なんでも雑談「接骨院したい夫」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 接骨院したい夫
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 07:45:18
 削除依頼 投稿する

31才の主人のことです。子供はいません。
2度転職しましたが、やはり自分にはサラリーマンは向いていないと言い、今から専門学校に行き
接骨院を開きたいと言います。(昨年、腰痛で接骨院に通ってたので)
学費は実家が出してくれるそうですが、開業資金は自分で用意しないといけません。

定年のない仕事だし、食いっぱぐれないので反対ではないのですが・・・

実際どうなんでしょう?
儲かりますか?すぐ開業なんてできるのですか?

[スレ作成日時]2016-01-20 00:31:25

 
注文住宅のオンライン相談

接骨院したい夫

121: 匿名さん 
[2016-02-07 05:18:03]
>主人は、義母に頼るのと同じ位、私のことも当てにしています。(私を当てにしないで!と言いたい)
気懸りなのは、ご主人と義母との関係です。
30過ぎて実家を頼っていることが情けないと思います。

この掲示板には、スレ主さんからの切実な思いに応えて、
‘経験者さん’からとても貴重な意見が書かれています。
ご主人は、この掲示板を見ましたか?
世間知らずで息子を甘やかし続けている義母のことで、
スレ主さんが心を痛めていることを知っていますか?
もしスレッドをご主人が読んでいないのであれば、
‘経験者さん’からの意見だけでも、コピーしてお見せしたらいかかでしょうか。

ご主人がスレ主さんに甘えるのは多少はいいかな‥と思いますが、
義母への依存が改まらない限り、スレ主さんの結婚生活は厳しいものになるでしょう。
夫思いの優しい奥様でご主人は幸せ者ですが、
離婚も視野に含め、ご主人の出方を見守りませんか。
122: 匿名 
[2016-02-07 06:27:25]
>>121
普通は旦那や家族に自分が遊んでいる掲示板を見せないと思うな。
123: 匿名さん 
[2016-02-07 06:52:15]
>>120
たこ焼き屋だって開店資金300位いるよ?
合羽橋で揃うかな?
124: 匿名さん 
[2016-02-07 08:05:57]
主さん夫婦がお互いに協力しプライドをもって頑張ってほしいです。

お店にはこだわりを打ち出し他店との差別化を訴える事が大事!
たとえば暑い日には待ち客に冷たい飲み物をサービスするとか…

あと器は必ず経木の舟皿にしてください。
発泡スチロールの皿はダメです。たこ焼きがべちゃっとなりますから。。
125: 匿名さん [ 40代] 
[2016-02-07 09:04:19]
↑結婚たこ焼き屋かい!(笑)
126: 匿名さん [ 40代] 
[2016-02-07 09:07:14]
300万もいらんよ、一坪で出来るし!
家賃も安い、自分の家でも出来るし。
出汁を工夫すればそこそこ売れる!
127: 匿名さん [ 40代] 
[2016-02-07 09:08:36]
結婚➡結局の間違い。笑
128: 匿名さん 
[2016-02-07 09:08:50]
>>125
結婚スレ寄ってきた??
わかりやすいデス。
129: 匿名さん 
[2016-02-07 09:15:28]
>>126
見栄っ張りババアにバレたらうるさいので車で売ろうと思います。
たとえばスーパーの駐車場の一角とかで。
スーパーで買い物をすれば勝手にたこ焼きを売ってもいいですよね?
一応お客様になるわけだし。

130: 匿名さん 
[2016-02-07 09:57:21]
どこまで非常識やねん(笑)
スーパーの駐車場は営業禁止や(>_<)
それやったら路上で移動販売やな!
131: 匿名 
[2016-02-07 10:13:51]
あ~たこ焼き食べたくなってきたし。
今晩タコパしよかな~
あ~食べたい!
132: 匿名さん 
[2016-02-07 10:17:19]
お酒飲んでたこ焼き屋台買って帰ってそのまま食べずに寝てしまって翌日嫁によく激怒されます!
133: 匿名 
[2016-02-07 10:19:48]
>>132
そりゃ激怒されるわ。笑
たこ焼きの死骸やん。
134: 匿名さん 
[2016-02-07 10:21:34]
そんなことないですか?(笑)
飲んだらたこ焼き屋台食べたくなるねん、
大阪人の習性?俺だけか?
135: 匿名さん 
[2016-02-07 10:22:29]
そんなことないですか?(笑)
飲んだらたこ焼き食べたくなるねん、
大阪人の習性?俺だけか?
136: 匿名 
[2016-02-07 10:23:26]
たこ焼きってホント生活密着食品ですね。
人生はたこ焼き。
脱サラするにはよいお仕事だと思います。
137: 匿名さん 
[2016-02-07 10:23:45]
同じコメ間違って連投すんません。
ここでたこ焼きの話してええんかな?(笑)
138: 匿名 
[2016-02-07 10:25:56]
>>137
今さらやろ。
十分してるがな!笑

139: 匿名さん 
[2016-02-07 10:27:15]
あのね、神戸の住宅地に住んでるんやけど、
以前駅前に夜だけたこ焼き屋台が出てたけど
もうなくなって、夜にたこ焼き買って帰りたい
けど近くにはなくなりましたわ。
スーパーでパックで売ってるのは不味いしね。
絶対ニーズあるねんけどね。
140: 検討中の奥さま 
[2016-02-07 10:30:56]
値は醤油味ついたのが良いです。
べたべたソースたいてるのは苦手。
141: 匿名さん 
[2016-02-07 10:37:21]
ベタベタは嫌々ですよね可愛いも家政婦とベッキーですけれども潰れたから、なんちゃってで買うものある
142: 匿名さん 
[2016-02-07 10:39:26]
たい焼きかいいよ
143: 匿名 
[2016-02-07 11:24:53]
>>139
そこは自分ちで焼こうよ。
粉系は一年中ストックしてるやろ?
タコはイオンかコープかikariで仕入れてきてさ。
144: 検討中の奥さま 
[2016-02-07 14:21:36]
成城石井やろ?
145: 匿名さん 
[2016-02-07 15:06:37]
どうでもええけど整骨院スレも立てて釣りですか?(笑)
146: 匿名さん 
[2016-02-07 18:59:45]
スレ主ですが、なぜ同じスレ立てられているんですか?迷惑です。

専門家の貴重なご意見やアドバイスは、とても参考になりありがたいです。
主人には、PCで調べたら、これから始めるとかなりのリスクがあることは言ってみました。
義母には言ってません。PCしないし、人の話を聞かないし・・・

義母は今の主人の会社が最初から気に入らない(そんな会社聞いた事ないとか、もたないとか言います)
接骨院やめるにしても、何か他のことを考えないと納得しないでしょう。
たこ焼き屋さんはムリです。

義母と旦那の関係も困りものですが、援助してもらってことを考えるとキツイ事も言えません。
147: 匿名さん 
[2016-02-08 09:41:56]
どっちかというとキャベツ切ってるだけのお好み焼き屋がいい。
儲かるみたいだけどキャベツ高いかな?笑

キャベツ切ってれば商売になるしたこ焼きみたいにクルクルしなくていいし。
鉄板の傍らでパンケーキ焼けるし中にあんこ挟んでどら焼きになるし。
いい商売だよね。笑
148: 匿名 
[2016-02-08 10:38:59]
>>147
調理師の資格とかいらないのですか?
149: 匿名さん 
[2016-02-08 18:46:27]
お義母様の事より、スレ主さんと旦那様がどうしたいのかが先かと。
旦那様はリスクや大変さが分かった上で、それでも接骨院を開く為に
頑張る強い意志を持ってらっしゃるのか、スレ主さんはそれを信じて
付いていけるのか?

もし接骨院の開業を諦めるなら、今の会社にいるのか、他の事を始めるのか?
まず、2人でしっかりと話し合ってそれらを決めてから、次に進まないと。
2人で今後の人生の方向性をしっかり決めてから、お義母様に援助などを
相談するのが順序かと。
あなたと旦那様は一生を共にする、パートナーなんだよー
お義母様は脇役で、2人の問題なの。

それから、儲けがあれば従業員のあなたに給料を払えるだろうけど、無ければ、
当たり前だけど、実際には払えないでしょう。
節税のために形だけ払ったって事にしておくだけで。
仕事辞めて、受け付けやるの?
最初は自分に入るお金なんて、無いと思うよ。
自分の仕事辞めて、旦那様と一蓮托生。それが夫婦で商売始めるってこと。
その覚悟、スレ主さんはをちゃんとありますか?
150: 匿名さん 
[2016-02-08 19:06:41]
>主人には、PCで調べたら、これから始めるとかなりのリスクがあることは言ってみました。

この書き方、ちょっといらっとしてしまいました。
言ってみました?

私なら、調べた事箇条書きにして、こんな意見もある!こんなに大変!こんなにリスクがある!
それでもやれるのか!?頑張れるのか!?どれだけ本気なのか!?って何時間も話し合いますね。
私の人生も、掛ってるんだもの。
相手が友達なら、リスクあるよって、言ってみる程度だけど。
151: 匿名さん 
[2016-02-08 20:05:21]
くだらん!
152: 121 
[2016-02-08 20:13:38]
150さんに同意です。
>どれだけ本気なのか!?って何時間も話し合いますね。
子育てで共通理解をもつ時もそうでしたが、
転職は考えたときは、妻と「何日間も」話し合いました。
スレ主さんの一途な姿勢は心が打たれますが、
この問題でご主人と真摯に向き合っていますか?
153: 匿名さん 
[2016-02-08 20:31:04]
>>148
食品衛生責任者の有資格者が1店舗に1人必要です。
保健所で1日講習を受けると取得可能。

調理師免許なくても開業できますよ。
154: 匿名さん 
[2016-02-08 21:53:29]
ただのアホ夫婦ですやん(笑)
155: 匿名さん 
[2016-02-08 21:59:16]
>>153
へぇ~そうなんだ!
暇をしてる義母を保健所に行かせようと思います。
156: 匿名さん 
[2016-02-08 22:02:38]
あかんでー!(笑)
157: 匿名さん 
[2016-02-08 22:07:45]
知らんがな(笑)
158: 匿名さん 
[2016-02-08 22:16:50]
どうでもええけどねー
159: 匿名さん 
[2016-02-09 10:29:26]
お好み焼き屋もいいけどカレー屋にしてみたら?
食いっぱぐれないかもよ~
160: 匿名 
[2016-02-09 10:39:40]
んだんだ。
161: OLさん 
[2016-02-09 11:14:12]
カレー屋も競争多いやん。
喫茶店でもあるし、わざわざ食べに行かんで。笑
162: 匿名さん 
[2016-02-09 11:17:46]
マジレスすんなよ!OLさん!笑ける~

でも確かにそうやね。
やっぱりお好み焼き屋やね。笑
163: OLさん 
[2016-02-09 12:48:36]
私はいつもマジ!切れ痔!笑

お好み焼きって意外と大阪でうまいとこないねん。
外国人が多い有名チェーン店は嫌やしね。

大阪人はそんなにお好み焼き食べないし。
164: 匿名さん 
[2016-02-09 17:27:49]
スレ主は東京人やで~

マジ!切れ痔!なら医者行かんと

あかんがな。笑
165: 匿名さん 
[2016-02-09 18:11:26]
東京で旨いお好み焼きやってないやん!

チャンス!!
166: 匿名さん 
[2016-02-09 18:23:25]
チャンスはピンチ?
167: 匿名さん 
[2016-02-09 19:14:20]
何もせんほうがええわね
168: 匿名さん 
[2016-02-09 19:18:46]
我慢して何もやらんのが最良の方法やで
169: 匿名さん 
[2016-02-09 23:21:40]
所詮、他人事ですから
170: 匿名さん 
[2016-02-10 13:09:49]
マッサージ屋がいいよ
メンズアロマ最高

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:接骨院したい夫

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる