マンション雑談「一戸建てではなくマンション買った理由教えてください その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 一戸建てではなくマンション買った理由教えてください その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-03-03 20:47:40
 削除依頼 投稿する

前スレが1000を超えたので作りました

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329876/

[スレ作成日時]2016-01-23 20:15:29

 
注文住宅のオンライン相談

一戸建てではなくマンション買った理由教えてください その2

182: 匿名さん 
[2018-06-19 18:50:46]
確かに、近所付き合いないの楽チンだわ。
183: 通りがかりさん 
[2018-06-20 16:23:26]
こういう奴に限って災害時に人に集るんだよ
184: 匿名さん 
[2018-06-21 12:53:36]
家出で実家はないし、土地もお金も無かったから。手軽さ。
185: マンション検討中さん 
[2018-06-23 11:52:07]
>>184 匿名さん
最悪な人生ですね。
186: 匿名さん 
[2018-06-29 09:07:49]
そうか?マンション住みでは珍しくないよ。
187: 名無しさん 
[2018-09-15 22:10:54]
>>186 匿名さん

マンションて、家出人が多いの?
188: 匿名さん 
[2018-09-16 18:06:34]
実家が団地、土地も金もないから。
鍵ひとつで面倒臭くない。
ゴミだしもダストシュートで楽チン
189: マンション比較中さん 
[2018-09-16 19:15:30]
逆に何故一戸建てを買おうと思うのか聞きたくなるくらい、個人的にはマンション一択と思ってます。
190: 匿名さん 
[2018-09-19 11:56:09]
戸建てを買うならば、平屋が欲しいけど、お金ないんだよね。
だから、マンション。 天井が低いのが・・・
191: 匿名さん 
[2018-09-19 12:25:04]
戸建てはセキュリティがダメダメ。
金の掛かるホームセキュリティも、空き巣が仕事し終わってから警備員が到着。
平屋なんて、空き巣が侵入しやすい場所だらけになるよ。
空き巣だけではなく、在宅中に強盗にはいられるのも怖い。
192: 匿名さん 
[2018-09-19 17:07:06]
予算がないから、以上!
193: マンション比較中さん 
[2018-09-19 17:35:27]
>>192 匿名さん
最近は戸建のほうが安かったりするよ。

194: 匿名さん 
[2018-09-25 16:44:43]
>>191さん

違う気がします。
現着が遅くなるのは、セキュリティー営業所からの移動距離。
戸建て、マンションは関係ないはず。
マンションの方が、居住者以外が居ても気付かれないのでは?
195: 匿名さん 
[2018-09-25 18:36:06]
家に引きこもってても陰口言われないところ。
まあ孤独死も怖いが。
196: eマンションさん 
[2018-09-26 13:00:48]
住みたい地域では高すぎて戸建に手が届かないから。
セキュリティっていうけど、同じマンションの住民に変な人がいたらお終い。戸建より怖い。
子供多いけど、みんながみんな健全に育つとは思えないし。
手の届く範囲で戸建にすれば良かったと激しく後悔しています。
197: 匿名さん 
[2018-11-05 22:35:10]
>>196
後悔した場合買い替えが容易なのもマンションのメリット。一度失敗したと思えばリセールに出して戸建てを買えばいい。
セキュリティの判断基準が一元的・・・・・・・
198: 匿名さん 
[2019-08-20 16:23:28]
住みたい場所に空き土地がないので。後は鍵1本でのセキュリティ。
戸建のセキュリティは大変ですよね
199: eマンションさん 
[2019-08-21 10:47:21]
虫が苦手なのでマンション(上層階)に転居。
木や地面から少しでも離れて生活したかった。
ゴミ置場や外回りの掃除を人任せにできるのもマンションの利点だと思います。管理人さんいつもありがとう!
一戸建ての方が広くて安くて駐車場も付いてたけど、マンションにして正解でした。
200: 匿名さん 
[2019-08-21 14:16:14]
駅近条件でマンションのみだった為、戸建用地はありませんでした。
201: 匿名さん 
[2019-08-22 10:41:20]
マンションだと土地代が安くていい。住むだけですからセキュリティを考え中層階にしました。
駅からも商業施設も徒歩圏内。同じ予算で戸建てなら郊外(川沿い・崖沿い・田んぼ)
202: 匿名くん 
[2019-08-23 17:33:06]
駅徒歩1分だから
203: 通りがかりさん 
[2019-08-29 15:35:12]
全てワンフロアで済むのがいい。
204: マンション検討中さん 
[2019-09-05 02:11:56]
もう戸建は持ってるから
205: 匿名さん 
[2019-09-05 16:52:54]
デリヘル呼んでも近所にばれませんから。
206: 匿名さん 
[2019-09-16 21:22:16]
親が53年前にマンションを購入したからです。 戸建てはなぜ買えなかったのかな?
高かったからかな?
207: 評判気になるさん 
[2019-09-17 11:44:09]
戸建てはマンションより、自然災害に弱い。
208: 匿名さん 
[2019-09-17 13:19:13]
NHKの集金人をシャットアウト
209: 匿名さん 
[2019-09-17 13:54:44]
>>207 評判気になるさん

最近はこれが本当に大きいね。
洪水、土砂、強風、、、ある程度は安心

でもマンションでも長引く停電とかはもう太刀打ちできないかな。
自家発電も一週間以上は無理だよね??
210: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-19 01:01:45]
真夏の戸建はなかなか冷えない。

外出中に冷房つけておかないと帰ってきたらサウナ状態
211: 匿名さん 
[2019-09-19 11:18:56]
>>210さん

戸建でも間取りの問題だと思います。

実家の戸建は風通しが良い為、余程がなければクーラーは使いません。
無風の際は、さすがにクーラー使いますけどね。
212: 通りがかりさん 
[2019-09-19 12:16:11]
・マンションだとワンフロアで全て終えられ、掃除機などが楽。
・バリアフリーなので老後も楽。
・オートロックで不要な営業もシャットアウトできる。
・お金を払って(出し合って)共用部分の清掃や管理を外注できる。
・ディスポーザー等、マンションならではの設備がある為。
(戸建でディスポーザーを入れるハードルは高い)
・駅近で戸建を購入しようとすると億を超えるエリアに億未満で住めるから。
・10年程度で売却する予定だから、リセールしやすいマンションを選択。
213: マンション検討中さん 
[2019-09-19 12:23:54]
>>209 匿名さん
長く停電することって早々ないからね
20年に1度あるかないか
214: 通りがかりさん 
[2019-10-07 00:14:54]
いやー最近の大型台風は電柱折るからわからんぞ?去年も今年も折ってるからのぉ
215: 匿名さん 
[2019-10-07 10:17:15]
①駅近
②周りの掃除等の手間隙が不要
③ゴミ出しが楽
216: 匿名さん 
[2019-10-07 19:18:14]
シニア世代になると戸建ては重荷になってくるのがわからないアホが居るな。

2階までの階段の上降をどうするのか?(EVのある豪邸は少ない)
地方での降雪による雪下ろしで何人も転落して犠牲者が出ている。
建物の外壁保守、庭の手入れ、色々どうするのか?
217: 通りがかりさん 
[2019-10-07 20:04:16]
老後はそりゃ平面が楽やけど、子育て世帯は騒音とか人数とか考えると戸建てがいい人たちもおるやろ。
要は一生モノと思わずにその時々で住みやすい家に、住み替えればいいのよ( ・。・)
218: 通りがかりさん 
[2019-10-07 20:05:10]
下げきかんやんけ!
219: 匿名さん 
[2019-10-13 15:23:04]
一番の理由は、
自然災害に強い。
古いマンションは対象外として、
台風や地震の安心感がちがう。
220: 匿名さん 
[2019-10-13 15:45:40]
災害時に家族を守る砦なので
マンション一択
221: マンコミュファンさん 
[2019-10-18 04:11:04]
これから増えるであろう水害考えるとマンション?まぁ稀にダメージ受けるとかもあるみたいだがw
222: 匿名さん 
[2019-10-18 12:48:50]
マンションと戸建だと被害のレベルが違いすぎる
ま)エレベーターが止まり階段で移動
こ)、、、文章にするのは控えます
223: 匿名さん 
[2019-10-23 14:43:53]
デベにお勤めさんだから、仕方なく
224: 匿名さん 
[2019-10-27 21:52:39]
そもそも水害が発生する土地に住むのが間違いでは
マンションでも例の某小杉みたいな惨状あり得るし
225: マンコミュファンさん 
[2022-01-18 18:14:17]
ご近所にできた都心部マンションは共有部分は綺麗だけど定借の狭い部屋ばかり。定借なのに億超えてうちよりちっこい。内装もちゃちい。住む人のモラルが違い過ぎて新築なのに揉めている。
最近の戸建ては冬暖かく夏涼しい。内装も拘れて窓も四面取れる。ちまちましたルールに縛られない。
戸建てなら建て替え視野に新築で、マンションなら売り逃げして住み替えていくのが良いな。
マンションは唯一台風の時は安心かな。

都心部の一等地で専有面積狭い新築マンションとほぼ同じ条件の立地にある専有面積広い新築戸建てなら絶対戸建て。
同じ広さならマンションでも良いかも。
226: 匿名さん 
[2022-02-02 20:11:19]
戸建ては実家相続して持ってるから。
売る時マンションの方がもしかしたら価値あがって売れるから。
227: マンション検討中さん 
[2022-02-19 13:17:28]
・セキュリティ
・耐震、水害
・資産価値・流動性
・外の掃除、雪かき
228: 職人さん 
[2022-02-19 13:18:24]
階段がないので、高齢になっても安全。
229: 匿名さん 
[2022-02-20 22:41:06]
マンションにした理由
1.同額なら確実にマンションの方が立地が良いから。
2.自分で修繕費を積み立てなくて良いから(戸建てよりは割高だが、金で管理してくれるのは楽)。
3.資産価値がより高い可能性がある(一戸建てで価値が残るのは土地のみ)。
4.家内で上下移動の必要がない(平屋の場合は別)。

ただし、家族(子供)が多い・駐車場が複数必要・広い庭が欲しい等の場合は一戸建ての方が良いでしょうね。あと他人の騒音に神経質な人も。
近所付き合いはむしろ戸建ての方が面倒な気がする。
230: 匿名さん 
[2022-02-26 23:00:34]
家政婦を雇えないならば、戸建ては面倒なことだらけ。
231: 匿名さん 
[2022-02-27 10:35:06]
一人暮らし、あるいは、もうじき配偶者が死ぬので一人暮らしになる。
ので、数部屋あれば十分。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる