住宅コロセウム「ガス VS オール電化 part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-02 13:51:00
 
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ RSS

1000を超えたので新スレ建てときました。

技術的に優位なオール電化派の意見が楽しみです。

[スレ作成日時]2008-03-15 07:38:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ガス VS オール電化 part8

910: 匿名さん 
[2009-06-30 00:25:00]

すごいっ!
ついに電波を受信か!
ここにきてガス派を見直したぞ!

ところでガス器具のトップブランド、ノーリツさんの100%出資子会社のNTS(販売・保守)では、
家庭用ガス器具のメンテナンスコース(3年で打切り)を用意していますが、どの器具も初年度から
いきなりオーバーホールするみたいですね。(驚き)
費用は3年(3回)の点検整備(部品代別途!)で4万円ちょっととなっています。
http://www.nts-365.co.jp/diagnosis/safty_homeplan.html

ちなみにダイキンのエコキュートなら本体+24500円で8年間の無制限保証が得られます。
ダイキンの場合は壊れた部品はもとより消耗品ですらこの8年間保証の対象になりますから、天災でもない限り
8年間無条件でGOODなコンディションを保てますね。
この保証は何よりメーカー側の耐久性に対する自信の現れでもあります。
http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/anshin8/index.html?...

器具寿命10年の商品だとしたら、+2万ちょっとで無条件の8年保証はメーカーとして普通できない
(やるべきではない)でしょう。
残念ながらここまで手厚い保証は、こまめな保守整備が必要で部品消耗の激しいガス製品では到底無理ですね。

・・・ということで、耐久性(器具寿命)の優劣の話はこれで終了です。
   質問のある方は各メーカーまでどうぞ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる