横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 20:02:19
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

27551: 匿名さん 
[2019-09-11 23:15:43]
3・4年前の全盛期と比較すればすでに後退していると思いますが
27552: 匿名さん 
[2019-09-11 23:52:36]
>>27551 匿名さん

なにが後退したのですか?
27553: 匿名さん 
[2019-09-12 00:02:21]
>>27552 匿名さん
勢い
27554: 匿名さん 
[2019-09-12 00:15:24]
>>27553 匿名さん
なんの?

27555: 匿名さん 
[2019-09-12 00:20:03]
>>27554 匿名さん
うちの子供みたいにどうしてどうして言わないの
少しは知識をお持ちでしょうから
27556: 匿名さん 
[2019-09-12 07:14:23]
武蔵小杉は後退というか、全くの期待外れに終わってしまった。
27557: 匿名さん 
[2019-09-12 07:29:05]
>>27556 匿名さん
一部の方の期待が勘違いなだけで、後退はしていないのでは?

27558: 匿名さん 
[2019-09-12 07:39:54]
と言うか東急線沿いでトップクラスで栄えてる。

27559: 匿名さん 
[2019-09-12 07:50:02]
関東の住みたい街(駅)で堂々の9位にランクインインしてますね。住みたい市区町村だとなぜか40位まで落ちるけど。
27560: 匿名さん 
[2019-09-12 07:51:43]
栄えてる=住みやすい、というわけでもないからね。どちらかといえば元住吉の方が住みやすいんじゃないの?
27561: 匿名さん 
[2019-09-12 07:54:20]
毎日、とんでもない人数が武蔵小杉を通過してるのは間違いないけどね。
27562: 匿名さん 
[2019-09-12 08:13:33]
>>27560 匿名さん

住みやすさをはかるのは難しいね。
同じ地域でもどこに住んでるかでだいぶ違うと思う。

27563: 匿名さん 
[2019-09-12 09:22:36]
>>27556 匿名さん

確かに現時点では期待外れと感じられるかも知れませんが、今後の北口の開発次第では大きく変わるかも知れません。

27564: 匿名さん 
[2019-09-12 11:38:50]
通勤(特に帰り)で30分以上かかると、家庭、家族のトラブル
離婚率も上昇していくデータがありますが
そう考えると都心から武蔵小杉辺りまでが丁度30分程度、まあ程よい距離ということで
27565: 匿名さん 
[2019-09-12 12:26:12]
>>27564 匿名さん
初めて聞きました。
出典元が知りたいです。
27566: eマンションさん 
[2019-09-12 15:06:08]
>>27563 匿名さん
北口なんて、今後タワーが、2本あって終わりじゃないの?他に何かありましたかね?期待されてたガーデンの下の店舗は病院と保育園となり、かなり期待外れで終わりました。
27567: 匿名さん 
[2019-09-12 15:22:31]
『通勤時間が長い人ほど幸福度が低い』
『通勤時間は長いほど無駄!離婚率も上がり心身にも影響あり』
この辺の研究データでしょ
27568: 匿名さん 
[2019-09-12 17:58:06]
自宅警備員が最高に幸せということやねw
27569: 匿名さん 
[2019-09-12 18:23:49]
>>27567 匿名さん
ちょっと調べようとしたら海外の調査論文ですね。
日本にそのままあてはめてもあってるかどうか。
大都市圏と地方都市でも違うでしょう。
何より日本で調査する意味がないからしていないだけでしょう。

27570: 匿名さん 
[2019-09-12 19:08:10]
>>27569 匿名さん

でも、通勤時間は無駄だと思う。
極力短い方が良いけど家族がそれぞれ同じ目的地に向かうわけじゃないからね。そういう意味でも武蔵小杉は素敵。
27571: 匿名さん 
[2019-09-12 19:11:41]
>>27566 eマンションさん

ガーデンの下は既存住民にとっては予想通りの展開。
サード下はそこそこになり、地所下は特に期待なし。
最終の三井下がJRと合わせて再開発の大きな仕上げとなってますね。
まあ、どう転んでも今よりは栄えます。
27572: 匿名さん 
[2019-09-12 19:13:03]
>>27570 匿名さん
無駄ではありません。
通勤時間を使ってスキルアップになる学習ができます。
ゲームやってたらボケ防止には役立つでしょう。
27573: 匿名さん 
[2019-09-12 19:13:55]
>>27571 匿名さん
予想通りにいかないのが世の常です。

27574: 匿名さん 
[2019-09-12 19:19:20]
>>27573 匿名さん

そうですね。
武蔵小杉はこのままでも十分に便利な街です。
27575: 匿名さん 
[2019-09-12 19:21:09]
栄える=住みやすい、とは限らないんだよなぁ
27576: 匿名さん 
[2019-09-12 19:23:32]
都内からの転入組ですが、武蔵小杉周辺のスーパーの数にまず驚きました。これに慣れると他へ移れなくなりそう。
27577: 匿名さん 
[2019-09-12 19:29:03]
>>27572 匿名さん

通勤時間が30分違えば往復1時間。
時給が上がれば上がるほどその残業代の差は大きくなり、強いては昇進格差にまでなってしまい兼ねません。
27578: 匿名さん 
[2019-09-12 19:49:35]
そんなに多いですかね?
自分は中途半端に高いスーパーが多くてちょっと不満。
都内に住んでた時は近くにオーケー、ライフがあったから助かってたんだけど。
27579: 匿名さん 
[2019-09-12 20:40:39]
やっぱり武蔵小杉もニュータウンや団地と同じ運命。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190912-00029944-president-bu...
27580: 匿名さん 
[2019-09-12 20:55:36]
>>27579 匿名さん

首都圏と地方を一緒に考えない方がいいし、神戸市の取り組みもまた成功なのか失敗なのか現時点では分からない。
27581: 匿名さん 
[2019-09-12 21:04:07]
>>27577 匿名さん
会社に寝袋持っていくに限ります。
27582: 匿名さん 
[2019-09-12 21:05:29]
>>27580 匿名さん
都内でも江東区が対策に乗り出しました
27583: 匿名さん 
[2019-09-12 21:07:08]
>>27580 匿名さん
地方なら尚更のことでしょう。
土地はまだ残っています。
27584: eマンションさん 
[2019-09-12 22:14:53]
>>27580 匿名さん
武蔵小杉は首都圏では無く郊外です。
また、災害時に何キロもある水を数十階階段で登るとか自分なら耐えられる自身ないですね。
27585: 匿名さん 
[2019-09-12 22:33:11]
体力はビジネスの重要な要素の一つです。不動産業なんて、真夏でも紺色スーツを着る厳しい仕事じゃないですか?

27586: 匿名さん 
[2019-09-12 22:34:28]
>>27584 eマンションさん
認めたくないでしょうがウィキペディアによれば
首都圏の定義は
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/首都圏_(日本)
郊外とは別の定義です。
この場合は都内
もしくは都心。
27587: 匿名さん 
[2019-09-12 22:38:07]
>>27584 eマンションさん

だからあなたのような方はタワマンに住んでいないのでしょうから、何の問題はないのではないでしょうか?
そのような発想をせずに済んでいる人が住んでいるのですよ。
御自身とはそもそもの価値観が違うということです。
どちらが正しいかは誰も分からないはずですね。

27588: 匿名さん 
[2019-09-12 22:38:08]
>>27585 匿名さん
クールビズだったよ

27589: 匿名さん 
[2019-09-12 22:44:49]
>>27584 eマンションさん

武蔵小杉は首都圏。
27590: 匿名さん 
[2019-09-12 23:42:59]
>>27582 匿名さん

江東区には60棟のタワマンが。
武蔵小杉の15棟がかわいく見えます。
27591: 匿名さん 
[2019-09-13 00:14:23]
>>27590 匿名さん
対岸の火事と思っていたら火の粉が、
人のふり見て我がふり直せ
という諺がありますね
27592: 匿名さん 
[2019-09-13 07:34:50]
>>27590 匿名さん
狭いエリアにタワマンが多いのはどっち
27593: 匿名さん 
[2019-09-13 07:46:45]
>>27577 匿名さん

成果報酬なので残業代とか関係ないです。
27594: 匿名さん 
[2019-09-13 07:56:57]
ちょっとタワマン建て過ぎだよなぁ

27595: 匿名さん 
[2019-09-13 08:03:55]
>>27593 匿名さん
そう思います
残業代が生活給に組み込まれているのはよろしくない
27596: 匿名さん 
[2019-09-13 10:20:23]
タワマンのデメリットも明らかになりました。
もう飽和状態でこれから下降線でしょう。
頭のいい合理的な方は、とっくに気付いてます。
27597: 匿名さん 
[2019-09-13 12:29:06]
下降線にはならないでしょう。

27598: 匿名さん 
[2019-09-13 12:29:54]
>>27596 匿名さん
再開発することは良かった。
当初想定していたタワマン建設が予想以上のスピードと棟数で建ち役所も鉄道会社もインフラ整備が後手にまわる悪循環。
タワマン住むのが10年、20年ならいいがその先を考えている世帯がどれだけいるか調査してみると良いかと思う。すでに建ってしまったものは簡単に解体できないので役所が新たな街づくりを検討する時期だと思います。
27599: 買い替え検討中さん 
[2019-09-13 13:21:39]
>>27598 匿名さん
予想ってあなたの予想でしょ?
確かにタワマンの建設は人口集中対策よりも先行した面は否めないけど、その後のフォローは確実に実施されているよ。
保育園も毎年たくさん出来てるし、小学校も新設された。
道路もどんどん整備されていて、来年は市役所前からの幹線道路が開通するし、綱島街道の全面4車線化ももうすぐ。
駅の混雑は新駅だけだし、そもそも新駅が混むのは人口増加よりも乗り換えの影響の方がはるかに支配的だが(全国4位の混雑率189%は武蔵中原から武蔵小杉“まで”)、エスカレーターの追加、ホームと改札口の増設など、混雑対策は順調に進んでいる。

環境はどんどん良くなってきているのに、悪循環ってどういう循環のことを言っているの?
27600: 匿名さん 
[2019-09-13 13:37:58]
武蔵小杉駅の混雑の原因としては、タワーマンションの建設による人口増がよく指摘される。国土交通省が5年ごとに行う公共交通の利用実態調査「大都市交通センサス」のデータを見ると、ラッシュアワーの1時間で約3万6000人の定期客が武蔵小杉駅を発着点としている。こちらは年間約10%の伸びで10年前の倍、人数にして約1万8000人の増加だ。

住民の増加について国勢調査を元に見てみると、武蔵小杉駅周辺で年平均3%以上の人口の伸びを示しており、特にタワーマンションが建ち並ぶ新丸子東3丁目は年平均約7%の伸び(2010年から2015年)を示した。2015年の時点では約6000人が居住している。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる