横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 13:38:45
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

309: 匿名さん 
[2016-02-22 06:48:36]
川崎市の都市計画では、武蔵小杉は第2の市の中心地区として位置付けられている。
310: 購入検討者さん 
[2016-02-22 07:13:34]
>>309
えっ!?
第1じゃないの?
311: 匿名さん 
[2016-02-22 08:10:52]
>>310
第1の都市なんかになったら大変ですよ。
あちこちから人は集まりゴミゴミして、ゲーセンに風俗と生活環境の悪さは半端じゃない。
浮浪者も集まるし、簡易宿街ができたり…

そこそこ静かで、そこそこ便利。しかも街ごが新しいから駅周辺もキレイ。それでいいのですよ。
312: 匿名さん 
[2016-02-22 20:21:53]
グランツリーがイメージを上げたのは確か。
アリオでなくて良かった。

しかし、これまで商業都市として発達していないし、駅周辺はタワマンだらけで、商業で栄えそうにはないし、住民もゴミゴミするのは望んでいないし、今のままでいけば府中街道周りの再開発と今も進んでいる法政通りの更新くらいで十分なんじゃないかな。

北口はなんか隔絶された感じで、新丸子と仲良くやるしかないし、高架下くぐって三角タワーや法政通り行くのも微妙だし、グランツリーまでは歩いて行きにくいし、やっぱり東口が一番いいという結論になる。
313: 匿名さん 
[2016-02-22 22:24:15]
北口にも小奇麗なモールができるんでしょ?
314: 匿名さん 
[2016-02-22 22:25:27]
そうか、東口や南口の連中が高架下くぐって北口へやってくるってことか
315: 匿名さん 
[2016-02-22 23:40:38]
>>309
いつから第2になったのだ?第3だったはずなのに。
316: 匿名さん 
[2016-02-23 00:03:11]
>>315
第4、DAIGOでもいいよ
317: 匿名さん 
[2016-02-23 00:25:50]
ダイコンおもしろいね。センスある。
318: 匿名さん 
[2016-02-23 07:10:50]
>>312
東口は暖かくなってくると、色んなものが降ってくるから、安全性では難あり。一番いいという結論にはならない。
319: 匿名さん 
[2016-02-23 07:30:23]
>>318
北口もいろんなモノ降ってくるかもね。低層住宅地にすれば?
320: 匿名さん 
[2016-02-23 08:10:49]
>>312
しかし、東口はスミフか中古しかなく、
選択肢が限られます。
また、東口は再開発が完了しており、
今後、フーディアムや、
あさくま三角地帯の動向によっては
発展性がありますが、
基本完成形です。
どうしても発展性の部分では、
北口&西口の動向が気になります。

321: 匿名さん 
[2016-02-23 09:03:11]
>>320

横須賀線を日頃使わないのであれば、西口は住むにはいいかもしれませんね。
三商業施設もそれなりに使えて、三角タワーもでき、法政通り、サライ通りもあり、府中街道から綱島街道にも出やすくて。

大野屋辺りにタワマンが建つと、そこが一番生活が楽しそう。
三角タワーやセントスクエアは、ちょっと北に寄り過ぎ。
建つ予定がないのが残念。

北口は、タワマンとタワマンの下に申し訳ない程度の店が入るくらいで、とてもではないですが住みたいとも思いません。
新丸子に寄生している感じも嫌。

鉄道の使い勝手の良さを満喫したくて商業施設も身近にあって欲しいなら東口、
東横線だけ使えれば良くて周囲にいろいろな店があって欲しいなら西口。
それでも地価上昇の根拠を全て包含しているのは東口なんだけど。
322: 匿名さん 
[2016-02-23 10:55:45]
長々と書いてる割には新たなものは何も無いな。武蔵小杉のエリア対決を促したいのか?
323: 匿名さん 
[2016-02-23 12:04:28]
>>321
東急だけでいい派なので、北のタワーではなく西口の新タワー狙ってます。
西口が住みやすそうで良かったです。
324: 匿名さん 
[2016-02-23 12:27:06]
>>321
何口でも良いんだよ。駅から徒歩10分圏内であれば大体武蔵小杉。
325: 匿名さん 
[2016-02-23 12:33:22]
横須賀線、湘南新宿ラインなし、飲食店街と虫食い再開発、電信柱で町並みもイマイチ、な分だけ安ければ西口なんでしょうがね。
もう東口の追加再開発サプライズはないのでしょうか?
今度、玉川電器跡地にナイスのマンションができますがあの辺りにタワー一本ぐらいたたないですかね。
326: 匿名さん 
[2016-02-23 18:40:01]
>>324
そうですね。毎日騒がしい商業施設や線路に囲まれる必要なし。
むしろちゃんとした住宅街に住み、少し歩いて駅や商業施設がある位が理想。
327: 匿名さん 
[2016-02-23 20:07:06]
三井いわく、北口は武蔵小杉の山手らしいですね。
地元を知らなくてよく言えたなと感服します。

北口住むくらいなら、ある程度ゆとりもって作られている東口のタワマンか、西口だとエクラスか三角タワーでしょうね。
328: 匿名さん 
[2016-02-23 20:25:36]
今井小・今井中なら西口

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる