管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

8601: 8600 
[2019-01-23 23:33:02]
うちは去年、総会で無事否決。
棄権票が多かった。
こんなデメリットやリスクがあるのに賛成していいのかと思った人たちが棄権に回ってくれたようだ。

説明会で電力会社の人は最初は明かるい表情で自信満々だったが、こっちが発言するたびにだんだん嫌な表情になっていって、そのうち説明会がお通夜みたいな雰囲気になった時には勝ったと思ったね。
8602: 匿名さん 
[2019-01-23 23:35:20]
>>8600
>一括受電の決議は共用部にとどまり、専有部には及ばないとの首相答弁など。

このような首相答弁があったのでしょうか?
8603: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-23 23:57:43]
>>8600 匿名さん
>将来値上げされても逃げられないこと。
それはどういう意味ですか?
契約書に書いてあったのですか?
8604: 匿名さん 
[2019-01-24 00:09:01]
>一括受電の決議は共用部にとどまり、専有部には及ばないとの首相答弁など。

札幌地裁
>「共用部分の変更および管理に関して集会決議で決めた以上、反対者も決議に従うのが区分所有建物の当然の理である」と指摘した。

三権分立って言うけど、どれに従えばいいのやら?
8605: 8602 
[2019-01-24 00:10:11]
以下の答弁書なら承知していますが、内容は至極当然のことしか書かれていません。

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/186/touh/t18614...
8606: 匿名さん 
[2019-01-24 00:21:14]
札幌地裁の裁判官は国会答弁にあるような一括受電業者の反社会性を理解していない。誤った判決であることをネットで拡散しましょう。
8607: 匿名さん 
[2019-01-24 00:29:00]
札幌地裁は脅迫に加担するような判決をしてしまったわけだ。裁判官は罷免するべき。

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/186/syuh/s18614...
8608: 匿名さん 
[2019-01-24 00:48:52]
>>8605さん
本当ですね。
>一括受電の決議は共用部にとどまり、専有部には及ばないとの首相答弁など。
こんなこと書いてないじゃないですかw
8609: 匿名さん 
[2019-01-24 06:34:43]
この反対スレでなぜそんなに一括受電を入れたがるのでしょう?

混同されている人が多いと見受けられるが、導入する為の全戸同意は、

・総会決議にたいする全戸同意ではありません。
・地域電力等、現段階で電力需給契約を締結している各戸の解約に対する同意書です。



総会決議は、区分所有法で規定されているもだから総会決議は、独りでは覆せないし、裁判で覆す事も難しい。

但し、後者の地域電力会社との解約に関しては、区分所有法で規定できず、契約自由の原則が優先される。

要するに、総会決議はそのまま通しても、解約の同意書を出さなければ、実行できない議案を決議しただけになるだけです。

阻止する為には、地域電力会社との解約をしなければ良いだけです。
8610: 匿名さん 
[2019-01-24 07:22:52]
>>8608 匿名さん

区分所有者集会の決議事項が、共用部分の変更又は共用部分の管理に関する事項に該当するとしても、

それが専有部分の使用に特別の影響を及ぼすべきときは、その専有部分の所有者の承諾を得なければならないとされており、当該所有者の承諾を得ない決議は効力を生じない
8611: 匿名さん 
[2019-01-24 07:43:01]
>>8603
いくら現時点において安い価格を提示されても、将来「この価格では会社が傾きますので値上げします」と言われたら、抗議することもできない。
新電力なら、そんな時は他社に乗り換えればいいが、一括受電はそれが出来ない。高い違約金がかかるからね。
ましてや、本当に経営が悪化して倒産するようなことがあっても逃げられない。
だから、倒産リスクに対しては慎重にならなけらばいけない。
企業が倒産したら顧客は被害を被るもの。かすり傷ひとつ負わなくて済むなどとは考えない方がいい。
8612: 匿名さん 
[2019-01-24 09:25:33]
>>8605
>御指摘の「高圧一括受電導入」が専有部分の使用に特別の影響を及ぼすか否かについては、個別具体的な事例に即して判断すべきものであると考えている。

札幌の事件の場合、裁判所(一審および二審)は、「高圧一括受電導入」は専有部分の使用に特別の影響を及ぼさないと判断しました。
8613: マンション検討中さん 
[2019-01-24 09:33:36]
>>8611
>将来「この価格では会社が傾きますので値上げします」と言われたら、抗議することもできない。

抗議できないと契約書に書いてありましたか?
デマはやめようね。
8614: 8612 
[2019-01-24 09:48:14]
横浜地裁の件(横浜地判平成22年11月29日)でも、裁判所は同様の判断(団地の各戸の電気供給方式を高圧一括受電方式に切り替える旨の総会決議について、区分所有者の建物の電気供給契約の相手方が変更すること、工事における各戸の室内分電盤までの配線工事によって専有部分に影響が生じることがあったとしても、いずれも一部の区分所有者のみが特別の影響を受けるものでなく、各住戸が等しく受ける場合であるから、法17条2項の適用を受ける場合にあたらない)をしています。
8615: 匿名さん 
[2019-01-24 10:08:14]
総会議決は区分所有法、専有部分の電気契約は電気事業法及び民法。
というか普通に暮らしてる住民なら裁判になんかならないから。
8616: 匿名さん 
[2019-01-24 10:10:43]
同意書提出を拒否すると裁判になる可能性がある。
8617: 匿名さん 
[2019-01-24 10:24:54]
>>8611 匿名さん
私が見た契約書には、契約書に記載のない事由や疑義が生じたら協議して決めると書いてありました。
「抗議できない」という一方的な契約内容を記載している業者は本当にありますか?
8618: 匿名さん 
[2019-01-24 10:26:25]
いかなる可能性も0では無い。 現在、たった1件でしかも地裁レベル。
(横浜除く)
8619: 匿名さん 
[2019-01-24 10:30:04]
一括受電の導入がしたいという一点だけで裁判になることないでしょ。
裁判までいくのは複合的な要因があるんですよ。
というか同意取れないときの常套手段ですよね。裁判になるかもしれませんよって。
でも同意書を強制的に出させる裁判って起こせませんよ。
8620: 匿名さん 
[2019-01-24 10:31:59]
>>8618
>いかなる可能性も0では無い。

>>8615
>裁判になんかならない

矛盾しますね。
8621: 匿名さん 
[2019-01-24 10:34:01]
>裁判までいくのは複合的な要因があるんですよ。

札幌地裁の例において複合的な要因は何ですか?
8622: 匿名さん 
[2019-01-24 10:43:37]
なんでそんなに噛みつくの?
裁判を起こせるのは権利ですよ、不当なものでも正当なものでも。
少額訴訟詐欺だって裁判できるんだし。
8623: 匿名さん 
[2019-01-24 10:43:51]
>>8617 匿名さん
私が見た契約書には継続困難な場合、設備の変更及び負担の分担について協議出来るって書いてありましたよ。
>>8611 匿名さん の言いたい事は抗議しても「無い袖は振れぬ」でマンション側も痛手を被る可能性があるって事でしょう。
抗議できない=抗議しても満足のいく結果は保証の限りでは無いって解釈でよろしいかと。
8624: 匿名さん 
[2019-01-24 10:46:49]
>>8618
>現在、たった1件でしかも地裁レベル。
>(横浜除く)

地裁レベル???
8625: 匿名さん 
[2019-01-24 11:38:45]
>>8623 匿名さん
>私が見た契約書には継続困難な場合、設備の変更及び負担の分担について協議出来るって書いてありましたよ。

私が見た契約書には継続困難な場合、2次業者が一切合切引き継ぐって書いてありましたよ。
2次業者の捺印もありました。
8626: 匿名さん 
[2019-01-24 11:40:43]
>>8616
裁判になるぞとちらつかせて同意書提出を迫るのは脅迫。
国会でも問題になったのに、悪質な業者がまだいるんだね。
8627: 匿名さん 
[2019-01-24 11:48:40]
一括受電の問題点はバカ高い違約金。
料金設定や、電気の供給元の会社等の事項を変更されたとして、
別の会社に乗り換えようとしても、高い違約金がネックとなる。
倒産したり身売りされたりする可能性もある。
8628: 名無しさん 
[2019-01-24 12:30:22]
>>8620 匿名さん

「普通に暮らしてる住民なら」と限定があるので、矛盾はしてませんよ。

文を切り取って本来の文脈から変えてくるのは
一括受電導入する文書によくみられるので、それらと間違われないようにしましょう。
8629: 匿名さん 
[2019-01-24 14:19:05]
文を切り取って本来の文脈から変えてくる ← こんなテクニックを使ってくる業者の信用度……
8630: マンション比較中さん 
[2019-01-24 15:48:42]
>「普通に暮らしてる住民なら」と限定があるので、矛盾はしてませんよ。

それでも100%裁判にならない確証はないですよ。
だから矛盾と言われるのです。
8631: 匿名さん 
[2019-01-24 18:59:10]
>>8625 匿名さん
その二次業者って引き継ぐ条件も全く同一だと書いてありましたか?
また、その二次業者って、地域電力会社みたいに資本金数千億円規模の体力のある会社ですか?
8632: 匿名さん 
[2019-01-24 19:14:56]
総会決議(=管理組合が契約締結)の前に、契約内容を確認しましょう。

https://power.bbiq.jp/pdf/yakkan.pdf
(料金)
第6条 本契約に定める割引率は、…

2 当該地域電力会社の料金体系が大幅に変更される等により、本契約に定める割引率を適用した本サービスの提供が極めて困難となった場合、当社は本契約に定める割引率の変更を変更できるものとします。
8633: 匿名さん 
[2019-01-24 19:15:17]
一括受電は反社会的サービスなので撲滅しましょう。高額な違約金、長期契約、詐欺的な説明、区分所有法の悪用、契約の強要脅迫。こんなビジネスが許される訳がない。
8634: 匿名さん 
[2019-01-24 20:23:08]
>その二次業者って、地域電力会社みたいに資本金数千億円規模の体力のある会社ですか?
そもそもそんなデカい一括業者あるのか?
8635: 匿名さん 
[2019-01-24 22:13:38]
無いと思うな。 いつ潰れても不思議は無いようなとこばかり。
8636: 匿名さん 
[2019-01-24 22:25:06]
一括電力業者に〇〇電力という社名を名乗ることを許したことが問題だな。
地域電力ではない、変圧器から先だけを取り扱っている、電気事業法の下にも居ない会社に。
8637: 匿名さん 
[2019-01-24 23:40:36]
一括受電に賛成の人だけ一括受電をやればいいのではないですか?
例え賛成する人が少数でも、物理的に可能なんでしょ?

嫌がっている人を無理矢理引きずり込む神経が分かりません。
8638: 匿名さん 
[2019-01-24 23:42:45]
ただの自家用電気工作物の保守管理代行業なんだけどな。
8639: 匿名さん 
[2019-01-25 00:00:49]
>>8637 匿名さん
電気室の設備や各戸のメーターが自家用電気工作物になっちゃうので一般電気事業者の責任は電気室の手前までになります。
混在は不可能です。
どこで電気を買うかを同調圧力をかけて無理強いするのが一括受電です。
8640: 匿名さん 
[2019-01-25 06:39:04]
法律の問題じゃん。共用部だけの一括受電もあるのだから、専有部まで巻き込むのはタダのエゴだと思いますが。。。一括受電用の受電設備を一括受電会社に用意してもらえばいいと思います。専用のキュービクルと電気借室を受電業者が投資すりゃいいんだ。

専有部は、電気事業法で、最終需要者のマンション住民は保護されているから、そちらの主張が優先されるのは当たり前なはずです。。

一緒に詐欺に巻き込まれるのは真っ平です。
8641: 販売関係者さん 
[2019-01-25 06:59:11]
>共用部だけの一括受電もあるのだから
ないよ。
8642: 匿名さん 
[2019-01-25 07:13:55]
>>8641 販売関係者さん
ハンドル複数使い分けて何か意味あるの?バレてるよ。
8643: 匿名さん 
[2019-01-25 07:59:50]
共用部だけの割引は確かに一部で存在しますが、一括することにはならんでしょう。
8644: 匿名さん 
[2019-01-25 08:59:56]
だね。初心者マークを付けたり消したりを使い分けてるね。

>>8383 匿名さん 初心者マーク付
>直接理事に戸別訪問してガンガン抗議するてやり方はどうだろう?

>>8155 匿名さん 初心者マーク付
>それ以外もガンガン発言してやったがね。

>>8148 匿名さん
>説明会で矛盾点やデメリットをガンガン発言してをおくべきでしたね。

>>7830 7828さん 初心者マーク付
>痛いところを突く発言をガンガンしてやった。

>>7037 匿名さん
>温暖化でエアコンをガンガン使ったら割引額もでかくなる。

>>5545 匿名さん
>もうちょっと、反対派がガンガン業者を論破出来るような情報が欲しいなあ~

>>646 匿名さん 初心者マーク付
>東急○ミュニティなんて、自由化でガンガン売り込んでるみたいじゃないか。
8645: 匿名さん 
[2019-01-25 12:40:03]
同一人物かは確認できないが、ガンガン君は結構良いこと言ってる、と思う。
8646: 匿名さん 
[2019-01-25 14:30:18]
>>8645 匿名さん

8641も間違ってない、と思う。
8647: 職人さん 
[2019-01-25 15:51:59]
共用部だけの割引は一括受電ではなく高圧電力が契約できる新電力ですね。
8648: 匿名さん 
[2019-01-25 17:00:06]
新電力共用部だけの割引+各戸好きな新電力契約の組み合わせがトラブル無くて良さそうですね。
8649: 匿名さん 
[2019-01-25 17:24:20]
>>8648 匿名さん
新電力は新電力で別のトラブルもあるかもしれませんが、選択肢の一つですね。
一括受電より割引率は低いでしょうが、10年縛りはなくなります。

管理費値上げ込みの新電力
or
管理費据え置き10年縛りの一括受電
or
管理費超値上げ込みの地域電力

どれも選択肢の一つですね。
8650: 匿名さん 
[2019-01-25 17:44:25]
>>8649 匿名さん
新電力にトラブルなんてねーよ。一括受電をアピールすんな。割引率が高いなんていうデマ流すな。
8651: 匿名さん 
[2019-01-25 17:45:47]
>>8645 匿名さん

同一人物よ

ガンガン発言
  は
聞き慣れない言葉
8652: 匿名さん 
[2019-01-25 17:49:01]
>>8650 匿名さん
>新電力にトラブルなんてねーよ。

>>8524を見て
国民生活センターがつい最近注意換気したばかり
8653: 匿名さん 
[2019-01-25 17:52:11]
一括だと管理費据え置きって事はありません、電気代だけが管理費じゃ無いから。
管理費の中の電気代が占める割合なんて数%ですよ。
新電力で共用部契約出来るならそれが一番ですね。
トラブル込みの一括は選択肢しないほうがいいと思います。
しかし、一括に誘導しようという意図が見え見えですよ(笑) ここでは無理ですって。
8654: 匿名さん 
[2019-01-25 17:57:21]
>>8641 匿名さん
試しに「ガンガンいって」でGoogle検索したら山ほどヒットしましたよ。
聞き慣れない言葉って事は無いと思うな。
8655: 匿名さん 
[2019-01-25 18:14:42]
>>8652 匿名さん
信頼出来る新電力会社と契約すればいいだけのことです。新電力をディスったところで一括受電の指示率は上がりませんよ。
8656: 匿名さん 
[2019-01-25 18:29:40]
言葉遣いは育った環境が影響しますね。

「してやった」

>>106 匿名さん
>説明会で危険性を散々指摘してやった

>>3168 匿名さん
>書面で突き返してやった

>>5568 匿名さん
>親切に訂正してやったのは俺だが。

>>5845 匿名さん
>一括受電については拒否してやったよ。

>>5933 匿名さん
>一括受電については拒否してやったよ。

>>7602 匿名さん
>打ち切られた質問の残りを書面で返してやった

>>7819 7817 初心者マーク
>うちは否決してやったんだよ。

>>7830 7828 初心者マーク
>痛いところを突く発言をガンガンしてやった。

>>7880 匿名さん 初心者マーク
>反対した俺が散々説明してやった

>>7935 匿名さん 初心者マーク
>廃案にしてやったよ

>>8155 匿名さん 初心者マーク
>ガンガン発言してやったがね。
8657: 匿名さん 
[2019-01-25 18:39:59]
>>8656 匿名さん
一括受電反対派スレで執拗な粘着ステマやってるやつが言うセリフか(笑)
8658: 匿名さん 
[2019-01-25 18:59:01]
今度は言葉遊びですか。 ネタ尽きたの?
もうこんなこと止めたら?空しいでしょ、選ばれない一括受電をアピールするのって。
8659: 周辺住民さん 
[2019-01-25 19:45:58]
一括受電反対者の民度をアピール
8660: 匿名さん 
[2019-01-25 19:52:31]
管理会社の社員の人間性・性格もアピール
8661: 匿名さん 
[2019-01-25 22:16:55]
してやった君とガンガン君は同一人物
8662: 匿名さん 
[2019-01-26 06:25:54]
同一人物の書き込みに気が狂ったように必死になってる業者って、いったい……
8663: 匿名さん 
[2019-01-26 07:10:30]
>>8662 匿名さん
ただの同一人物じゃない
初心者マークを利用した複数ユーザー偽装
8664: 匿名さん 
[2019-01-26 07:21:07]
マンション管組合と交わす契約書すら全ての区分所有者に開示しない詐欺まがいの業者は困ったもんです。
電気事業法の対象外ってのは大きなデメリットですね。

経済産業省  電力の小売営業に関する指針
平成28年1月制定 平成29年6月最終改定

http://www.meti.go.jp/press/2017/06/20170608001/20170608001-1.pdf
(抜粋)
高圧一括受電や需要家代理モデルにおける説明等
後述の2(3)のとおり、高圧一括受電による一の需要場所内での電気のやりと
りは、電気事業法上の規制の対象外であるが、最終的な電気の使用者の保護の観点
から、高圧一括受電事業者は、小売電気事業者に求められる需要家保護策と同等の
措置を適切に行うことが望ましい。このため、高圧一括受電事業者は、最終的な電
気の使用を希望する者から高圧一括受電による一の需要場所内での電気の提供サー
ビスの利用申込みを受けた場合には、当該者に対して小売電気事業者に求められる
ものと同等の説明・書面交付を行うことが望ましい。これに加えて、管理組合によ
る集会において高圧一括受電サービスの導入に係る決議を行うために住民説明会等
が行われる場合には、高圧一括受電事業者は、その際にも十分な説明を行うことが
望ましい。
また、後述の2(3)のとおり、需要家代理モデルについても、電気事業法上の
規制の対象外であるが、需要家の保護の観点からは、需要家代理モデルにおいても、
需要家と代理契約を締結する代理事業者が、需要家に対し、小売電気事業者に求め
られるものと同等の説明・書面交付を行うことが望ましい。これにより、需要家に
対して料金その他の供給条件に係る十分な説明が行われないことに起因するトラブ
ルの発生を未然に防止するとともに、需要家が料金その他の供給条件を十分に理解
した上で小売供給を受けることができる環境が整備されることが期待される。

(抜粋)
高圧一括受電や需要家代理モデルにおける望ましい行為
マンションやオフィスビル等におけるいわゆる高圧一括受電による電気の提供は、当
該マンションやオフィスビル等という一の需要場所における受電実態(設置された受電
設備の所有や維持・管理)を有する高圧一括受電事業者が、当該需要場所におけるマン
ション各戸や各テナント等の最終的な電気の使用者に電気を提供するものである。この
ような受電実態を有する高圧一括受電事業者から最終的な電気の使用者への電気の提供
は、一の需要場所内での電気のやりとりとして、電気事業法上の規制の対象外である
(なお、このような受電実態を有する高圧一括受電事業者は、電気事業法上の需要家と
位置づけられる。)。
しかしながら、高圧一括受電による場合、電気事業法の規制の対象外であるからとい
って、高圧一括受電事業者が最終的な電気の使用を希望する者に適切な情報提供をしな
いことや、電気を供給する契約の内容や解除手続及び苦情・問合せへの対応が不適正で
あること等により、当該者の利益が害されることはあってはならない。最終的な電気の
使用者の保護の観点から、高圧一括受電事業者は、本指針に定められた小売電気事業者
に求められる需要家保護策と同等の措置を適切に行うことが望ましい。
また、需要家に代わって、小売電気事業者との料金交渉や料金請求等をまとめて行う
ことや、代理サービスを他のサービスとセットで提供すること等により、需要家にメリ
ットをもたらす需要家代理モデルが新たに想定される。需要家代理モデルにおける代理
事業者はあくまで需要家の代理であって、小売供給契約の主体は小売電気事業者と当該
需要家であることから、このような営業・契約形態も、電気事業法上の規制の対象外で
ある。
需要家代理モデルの場合、高圧一括受電と異なり、需要家との小売供給契約の内容や
解除手続及び苦情・問合せへの対応の適正性については、小売電気事業者が電気事業法
上の責任を負っているが、電気事業法の規制の対象外であるからといって、需要家の代
理事業者が需要家に適切な情報提供をしないことによって、需要家の利益が害されるこ
とがあってはならないことは、高圧一括受電による場合と同様である。そこで、需要家
代理モデルにおける代理事業者は、本指針に定められた小売電気事業者に求められるも
のと同等の説明・書面交付を需要家に対して適切に行うことが望ましい
8665: 匿名さん 
[2019-01-26 07:36:55]
>>8663 匿名さん
例えあなたが言うようにこのレスが同一ユーザーだったとして何か問題がありますか?

人のことを棚に上げてご自分はハンドルを変えて他のユーザーであるかのように装ったり、ご自分で書き込んだレスに対して他のユーザーであるかのようにレスされてますよね?こういうのを自演というのです。

そもそもここは反対スレなんで一括受電を擁護するような書き込みをする方はあなたしかいないのでバレバレなんですよ。
8666: 匿名さん 
[2019-01-26 07:53:26]
業者の自演にしたがるけど反対者かもね。
匿名ですよ。、ガンガン君=してやったり君の自演もバレたことだし。
そういうのを棚に上げると言わないか?
8667: 匿名さん 
[2019-01-26 08:02:50]
反対派に尽く論破されてネタが尽きたら意味の分からないことでイチャモン付けだしましたね。このスレに粘着する執念がすごいですね。
8668: 匿名さん 
[2019-01-26 08:06:21]
業者の書き込みと思われて、何か困るような事があるのか?
誰が書いているかなんて、各自判断すればいいこと。

あっ、俺は反対派で一括受電なんていれないからね。
8669: 匿名さん 
[2019-01-26 08:07:33]
反対派が誰も自演してないというのは幻想。
反対派は棚上げしてないというのも幻想。
8670: 匿名さん 
[2019-01-26 08:08:59]
共用部だけの一括受電があると言ったのは反対派?賛成派?業者?
誰だと思う?
共用部だけの一括受電などないのに・・・
論破されたのは誰だろう。
8671: 匿名さん 
[2019-01-26 08:09:55]
私も反対派です。
よく業者と言われます。
8672: 匿名さん 
[2019-01-26 08:37:24]
>>8640 匿名さん
>共用部だけの一括受電もある

誤認リスト入りしました
8673: 匿名さん 
[2019-01-26 08:56:12]
引っ越し先のマンションでも一括受電は廃案になりました。
最近の方が廃案が早い様に感じます。
8674: 匿名さん 
[2019-01-26 09:02:19]
共用部だけの一括受電は共用部のみの割引があるって事だろ。
ありがちな言葉の間違いを、いつまでもネチネチとつつくのは如何なものかな?
一回訂正するだけでサラッと流せばいいだろ。
8675: 匿名さん 
[2019-01-26 09:03:23]
【誤認情報 & 業者によっては当てはまらないケース】

★契約書を見せる業者は皆無 ⇒ 見た人もいる。契約書を見せない管理組合(理事)は異常
★契約書は見なくても内容は皆同じ ⇒ 物件ごとに契約内容が違う(契約書は開示要求しましょう)
★ドコモ電気が安い ⇒ ドコモ電気はナイ
★管理組合は電気事業法の保護対象外 ⇒ 契約主体が管理組合の場合は保護対象
★新電力の方が安い ⇒ 一般には一括受電の方が安い。キャッシュバック目当てのスイッチングを毎年繰り返す必要がある
★滞納世帯の電気代は管理組合が負担 ⇒ 業者負担の場合もある
★業者が倒産したら最終保証がない ⇒ 複数パターンあり
 1管理組合と受電設備の負債の件を含めご相談。
 2引き継ぎ業者指定あり(条件は要確認)
 3記載無し(保証無し?)
 4引き継ぎの業者不明、指定保安協会だけの記載(管理組合が一括受電業務?)
 5業者全負担で一般電気事業者への復旧(倒産したら金出せるのか?)
 6加盟企業が業務を継承する電力供給保証機構http://www.aego.jp/もある(加盟してる場合)
★解約に伴う設備撤去後、新たな設備設置費は管理組合負担 ⇒ 複数パターンあり
 1低圧マンション(50kw以下)且つ別の一括受電業者と契約の場合、管理組合負担ゼロ
 2低圧マンション(50kw以下)且つ地域電力に戻す場合、管理組合負担ゼロ
 3高圧マンション(50kw以上)且つ別の一括受電業者と契約の場合、管理組合負担ゼロ
 4高圧マンション(50kw以上)且つ地域電力に戻す場合、管理組合負担あり
★共用部だけの一括受電がある ⇒ 共用部だけの一括受電はない。高圧契約可能な新電力はある
★新電力にトラブルなんてねーよ ⇒ 国民生活センターが新電力のトラブル増で注意喚起
★普通に暮らしてる住民なら裁判になんかならない ⇒ 確証はない。裁判になる可能性もある
★「値上げします」と言われたら、抗議することもできない ⇒ 協議できる場合もある(契約書を要確認)
8676: 匿名さん 
[2019-01-26 09:06:07]
>>8673 匿名さん
>最近の方が廃案が早い様に感じます。
経験則ですか?
引っ越し前のマンションも廃案になったのですか?
8677: 匿名さん 
[2019-01-26 09:15:54]
反対者を自称しつつ、一括受電が一番安い、新電力は安くない、新電力はキャッシュバック目当てのスイッチングを毎年繰り返す必要がある、反対者擁護の為に裁判になることを知っておくべき、同意者出さないのは野蛮でクレーマー等と書き込んでる怪しいやつがいます。
何故反対するのかという理由を聞いても、まともに答えないか無視するのが特徴。
8678: 匿名さん 
[2019-01-26 09:25:07]
>一括受電が一番安い、新電力は安くない、
>新電力はキャッシュバック目当てのスイッチングを毎年繰り返す必要がある、
>反対者擁護の為に裁判になることを知っておくべき、
↑正論ですね

正論を述べる反対者と
正論を振りかざされると怒り狂うモンスター反対者
の喧嘩
8679: 匿名さん 
[2019-01-26 09:25:23]
>>8673 匿名さん
なにはともあれ、廃案おめでとうございます。
ところで、一つお尋ねしたいのですが、総会決議で廃案ですか?
総会決議で可決してからの反対を受けての再決議で廃案ですか?
宜しければ廃案までどれくらいかかったかも教えて頂けないでしょうか?
8680: 匿名さん 
[2019-01-26 09:26:29]
>>8675
左がモンスター反対者、
右が正論反対者
8681: 匿名さん 
[2019-01-26 09:43:26]
同一マンション内でも専有面積はまちまちの場合もあります、2世代用や金持ち用に標準より何倍も広い部屋もあります、電気温水器や床暖房、IH仕様、そういうとこは電気代が高くなり、一括受電より新電力と契約した方がキャッシュバック無しでも割り引き金額が多くなる場合もあります。

8682: 匿名さん 
[2019-01-26 09:47:10]
>>8681
年間使用量と新電力業者を具体的に教えてください。
総会否決に向けて反対派の材料のために。
8683: 匿名さん 
[2019-01-26 10:00:39]
>8679
1回目は再決議で廃案。
2~3年かかったかな。

2回目は、普通に総会決議での廃案。
電気小売り自由化が大きんじゃないかな?
一括受電なんて見向きもされず、世間の風向きが変わったのは確か。

それにしても、ここのスレは粘着質ですね。
8684: 匿名さん 
[2019-01-26 10:06:41]
>>8683
>それにしても、ここのスレは粘着質ですね。

ですね。
長い人は5~6年粘着中です。
8685: 匿名さん 
[2019-01-26 10:24:03]
>>8640
>共用部だけの一括受電もあるのだから

の意味が、

>>8674
>共用部だけの一括受電は共用部のみの割引があるって事だろ。

であるならば、>>8640 さんは、一括受電反対派ではないということになりますね。

>>8640 さん
そうですか?
8686: 匿名さん 
[2019-01-26 10:28:37]
>>8685さん
あなたは正論反対者ですね。
つまり>>8640さんは誤認してる。
8687: 匿名さん 
[2019-01-26 10:33:37]
まずは一括受電が安いというのが幻想です。割引率が高いのは共用部が低圧基準になっていたり、変電設備の保守料が管理組合負担になっていたり実際に導入すると安くっていなかったりカラクリがあるのでしょう。

一括受電は新電力のように契約条件が同じではないし、契約の詳細は一部の理事にしか、開示されないないのでブラックボックスです。一括受電は胡散臭いサービスであることを拡散しましょう。
8688: 匿名さん 
[2019-01-26 10:38:36]
誤認者を擁護 = モンスター反対者 = >>8674
8689: 匿名さん 
[2019-01-26 10:44:51]
>>8687
>契約の詳細は一部の理事にしか、開示されないないのでブラックボックスです。

はい、これも誤認リスト入れて。
全戸に開示しないマンション管理組合は奇態
あ、リスト入ってるわ。>>8675
8690: 匿名さん 
[2019-01-26 10:47:13]
>>8687
>割引率が高いのは共用部が低圧基準になっていたり

現在の共用部が低圧受電であれば、問題はないと思いますが・・・
8691: 匿名さん 
[2019-01-26 10:47:33]
今計算したら5806kWhだけど、うちの使用量を言って意味あんの?うちより広い部屋あるぞ。
今年もっと暑くなったらもっと高くなるかもな、14畳用のクーラーも新たに入れたし。
新電力は検討中だよ。http://kakaku.com/energy/ ネット割り、ガス割りもあったりして複雑ではあるな。
うちで廃案になった一括プランだと一月500円くらいのチンケな削減だったよ。

8692: 匿名さん 
[2019-01-26 10:52:21]
>>8690 匿名さん
一括受電、実は割高だった。↓
http://yonaoshi-honpo.hatenablog.com/entry/2017/07/18/073000
8693: 匿名さん 
[2019-01-26 10:54:11]
>うちで廃案になった一括プランだと一月500円くらいのチンケな削減だったよ。
新電力が無かった時代の一括受電プランと比較してどーするよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
8694: 匿名さん 
[2019-01-26 11:06:17]
>14畳用のクーラーも新たに入れたし。
最近のエアコンは省エネ設計ですよね。
古いエアコンを新しいエアコンに買い替えると電気代が安くなりますね。
8695: 匿名さん 
[2019-01-26 11:09:05]
いや、高くなったよ。クーラーの無い使ってない部屋を拡張したんでな。

8696: 8690 
[2019-01-26 11:12:14]
>>8692 の文中に、
>このマンションでは新築時から一括受電を導入していたようですが、

とありますので、>>8692 は、共用部分が低圧受電ではないケースです。
8697: 匿名さん 
[2019-01-26 11:13:48]
更に石油ファンヒーターが危ないので廃棄してエアコン暖房にした。
沸騰型の加湿器も入れたな。
あ、クーラーって言ってたのは正しくは冷暖房のエアコンな。
8698: 匿名さん 
[2019-01-26 11:23:54]
>>8697
一括受電廃案、新電力検討中ってことは地域電力?

電気代節約しないの?
8699: 匿名さん 
[2019-01-26 11:49:22]
>>8690さんの
>現在の共用部が低圧受電であれば、問題はないと思いますが・・・
という発言に対して>>8692さんは共用部が高圧受電のトラブル事例を出してきましたね。
トンチンカンなんですよね。
誤認ばかりする人の特徴というか・・・
モンスターの特徴というか・・・
8700: 匿名さん 
[2019-01-26 12:03:14]
>>8699 匿名さん
それは失礼しました。共用部が低圧なら新電力で普通に契約が変えられますね。そもそもそれなりに共用部の電力が大きいなら竣工時から高圧ですから。
8701: 匿名さん 
[2019-01-26 12:09:27]
>>8699 匿名さん
>>8690さんが一括受電業者の詐欺事例をご存知なさそうだったのでお伝えしておきました。

あれ?なんかよく見ると文書の書き方が似てますが同一人物?また自演ですかね?
8702: 8690=8696≠8699 
[2019-01-26 12:20:52]
>>8701
>>>8690さんが一括受電業者の詐欺事例をご存知なさそうだったのでお伝えしておきました。

あのURLは、以前から承知しています。

>あれ?なんかよく見ると文書の書き方が似てますが同一人物?また自演ですかね?

別人です。
8703: 匿名さん 
[2019-01-26 12:21:00]
>>8701さん
> >>8690さんが一括受電業者の詐欺事例をご存知なさそうだったのでお伝えしておきました。

どの辺りがご存知なさそうに見えました?
あと、自演ではないです。別人です。
ガンガン君と一緒にしないでください。
8704: 匿名さん 
[2019-01-26 13:31:16]
みんな匿名さんのハンドネームで、自演っていっている人って・・・・(笑)
記載された事に対する情報の取り扱いは各自にお任せすればいいと思います。

しかし、同じ人が2回も一括受電の廃案を経験するほどって事実は参考になります。
8705: 匿名さん 
[2019-01-26 13:39:48]
わたしは裁判例も参考になったよ
占いじゃないんだから、都合の良い情報だけを信じて都合の悪い情報は信じない、なんて非論理的なことはしない
という反対派だ
8706: 匿名さん 
[2019-01-26 13:41:51]
>8705
じゃあ、おとなしく一括受電を導入しとけばいいよ。
僕ちゃん。
8707: 匿名さん 
[2019-01-26 13:42:50]
うちは2回否決だけどね。
頭のいい人、熱心な人、こまめな人が一人いれば阻止できる。
同調してくれる人が数人いれば否決に持ち込める。
8708: 匿名さん 
[2019-01-26 13:43:52]
否決に持ち込むのがベストですね。
8709: 匿名さん 
[2019-01-26 13:44:54]
>8706
非論理的で理解不能
8710: 匿名さん 
[2019-01-26 13:47:23]
都合の良いことばかり説明し、都合の悪いことは説明しないのが、
一括受電業者、管理会社のやり方だよ。
8711: 匿名さん 
[2019-01-26 13:54:21]
【論理的思考】
裁判例が参考になった反対者

否決に持ち込もうと考える

【非論理的思考】
裁判例が参考になった反対者

導入しようと考える

よって、裁判が参考になったという人に対して
>>8706
>おとなしく一括受電を導入しとけばいいよ。
と突っかかる人は理解不能
8712: 匿名さん 
[2019-01-26 14:25:13]
>>8710 匿名さん
>都合の良いことばかり説明し、都合の悪いことは説明しないのが、
>一括受電業者、管理会社のやり方だよ。

だから何?
業者のやり方を真似して反対者も都合の悪いことは無視するの?
普通逆じゃない?
業者のやり方が気に入らないなら自分は同じことしないよ。
何が言いたいのかさっぱりわからない。
8713: 匿名さん 
[2019-01-26 14:35:20]
マンション一括受電で共用部タイプを選ぶ管理組合って、専有部からの差額配分が頭割りになって不公平になるのをどう説明するんだろうか?
電気を多く使う区分所有者がより多く管理費を払うって事だろ?
常識的に考えて共用部タイプってあり得ない選択肢じゃね?
8714: 匿名さん 
[2019-01-26 15:08:26]
>>8712 匿名さん
頭悪いね。>>8710は単に業者が悪質だと言ってるのであってこちらのやり方もくそもない。

我々は契約を拒否すると共に総会決議による契約の強要を行う一括受電業者のビジネス手法に疑問を呈してるわけだ。
8715: 匿名さん 
[2019-01-26 15:26:09]
否決が目的でなく、導入阻止が目的の人もいますよ。

8716: 匿名さん 
[2019-01-26 15:32:25]
反対者が人格者かどうかは、どうでもいい。
契約相手として検討する業者が、人格者か否かが大事。

既にこのスレの惨状で分かりますがね。
8717: 匿名さん 
[2019-01-26 15:36:42]
>>8714 匿名さん
>頭悪いね。>>8710は単に業者が悪質だと言ってるのであってこちらのやり方もくそもない。

>>8710さんは>>8705さんの「都合の良い情報だけを信じて都合の悪い情報は信じない、なんて非論理的なことはしない」をマネて業者の話にすり替えているので、単に業者が悪質と言ってるわけではないと思うよ。
「業者もやってるのだから、反対者も反対者の都合の良い解釈をするんだ」と聞こえる。
けど、それじゃ業者と同じ穴のムジナだと>>8712さんは言いたいんじゃないの?

>>8705 匿名さん
>わたしは裁判例も参考になったよ
>占いじゃないんだから、都合の良い情報だけを信じて都合の悪い情報は信じない、なんて非論理的なことはしない
>という反対派だ

>>8710 匿名さん
>都合の良いことばかり説明し、都合の悪いことは説明しないのが、
>一括受電業者、管理会社のやり方だよ。

>>8712 匿名さん
>だから何?
>業者のやり方を真似して反対者も都合の悪いことは無視するの?
>普通逆じゃない?
>業者のやり方が気に入らないなら自分は同じことしないよ。
8718: 匿名さん 
[2019-01-26 15:38:54]
>>否決が目的でなく、導入阻止が目的の人もいますよ。
いるでしょう。
でも否決目的の人に向かって”大人しく導入しとけ”はおかしいでしょう。
8719: 匿名さん 
[2019-01-26 15:42:09]
いつから、自称(偽称)反対者による、反対者に対して、反対の方の為のスレになったんだ。

このスレが結構邪魔なんだね。
8720: 匿名さん 
[2019-01-26 15:45:58]
>8718
あなたが相手に対しておかしいと言っておいて、あなたが相手を否定したら水掛け論じゃん。
8721: 匿名さん 
[2019-01-26 15:47:38]
共用部低圧受電の話をしてるのに高圧受電の話を持ち出してきたり、
別人の投稿を自演と騒ぎ立てたり、
否決したい反対派に導入しとけと因縁つけたり、
反対派全員を敵に回してる反対派がいますね。
8722: 匿名さん 
[2019-01-26 15:50:14]
>8720
ワカラナイ
もっと日本語上手に
8723: 匿名さん 
[2019-01-26 15:54:59]
それで、どの様に否決されましたでしょうか?
8724: 匿名さん 
[2019-01-26 15:59:34]
見えましたね。

否決成功した人 vs 否決失敗した人

否決失敗した人は否決目的の反対派が気に入らない。
8725: 匿名さん 
[2019-01-26 16:03:48]
否決派 vs 同意書拒否派
8726: 匿名さん 
[2019-01-26 16:05:05]
>>8721 匿名さん
敵は反対派を装って書き込んでる賛成派たった1人です。
8727: 匿名さん 
[2019-01-26 16:05:34]
では、否決に成功した人にバトンを渡します。
さあどうぞ!!!
8728: 匿名さん 
[2019-01-26 16:08:52]
>>8726 匿名さん

>>8701でしょうね。
8729: 匿名さん 
[2019-01-26 16:19:26]
総会否決が望ましい。
しかし不幸にして可決されてしまった場合は、同意書提出を拒否することによって導入を阻止する。
8730: 匿名さん 
[2019-01-26 16:23:29]
裁判になる可能性があるから否決が最善策。
8731: 匿名さん 
[2019-01-26 16:23:59]
賛成派がボロをだしましたね。
大人しく導入しろってなんて、言わなけりゃいいものを・・・。
自業自得ですね。
8732: 匿名さん 
[2019-01-26 16:26:28]
総会否決を目指すにしても、同意書を提出していない事が大前提ですよ。
同意書を出すにも関わらず、総会否決するなんて本末転倒ですね。
8733: 匿名さん 
[2019-01-26 16:31:43]
>>8732 匿名さん
>同意書を出すにも関わらず、総会否決するなんて本末転倒ですね。

どういうこと?
誰に言ってるの?
8734: 匿名さん 
[2019-01-26 17:49:26]
理事会に検討させない。総会決議させない。同意を提出しない。単に3ステップなだけです。出来るだけ前段階で潰した方がいいだけな話。

対立させようとしている人の意味が分からない。
8735: 匿名さん 
[2019-01-26 17:53:52]
>>8734さん
同感です。
>>8732さんが意味不明な発言で対立させようとしていますが、、、
8736: 匿名さん 
[2019-01-26 18:39:36]
>>8735 匿名さん

>>8732さんは
導入決議してから廃案にするのには同意書を出していない事が大前提。
同意書を出して賛同したのに総会で廃案を目指すのは変。

と、言いたかったのかな?推測だけど。

8737: 匿名さん 
[2019-01-26 18:49:48]
>>8736さん
>同意書を出して賛同したのに総会で廃案を目指すのは変。
>と、言いたかったのかな?推測だけど。

同意書提出→総会否決
誰か目指してます?
目指してるという書き込みが見当たらないです。
混乱させるのが目的の自称反対派ではないですか?
8738: 匿名さん 
[2019-01-26 19:02:00]
共同住宅等に対する電気の一括供給の在り方について
2018年11月8日
資源エネルギー庁

http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/pdf/0...

現時点で、一括受電は小売電気事業者に課せられてる区分所有者保護の様々な義務が課せられておらず、それらは「努力するのが望ましい」と言われてるだけね。
 …… 義務じゃないのか ……義務じゃないのか……

(抜粋)
現状の需要家保護の仕組み
・小売電気事業者に対しては、需要家保護の観点から、電気事業法において、供給条件
の説明義務等、様々な義務が課せられている。
・ マンション高圧一括受電による競合については、電気事業法上、小売ライセンスの取得は
不要とされているが、「電力の小売営業に関する指針」において、小売電気事業者と同等
の需要家保護を行うことを「望ましい行為」として位置付けている。

【小売電気事業者に課せられる需要家保護義務】
○供給能力の確保(電気事業法第2条12項)
〇供給条件の説明等(電気事業法第2条13項)
〇書面の交付(電気事業法第2条14項)
〇苦情等の処理(電気事業法第2条15項)
8739: 匿名さん 
[2019-01-26 19:03:30]
>>8734
理事会に検討させない・・・予防
総会否決・・・軽症段階で治癒
同意書を提出しない・・・重症化した時の対処法

3ステップ。出来るだけ前段階で潰した方がいい。

8740: 匿名さん 
[2019-01-26 19:48:30]
同意書を提出しない・・・重症化した時の対処法

必読!裁判事例
8741: 匿名さん 
[2019-01-26 20:02:48]
※注意
「⇒」より左側の誤認情報を書くヤツはモンスター反対者です
↓↓↓↓

【誤認情報 & 業者によっては当てはまらないケース】

★契約書を見せる業者は皆無 ⇒ 見た人もいる。契約書を見せない管理組合(理事)は異常
★契約書は見なくても内容は皆同じ ⇒ 物件ごとに契約内容が違う(契約書は開示要求しましょう)
★ドコモ電気が安い ⇒ ドコモ電気はナイ
★管理組合は電気事業法の保護対象外 ⇒ 契約主体が管理組合の場合は保護対象
★新電力の方が安い ⇒ 一般には一括受電の方が安い。キャッシュバック目当てのスイッチングを毎年繰り返す必要がある
★滞納世帯の電気代は管理組合が負担 ⇒ 業者負担の場合もある
★業者が倒産したら最終保証がない ⇒ 複数パターンあり
 1管理組合と受電設備の負債の件を含めご相談。
 2引き継ぎ業者指定あり(条件は要確認)
 3記載無し(保証無し?)
 4引き継ぎの業者不明、指定保安協会だけの記載(管理組合が一括受電業務?)
 5業者全負担で一般電気事業者への復旧(倒産したら金出せるのか?)
 6加盟企業が業務を継承する電力供給保証機構http://www.aego.jp/もある(加盟してる場合)
★解約に伴う設備撤去後、新たな設備設置費は管理組合負担 ⇒ 複数パターンあり
 1低圧マンション(50kw以下)且つ別の一括受電業者と契約の場合、管理組合負担ゼロ
 2低圧マンション(50kw以下)且つ地域電力に戻す場合、管理組合負担ゼロ
 3高圧マンション(50kw以上)且つ別の一括受電業者と契約の場合、管理組合負担ゼロ
 4高圧マンション(50kw以上)且つ地域電力に戻す場合、管理組合負担あり
★共用部だけの一括受電がある ⇒ 共用部だけの一括受電はない。高圧契約可能な新電力はある
★新電力にトラブルなんてねーよ ⇒ 国民生活センターが新電力のトラブル増で注意喚起
★普通に暮らしてる住民なら裁判になんかならない ⇒ 確証はない。裁判になる可能性もある
★「値上げします」と言われたら、抗議することもできない ⇒ 協議できる場合もある(契約書を要確認)
8742: 匿名さん 
[2019-01-26 20:05:44]
裁判になったらよほどの悪質疾患にむしばまれたということだ。
未だにそんな悪質業者が居るんだな。
8743: マンション検討中さん 
[2019-01-26 20:56:04]
それか悪質反対者かもね
8744: 匿名さん 
[2019-01-26 21:32:51]
>>8741の左側ばかり連呼する反対者は裁判で不利になりそう
8745: 匿名さん 
[2019-01-26 22:05:14]
まだやってるの?左遷が辛かったのね。
8746: 匿名さん 
[2019-01-26 22:55:05]
サイコパスな賛成者が一括受電を契約しないと裁判で訴えられると言っております。怖いですね。
8747: 匿名さん 
[2019-01-26 23:10:03]
裁判になったら勝敗関係なくイヤですね。
記録に残るのがイヤです。
だから否決に持ち込むのが一番良い。
8748: 匿名さん 
[2019-01-26 23:21:33]
誤認情報を載せても意味がないので情報を正しく修正しました。

★住民に契約書を見せる業者は殆どいない 
★契約書は見なくても契約しないので確認する必要がない ⇒ そもそも契約書は開示要求しても開示されない
★au,ソフトバンクの電気が安い
★管理組合は電気事業法の保護対象外 ⇒ 契約主体が管理組合の場合は保護対象。各戸の契約はいずれにせよ対象外
★新電力の方が安い ⇒ 一括受電はマンション毎に割引率や条件が違う為、単純比較出来ない。一括受電は割高な請求をされていたり実際には安くなっていない場合がある。
★滞納世帯の電気代は管理組合が負担 ⇒ 業者負担の場合もある。(契約書を要確認)

★業者が倒産した場合、複数パターンがある(契約書を要確認)
 1管理組合と受電設備の負債の件を含めご相談。
 2引き継ぎ業者指定あり
 3記載無し(保証無し?)
 4引き継ぎの業者不明、指定保安協会だけの記載(管理組合が一括受電業務?)
 5業者全負担で一般電気事業者への復旧(倒産したら金出せるのか?)
 6加盟企業が業務を継承する電力供給保証機構http://www.aego.jp/もある(加盟してる場合)
★解約に伴う設備撤去後、新たな設備設置費に関しては複数パターンある (契約書を要確認)
 1低圧マンション(50kw以下)且つ別の一括受電業者と契約の場合、管理組合負担ゼロ
 2低圧マンション(50kw以下)且つ地域電力に戻す場合、管理組合負担ゼロ
 3高圧マンション(50kw以上)且つ別の一括受電業者と契約の場合、管理組合負担ゼロ
 4高圧マンション(50kw以上)且つ地域電力に戻す場合、管理組合負担あり
★共用部も新電力に契約を変更出来る ⇒ 高圧でも契約可能な新電力がある
★新電力でトラブルがあった場合、行政に通報すれば業者は指導される ⇒ 国民生活センターが新電力のトラブル増で注意喚起。一括受電業者は電気事業法対象外の為に規制出来ない。
★一般論として普通に暮らしてる住民なら裁判にならない。
★値上げする際は管理組合と協議できる場合がある(契約書を要確認)
8749: 匿名さん 
[2019-01-27 07:10:34]
★住民に契約書を見せる業者は殆どいない

これは誤り

一括受電に限らず、どんな契約書でも住民は見ることができる。
見れない場合は業者が悪いのではなく、管理組合や理事に問題がある。
8750: 匿名さん 
[2019-01-27 07:36:56]
>8749さん
別にさ、管理組合や理事に問題があって、契約書をみれないんだったら、一マンション住民としては、一括受電の導入を阻止するのが自然だと思いますよ。

業者が悪くても、管理組合に不備があっても一括受電のシステム自体に不備がある事に変わりない。 一括受電になったら管理組合から電気を配分してもらう事になるんだよ。

問題点は、、、、下記で、契約書を見せない主体は誰でも関係ないと思います。
★住民が契約書をみれない。
8751: 匿名さん 
[2019-01-27 07:39:42]
業者は、管理会社や管理組合の不手際も甘んじて受けるものですね。
そうは言っても、そういう管理組合と契約を締結しなければ業者は何もダメージがないから大丈夫です。
8752: 匿名さん 
[2019-01-27 07:54:52]
見られない場合は業者が悪いのではなく、管理組合や理事に問題がある。 ←私は業者に直接開示要求しましたがね、頑なに渋ったよ。
業者は契約書を理事長にしか渡してなかったよ。
恐らく、管理組案に見せるなって言ってるのは業者だろ。
8753: 匿名さん 
[2019-01-27 08:06:15]
業者が悪いかどうかは、問題ではない。
一括受電をいれるかどうかが問題です。

契約しなければ、一括受電業者がどんなに極悪な業者であっても関係ありません。
関係性を切るのが一番の予防です。
8754: 坪単価比較中さん 
[2019-01-27 08:11:29]
>私は業者に直接開示要求しましたがね、頑なに渋ったよ。
>業者は契約書を理事長にしか渡してなかったよ。

それは業者も理事長もおかしいです。
管理組合が契約してる他の契約書は見れますか?
8755: 坪単価比較中さん 
[2019-01-27 08:14:07]
>契約しなければ、一括受電業者がどんなに極悪な業者であっても関係ありません。
>関係性を切るのが一番の予防です。

”一括受電”を”新電力”に文章をかえても成り立つ。

契約しなければ、新電力業者がどんなに極悪な業者であっても関係ありません。
関係性を切るのが一番の予防です。

意味のない主張であることがお分かりいただけたでしょうか。
8756: 匿名さん 
[2019-01-27 08:18:58]
うちのマンションはインターネットの契約書、全戸が持ってますよ。
締結後の契約書を全戸に配布したり、契約前なら捺印なしの契約書を全戸に見せるのが普通でしょ。
8757: 匿名さん 
[2019-01-27 08:34:04]
自分が見せて貰えなかったからって、他の業者やマンションも同じだと思わない方がいい
見せて貰えないのは少数派
もしかしたらモンスターだから見せて貰えなかったかもよ?
前に反対者だけ見せて貰えなかったって書いてる人いたし
8758: 匿名さん 
[2019-01-27 08:35:03]
私も業者に直接、契約書をみせるよう要求しましたか無視されました。それにもかかわらず同意書は出せの一辺倒。

電気事業法の規制対象外だから住民を軽視しているのだと、思います。
8759: 匿名さん 
[2019-01-27 08:38:19]
そう言えば契約書はノウハウに関わることなので業者としては極力見せたくないと、聞いたことがあります。
8760: 匿名さん 
[2019-01-27 08:43:47]
皆さん他の契約書も見たことないのですか?
8761: 匿名さん 
[2019-01-27 08:48:40]
どうしても業者は悪くない方向に誘導したいようですね。
8762: 匿名さん 
[2019-01-27 09:08:58]
どうしても理事は悪くない方向に誘導したいようですね。
8763: 匿名さん 
[2019-01-27 10:00:55]
情報は古いですが注目すべき書き込みを見つけました。
〇%割引って地域電力業者の電気料金の総額と比較しての話だと普通思いますが、

例えば以下の書き込みが本当だったとして基本料金が割引対象外で300kwhを超えた分しか10%割引にならないとしたら全く根底が崩れます。

現在がどうなってるか確認したいところですが一括受電業者の料金体系はHPに詳細が載っておらずブラックボックスです。どなたかわかる方いますか?

100 :みかん:2006/06/27(火) 14:52:46
あとは、電気代が従来より最大10%割引と謳っていますが、一般家庭ではまず無理でしょう。

電気代の請求って、○○kwhまでは基本料金内、△△kwh~□□kwhまでは○○円…となっていて、使えば使っただけ料金単価が高くなるようになっています。
で、中央電力の料金体系だと基本料金の割引はありません。
その次の使用量(~300kwhまで)の分を5%割引、それを超えた使用量分を10%割引、としています。
で。ファミリータイプのマンションで1戸でどれくらい電気を使うのかというと、平均は300kwhだそうです。
もちろん夏場は多少増えると思いますよ。ただ、多少は安くなるでしょうが、スズメの涙程度でしょう。

…なんだか中央電力の悪口のようになってしまいましたね、すみません。
ちなみに97に、ウチの会社は載せていません。なんか自分とこ宣伝するみたいなんで嫌なんですよ。
8764: 匿名さん 
[2019-01-27 10:02:45]
契約相手の業者が悪ければ勿論契約しない。
業者の一部が悪くても契約しない。
管理組合に不備があっても契約しない。
他の皆さんは納得しないでしょう。

だけど、契約するかしないかは、各人が自由に判断すれば良いと思います。
文句を言っても栓の無い事です。
*ここの契約の定義は、地域電力会社のと解約をするという事とします。(引いてはそれが、管理組合と一括受電業者の契約締結のトリガーとなります)
8765: 匿名さん 
[2019-01-27 10:19:36]
>>8763 匿名さん
段階的に割引率が増えるパターン
一律〇〇%割引のパターン
があります
8766: 匿名さん 
[2019-01-27 10:37:36]
新築の品川の免震タワーマンションの場合は約12%割引みたいですね。
インターネットが650円なのも安いですね。
電気とネットで月々5000円程度安くなる感じですね。
新電力が参入してから価格競争で一括受電の割引も大きくなってきたようですね。

https://www.gb-shinagawa.jp/tower/equipment.html
8767: 匿名さん 
[2019-01-27 10:48:22]
既に入れてしまったところは、安くしてもらったのでしょうか?
それとも10年縛りや15年縛りで搾り取られるのでしょうか?
8768: 匿名さん 
[2019-01-27 10:55:21]
表面だけ〇%割引と謳いながら詳細はブラックボックス。契約書を出さないのでどこに不利な条件があるかも分からない。

これってもし新電力の場合だったら行政指導されるんじゃないですか?
8769: 匿名さん 
[2019-01-27 11:00:35]
うちも総会まで契約書の提示はなかった。全員に。まあ総会否決したけどね。
反対者には契約書を見せないというのは大問題だな。
決議を通すために重要事項を一部の住人には開示し、一部の住人には開示しない。
都合の悪いことは説明しないというのが体質になっているな。
8770: 匿名さん 
[2019-01-27 11:00:40]
>>8767 匿名さん
値下げ交渉できるって業者が言ってた
既に入れてしまったマンションさんはこの板に居ないと思うけど
8771: 匿名さん 
[2019-01-27 11:04:40]
>>8755
新電力の場合は状況が悪くなった場合(料金値上げ、経営危機等)、他社に乗り換えることが出来る。高い違約金を取られるので、乗り換えることが出来ない一括受電と同列にはできないよ。
8772: 匿名さん 
[2019-01-27 11:06:39]
>>8766 匿名さん
このマンション太陽光発電パネルが設置されてるみたいですね。高割引のカラクリはこれでしょう。

新築だから物件価格に盛られてるのでしょうね。
8773: 匿名さん 
[2019-01-27 11:14:03]
>>8768さん
うちが見た契約書は専有部が地域電力の料金からの割引で>>8763さんに似てたよ。
元々共用部が低圧のマンションだから共用部は地域電力の低圧料金からの割引になってたよ。
共用部と専有部の両方の割引があるプランだったよ。
でも燃料調整単価と再エネ賦課金は割り引きが無かったよ。
>>7033さんのマンションは燃料調整単価と再エネ賦課金も割引があったので、業者によって違うんだなと思ったよ。

契約書に詳細な割引が書いてなくてブラックボックスってことは無いと思うよ。
契約書に書いてあると思う。
8774: 匿名さん 
[2019-01-27 11:16:30]
>8772
太陽光パネル設置されてます?
どのページでですか?URLください。
8775: 匿名さん 
[2019-01-27 11:20:54]
>>8748
値上げする際は管理組合と協議できる云々だけど
「経営状況が悪化しましたので料金を値上げします」と言われた場合、
文句を言ったり抗議したりすることを受け付けるとされていても、
「ご理解ください」と言われて終わりじゃないの。
「だったらおたくとは解約して他社に乗り換える」とはおいそれとは言えないからね、
高い違約金を取られるからね。
結局は泣き寝入りすることになるんじゃないの。
8776: 匿名さん 
[2019-01-27 11:26:24]
8775はあくまでも俺の予測だから
料金値上げを通告されて、抗議した場合、協議に乗ってくれて良心的に歩み寄ってもらえると思うか
抗議して、協議が行われても「ご理解ください」と言われて泣き寝入入りするのがおちだと思うか、
人それぞれ考えればいい。
8777: 匿名さん 
[2019-01-27 11:26:49]
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
べらぼーに高いわけじゃなさそうですよ。
3000万円台からあります。
駅直結でコンシェルジュがいて、コンビニや許可保育園、その他の設備も充実してますからね。
屋上の太陽光パネルは全戸の割引率がアップするほどの発電量はないでしょう。

価格表
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609655/
8778: 匿名さん 
[2019-01-27 11:33:33]
>>8775

電力自由化で競争激化のさ中に料金を値上げすることは、最終使用者に損害を与えると考えられます。
経営状況が悪化したというのは相手の過失具合によっては違約金なしで解約できる可能性がありますね。
8779: 匿名さん 
[2019-01-27 12:00:19]
>>8775 匿名さん
おっしゃる通りだと思います。今のところ値上げされたという事例を聞かないので実際のところはわかりませんね。
8780: 匿名さん 
[2019-01-27 12:05:08]
解約出来ても原状復帰の費用がどうなるかは契約内容次第って事ですか。
総会決議前の管理組合との契約書の全戸配布はやっぱり必要ですね。
それをやらない業者は悪徳業者と断じてもいいでしょう。
電事法で規制、早くってくれよ日本政府。
現状、まともな説明義務すらありゃしねえ。
8781: 匿名さん 
[2019-01-27 12:14:18]
うちが見た契約書には業者の過失で損害を与えたら賠償するって書いてあったよ。
あと、管理組合が契約書を全住民に見せて内容を周知しなければならないみたいなことも契約書に書いてあったよ。
見せないと契約違反になっちゃうよ。
8782: 匿名さん 
[2019-01-27 12:18:18]
経産省の委員の皆さんは一括受電の長期契約に問題があると意見してます。一刻も早い制度改定を行って小売と同じ契約期間にして貰いたいですね。

(参考)ガス事業制度検討ワーキンググループでの意見概要? 10月29日に開催された第2回ガス事業制度検討ワーキンググループにおいて、一括受ガスに関する検討を行った際に、複数の委員から一括受電についての意見があった。

<意見概要>
〇スイッチング選択肢について、一括受電であれば、10年や15年の契約が当然だという発想自体を寧ろ受け入れられない。本当に問題が無いかどうかは、別の審議会で議論すべき。高圧一括受電のA事業者からB事業者に変更するのは何の問題もないはず期契約が当たり前ということは無いはず。

仮に高圧一括受電事業者がメーター等を含めて施設を保有しているとすると、管と似た構図になっているが、本当に健全な状況といえるのか。一定で、長LPガスの無償配の規律が必要なのではないかという議論が、もし素通りになっていたとするならば、寧ろ高圧一括受電の需要家保護を少し考えなければいけない。

〇一括受電や一括受ガス、または通信など、マンション等においてインフラを一括で契約する制度全体について、何らかルールを定める必要があるのではないか。事業者としては効率良く営業ができるかもしれないが、一方期の契約を前提としている、といった点については、留意する必要がある。

〇一括受電の実態として10年以上の長期契約が締結されている。そので個々の消費者にとっては選択権がない、非常原因が受電設備の減価償却の回収にあると思うが、に長競争活性化という議論をしていく中で、一括受電や一括受ガスによって、活性化していく部分は確かにあるが、

囲い込みのような形になると、スイッチングの阻害や競争の阻害といった面もある。電気の一括受電の10年の縛りがどこから生じているのか整理が必要ではないか。
8783: 匿名さん 
[2019-01-27 12:21:01]
朗報ですね。
10年縛りがなくなる可能性が高い。
携帯会社に縛りはなくせってお達しが出たばかりですしね。
8784: 匿名さん 
[2019-01-27 12:25:19]
あくまでも業者と管理組合の契約であるから、業者は管理組合に対して説明責任を負う。
住民個人に対しては管理組合に説明責任がある。
8785: 匿名さん 
[2019-01-27 12:28:30]
>>8777 匿名さん
あなたが探してくる物件はいつも新築ですね。我々は既築マンションで一括受電に反対してるわけであって、

最初から一括受電になっている新築マンションの購入を検討している訳ではない。
8786: 匿名さん 
[2019-01-27 12:33:54]
新築は導入までのプロセスに時間もお金もかからないから既築より割引率が高いのですかね?
それとも割引率は既築も新築も同じですかね?
8787: 匿名さん 
[2019-01-27 13:16:09]
電力小売り自由化って、もともと、競争を促し、末端の家庭に今まで無かったきめ細やかな選択肢を与え、簡単な手続きでスイッチング可能にして、より良い条件で契約を渡り歩くの可能にして恩恵をもたらすってのが骨子じゃなかったのか?
しかし、「マンション1棟全体をひとつの事業所とみなし、電力会社と高圧契約を結ぶ」などという業務形態が裏技的に登場して、電力小売り自由化のように末端の世帯を保護する規制が想定されておらず、規制が不十分なまま営業してしまって「新電力と契約出来ない」等と苦情がよせられ、「さて、どうしよう」と議論してるのが今。
8788: 匿名さん 
[2019-01-27 13:37:59]
>8787
電力だけじゃないけど、自由化って、停滞した経済を活性化させる為に行われることが多い。
他のサービスとのセット販売、再エネ促進など、新たなビジネスチャンスを作ってマンネリ停滞を防ぐ。
高度経済成長が見込めないので自由化に走る。
どちらかというと、末端の家庭の為というよりは、企業の為、日本の為の自由化。
雇用の創出という意味では末端の家庭の為という一面ももちろんあるけれど。
末端の世帯を保護することが想定されてないのは優先順位が下だから。
8789: 匿名さん 
[2019-01-27 14:16:03]
>>8748 匿名さん
>★住民に契約書を見せる業者は殆どいない 

修正が必要ですね。
業者に開示義務はなく、管理組合に開示義務がある。

>>8675 匿名さんが正しかったようです。
>★契約書を見せる業者は皆無 ⇒ 見た人もいる。契約書を見せない管理組合(理事)は異常

>>8781 匿名さん
>管理組合が契約書を全住民に見せて内容を周知しなければならないみたいなことも契約書に書いてあったよ。
>見せないと契約違反になっちゃうよ。

>>8784 匿名さん
>あくまでも業者と管理組合の契約であるから、業者は管理組合に対して説明責任を負う。
>住民個人に対しては管理組合に説明責任がある。
8790: 匿名さん 
[2019-01-27 14:58:19]
経産省が出している資料には管理組合や一括受電業者に問い合わせても答えないと書かれています。

管理組合の責任にして一括受電業者を擁護するのはやめましょう。

一括供給に関する苦情
□本当に割安なのかを検証するのが難しい。
□契約内容について管理組合や一括受電事業者に問い合わせても答えてもらえない。
□一括受電事業者への切り替えを行ったが、請求金額が誤っていた。
□マンション管理組合が一括受電事業者と長期契約を結んでいるため、当面の間、一括受電サービスの解約が困難。
□一括受電へ切替後、専有部は割安となったが、共用部が割高となり、トータルの電気料金が割高となってしまった。
8791: 匿名さん 
[2019-01-27 15:31:30]
>>8790
>契約内容について管理組合や一括受電事業者に問い合わせても答えてもらえない。

これって管理組合にも責任があるって経産省が注意喚起してるんじゃないの?
別に業者を擁護しようとは思ってないけど管理組合にも責任あるでしょ
管理組合に説明義務があると契約書に書いてあったという情報もあるし
それにそういう事例報告がいくつかあるだけで全部の業者や管理組合が問い合わせても答えてくれないとか開示しないってことじゃないでしょ
業者ばかりが悪いってことじゃなくて管理組合も悪いってことを言ってるんだけど、業者を擁護してると勘違いされて気分悪いわ
契約書を開示しない管理組合はデタラメだって散々いろんな人に言われたんだから素直にあなたのマンション管理組合の非を認めたら?
8792: 匿名さん 
[2019-01-27 15:34:18]
>住民個人に対しては管理組合に説明責任がある。

説明会の開催や資料の配布は業者がするのに契約書は配布しない。同意書の回収は、理事会がやらないで業者がやる。都合良すぎですね。要は業者が契約書を開示したくないだけなんですよ。
8793: 匿名さん 
[2019-01-27 16:07:12]
手元にある契約書のコピーを要約すると、確かに「管理組合は電力使用者に契約内容を充分周知することを承諾する」とありますな。
ん~まぁ全ての一括業者の契約書に記載があるかわからんがな。

>問い合わせても答えてもらえない
契約後は契約違反となりますな。
契約前は????
この辺りが争点になりそうだが、契約前だとしても充分周知しないような理事会に賛成する人はおらんでしょうな。

>同意書の回収は、理事会がやらないで業者がやる。
ん~まぁ業者も色々ですから何とも言えんが、理事会が一軒一軒回収する事例もありますな。

ん~まぁ断定的な書き方は誤解されるな。
自分の場合はという前置きがあるとよいな。
8794: 匿名さん 
[2019-01-27 16:32:42]
>>8793 匿名さん
ボロがでましたね。なぜあなたは一括受電業者との契約書をお持ちなのですか?どうせ新築で一括受電のマンションを買った自称反対派の一括受電擁護派なんでしょう。

それとも知り合いのマンションのものだとか業者から入手したとか嘘を付かれるおつもりですか?
8795: 匿名さん 
[2019-01-27 16:48:45]
>ボロがでましたね。なぜあなたは一括受電業者との契約書をお持ちなのですか?
契約後の契約書と書いた覚えはないな。
8796: 匿名さん 
[2019-01-27 17:05:34]
またか。。。┐(´д`)┌ヤレヤレ

契約書見た vs 契約書見てない
8797: 匿名さん 
[2019-01-27 17:23:21]
同じ反対者なのに契約書見れなかった人の妬みと妄想が酷い
8798: 匿名さん 
[2019-01-27 17:38:41]
契約書を提示せずに総会決議を得ようとする一括受電業者が諸悪の根源だろ。
そんな状況がまかり通っていること、法的規制のないことも問題。
8799: 匿名さん 
[2019-01-27 18:01:44]
>契約書を提示せずに総会決議を得ようとする一括受電業者が諸悪の根源だろ。

誤認ですよ

契約書を提示せずに総会決議を得ようとする ”管理組合” が諸悪の根源だろ。
8800: 匿名さん 
[2019-01-27 19:11:50]
業者は悪く無い、そう言いたい人がいるな。 
業者、管理組合、両方悪いのに。
うちの場合は理事長、副理事長のみに契約書を開示してました。
そりゃそうだな、契約書には理事長印が要るんだから。
説明会で直接業者に開示請求してもくれなかった。
業者が全組合員に出し渋ってる状況が推察される。
こういう理由で管理組合だけが悪いとは思えません。
業者による「ノーリスクで共用部の電気代が削減」などという甘言で思考停止してるのは情けなかった。
ただ、公平を期すために言っておくけど、サンプルは1ですがね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる