住宅コロセウム「ガス VS オール電化 part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-02 13:51:00
 
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ RSS

1000を超えたので新スレ建てときました。

技術的に優位なオール電化派の意見が楽しみです。

[スレ作成日時]2008-03-15 07:38:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ガス VS オール電化 part8

984: 匿名さん 
[2009-07-01 02:56:00]
ハンドルネーム「ど素人」さん達は、少し勘違いをしているようなので・・・割り込みます。

燃料電池って都市ガスが必須だと思ってませんか?

燃料電池が必要なのって、都市ガスじゃなくて水素です。
今は、都市ガスが有るからそれを分解して水素を取り出しているけど、それは非常に効率が悪いんです。

 水素を直接運ぶのは今は困難なことだけど、このボトルネックが解消されれば燃料電池は一気に広まります。
 その時は小さな水素タンクかもしれないし、水素吸着合金が進歩して、交換式のカートリッジになるかもしれない。
 今、エネファームなどはガス会社よりもエネオスの様な石油会社が一生懸命になっている理由もそこにある。
 将来的には都市ガスではなくて、水素のタンクやカートリッジの配達を行うことを石油会社が行いたいと思っている。今のガス会社がやっている家庭用の燃料分野に石油会社が取って代わりたいという事。
 今はオール電化に対抗してタッグを組んでいる燃料電池推進のガス会社と石油会社ですが、将来的には確実にライバルになり、逆に電力会社は直接のライバルになるどころか、余った電力を買ってもらうためのお客になってしまう。(今は太陽光発電しか買い上げてないけど、将来は燃料電池からも買い上げるでしょう。)

 そして、そのための集合住宅型の燃料電池です。1棟に1台、大型のものを取り付ければ、それに水素を供給すればいい。各家庭に配達ではないので、石油会社も参入しやすい。

 こんな背景があるのです。
 都市ガスを使っているエネファームなのに、ガス会社があまり宣伝せず、エネゴリ君のCMばかりが目立っている理由がそこにあります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる