在、大がかりに取り壊しをおこなっていますね。今後中外さんがどのくらいの規模で何年くらいかけて研究所⁉を建てるのかどなたかご存知ですか。あまりに広大な敷地なのでどのような建物になるか興味津々です。よろしくお願いいたします。
No.167  
by 周辺住民さん 2016-08-24 15:30:46
横浜市役所に、ようやく土壌汚染状況の地形図の提出があったようです。

川の向こうなんて、まったくのガセネタなんですけど。砂埃も立ちまくりなんですけど。
川の手前で、マンション側の敷地内で汚染されている箇所がいくつもありますが。
だから公開していなかったんですね。

日立アーバンインベストメントって、ほんといい加減ね。
引越し後は問題は少なそうですが、今後の対応は気をつけてもらいたいです。

No.168  
by 口コミ知りたいさん 2016-08-24 17:43:56
>>167さん
報告有難う御座います。
確かにマンションの隣接の敷地内にも汚染箇所ありますね。
何度かモデルルームにお邪魔していますがこの件の話は聞いた事が無かったです。
質問してみようかな
No.169  
by 匿名さん 2016-08-24 18:42:05
ここと駅前のクレヴィア戸塚で検討しているのですが利便性と価格差で悩んでいます。
同じような方いらっしゃいますか。
No.170  
by マンション検討中さん 2016-08-24 18:51:43
そうですね。問題は工事がいつまで続くかですね。
土壌汚染の除去はしっかりやっていただくことは
前提として、工事中の砂ぼこりによる汚染物質の
飛散や建物への付着は絶対に避けてほしいです。
しっかりと情報公開をしていただいた上で
住民が納得する対策をやっていただきたいですね。
No.171  
by 匿名さん 2016-08-24 22:34:29
170さんのおっしゃるとおりですね。ごもっともです。

この建物の東側100M程の所が複数土壌汚染していますね。
まだ建物の取り壊しすら行われていない箇所なので、入居時期と重なる?!

日立の解体工事の後も、次は中外製薬の計画と建設はありますよね。
この件に限らず、住民軽視で進められないよう、
今からしっかり釘を刺して存在感をアピールしておく必要があると思っています。

一人一人が意見や気にしていると言う姿勢を示さないと、全く響かないでしょう・・・

工事は、下請けの下請けあたりがされるのでしょうから
はっきり日立に認識してもらわないと、現場まで伝わりませんね・・・
No.172  
by 匿名 2016-08-25 18:58:04
>>171 匿名さん

そうなんですか。
私もそんなこといってなかったから聞いてみようかな。
でも、普通は購入者に対して、きちんと言う義務はありますよね?それって契約違反になったりしないのでしょうか?
No.173  
by 匿名さん 2016-08-25 20:36:39
どうなんでしょうか。少なくとも分譲地内の土壌が
汚染されていたら情報開示はマストでしょうが、
隣の敷地についてはどこまで伝える必要があるか。
とはいえ、有害物質は飛散するので害が及ばないよう
きちんとした対策をとってほしいと願うばかりです。
No.174  
by マンション検討中さん 2016-08-25 21:02:24
土壌汚染除去作業の件、お客にも周辺の方にも、明確に周知しなかったのは、確かによろしくないですね。。。

ただ、皆さん気にしておられる、入居時期と汚染物質除去作業との兼合いですが、ホームページには、平成29年3月31日までに、土間コンクリートの解体含めて完了予定と記載されていました。
お部屋の引き渡し予定日と同じ日ですので、多少は配慮したのかなと思います。
ただこれは、問題の建屋の解体が入居日までに終わるという意味ではなく、あくまで汚染土壌除去作業が、という意味だと思います。モデルルームで、『中外製薬への引き渡しは、平成30年までに敷地をまっさらにして』とお聞きしていますので。
その後中外製薬さんがどのような建物建てるかは現時点では未定とのことでした。

以上、長文失礼しました。
No.175  
by 通りがかりさん 2016-08-26 10:28:34
横浜市の条例で、形質変更時届出区域に指定された場所で土壌工事を行う場合は、境界の隣接地等の住民に対し、周知を行う必要があるようです。

今回すでに住んでいらっしゃる方に周知してないから、条例違反ですよね…。横浜市は管理できているのかな。

これから住む方に対しては、、ただ、法律云々というより、入居者心情を踏まえると、契約者に伝えるべきですよね。事業者も同じだし。
No.176  
by 口コミ知りたいさん 2016-08-26 11:10:41
日立側が三菱サイドに伝えていなかった可能性もあるのでしょうか?
だとすると販売センターの方も案内は出来ませんよね
No.177  
by 匿名さん 2016-08-26 13:13:18
近所のマンションに住むものです。案内は来ていません・・・。近くが汚染されているので、さすがにその箇所に着手するときは連絡してくれるのでしょうか・・・

>173さん
隣の敷地はどこまで伝える必要があるか、というところで、175さんが言うとおりの義務があるようですね。
インターネットで検索すると、条例の説明資料も出ていました。

皆さんと同じく日立の新築マンション(隣ではありません)を買って住んでいますが、
契約から数ヵ月後に、300mくらい離れたところに日立が新築マンションを建設する発表しました。
そのときは発表と同時に契約者にお知らせの手紙が入り、また、わざわざ重要事項の追加事項として、
押印までさせられましたよ。

重要事項説明はもう終わったんですか?
No.178  
by 匿名さん 2016-08-26 20:25:47
177です。

補足ですが、解体工事実施にあたり、工程表のようなものは3月か4月頃に配布されています。
その資料には、来年度末までの工程が書かれています(例の汚染の件は一切書かれていませんが)
そのような資料は、皆さんには配られなかったのですか?? 日立さんから配布されました。
No.179  
by 通りがかりさん 2016-08-26 23:06:03
周知義務が条例にあるのに、周知しないまま工事は進めることが出来てしまう、というのは、日立もそうですが条例も随分お粗末ですね…苦笑
今どき、コンプライアンスってうるさいのに、珍しいな〜

横浜市はこの状況把握できてるのかな。
なんだか色々と悪意があるのかと疑ってしまいますね〜。
No.180  
by 通りがかりさん 2016-09-01 10:39:23
いよいよ戸塚フロントパークハウス公式HP立ち上がりましたね。気になるプライスは来年発表となりますね。内廊下等設備充実のため高いんでしょうね。こちらも日立の土壌汚染をすっきりさせて完売に向けてがんばっていただきたいです。
No.181  
by 口コミ知りたいさん 2016-09-01 11:21:03
三菱地所さんは東戸塚~大船間で建設ラッシュですね。
ここはどのくらい売れたのだろう?
No.182  
by 通りがかりさん 2016-09-02 12:48:30
これからはパークハウスフロントですね。公募型開発となっているので、やや割安には働くでしょうけど、それでもこのご時世と立地で高いんでしょうねー。
人気物件には間違えなしとみています。
No.183  
by 買い替え検討中さん 2016-09-02 23:10:59
>>182 通りがかりさん
三菱地所のセミナーで坪300万は軽く超えると言っていました。
パークハウス鎌倉大船くらいの価格ですかね?
No.184  
by マンション検討中さん 2016-09-03 10:47:00
183さん

三菱さんの大船は坪270万円ほどではなかったですか?

No.185  
by 買い替え検討中さん 2016-09-03 16:19:06
>>184 マンション検討中さん

鎌倉大船の方はマンコミュの口コミで、一番高くて坪338万と書いてあったので、勝手に300万〜338万位だと思っていました。

間違っていた様で申し訳ありません。
No.186  
by マンション検討中さん 2016-09-04 11:10:06
185さん

いえいえこちらこそです。

大船の三菱地所さんには二度ほどお邪魔しまして、営業の方に聞いた覚えがありました。

しかしながら東戸塚から戸塚・大船とマンションを検討しておりますがなかなか決められません。

大船より西には下りたくありませんし‥

価格は若干割高ですが戸塚駅前の伊藤忠さんのマンションにしようかとも考えております。

皆さんはマンション検討の決めては何でしょうか?
No.187  
by 契約済 2016-09-04 20:44:41
契約者の皆様。
住民スレが出来ていたのでそちらに書き込みました。契約者の皆さんで色々な情報を交換しましょう(^-^)

186さん
我が家はまずエリアでした。現在も戸塚に住んでおり、都内に勤務していますが、4年前くらいに大雪で横須賀線ストップになったことがありました。そんなことは数年に一度で電車通勤通学者限定の問題かもしれませんが、戸塚は複数路線なので我が家には色々と便利です。
東戸塚は街も新しく綺麗でとても人気ですよね。大船も複数路線や鎌倉アドレスが人気です。

186さんはクレヴィアも検討中とのことなので、戸塚ならばパークハウス戸塚フロントやサクラス前の建設中マンション、住宅展示場横の建設中マンションなども検討されてはいかがですか?
レジデンスもクレヴィアも残りの部屋から選ぶ様になりますが、上記の3つは案内もまだ先なので間取りや階数等じっくり選べると思いますよ(^-^)
No.188  
by マンション検討中さん 2016-09-05 11:25:18
187さん

ご丁寧にありがとうございます。

これから戸塚にはそんなにマンションが建設されるのですか!びっくりです。

小生は、足腰が悪くなるべく駅に近いマンションをと思っております。

伊藤忠さんのマンションより駅に近くなりますでしょうか。

おわかりでしたら教えてください。
No.189  
by マンション検討中さん 2016-09-05 12:36:44
戸塚で探しておりますが、駅に近いって考えたら
伊藤忠さんが一番近いのではないですか?

丸井のすぐ裏ですしね。本当近くて便利ですよね。

パークハウスも展示場の横も、入居までまだまだ先ですよね・・・

駅前か11分歩くかで決めるか、もっと待つか考え中です。
No.190  
by マンション検討中さん 2016-09-21 11:49:22
日立の土壌汚染は大丈夫だったのでしょうか。

周辺には全く影響ないのでしょうか、
No.191  
by 買い替え検討中さん 2016-09-21 15:45:48
>>190 マンション検討中さん

汚染されている場所は日立の敷地の南側に固まっているため、私の感覚では影響は少ないと思います。

ただ気になる方は具体的な汚染範囲や搬出計画等を確認される事をお勧めします。
No.192  
by 匿名さん 2016-09-22 11:59:37
こちらの方々は環境面きちんと確認をとる姿勢があるようでなによりですね。
上矢部の彼方にたつマンションの板では、物件の土地が土壌入れ替え対象だったにも関わらず
スルーされてましたよ。
都議会といい、どちらが正常反応なんでしょう。
No.193  
by 匿名さん 2016-09-22 14:11:59
いくら向かい側、同じ敷地じゃなくても確かに土壌汚染、水質汚染気になりますね。豊洲移転問題でも見つかりましたね。大手だと売ればいんじなゃないですかね。よくあるパターンですね。一期販売完売したのも買う側知らされてなかった?
二期はどうなるんでしょうか?この問題解決しないとですね。。。買う側、売る側問われますね。
No.194  
by マンション検討中さん 2016-09-23 12:03:04
既に契約済の方々は汚染問題については
気にされてないのでしょうか。
No.195  
by マンション検討中さん 2016-09-23 12:03:39
移転や土地譲渡などがない限り土壌調査自体ほとんどやらないですから、どこが安全かは分からないですよね。そもそも築地が安全なのかも。。話それました(笑)

第二期も始まってるようですし、上の方も書いてますが、気になるんでしたら搬出計画等は直接聞くのがいいと思いますよ。
No.196  
by マンション検討中さん 2016-09-23 12:09:44
>>194 マンション検討中さん

195です。
住民板に書いてありましたが、連絡文書があるみたいですよ。その内容がどんなのかは分からないですが、荒れてないところを見ると納得できる内容なんでしょうかね?やはり直接聞くのがいいんでしょうかね
No.197  
by マンション検討中さん 2016-09-24 17:23:56
隣の工場の土壌汚染が話題になってるようですが、ここの敷地自体の汚染はどうなんでしょうか。
隣がそうなら、ここの敷地自体も汚染が確認されてもよさそうですが。
契約された方なら、重要事項説明で、土壌を入れ替えた話はありましたでしょうか?
No.198  
by 匿名さん 2016-09-24 17:30:32
環境基準以外なら騒ぐ必要なし
No.199  
by マンション検討中さん 2016-09-24 22:00:09
>>198 匿名さん

環境基準以外なのですか?それを示すものってあるのでしょうか。

騒ぐというより、マンション購入するにあたり、慎重になってるのです。

198さんは色々とご存知なのであれば
教えていただけませんか?
No.200  
by 買い替え検討中さん 2016-09-25 00:45:10
>>197 マンション検討中さん

このマンション用地に汚染が無い事は調査によって確認が取れています(重事説明あり)。

但し敷地面積4400m2に対して、日立時代に焼却炉があった1箇所しか調査していません。(それとは別に地下水の汚染調査を1箇所実施して問題ない結果が出ています。)

向かいの工場跡地は敷地面積100m2毎に1箇所の割合で敷地全体を調査していると思いますので、調査箇所数が少ない事をどう考えるか購入者側で判断しなければなりません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる