三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田須田町
  6. パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2019-08-03 11:36:57
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
   山手線 神田駅 徒歩5分
   東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
   東京都千代田区神田須田町のレジデンス.

三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.

[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17

現在の物件
パークホームズ千代田淡路町
パークホームズ千代田淡路町
 
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
総戸数: 175戸

パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?

1401: マンション検討中さん 
[2018-03-16 01:08:07]
万世橋すぐ横の外神田1丁目エリアも大手デベの再開発の話が進んでいるみたいですね。
この辺はこれから需要が高まりそうですね。
1402: 名無しさん 
[2018-03-16 01:22:10]
わっしょい!まだまだ上がるよ
1403: 通りがかりさん 
[2018-03-16 01:25:59]
大して戸数残ってないみたいなのに今さら必死に書き込みされてるのはなんでなんだろ
1404: 匿名さん 
[2018-03-16 01:44:35]
ここが人気で高値でも売れて喜べば喜ぶほど、私のプラウドの価値も高まるわけです。
本当に買う時期って重要ですよね、そしてこんな高値でも需要があることがわかりました❗
1405: eマンションさん 
[2018-03-16 01:53:57]
淡路町周辺の1k賃貸相場は管理費込みで月12万円から15万円程ですね。
このマンションの1kは坪単価が結構お高いですから、仮に投資目的で購入した人がいても相場より高めに賃料設定するはずです。そう考えると学生のような若者より、それなりの収入のある単身者が住むと思われ、常識のある人が多いんではないでしょうか?あと1kは1〜5Fに集約されているのであまり気にならないかと思います。
1406: 匿名さん 
[2018-03-16 02:54:10]
http://www.sumitomo-rd.co.jp/uploads/20170905_release_sotokanda1choume...
ミシュランで掲載されたトンカツ丸5さんのエリアにあります。ここから徒歩五分のところです。半住半投にはもってこいの物件だと確信して購入決めました。
1407: 匿名さん 
[2018-03-16 07:31:48]
先日このマンションから徒歩3分の藪蕎麦、甘味処の竹むらに行ってきました。素晴らしい立地条件の
このマンションに早く入居出来る日を楽しみにしています。5メーター高さのエントランス、屋上庭園
などこのマンションならではの仕様に大満足です。もう1k、3LDKしか残っていないのにあまりに
持ち上げると購入見送った人に羨ましいがられるからやめておきます。
1408: プー太 
[2018-03-16 09:40:14]
おいらも入居が楽しみチンチン
1409: 契約済みさん 
[2018-03-16 10:29:52]
25㎡で家賃13万ってのは、日本の賃貸でほぼ上限だと思う。
それ以上の賃料出す人は単身でもより広い部屋を借りるということ。
1Kは何よりも職住近接にこだわる千代田区勤めの人が入るのでは。
1410: 匿名さん 
[2018-03-16 12:17:38]
契約者スレで屋上開放の話になってますが、
高い金出して最上階を買った人にしてみれば
他人に頭の上を歩かれる時間は短いほうがいいでしょうね。
1411: 購入者 
[2018-03-16 12:38:40]
>>1410
あまり居住者間の対立をあおりたくないですが、おっしゃるとおりで、そういうように思っている人がいると有難く思います。そのかわり、現行の管理規定通りであれば、逆に土日など昼過ぎまで寝ていたいようなときであっても、昼間の多少の賑わいは許容しないといけないとは思います。それと防犯上も、たとえ居住者の方であっても、管理人がいない状態等で屋上に人が居れる状況は避けてほしいです。
1412: プー太 
[2018-03-16 19:51:15]
屋上は飲食禁止なん?
わっしょい!わっしょい!
みんなで仲良くやれば怖くない!
1413: 匿名さん 
[2018-03-16 23:53:14]
屋上庭園って最上階の住人にしたら、迷惑施設ですね。なんでこんな設備作ったんだろうな
1414: 通りがかりさん 
[2018-03-17 01:00:53]
隣のプラウドのスレでは民泊が問題となっていまさた。禁止されても隠れてやったりしているようです。また、民泊でなくても、外国人が友人を沢山部屋に住ませるようなことはありうるでしょう。外国人は悪意はなくてもゴミの処理など常識が違うことがあります。また、外国人に限りませんが窃盗団もいます。
屋上に限らずロビーなども含めて共有部はよく管理された状態にしておかないと、セキュリティが甘くなってしまいますので、ご注意を。
1415: 通りがかりさん 
[2018-03-17 06:28:26]
>>1413 匿名さん
そんなに気になるもんですかね。走り回るわけでもないし、振動とかが来るとも思えないんですが。

1416: 匿名さん 
[2018-03-17 06:57:06]
>>1415 通りがかりさん

>>1415 通りがかりさん
気にする人が最上階を買うのでは。高いお金を出して。いろんな人がいるので、走りまわる人や騒ぐ人もでてくるかも。飲食禁止も守れない人もいそうだし。あくまでも、居住用マンションなので、静かに暮らせるということが第一。
1417: 匿名さん 
[2018-03-17 07:17:10]
ホームページを改めて見るといい感じの空間ですが、使い方を誤れば迷惑施設になってしまうかもしれません。
1418: マンション検討中さん 
[2018-03-17 07:25:16]
ここ民泊禁止ですか?
管理規約に禁止と書いてあっても、法律では認められてるんだから、やる人が出てきてもどうにもならないんじゃないかな?
管理人は24時間いないんでしょ?
民泊より、賃貸で夜の仕事の人が入居する方が、雰囲気悪くなるよ。神田は便利だからキャバ嬢多いよ。
おじさんにとっては嬉しいけど
1419: 匿名さん 
[2018-03-17 08:04:41]
外国人も非常識な人も民泊も夜の仕事の人もここに限った話ではないです。加えて、民泊利用には儲からない価格だし、夜の仕事の人が好む物件でもないです。屋上庭園も含めてその他諸々気になる方は営業さんに聞いてみたらいいと思います。どの話も他物件で既にある話だし、大手デベのノウハウや豊富な実績経験に基づき管理規約案等作成してるし、万が一、何か起きた時の対応も他社より真摯に対応してくれると信じています。ブランド力を買うということはそういうことだと思います。
1420: 匿名さん 
[2018-03-17 09:17:49]
>>1414 通りがかりさん
プラウド千代田淡路町は一階のライブラリーラウンジが待合スペース代わりになってたようですね。ここはそれが無いのでまだマシだと思いますよ。

1421: 通りがかりさん 
[2018-03-17 09:20:33]
>>1420 匿名さん

ラウンジで待ち合わせっていたって普通の使い方ぢけど、何が問題?
1422: 通りがかりさん 
[2018-03-17 09:37:28]
>>1421 通りがかりさん
民泊外国人の待ち合わせって意味じゃないですか

1423: 匿名さん 
[2018-03-17 09:42:30]
>>1420 匿名さん

ライブラリーラウンジって1階のでしょ?鍵ないと入れないんじゃないの?それとも、待ち合わせだって言えば管理人が開けてくれるの?
1424: 匿名さん 
[2018-03-17 12:37:29]
どうでしょう。住人の出入りと一緒に入ってしまうのか?もしくは何部屋も民泊利用になってて民泊外国人同士の待ち合わせ場所になってたのかも。どちらにせよ管理会社がしっかり対応されて民泊利用はなくなったようですよ。管理会社がどこかは重要ですね。
1425: 名無しさん 
[2018-03-17 13:10:25]
外神田1丁目の再開発に野村入るみたいですね。
記事全部読めないですが。。
ここからすぐ近くです。
https://www.kensetsunews.com/archives/166411
1426: マンション検討中さん 
[2018-03-17 14:04:22]
このマンションを見に行った時に、斜め前のプラウドの1階に、作業着着た人達が3、4人、待ち合わせかなんかでソファーでくつろいでるの見ました。
明らかに住人ではなさそうだし、なんなんだろう?と思いましたよ。
土曜か日曜だったので、管理員さん居ないんですかね?
待ち合わせて出かける雰囲気だったので民泊かも。
ここ三井の方が大きくて入りやすそうなので、ちょっと心配です。
1427: マンション検討中さん 
[2018-03-17 14:27:45]
>>1426 マンション検討中さん
私も共用部が気になってMRで色々聞きましたけど、こちらの物件はたまり場にならないようなソファ数になるようなので、その点は大丈夫かと思いますよ。

1428: 匿名さん 
[2018-03-17 14:31:10]
>>1426 マンション検討中さん

武蔵小山くんがまた来てる。
他のスレでもロビーに作業着の人が寛いでるって投稿してたね。
都心物件に凄いコンプを待ってるね。
いい加減こう言う嫌がらせやめなよ。
1429: 匿名さん 
[2018-03-17 14:37:16]
>>1426 マンション検討中さん
それはこのエリアに限ったことではないですね。中央区なども民泊どころか近くのコインランドリーの待合室代わりに住人と出入りしてロビーで寛いでる人見かけますよ。そういうリスクあるかもしれないことが耐えられない方は立地諦めて郊外にするかもっと高級物件を選んだ方が無難かと思います。
1430: 匿名さん 
[2018-03-17 14:48:17]
>1428 匿名さん

どうしたのこの人。。。
ちょっと病的ですね。くわばらくわばら。
1431: 匿名さん 
[2018-03-17 14:51:06]
>>1430 匿名さん

早速、武蔵小山ポジの登場でワロタ
1432: 匿名さん 
[2018-03-17 15:45:26]
>>1429 匿名さん
待合室がわりに使うケースがあるにしても、勝手に人の建物に入るのは違法なので、不快に思った住民がしつこく注意すれば済む話では?そうしているうちにだんだん良くなっていくと思います。経験を踏まえて。
嫌なら違う物件を選んだほうがいいというよりも、きちんと管理すればいい話しと思います。
1433: eマンションさん 
[2018-03-17 16:10:35]
>>1425 名無しさん
近くで再開発いいですね!ますますこの辺りのマンションの価値が上がりますよね!!

1434: 匿名さん 
[2018-03-17 16:33:46]
>>1432 匿名さん
自分が住民でしつこく注意したりするのが面倒だから皆さん初めからそういう懸念ある物件は嫌だと言ってるのでは?
そういう方たちはやはり24時間有人管理や全戸投資用で買う金額ではない物件を買うしか難しいと思います。

1435: マンション掲示板さん 
[2018-03-17 16:51:03]
つまらない話題ばかりやめましょう。
1436: 匿名さん 
[2018-03-17 17:35:09]
>>1434 匿名さん
意味不明
1437: 匿名さん 
[2018-03-17 17:39:19]
>>1431 匿名さん

??
通報しますよ。
あなた武蔵小山と張り合ってる中央区の湊の人?
1438: 匿名さん 
[2018-03-17 18:29:24]
>>1436 匿名さん

面倒という表現が適切かどうかはわかりませんが、注意するのを躊躇う気持ちはわかります。公共の場でもそうですが、逆上されて最悪な事態になるくらいなら見て見ぬ振りをしてしまう人も多いと思います。24時間有人管理や超高級物件ならそのようなリスクは低いですが、個人的には手の出せないお値段になってしまいますので。大手デベの管理会社ならそれなりの対応はして頂けると思って選んでます。

1439: マンション検討中さん 
[2018-03-17 18:41:30]
1426ですけど、武蔵小山君じゃないですよ。
購入者です。
この物件の集会所は、近隣住民に公開される予定です。
ここの営業さんから聞いた購入者しかわからない情報です。
1440: 匿名さん 
[2018-03-17 18:48:43]
>>1439 マンション検討中さん

残念ながらその情報はMR行けば教えてもらえますよ。逆に、ご自身で民泊利用の懸念を不安に思いながら購入された理由を教えてもらえませんか。
1441: マンション検討中さん 
[2018-03-17 19:14:00]
理由?
彼女が決めたんだよ。
自分には何の決定権もないんだよ。
言わせんな恥ずかしい。
1442: マンション検討中さん 
[2018-03-17 19:15:44]
民泊の話は今してもキリがなく無いですか?
どこも発生する前から事前対処しますし、発生したらその時また対処しますし。
1443: マンション検討中さん 
[2018-03-17 19:18:07]
そもそも武蔵小山君って誰ですか?
有名な人なんですか?
1445: マンション検討中さん 
[2018-03-17 19:44:39]
[NO.1444と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
1446: 匿名さん 
[2018-03-17 19:47:13]
優雅に暮らすというよりは、子育てしながら働き盛りの共働き世帯が暮らすには都合がよい場所ですよね!千代田区の恩恵やそこそこの資産性も享受できそうですし。定年になったらまた引っ越してのんびり暮らすというライフステージに合わせて住み替えるの憧れます。
1447: 匿名さん 
[2018-03-17 19:49:51]
こんなせせこましい飲屋街で子育てとか wWwW
1448: 通りがかりさん 
[2018-03-17 19:58:17]
煽りっぽい書き込みが増えて荒れてますね。
書き込みが増えてくるとどこも荒れるもんですね。
1449: 匿名さん 
[2018-03-17 21:18:26]
>>1447 匿名さん
だだっ広い郊外の土地でも低所得者層が多い中での子育てよりはこっちを選びました笑
1450: 匿名さん 
[2018-03-17 21:20:10]
私の周りは結構多いですけどね。その代わり、残業多いですし、子育てしながらってなると育職住接近で飲食街がどうとか言ってられず。むしろ、助かるかも。奥さんもキャリア志向ですし、どちらかが留学や単身赴任になったら全て担うとなると尚更。販売中物件の中では売れ行き好調なのは事実ですし、そういう需要が増えてきたのかなと思いましたよ。
1451: 評判気になるさん 
[2018-03-17 21:30:04]
相変わらず盛り上がってますねー。
このマンションの人気がある証拠ですね。
1452: 評判気になるさん 
[2018-03-17 21:35:43]
今年売り出しの物件の中では好調みたいですね。東京駅界隈の他の掲示板に比べると、掲示板の荒らされ具合からも伝わってきます。
1454: マンション掲示板さん 
[2018-03-17 22:34:45]
[No.1453~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1455: 通りがかりさん 
[2018-03-17 22:40:53]
うちは、子供が茗荷谷の国立付属小学校に通っているのでこの近所に住んでいます。だだっ広い広場なんかより、素晴らしい学校教育を受けさせたいと言う親としては、茗荷谷の国立付属学校が通いやすいし、国立付属の子供を持つ親としては良い立地だと思いますよ。
1456: 匿名さん 
[2018-03-17 22:53:12]
>>1455 通りがかりさん

その素晴らしい学校の近くの方が教育には良い立地では?
1457: 通りがかりさん 
[2018-03-17 23:04:40]
茗荷谷も好きなのだけど、うちは、何よりも千代田区の行政サービスに魅力を感じているので、文京区はパスかな。茗荷谷も直ぐだし、大手町の職場も近いので、共働き家庭には良い立地だと思いますよ。
1458: マンション検討中さん 
[2018-03-17 23:25:05]
賃貸の部屋が増えると居住者の質が悪くなるため資産価値は下がるよ。
区分所有者は質が良く、賃貸入居者は質が悪い。
1459: 匿名さん 
[2018-03-17 23:32:54]
>>1458 マンション検討中さん
管理会社にしっかりコントロールして頂きましょう。ブランドを買うとはそういうことも含めてです。

1460: 匿名さん 
[2018-03-17 23:39:48]
>>1458 マンション検討中さん
現在、中央区の100戸以上ある賃貸マンションに住んでますが、非常識な人がいて迷惑とか思ったことないです。賃貸でも一定以上の金額払える方は質の良い確率が高いのではないでしょうか。管理会社が大手であればそれだけちゃんと管理して下さりますし。
1461: 匿名さん 
[2018-03-18 00:42:51]
まあ、賃貸や民泊はどこのマンションでもリスクとしてはありますよね。大手だから安心、家賃が高いから安心なんてことはまったくないので、そこは住人(管理組合)で対処していかないといけない部分かと。
1462: マンション検討中さん 
[2018-03-18 09:32:00]
>>1457
はいはい、また大手町君ですか。
大手町勤めの金融系でも、ここは背伸びし過ぎですよ。
銀行証券保険はオワコン。営業も事務も、これからどんどんITエンジニアに置き換わっていく。
ここは秋葉原周辺のITエンジニアにこそお勧め。
実際、大手町会社員より稼いでるし。
1463: 匿名さん 
[2018-03-18 09:57:42]
デジタルトランスレーション
1464: 匿名さん 
[2018-03-18 09:59:47]
間違い、デジタルトランスフォーメーション
1465: 匿名さん 
[2018-03-18 11:29:10]
金融機関のなかでも、AIに代わられるような仕事をしている人はこんなところは買えませんよ。
私みたいに金融機関でもグローバルで働いてる人は別ですが、海外転勤もあるので貸すにもよし、住んで職住近接を満喫するもよし、いい立地です。
海外転勤の際にはITさんが借りてくれるでしょう、需要もたくさんありそうですしね。
1466: 匿名さん 
[2018-03-18 11:32:53]
>>1465 匿名さん

私鉄沿線の郊外マンションなんて駅前でも価値のない時代ですね。
ここは千代田区の大規模三井ブランドなのでリスクは無い買い物となりそうです。
1467: 匿名さん 
[2018-03-18 13:19:32]
確かに2年目の自分が買えるんだから金融よりはよっぽど稼いでるかもね。
でもやっぱ投資銀行のマーケットのが圧倒的にもらってるけど。
1468: マンション検討中さん 
[2018-03-18 13:38:09]
アメリカの大手投資銀行のディーラーは全員解雇されて、AI等のITエンジニアに置き換わったんだよ。
なんの付加価値も生み出さないホワイトカラーより建築土木の職人の方が稼げる時代になるよ。
1469: 匿名さん 
[2018-03-18 18:34:39]
いやトレーディングルーム縮小しただけで解雇されてないからw
1470: 匿名さん 
[2018-03-18 19:07:03]
安定の医師免許。
楽に3000万程度は稼げます。
1471: 匿名さん 
[2018-03-18 20:20:56]
労働者階級はつらいですね。
1472: マンション検討中さん 
[2018-03-19 00:00:11]
神田って以外と人気ないんだね・・・
https://farm1.static.flickr.com/797/40879339271_b80dbced9b_o.jpg

便利なのにね。
1473: 匿名さん 
[2018-03-19 00:39:40]
知名度が低いだけだと思う
盛り上げていきましょう!
1474: マンション検討中さん 
[2018-03-19 00:41:12]
秋葉原が人気あるから大丈夫でしょ。
1K多いのもアキバに住みたい単身者需要を見込んでのことかと。
1475: 匿名さん 
[2018-03-19 00:51:56]
>>1470 匿名さん
歩合契約の脊椎外科とかだと5000万は超えてますよね。
これぞ一般人は知らぬが仏。
1476: 匿名さん 
[2018-03-19 01:45:09]
ウソツケ!
1477: 匿名さん 
[2018-03-19 09:07:09]
サラリーマンはマンション買えない時代に。今がぎりぎりのタイミング。
1478: マンション検討中さん 
[2018-03-19 19:31:26]
新築価格は徐々に下がってきているよ。
2、3年後にはピークより10%位安くなるんじゃないかな?
1479: 評判気になるさん 
[2018-03-19 22:05:18]
>>1478 マンション検討中さん
どこのマンションのことを仰っているのかわかりませんが、残念ながらまだ下がっていないんですよ。

1480: 匿名さん 
[2018-03-19 22:14:04]
>>1479 評判気になるさん
人形町とかですね

1481: 匿名さん 
[2018-03-19 22:26:37]
>>1480 匿名さん
人形町に新築マンションあります?パークホームズ日本橋三越前?


1482: 匿名さん 
[2018-03-19 22:38:20]
>>1480 匿名さん
人形町を甘く見たらダメですよ。このマンションより坪単価高い部屋も結構ありますからね。
1483: 匿名さん 
[2018-03-19 22:42:36]
>>1482 匿名さん
供給過多かつ大して便利じゃないですから
1484: 匿名さん 
[2018-03-19 23:49:52]
>>1483 匿名さん
供給過多は言い過ぎですね。新築マンションが値崩れするほど供給されていません。日本橋の再開発が進むにつれて人形町周辺の評価は更に上がっていきますよ!

1485: 匿名さん 
[2018-03-20 09:11:18]
千代田区は数少ない需要過多のエリア。資産性、将来性は極めて高い。
1486: マンション検討中さん 
[2018-03-20 09:26:51]
そうなんですよねー。都の統計によると千代田区は平成52年まで人口が増え、23区内トップの増加率らしいです。
千代田区のマンションが供給過多になることはありえないですね。むしろ住みたくてもマンションが足りないくらいかと。
1487: 匿名さん 
[2018-03-20 09:35:06]
少し価格を抑えたように見える物件も散見されるようになってきたけどせいぜい2~3パーセントのイメージかな。
広さや仕様が犠牲になってる感は相変わらずだし、あまり魅力的な新築は無い。
これからの新築がワテラスや千代田富士見のように評価されることは無いのでは。
1488: 匿名さん 
[2018-03-20 09:48:27]
現地を見てきました。
まとまった面積で、土地の形がよいと思いました。

周辺を歩いたら、大和ハウスがマンションを建築中で、少し先にサンケイビルの計画看板があった。
分譲か賃貸か不明。

どちらも小規模です。
この地区は供給ゼロではなく、ぽつぽつと建つようです。
1489: マンション検討中さん 
[2018-03-20 12:20:17]
このマンションくらいの規模は千代田区では中々でませんからねー。
1490: 匿名さん 
[2018-03-20 12:29:09]
皇居から東側の人間は千代田区に住んでいると言う。
九段番町富士見の人間は九段番町富士見に住んでいると言う。
住居の希少性があるのは、無論後者。
前者は中規模マンション乱立地帯。

これ、マメな。
1491: 匿名さん 
[2018-03-20 12:39:04]
>>1490 匿名さん
ビジネスのアクセスは必ずしもよくない。以上。
1492: マンション検討中さん 
[2018-03-20 12:42:49]
都心部のマンションは金融商品化してるから金利が上がれば価格は下がる。これ常識。
1493: 匿名さん 
[2018-03-20 15:29:21]
金利と価格の感応度はそんな高くないでしょ不動産は。JGBはもろだけど。そして金利はそう簡単に上がらないというのが通説。
1494: マンション検討中さん 
[2018-03-20 16:51:48]
千代田区の物件調べるまでは番長アドレスの場所を知らなかった。
この物件買ったことを知人に話したときは、アキバの万世橋近くって言ってる。
秋葉原なら日本人みな知ってるから通じる。無論、神田須田町では伝わらない。
1495: 匿名さん 
[2018-03-20 19:24:34]
秋葉原にすぐ行けるっていうのも個人的にはかなりでかいです。
資産価値が高い立地はもっとあるけど、個人的に一番立地が好きなのはここ付近かも。
表参道とかめったにいかないし。
1496: マンション検討中さん 
[2018-03-20 21:21:32]
アキバ好きがいて安心しました。

今どき大手町大手町って連呼してる大手町君、今どき何言ってるの?って感じよね。

大手町にオフィスを構えるのがステータスだった時代は、とっくに終わってる。

大手町には、エリート、高収入はそんなにいないよん笑

これからはアキバ系オタク、金融=ITの時代よ。

1497: 名無しさん 
[2018-03-21 09:04:22]
初めてマンション購入したものです。
購入決めてから1年って長いですね。次はオプション会ですね。待ち遠しいです!
1498: マンション検討中さん 
[2018-03-21 10:17:16]
ここの物件は神保町に近いのもいいですね。
美味しいカレー屋さんとか飲食店がたくさんあるし、大きい書店やスポーツ用品もあるので好きな街なのですが、交通利便性考えると直接神保町に住むって感じじゃないんですよね。
1499: 匿名さん 
[2018-03-21 16:49:10]
>>1494 マンション検討中さん
確かに伝え方難しいですよね~神田ていうと、ごみごみしてるよね的な反応になりますし笑
1500: マンション掲示板さん 
[2018-03-21 20:18:53]
徒歩圏内の駅で一番聞こえが良さそうなのは新御茶ノ水じゃない??どことなくアカデミックな香りがするし
1501: 匿名さん 
[2018-03-21 22:11:39]
普通に神田のマンション買ったと言ってます笑
1505: 匿名さん 
[2018-03-22 12:49:37]
こちらは潰しが効きそうな物件ですかね。千代田区内でこの規模感の3LDKは少なそうですし。もっと西側だと会社員が手の出せる価格ではありませんし。郊外の中古マンションだと値下げしても売れず処分に困ってるという話を聞いて色々悩んでおります。他の3LDKの間取りは完売で2種類だけ残ってる理由はなんでしょうか。
1508: 匿名さん 
[2018-03-22 19:01:16]
契約者スレではなく検討者スレだけど
迷惑と書く人のポジションは何?
1509: 匿名さん 
[2018-03-22 19:29:22]
>>1505 匿名さん
そんな間取り悪いわけじゃないんですけどね。23戸ある内の残り4戸なので少しずつ売れて行くんじゃないですかね。

1511: 購入者 
[2018-03-22 19:58:46]
>>1505、1509

Nの間取り(11F、85.46㎡)
(良い点)
・85平米の3LDKは希少(70㎡台よりもゆとりがある)
・部屋の間取りがよい
 具体的には、部屋の形がよく、全ての部屋が南に窓あり。
 寝室はバルコニーに面している。
 収納が豊富。BATHも大きい。
(悪い点)
・価格が1.3億円と高いため、買える人が限られてしまう。
 学区を重視する人などは、70㎡台の中央区や文京区の物件の方が買いやすい。
・ちょうど南側に同じくらいの建物が建設予定。
 最上階ならば、眺望がかろうじて確保できるかもとのことでしたが、
 11階はおそらくかぶってしまうと予想されます。
・角部屋ならばもっとよかった。

実際に見てみないとわかりませんが、前の建物の影響は大きいように思います。ただし、素人ながら、間取りは同じ三井の三越前の物件などよりもよいように思います(広いですし)。
  
Pの間取り(8,9F、71.35㎡)
千代田区の山手線の内側の三井の物件で、なんとか手が届く価格という意味では、よい物件と思います。
悪い点としては、全体的な囲まれ感はやむ無しとしても、寝室の一部屋が窓に面していない。記憶ですが、このPの間取りは上の階もさほど価格差がなかったように思いますので、売れてしまったより上層の階の方が、値頃感があったように思います。
1512: 匿名さん 
[2018-03-22 22:08:07]
>>1511 購入者さん

>>1511 購入者さん
私もNとPは悪くないと思います。特にPは東側道路面に向いてると思いましたから8mプラスバルコニー1.8m分は離れておりますし。個人的には「囲まれ」には含めないレベルでしたね。当然ですが検討される方は現地を確認することをお勧めします。

1513: マンション検討中さん 
[2018-03-22 23:22:26]
検討者としては、ポジだけでなくネガも知りたいです。
ポジはなんとなくステマぽいですし。

例えば、地下の水平循環式駐車場、カネ食い虫にならないか、
気になりませんか?


1514: 匿名さん 
[2018-03-22 23:30:19]
[No.1502~本レスまで、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1515: マンション検討中さん 
[2018-03-22 23:32:13]
駐車場は現状で台数トントンだから、10年15年先にはまず余ると思う。
余ったら一般に月極で開放して収入確保する形に決議するんじゃなかろうか。
駐車場だけならオートロックの内側へはアクセスされないから構わない。

余ってるなら値下げしろという提案があると厄介だけど、
車持たなそうな単身向けプランの議決権比が相当あるから否決できると思う。
1516: マンション検討中さん 
[2018-03-23 00:28:31]
現時点で余ってるでしょ?
値下げはナイナイ
点検、修繕維持費、取替え費用をペイできないでしょ。

駐車場の収入は管理運営に当てられているから、
修繕費の大幅UPは間違いない。

1517: 匿名さん 
[2018-03-23 00:30:48]
>>1516 マンション検討中さん

はい。わかったから早く巣にお戻り。
1518: マンション検討中さん 
[2018-03-23 00:50:09]
>>1516 マンション検討中さん
まだ駐車場の申し込みもはじまってませんよ。あまり適当な情報は流さない方がいいよ。
1519: マンション掲示板さん 
[2018-03-23 07:45:49]
一階に入るお店は何ですか?
1523: マンション検討中さん 
[2018-03-24 15:58:54]
>>1519 マンション掲示板さん
美容室は決定。もう1つは未定ですが、飲食店は規約上入ることはできません。
1524: マンション検討中さん 
[2018-03-24 16:14:05]
>>1522
それは売主が対応する事ですので、あなたもこれ以上、煽るのはご遠慮下さい。
私たち契約者からすれば、あなたの投稿は気分が悪くなります。
1525: マンション検討中さん 
[2018-03-24 16:18:03]
スルーが一番
1529: 匿名さん 
[2018-03-24 16:53:07]
神田明神でお花見☺️
1531: 匿名さん 
[2018-03-24 17:39:13]
>>1511 購入者さん

ご意見ありがとうございます。他の間取りと比較して致命的な欠点があったらと思ったのですが、それならば検討の土台に上がりそうです。助かりました。

1532: 匿名さん 
[2018-03-24 17:46:13]
Nの間取りは綺麗でいいですね。
問題は値段ですね。
あと、玄関の正面がリビング入口なのと、キッチンがクローズしてるのが気になる人はいそうです。
柱が二本丸々入ってしまうのはこの広さだと仕方ないのでしょうね。
1533: 匿名さん 
[2018-03-24 21:08:14]
今日は現地見学して、近くの近江屋菓子店でフルーツポンチを買いました。一度召し上がってください。とても美味しいです。お隣のプラウド淡路町ですが、隣接するビル西側壁はタイルが貼ってありませんでした。見えないところにもしっかりと気配りし手抜きのない三井不動産のパークホームズでは考えられませんですね。やはり三井のマンションでよかったです。
1534: 匿名さん 
[2018-03-24 21:13:38]
>>1533 匿名さん

近江屋はフルーツジュースの飲み放題がお得で美味しいですよね。こちらもプラウドも良い外観で周辺の雰囲気を上品な感じに変えていきそうですね。
1535: 匿名さん 
[2018-03-24 21:51:48]
神田の再開発も予定されているので街並みもガラッと高級な感じになるでしょうね。
今の下町な感じもとっても好きですが。
1536: 匿名さん 
[2018-03-24 22:15:36]
良い飲食店が多いから週末の食べ歩きが楽しみ〜
1537: 匿名さん 
[2018-03-24 23:54:32]
日本橋は結構ありますが、神保町、御茶ノ水、秋葉原などもお散歩コースに入る物件はなかなか少ないのではないでしょうか。高級店だけでなく、昔ながらのお店から新しいお店まで気軽に入れる飲食店が多く色々と開拓出来そうで楽しみです。もちろん電車に乗ればあっちこっち容易に移動できる立地も気に入ってます。
1538: 561&PLT405&PHM399 
[2018-03-24 23:56:24]
▽「お花見/名所も近い」
今日揃って上野初回花見。この時期に本格見ごろ入りは相当早い。
中央通り御徒町方面からの流入も多く、御徒町・秋葉原迄賑わっていた。
銀座の人出がいつもの週末より少なかった。

本物件から至近で桜見れるのは三井本館と三越本店間の桜。ライトUPもしている。
秋葉原桟橋からの桜クルーズで神田川・日本橋~浅草(隅田公園桜)のドル箱コースは
相当混んでる模様。

◆千鳥ヶ淵緑道(皇居=江戸城内堀)
名所。ライトUPも始まり、深い堀を眺めながらの光景は綺麗。
麹町・番町、九段南北・富士見飯田橋からは近く、本物件周辺からも、靖国通りは
店舗も連なってるのでそぞろ歩きも可。小川町→九段下迄地下鉄も直ぐ乗れる。

◆靖国神社(九段坂)
開花宣言の標本木(気象庁が開花状況を判断する)があるので有名。
開花が確認できれば、東京地方の桜開花が公式に宣言される。
昼間に出掛けるなら、神社経由千鳥ヶ淵から一口坂・見附方面に周れば、
外濠公園も見れる。飯田橋・春日後楽園から大江戸線で上野公園も近い。

◆外濠公園(飯田橋~四谷)
知名度に比べ、外堀通りのこの界隈は、開けているので結構雄大。
昼間に歩くと良い。
MAP千鳥ヶ淵桜ttp://kanko-chiyoda.jp/Portals/0/image/event/sakura2018/sakuramap1.pdf

◆上野公園(JR上野駅他)
名所。圧倒的知名度なので、数百万人が見物にくる。
車座になって飲み食いできるので、グループ&家族連れとも楽しめる。

京成上野駅は改修中だが、インバウンドで、近年は成田空港から上野にダイレクトに
来たり帰国する訪日客も増えた。パンダ効果で上野動物園は前年度比10%程増見込。
年間400万人超えで日本一。園内の国立博物館・同科学博物館・東京都美術館他の
入場者含めると、TDLには及ばないが、ユニバーサル級。単なる来園者数なら
1000万人を軽く超える来訪者数。花見客を加算すると更に増える。
さくらまつりMAP他ttp://uenogasuki.tokyo/wp-content/uploads/2018/03/sakurafesta2018.pdf
1539: 評判気になるさん 
[2018-03-25 00:14:10]
>>1533 匿名さん
タイルが貼ってないなんてことあるんですか!??
そういうデザインだったり?

1540: 匿名さん 
[2018-03-25 00:55:23]
>>1536 匿名さん

近所に住んでます。この辺りは日曜日は開いてる店が少ないので気をつけてくださいね。ただワテラス、秋葉原、日本橋室町まで足を延ばせば困ることはないです。
1544: マンション検討中さん 
[2018-03-25 03:15:16]
カレーのココイチと、定食屋のやよい軒が近くにあるので嬉しい
1545: マンション検討中さん 
[2018-03-25 11:19:12]
ココイチは2ヶ所あるよ
1550: 匿名さん 
[2018-03-25 14:15:11]
ワテラスに住みたい
1551: 匿名さん 
[2018-03-25 14:20:50]
いい物件なのに、管理組合が面倒くさくなりそうな雰囲気が漂ってるんだよな
1552: 匿名さん 
[2018-03-25 14:20:57]
>>1546 マンション検討中さん
女性検討者もいることを忘れてはいけませんよ。女性を軽視するような投稿はつつしむべき。情報交換以前の問題。
1554: マンション検討中さん 
[2018-03-25 14:49:27]
例えばファミリー世帯の主婦が交換したい情報と、単身男性が交換したい情報は違います。
さらにここは地権者、投資家、DINKSもいます。

ここに住むのは、あなただけではないのです。
相手の価値観を認め合って、我慢しなければならない事もあるのです。

例えば私は、小さなお子さんがロビーで騒いでいても、迷惑だと感じますが、排除はぜす、我慢します。

自分の価値観に合わない人を排除するような人がいるのは残念です。
1557: 匿名さん 
[2018-03-25 15:25:18]
地味にフレッシュネスバーガーが近くにあるのがいいですね。
1558: 匿名さん 
[2018-03-25 15:33:03]
>>1554 マンション検討中さん
子供の上京に合わせて購入してる人もいます。自分の住むマンションですから未成年の子供も掲示板閲覧しています。様々な人がいることを念頭に投稿お願いしたいのです。利用者が限定的かつ世間一般的に不快だと思う人が多い内容はそういう専門掲示板に投稿頂きたいです。ここに貴方が投稿しなければいけない義務はないはずですから。
1561: マンション検討中さん 
[2018-03-25 15:54:48]
匿名掲示板且つここの掲示板はよく荒らされてるので話半分で見てます。

物件は自分の目で見て判断しましょう。
個人的には良い物件だと思います。
1563: 匿名さん 
[2018-03-25 16:01:24]
>>1558:匿名さん
未成年の子供にこのスレを閲覧させてるって。。。
それはともかく、一部の人にとって不利益になる情報を共有してはいけないという規約はありませんよ。
この物件をこれから詳しく知りたい方にとっては、自分にとって都合が良い部分も悪い部分も知りたいと思っているはず。
事実の情報である限りね。
1564: 匿名さん 
[2018-03-25 16:33:52]
>>1563 匿名さん
このご時世、ネットでマンション名検索すればこの掲示板出てくるので致し方ないでしょう。
不特定多数が見ていることを踏まえ、良い情報も悪い情報も言い回しや言葉遣いに配慮を持って投稿すべきでしょう。あまりにも目に余る内容があるからこそ削除されてるわけです。
1565: 匿名さん 
[2018-03-25 16:38:36]
>>1564 匿名さん
仰る通りです。この方の意見が全てですね。
1568: 購入者 
[2018-03-25 21:05:38]
>>1563 匿名さん

根本的な勘違いがあるようだが、
ここは書きたいことを何でも書ける場所ではなく、運営会社がマンション購入に役立つ情報により人を集めている営利目的のサイトだと思う。公序良俗に反することを書いて、正当化しているけど、見る人が少なくなってしまったら営業妨害ですよね。削除で済んでいるうちはいいですけど、運営会社からしたら、迷惑なことですよね。

1569: 匿名さん 
[2018-03-25 22:16:20]
なぜ某一軒家は立ち退かなかったのか。そして電線が多い。
1584: 匿名さん 
[2018-03-26 12:28:20]
[No.1520~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・削除されたレスへの返信
1585: マンション検討中さん 
[2018-03-26 15:41:12]
電線はそんなに気にならない
1586: 匿名さん 
[2018-03-26 15:45:12]
>>1569 匿名さん
そのうち地中化されるよ。
1587: 匿名さん 
[2018-03-26 18:38:26]
>>1569 匿名さん
さすがに建て直したばっかでタイミングが合わなかったという話を聞きました。電線はどうでしょうか。以前、現地を訪れた際は工事中?とかで物凄い太いカバーに覆われてましたが。それが無くなっても電線が多いと感じるかは個人差ありそうですね。ただそのうち地中化されるかもしれません。近所の通りで地中化工事中してましたので。
1588: 匿名さん 
[2018-03-26 18:41:12]
>>1587 匿名さん
電線が多いと鳩が住みつくリスクがあります涙
1589: マンション検討中さん 
[2018-03-26 19:46:56]
工事中に行くとエントランス内側のL字型の壁が見えたりしてちょっと嬉しい。
施工レポートも上ばっかじゃなく中も写してほしいね
1590: 匿名さん 
[2018-03-26 20:20:50]
武蔵小山ポジによる迷惑投稿が一斉削除されましたね。管理人さんありがとうございます。
皆さんこれからも、迷惑投稿には毅然とした態度で撃退してやりましょう。
1591: マンション検討中さん 
[2018-03-26 20:27:14]
>>1590
あーあー、また始まった。
あなたの投稿も迷惑だからまとめて削除されたのですよ。
あなたも消えて下さい。
1592: マンション検討中さん 
[2018-03-26 20:32:55]
>>1591 マンション検討中さん

というか、こいつ迷惑ネガが一人二役を演じてるだけですよ。
1593: マンション検討中さん 
[2018-03-26 21:10:25]
>>1592 マンション検討中さん
有力な説ですね

1594: マンション検討中さん 
[2018-03-26 21:23:08]
>>1588 匿名さん
私も懸念してました。
なので近隣の交通量の確認も兼ねて朝、昼、晩と各時間帯で試しに見に行ったことありますが、今のところ大丈夫でしたよ。オールシーズン見たわけじゃないですが。
1595: 1538&PLT405&PHM399 
[2018-03-26 21:24:02]
▽「日本通運新本社ビル建設/ゆかりの秋葉原に帰還」
日本通運の現本社は汐留。
かつては、JR秋葉原駅や神田明神にも程近い中央通り(上野⇔新橋間)に、
黒色ビルで著名だった地が本社ビルで、対面にはかつてのヤマギワ本店(ソフマップ→
現ビックカメラ)が所在しており、クロスF・UDX・ヨドバシ等も近く内外来訪者が多い地区。
2000年代半場に汐留に移転していたが、また戻ってくる。

新本社は、昭和通りの東側を通る幹線道の清洲橋通り沿い和泉町(美倉橋傍)に
建設される。
この界隈は、東西南北の道路動線利便が良い地区だ。毎年バザーで賑わうし、
江戸期創業の著名製薬会社や食品大手企業本社、YKK等が本社を構えている。
昭和通り東側は高規格ビルの完成も近く大手系列が入ってくるので、先行き
商業店舗なども更に増えそうだ。
秋葉原駅至近の昭和通りの神田川和泉橋はクルーズ発着場もあり、江戸期には
ヨドバシ近くまで引き込み船付きが設けられ物流も賑わっていた。

新本社は地上13階建ての自社ビルで、現本社機能や陸海空などの他、グループ系も
拠点集約し、グローバルな機能を目指すとしている。なお、現汐留本社ビルは
外部賃貸しの方向で活用するとしている。
建築スケジュールは本年末着工、2021年(平成33年)夏竣工で秋に移転入居予定。
神田駅への動線では今後、巨大企業系が大挙移転入居してくるので、ビジネス等の
往来も一段と増えそうだ。

■ホテル/インバウンドで沿線活況
秋葉原駅近接には、阪急系ホテル&ワシントン他が営業中だが、駅直結でJR東日本が
鋭意建築中。(2017/5月UP済下記参照)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591965/res/37/

南側では2019年春竣工予定の140室規模のホテルも、鋭意進捗中。
浅草→上野を経て中央通り・昭和通り界隈沿線は銀座迄、ホテル建設活況地帯。
内外来訪客が多いだけに、上野周辺のホテルは相当増えたし、秋葉原界隈も同様だ。
概要ttp://ipd.co.jp/info/news_files/232_tmp_266.pdf
1596: マンション検討中さん 
[2018-03-26 22:06:58]
>>1538
>>1595
長いだけで何の役にも立たない情報。
文字数で報酬もらってるステマ業者か?
1597: マンション検討中さん 
[2018-03-26 22:19:50]
>>1596
オフショアぽいですね。
たぶん中国の業者でしょう。

良く文書見れば、わかる人にはわかります。

ま、害はないので、スルーしましょう笑
1598: 匿名さん 
[2018-03-26 22:32:00]
なにげに近くに飲食店がいくつかあるので、そこからゴキブリが流れてこないことを祈りたい。。
1599: マンション検討中さん 
[2018-03-26 22:39:32]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
1600: マンション検討中さん 
[2018-03-26 22:58:09]
他の三井物件のスレをいくつか見てみましたが他でもやってますね。
例えばパークホームズ日本橋三越前。

三井がこんな事やってるなんてショック。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる