三菱地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークハウス府中緑町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 緑町
  6. パークハウス府中緑町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-08-06 16:20:12
 

パークハウス府中緑町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市緑町1丁目1-3(地番)
交通:
京王線 「府中」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
面積:58.80平米~71.20平米
売主:三菱地所
売主:フジ都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス


施工会社:木内建設株式会社
管理会社:?

[スレ作成日時]2009-12-07 10:07:43

現在の物件
パークハウス府中緑町
パークハウス府中緑町
 
所在地:京都府中市緑町1丁目1-3(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩5分
総戸数: 39戸

パークハウス府中緑町ってどうですか?

201: 購入経験者さん 
[2010-05-11 13:15:41]
13階はなんで残ってるのか不思議です。
眺望は広範囲に抜けているし、競馬場花火も夕日も特等席だと思う。
床の色もダークの方が品がいい感じだったけどな。MRの印象に引っ張られちゃうのかもね。

他のマンションも含めていくつか売れ方を見てきたけど、低層階はセオリー通りだけど、13階は珍しい残り方だと思う。
202: 匿名さん 
[2010-05-11 14:28:31]
販売センターさんの話だと13階は商談中とのこと。
資金は問題なさそうな方達も将来的な不安で悩まれているそうです。
私は資金的に無理だとわかりました。
1,000万の宝くじが当たれば安心して購入できるんですがね、、、。
このマンションを購入して他のすべてのことを我慢するのも無理だと思いました。
現実は本当に厳しい。
203: 匿名 
[2010-05-11 15:38:25]
好みもあるけど、白の方が女性受けするでしょ。あとは、この時期だと見学で人が出入りしてるし。
204: 匿名さん 
[2010-05-11 16:24:51]
202さん
駄目なら売却するくらいの覚悟で臨まないとなかなか買えませんよ。
ここなら数年後でも大きな損を出さずに売れると思いますよ。

たとえば、
 4500万円の物件を以下の条件で買ったとします。
  ・フルローンで4500万円(金利1.0%で30年ローン)
  ・ローン返済は月々14.5万円(ボーナスなしで)
  ・5年後のローン残額は3840万円

 5年後に3800万円で売れれば、ローン残額とほぼ同じです。
 郊外で我慢すれば、2800万円くらいで同等の広さの新築マンションへの買い替えが出来るでしょう。
 中古でもよければ全然問題なしですよ。
 諸費用は別ですけど、値引きなどで相殺できると思います。

要するに、挑戦意欲ですよ!
希望を叶えてみる。だめなら本来の身の丈に戻れる。・・・そんな資産価値がある物件だと思います。

この考えって、どこか間違ってますかね?

ちなみに、私は営業などではありませんから。
 
 
205: 賃貸住まいさん 
[2010-05-11 18:02:30]
返済できなくなった場合、多少の不便を我慢すれば返済できる物件に買い代えられるのか!
確かに、京王線特急停車駅でひとつ下った高幡不動には徒歩12分だけど3LDKで新築2700万円台があった!
206: 匿名 
[2010-05-11 18:31:47]
しかし一度府中、しかも駅近に住んでしまうと、都心から遠くなる駅に住むのは厳しいと思いますよ。駅から遠くなるなら尚更です。
まぁ通勤場所が何処かというのが一番の問題でしょうが。
207: 匿名さん 
[2010-05-11 18:37:46]
人にもよりますが、多くの人は一度良いモノ・便利なモノを知ってしまうと、なかなか簡単にグレード落とせなくなります。そして現状維持するために頑張ります。
208: 匿名さん 
[2010-05-11 18:50:32]
206、207さん

私もそう思います。
何年かしてそんな買い替えするのはいやですよね。
204さんの考え方はちょっとできません。
人それぞれだとは思いますが。(考え方が違うので)
209: 匿名さん 
[2010-05-11 21:45:07]
204さんが言いたいのは、頑張って買ったけど、やっぱりローンがきついと思った時に、
この物件なら逃げ道が残せるってことでしょ。
ローンで破綻して安アパート暮らし、、、なんてことにならなくて済むって言ってる訳
ですよ。
ただし、5年先のマンション市況が今と同じならね、、、(こればっかりはわからない)。
最初から高幡不動を選択しなくても、府中に挑戦できるって言う応援じゃないの?
私は、府中ってそこまで良い街だとは思わないけど。
徒歩12分はゴメンだけど、同じ徒歩5分なら高幡不動駅の方がモノレールも使えるから、
縦横にアクセスできて便利だしねw
210: 物件比較中さん 
[2010-05-12 02:05:59]
5年後の買いかえなんか前提にして買うのはやめたほうがいいですよ。
営業の方とかいろんな情報に惑わされていないですか?
実際に、市場がどうなっているかわからないし、
年取ってからローン組むの審査とおる金額低くなるじゃないですか。

あと、高幡不動と府中は、土地代や利便性があまりにも違いすぎるから、
比較対象にするのはちょっと。。。


211: 匿名さん 
[2010-05-12 08:36:24]
ここの隣(南側)にアパートと小さいパーキングと戸建てがありますが、もしそれを取り壊してマンションが建つとしたら何階建てが建つと思いますか?
6階だったら眺望アウトでしょうかね?
212: 匿名さん 
[2010-05-12 14:58:04]
あそこですねー。
んー、敷地面積はどのくらいか分かりませんが、この物件と同じようなものを建てることができそうですよね。
逆隣も9階ですし、そのくらいは建つでしょうね。
213: 匿名さん 
[2010-05-12 15:27:54]
そうですよね。
100%なにも建たないとは言えない。
4,000万~5,000万近く払って南側にマンションが建ってしまったら
かなりショックかも。
「けやきを守れますか?」的な。
214: 匿名 
[2010-05-12 16:08:16]
西側の道路沿いなら、そこそこ建てれそうだね。道路に面しないなら低層かな。
215: 匿名さん 
[2010-05-12 17:04:00]
隣のドコモショップがあるマンションの人も、ここが建つときショックだったでしょうね。
そう言う意味では、南隣に高層マンションが建つことも覚悟しなくてはいけないのです。
アパートも戸建ても土地の所有者は同一みたいですから、決まったら早いかもしれませんね。
南隣とは7mくらい間隔があるので「窓と窓がこんにちは!」にはならないでしょうけれど。
もしそうなってしまったら、低層であることを祈るばかりです。
216: 物件比較中さん 
[2010-05-13 20:29:29]
収納が全然たりないです
217: 匿名さん 
[2010-05-14 00:07:40]
それを考えると10F以上を買った方がいいですね。
218: 物件比較中さん 
[2010-05-14 02:20:07]
10F以上はもうないっつうの
219: 匿名さん 
[2010-05-14 10:09:27]
5/12更新の情報では13FのBタイプ残ってましたけど。
もう売れちゃったってことですか?
最新情報求む!
220: 匿名 
[2010-05-14 12:21:48]
高い部屋には理由がある。
221: 物件比較中さん 
[2010-05-15 04:30:06]
ない
222: 匿名さん 
[2010-05-15 13:25:13]
広さ・高さ・向き・日当り・眺望・ブランド・立地

ここの3LDKは、とりあえず上記の(広さ)以外は満足できる部屋が多い。
223: 物件比較中さん 
[2010-05-16 16:08:17]
少ない
224: 匿名 
[2010-05-16 20:58:37]
2Lも完売でしょうか?
225: 匿名さん 
[2010-05-17 00:20:39]
2LDKは下層階が残っているかも?
この板で聞いているようでは買えない/買う気が無い人...ですよね。
本当に気になるなら販売センターに聞くでしょ。
226: 匿名さん 
[2010-05-17 22:16:17]
たぶん既に「祝 完売」?(不確かですけれど)
府中の他の物件と比べても割と良かったからね。
値引きもしないで高めだったから時間かかったみたいだね。
まあ、このご時世ならこんなもんかな。健闘した部類でしょう。
シティとデュオはどうかな?
227: 匿名さん 
[2010-05-19 08:45:55]
17日(月)の時点でまだ3戸残ってるみたい。
土日で決まらなかったと言うことはあまり魅力の無い部屋なのかね?
とっくに竣工済みだし、、、そろそろ投売り?
228: 匿名 
[2010-05-19 08:53:30]
売り出しが年末からなんで。他より半年ぐらい売り出しが遅いんで。あとは値段的にも買える人が限られてるんで。
229: 匿名さん 
[2010-05-19 14:09:29]
>228

そのコメント、どの物件のことですか?
230: 匿名 
[2010-05-20 20:14:29]
ここって本当に値引きしないけどどなたか値引きしてくれた方いますか?
もししてくれたらどのくらいでしょうか?
231: 匿名さん 
[2010-05-20 21:11:24]
>230

あなた、買ったの?
それで、自分だけ定価で買って損したのでは???と心配なのかなw
なんで値引きしないって言えるのですか?
誓約書を書かされて秘密裏に値引いてもらった人もいるかもしれないじゃないですか。
三流デベなんて、みんなにやってるみたいだしw(実はそれが定価なんだよね)

ここは、あまり粘らないお客には、安そうなオプションを1個か2個サービスしてくれる程度では?
さすが地所って言うか、ここの営業は固いみたいだね。本体価格は絶対に値引しないんじゃないのかな。 
まあ、買った人にとっては資産価値下がらなくていいとは思うけど。
最後の方で頑張って勝ち取った人はいるかな?
232: 匿名 
[2010-05-20 23:05:11]
竣工して、案内でいろんな人が出入りして。そんなんなら、サッサと契約する。
233: 匿名 
[2010-05-20 23:36:15]
230です

以前モデルルーム見て値引き交渉したけどぜんぜん聞いてもらえず、
そろそろ部屋数も少なくなりもう一度交渉しようと思いメールしました。

やはり大きな値引きはしないようですね

234: 物件比較中さん 
[2010-05-21 00:24:16]
そりゃあ、そうでしょ。
この立地で、デベもいいし。
いくら売れ残りとはいえ、人気だから、値引きする理由がない。
235: 匿名 
[2010-05-21 07:01:49]
ここじやないけど竣工1年以上の物件だけど、全然値引きなかったよ。大手でも1億とか購買層が限られてる物件じやないと値引かないんじやないかな。
236: 匿名さん 
[2010-05-21 08:25:40]
>230

地所物件でも立地が悪いと結構値引きますが、ここは期待薄でしょうね。
希望範囲内の部屋が残っているなら、もう一度交渉してみた方がいいですよ。
販売スケジュールから言えば、もう終盤ですし、以前よりは緩くなっていると思います。
ただ、総額から3%(本体+諸費用)いけば御の字と思った方がいいとは思います。
ここはそんな程度ですよ。二流や地場のデベとは違いますからね。
のんびり売ってますが、確実に売れるでしょうし、もう少しするとすみふ物件を断念した
購買層が流れてくる可能性があります。
いくら駅近でも安くても○ージャースや長○工には流れないでしょうから。
237: 匿名さん 
[2010-05-21 10:35:18]
>この立地で、デベもいいし。

来年1月の地所/藤和/リアルエステートの統廃合がどう影響するのでしょうかね?
パークハウスの名前が存続するか?藤和が承継してどんな社名になるか?
ここは三菱地所物件として残るでしょうけれど、この先「売主名」として過去のものになるかもしれないから、将来的な知名度とかブランドイメージが心配ですね。特に転売とかの場合。
今は「パークハウスに住んでる」って言えば「ブランド物件」って思われるけど、10年後とかは「何それ?」って言う感じになっちゃうと最悪ですねー。
238: 匿名さん 
[2010-05-21 10:43:18]
うーわぁwww

典型的な文章だな。
もう少し工夫!
始業直後だろうから退社前に再トライ!!
239: 匿名 
[2010-05-21 13:57:05]
値下げもいいですが、急がないと完売してしまいますよ。
240: 匿名さん 
[2010-05-21 15:27:01]
>237

「~に住んでる」と公言するのは、結構ステータスなんですね。
241: 匿名さん 
[2010-05-21 17:09:57]
>240

住所記載する時に、MS名を書くのが恥ずかしくって部屋番号しか書かない人だっているでしょう。
そう言う観点からもブランドってあるでしょうね。
「車はレクサスです」と同じように。
そうは言ってもレクサスもその中でランクがあって、ここはIS程度かな。LSじゃないね。
そうそう、LSもすごいリコール出ましたね。パークハウスはそんなことになりませんように。。。
242: 匿名 
[2010-05-21 19:06:29]
230です

236匿名さん

コメント有難うございます。総額3%でいい方ですか!過去レス見ても値引きしてないし大手デベはこういうモノなんですね!
予算オーバーですが部屋がまだあれば交渉してみます。
有難うございました
243: 匿名 
[2010-05-21 19:11:55]
3%なんて無理だと思うなあ。
244: 匿名さん 
[2010-05-22 17:34:11]
そうねー、4000万なら120万でしょ。ここの状況から想像するにハードル高いんじゃない?
まあ、2%(80万)獲得できれば値引きの達人かもね。
100万いけば、相当なネゴシエーターじゃないかな。
245: 物件比較中さん 
[2010-05-23 15:09:33]
値引きはしませんよ(笑)
246: 匿名さん 
[2010-05-23 17:18:47]
>245

値引きはしませんよ(笑)


なぜ言い切れるんでしょうか?
竣工して4ヶ月も経っているんですから、普通は値引きありでしょう。
ここだけ特別っていうことはないでしょう?
理由を知りたいですねー。
それとも、あなた営業さんですか?
247: 匿名さん 
[2010-05-23 18:16:06]
>>246
財閥系は、普通は値引きなしですよ。
ここに書き込んでないで、交渉したらどうですか?
248: 匿名さん 
[2010-05-23 18:40:29]
今さらだけど、ここってかなりいい立地かも。
東モールの出口からは3分くらいだし、線路沿いの道からだとなんもないけど、
いろんなルートがあって結構おもしろい。くるるの脇から降りてきてもいいし、
斜めの辻のへんは「マロコ」とか70年代テイストの店もあるし。
けやきのステイタスもいいけど、なんとなく和みます。

ただ、物件HPのインフォの先着順申込1戸ってのが、ころころ変わってる。
昨日まではBの8階だった気がするのに、今日はAの3階。
ローン審査とかのキャンセル住戸かな…。
物件概要の3戸はそのままだし、結局今何戸残ってるんだろう。
249: 匿名さん 
[2010-05-23 18:51:06]
ここは値引きはしないと思います。
竣工4ヶ月というのは中古ではないですから、、、。
又この物件を案内された人達は値引きは無理とわかっているはず。
(値引きすれば買います!という物件の雰囲気ではなかった)
だから気になる人はずっと悩んでいるんだと思います。
250: 匿名 
[2010-05-23 19:17:34]
Cの完売は間違いないようです。早く売り切りたいでしょうし、本体価格以外でしたら交渉出来るのでは!?
251: 匿名さん 
[2010-05-23 20:01:03]
できないって!
252: 匿名さん 
[2010-05-23 23:50:00]
>251

あんたが営業なら信じる。
そうじゃないなら、言い切るなって。
253: 匿名さん 
[2010-05-24 00:33:48]
>252

あなたが適正だと思う価格で買えばいい。
値引きを希望するということなら適正でないと思っている?
いくらでもいいから引いてくれというのは交渉する価値なし。
ここの物件はおそらく収支はもともと赤。
だから引かないと「思う」。
自分の思う適正価格を営業に伝える。
その差額があなたの値引き希望価格。
無理なら他に行った方がいい。
254: 検討中 
[2010-05-24 00:37:09]
250さん

物件価格値引き出来ないのはなぜでしょうか?
また物件価格以外の諸経費はどこが値引き出来るのでしょうか?
素人質問ですが宜しくお願いします
255: 匿名さん 
[2010-05-24 00:38:24]
100万値切れただけでマンション買えるのか?
冷静に考えてみればわかるでょ。
ここで文句言ってるだけなら意味ないよ。
256: 匿名さん 
[2010-05-24 01:13:00]
この物件が値引くかどうかの議論じゃなくて、一般論として値切れるだけ値切ったほうがいいに決まってるよ。
いくらが適正価格かなんて一般人がわかるわけないでしょ。値切れたら、その価格が「その時点の」適正なんだよ。
仮に自分が適正だと思ったら定価で買うの?俺は適正だと判断しても価格表の金額では絶対買わないね。
ローンだってその分は楽になるし、家具や家電を新調するのに使ってもいいでしょ。
定価で買った人と値切って買った人では、売るときに値引き額の2倍の差が出るんだし。
257: 物件比較中さん 
[2010-05-24 10:37:25]
246さん

247さんの言うこともそうですが、この立地やデベから考えて無理だと言ってるじゃないですかあ。
それに最大100万円値切れたとして、買えるのですか?
それなら、交渉の許容範囲でしょうから、ここで言っている必要なないでしょう。

あなたが望んでいることはもっと画期的な値引きだから、ここで語っているのでしょう?
それは厳しいでしょう・・・
258: 物件比較中さん 
[2010-05-24 11:45:20]
248さん

周辺環境の件、同感です。
ここって意外といいですよね。
おっしゃるようにマンションから駅までの斜めの道は小さいお店がたくさんあって楽しいです。
東モール経由だと大きな本屋とかもあって私にとってはとても便利です。
シティハウスけやき通りは「おしゃれ」な感じですが、こちらは「庶民的」で馴染めます。
マンションから線路に向かう通り沿いは、ちょっと殺風景ですね。

あと物件自体は、南向きは良いと思います。シティハウスは西向きか東向きしかなかったので。
ただ、南にも眺望を遮る建物が建つかもしれないのは不安ですね。
お隣のドコモショップのあるマンションの方もここが建ってガッカリしたんでしょうけれど。
マクドナルドの近くにも建設がはじまっていますので、ここが完売?ならそちらも検討しようかと思います。
ここと2分くらいしか離れていないなら、ここの環境とさほど変わらないでしょうし。

周辺をご存知の方がいらっしゃれば、お店情報などもおうかがいしたいです。
259: 購入経験者さん 
[2010-05-24 14:46:51]
>256さん

この前に発言されてる方の「適正」というのは「満足度」ということでしょう。
金額に「適正」と感じられずに満足できないなら、はやく他の安い物件に
目を変えたほうがいいのでは。

5000万だろうと、ここがいい、立地・間取り・今後トータルでみて
満足した方は購入をすぐに決めるし。
人より良い条件で買いたいとか、ゆっくり考えてると、
人より良い部屋なんてどんどん売れていきます。

売れ残る部屋は将来的に売りにくいのではないでしょうか。

260: 匿名さん 
[2010-05-24 16:51:37]
>248
>258
デメリットも気にかけるべきですが、お二方のメリットのご意見を拝見するととても参考になります。
良さを細かく知るのは意外と難しいので、ありがたいです。

東府中方面に少し行くと、ドンキホーテや柏や大き目の酒屋さん、東府中まで行ってしまえばニトリなどもあります。
261: 匿名さん 
[2010-05-24 23:22:45]
駅まで5分。しかも小金井街道を挟んでると落ち着いた雰囲気で過ごしやすそう。
いい立地ですね。価格面でもデベが三菱地所なら納得できるでしょう。
けやきはプランが発表された瞬間、興味がなくなりましたからね。西向きと東向きで
府中価格とは思えないような設定!パークハウスの方が総合的に見ても良いと思いました。
Bの6階、13階はもう商談中みたいですよね。残念!
262: 物件比較中さん 
[2010-05-25 08:16:06]
Bタイプの13階は眺望良かったですよね。
263: 匿名 
[2010-05-25 10:57:59]
ただ色が黒なので私は断念しました。どうもあの色は……。
264: 匿名さん 
[2010-05-25 11:11:43]
私もあきらめたけど濃い色の方が好きだった。オシャレな感じ。
あの物件ではナチュラルがのフロアがほとんどだからダークは希少じゃないかな。
265: 購入者 
[2010-05-25 12:10:39]
ダーク系も好きですが、長く住むことやナチュラル系と比べるとやっぱり暗い印象でナチュラル系にしました。

やっぱり、家具も選びやすいです。
ダーク系って今だけの流行りって感じが少しします。
既に入居されている方もいらっしゃいますか?
266: 購入しました 
[2010-05-25 13:34:38]
私はダークも嫌いじゃなかったのですが、ナチュラルのほうが照明が明るく感じたので、ナチュラル系にしました。
267: 物件比較中さん 
[2010-05-25 21:56:56]
そんなに後悔するなら、13階買えばよかったのに・・ずっとここで語っていたんだし。
あと、ダークがいやだとかであきらめる人いましたが、それくらいでやめるなら、
あんまりここは興味ないんじゃないですか?w
内装の色より、立地や間取りや展望じゃないですか?
内装は無理すれば変えられるでしょうし
268: 匿名さん 
[2010-05-25 23:25:06]
>267

あなたも物件比較でこのレスに来てたんでしょ。
ということはあなたも同じ穴のムジナ、、、それにフローリングの好みの話もこのレスでは当然の話題。



269: 匿名さん 
[2010-05-25 23:56:46]
フローリングの色はダークも素敵だと思いますけど、キッチンと洗面の木目調パネルって
色合いが変?って感じました。
どうせならシューズボックスとトイレの面材もキッチンの面材と同じだったら良かったと
思いました。
私のセンスが無いのかもしれませんが、特にシューズボックスの面材は変にツヤツヤして
いて安っぽいのと昔っぽい感じがして馴染めません。
インテリア通には受けるのかも知れませんね。
それなりのデザイナーさんの見立てでしょうから、あくまで素人の感性ですがw
270: 匿名さん 
[2010-05-26 00:24:48]
いろいろな意見があって面白いですね。
私はマンションに使用しているものは戸建には負けてしまうのでマイナスから入っていきます。
最初はキッチンのパネルの色がいやだったのですが見ているうちに好きになりました。
濃いフローリングの色も西側の大きな窓から入ってくる光といい感じだなと思えました。
やはりそこに住む人が気持ちいいのが一番ですよね。
いろんなマンションを見ましたがパークハウス府中緑町はいいマンションだと思います。
ちなみにエントランスのドアも濃い色でしたね。
私の結論はナチュラルもダークもそれぞれ良いところがあると思いました。
271: 匿名さん 
[2010-05-26 01:02:08]
>私はマンションに使用しているものは戸建には負けてしまうのでマイナスから入っていきます。

使用している建具とか部材が戸建より悪いと言うことでしょうか?
272: 匿名さん 
[2010-05-26 01:19:57]
戸建には木材(スギ、クリ、チーク、ウォールナットなど)を好みに合わせて使用したりします。
マンションの場合、床暖や防音等の問題もありますし本物の木材を専有部分に使ったらコストがかかりすぎます。
なので戸建には負けてしまうという表現をしました。悪い意味ではありませんので。
ただマンションもご存知のようにピンキリなのでいいマンション選びが大事だと思います。
そういう意味で私はパーク府中は良いマンションだと感じました。
人それぞれ感じ方は違うのであくまでも主観的なとらえかたですが。
273: 匿名 
[2010-05-26 08:09:54]
マンションには戸建てにはない眺望とサービス・施設がある。
274: 匿名さん 
[2010-05-26 09:35:46]
>270,272さん
ご返事ありがとうございました。
戸建でも注文住宅なら仰るとおりかも知れませんが、よくあるハウスメーカーの既製部材では同じでしょうね。
格安戸建だと相当ひどいと思いますし・・・。

>273さん
サービス・施設にお金を払っている訳ですから当然で、それが戸建に対する優位点とは思えませんが?
眺望も無いマンションも多くありますし。
個々の価値観だけの問題で、どちらが良いと言う物でもないかと思います。
275: 匿名さん 
[2010-05-26 09:40:10]
このスレにお集まりの皆さんは、パークハウス府中緑町のどこが「良い/悪い」と思われたのでしょうか?
ちなみに私の良い/悪いの上位3つは、以下です。
【良い】①私鉄主要駅の駅近、②東南角部屋、③内廊下
【悪い】①収納が少ない、②駐車場が少ない、③外観に高級感が無い

ご購入された方のご意見も、ご検討された方のご意見もお聞きしたいです。
276: 匿名さん 
[2010-05-26 10:56:13]
パークハウス府中緑町

良い点
1内廊下 2大きな窓 3コンパクトでスマートな外観(安っぽく感じませんでした)
気になる点
1ドコモのあるマンションと近すぎる 2小金井、甲州の街道の影響 3将来的に南側に建ちそうな不安

277: 匿名 
[2010-05-26 12:20:05]
戸建てには住みたくないなあ。大きな庭があるならいいけど、狭い敷地は嫌だ。
278: 匿名さん 
[2010-05-26 14:26:08]
>276さん

気になる点・・・順位は違いますが、内容はまったく同感です。
それから「大きな窓」とありますが、どこの窓を言われているのでしょうか?
279: 匿名さん 
[2010-05-26 14:40:19]
(良)
1.地所物件
2.駅近
3.眺望(今だけなの?)
(悪)
1.WICがない
2.サービスバルコニーに出られない
3.ゴミ出し24hOKじゃない
280: 匿名さん 
[2010-05-26 14:42:50]
>278さん

私はBプランの西側(小金井街道沿い)の窓が好きです。出窓ではないこの雰囲気気に入ってます。
このマンションのエントランスも好きです。赤茶ぽい壁面もいいなぁ。
でもメリット、デメリットは必ずありますよね。
281: 匿名さん 
[2010-05-26 15:02:34]
《最終1邸》 先着順申込受付中!!

販売価格 3,330万円 2LDK 58.80㎡
282: 匿名 
[2010-05-26 15:23:52]
Aタイプの2階ですね。ベランダのすぐ下が小金井街道ですが価格は安い!
283: 匿名さん 
[2010-05-26 15:29:24]
>280さん
 あの下半分がFIXの窓ですね。
 確かに面白い設計となっていて、足元から下が見えるのは意外性もありますね。

>281さん
 いよいよ完売ですか!
 このスレも「住民版」に移るのでしょうか?
 39邸しか無いと、誰の発言かバレバレになっちゃうので、無理かな?
 逆に39邸しかないから(公開しない)コミュニティを育めるような掲示板もあるといいなとは思います。
284: 匿名さん 
[2010-05-26 16:45:44]
大きい窓というのは、
Aタイプの北側、Bタイプの西側に設けられた床までの窓のことじゃないかな。
高所恐怖症の人はだめかもしれませんね。

一番の難点はやはり隣のマンションとの接近度でしょう。
甲州街道の騒音を多少遮ってくれてるという側面があるとはいえ。

Aタイプはその欠点をもろに引き受けて奥の部屋も上層階以外は暗いんだけど、
廊下のスペースが最小限だからか、実際の平米より全体的に広く感じられる。
いよいよ最終一戸ですか。
285: 匿名さん 
[2010-05-26 17:15:11]
最終1戸のAタイプもデュオの似た条件と比べたらはるかにお買い得に思うのは私だけ?
286: 匿名さん 
[2010-05-26 17:52:35]
ここは静かに人気がありましたね。
やはり地所さすがですね。安心も買えるのは大きかった。
管理もしっかりしてそうだから5年後位でも綺麗な気がする。
購入できた方達よかったですね。
287: 匿名 
[2010-05-26 21:35:54]
ゴミ出しは24時間大丈夫
288: 匿名 
[2010-05-27 08:06:29]
最後の一戸は一番安い部屋ですね。三菱の家買う層は値段だけじやないかなから。
289: 匿名さん 
[2010-05-27 10:22:00]
最後の1戸はAの2Fですよね。
Aタイプ希望であれば、3F~9Fまでは隣のMSと近接しているので条件的に大差無いように思います。
ただ2Fですと西側が小金井街道の歩道に近いと言うことから通行人の視線とか騒音がネックでしょうかね。
下階はエントランスと宅配BOXで住居はありませんから、下階の人に配慮しなくても良いというメリットもありますよね。
私は3人家族なので、3LDK限定で検討していたのでAタイプは対象外でしたが、LDは一番広いし2人で住むなら使い勝手は良さそうなレイアウトだなと思いました。

もう売れたのでしょうかね…
290: 匿名 
[2010-05-27 13:14:22]
空きが出たBタイプはあっという間に売れてしまったのですねぇ…。いよいよ最後の1戸ですか。
291: 物件比較中さん 
[2010-05-28 02:47:08]
Bタイプはずっとでてたじゃないですかあ・・・
ここでなくなるのを待たずに買いに行ったらどうですか?
292: 匿名さん 
[2010-05-28 08:57:41]
残っているのはAタイプの2F
293: 物件比較中さん 
[2010-05-28 16:50:36]
2Fですか?
ずいぶん前に商談ルームに行った際に、商談中だったのですが、
審査がおりなかったかキャンセルですね。。。
2Fは微妙だから、いつも残りますね
294: 匿名さん 
[2010-05-28 17:42:14]
Aタイプ2Fでも、デュ○の同条件より総合的に見てお買い得だと思うけどね。
295: 物件比較中さん 
[2010-05-28 18:00:28]
私はそうは思いません。
296: 匿名 
[2010-05-28 19:20:03]
デュオは正式な価格が発表されてないですよね!?
297: 匿名 
[2010-05-29 08:17:01]
デュオ買う層とパークハウス買う層は違うでしよ。
298: 匿名さん 
[2010-05-29 10:43:58]
>297

「層」って?
あなたの意見を具体的に聞きたいですねぇ。
299: 物件比較中さん 
[2010-05-29 14:24:24]
買う層はかなりかぶるでしょ。
立地が近いんだから。
ただ、パークハウスはブランド力あるけどね。
300: 匿名 
[2010-05-29 17:48:44]
予算が違うということ。

買い物も良い物を長くってタイプだろうね。デュオは無印良品タイプ。地所で買うような人は長谷工やデュオは考えないよ。
301: 物件比較中さん 
[2010-05-29 22:38:00]
私は両方比較しますよ。
ユーザはかぶります
302: 匿名さん 
[2010-05-29 23:37:24]
残ってるAタイプの2階は立地で購入するのでしょうか?
マンションは一生に一度の買い物のつもりでたくさん物件は見たほうがいいですよ。
ご縁があれば自分の住まいになるはずです。
デュオだけでなくいろいろ比較してくださいね。
303: 匿名さん 
[2010-05-29 23:52:25]
比較検討するのと予算内は違うでしょ。
304: 匿名さん 
[2010-05-30 00:41:26]
>303

皮肉しか言えない可愛そうな人。予算内で比較するのはあたりまえでしょ。
その中でできるだけ見たほうがいいにきまってるじゃない。
いろいろ見てると気に入っても予算が合わないからあきらめよう、いや頑張ろうとか思うんじゃないの。
いやみしか言えないやつはここに来なくてよい!
305: 匿名さん 
[2010-05-30 01:14:12]
この土日で完売ですかね?
私にとっては、お買い得とは思えない価格でしたけれど、良い物件でしたね。

ここを検討された方は、他にどんな物件を検討されたのでしょうか?
そして比較の際に重要視したことは何でしょうか?
地域、デベ、駅力、価格帯などを参考にしたいので、よろしければお教えください。
ここ以外の物件に決めた方は、そこを選ばれた理由もお聞かせいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします!
306: 匿名 
[2010-05-30 16:49:52]
私はとにかく内装が気に入りました。妻と女の子二人なので、内廊下もポイント高かったです。Cタイプを購入したかったのですが、働き手が私一人ですので断念しました。ちなみにBタイプは間取りに関して妻がダメだし……、私は買いたかったんですがねぇ(汗)
307: 匿名さん 
[2010-05-30 17:59:21]
①3LDKで4000万台であること
②財閥系のデベロッパーであること
③駅から10分以内(できれば5分以内)であること
④京王線であること

ということで即決でした。
本当は調布より新宿よりで決めたかったのですが、高いですよね。
つつじヶ丘のパークホームズは少し気になりましたが、
隣が砂利屋さんにだったり、踏切がうるさかったりでやめました。
12月中の契約なので50万分のオプションもつきました。

転勤のリスクもありますが、いずれ賃貸に出しても府中の相場が15万から17万でしたから、
十分ローンをまかなえます。
南側に建物が建つのも不安でしたが、これはどこの物件を購入してもわからないことですよね。

住み心地はとてもいいので満足しています。
308: 匿名さん 
[2010-05-30 22:58:29]
>307さん

305です。
私の質問にご回答いただいたのですよね?ありがとうございます。
パークホームズつつじヶ丘は、総戸数も38戸とここと同じくらいですね。
駅徒歩3分は魅力ですし、三井さんの物件でなかなか良いですよね。
今年の10月竣工予定で残4戸となっていましたので、すごい人気なのでしょう。

確かに南側は将来的に不安材料ですが、割り切るしかないですよね。
小金井街道側が西でなく南だったら文句なしだと思いますが、その分価格もupでしょうし。

住み心地は満足とのことですが、さらに良い点・ちょっと気になる点などありましたら教えてください。
309: 匿名さん 
[2010-05-30 23:32:27]
>>305
終わっているのに何のために質問しているのですか?
買った人に対して失礼ですよ。
310: 匿名さん 
[2010-05-31 00:21:36]
HP見ると完売になってませんけど?
311: 匿名 
[2010-05-31 01:05:28]
未練があるけど予算がなくて、値引き期待したけどダメで。でもあきらめきれない。

こうなったら、あきらめて長谷工かデュオ検討するしかないでしよ。
312: 匿名さん 
[2010-05-31 07:44:37]
そういえば値引き要求のような書き込み沢山あったけど、同じ人ですかね?
欲しいけど予算がないからて、あれこれ書き込むのはちとね。
313: 匿名さん 
[2010-05-31 09:29:51]
こんにちは。
私は購入者ですが、他の購入者の皆様が実際に住んでみて感じた良い点・悪い点は知りたいと思いますよ。
総戸数が少ないので、個人を特定されるのは困りますけれど、、、。

この掲示板は検討の際にとても参考になりました。
改めて、全レスを読み返してみましたが、物件に対するネガティブ発言がとても少なくて、逆に「欲しい・買いたい」と言うコメントが多くて、私の決断は間違っていなかったのだろうと安堵しています。
(私は高額所得者でもなく資産もほとんど無いので、清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入しましたから。)

ご入居された皆様と現実のコミュニティを大切に育てていきたいと思っております。
よろしくお願いいたします。
314: 匿名 
[2010-05-31 12:45:48]
早く次の検討を始めることをお勧めします。終わった物件に引っ張られると出遅れますよ。
315: 匿名さん 
[2010-05-31 18:07:34]
>310

ほんとだ、完売表示ありませんね。まだ残ってるのですか?
316: 匿名 
[2010-05-31 21:07:44]
商談中じないの?ローンの審査待ちとか。
317: 物件比較中さん 
[2010-06-01 03:03:53]
2LDKが最後に残ってましたが、3LDKが売り切れで残念。
最近になって探し始めたものですから。
デュオは来年ですよね。南向きがないしなあ。
318: 匿名さん 
[2010-06-01 06:50:03]
この物件は景気の影響で売出しが遅かったけど、竣工1年から10ヶ月ぐらい前から売り出して半年ぐらい前に完売のパターンが多いですよ。そうなると、新築は探し出してから転居まで1年ぐらいかかりますよ。
319: 匿名さん 
[2010-06-01 08:36:16]
>317さん
南向きなら長谷工が作り始めています。
時期はデュオより少し遅いのかな?
320: 匿名さん 
[2010-06-01 14:54:33]
他の府中物件のスレで、こんなレスがありました。

・府中・駅近・内廊下なら、もう残ってないけどパークハウスは良かったな。
 ここの出方待ってて迷ってたら失敗したよ。

・(営業の対応で)パークハウスさんのほうが断然人当たりも良く、説明の仕方一つ一つにしても
 素晴らしく丁寧でしたよ。さすがだなと思い関心させられました。

・三菱のパークハウスの方がお得感はありますね。リーマンの前だと、あの値段じや買えないですよ。

・パークハウスは物件価格を抑えるためにあえてモデルルームを造らず、竣工後の発売にしたと
 営業さんが言ってました。

ここにして良かったかなって・・・
321: 匿名 
[2010-06-01 20:10:08]
高いって声も一部であるけど3年前なら、この値段で買えないよ。まあ、これはどの物件もそうだけどね。
でも眺望確認出来たのは大きかった。特に10階以上は、眺望考えたらお得だったよ。それにまだ売主は三菱地所だし。
322: 匿名さん 
[2010-06-02 00:07:51]
私もいろいろ物件を見ましたが、スマートで綺麗な外観と上品な内装は府中駅前のマンションの中でも群を抜いてますね。コンパクトだけど価値ある物件だと思います。
323: 物件比較中さん 
[2010-06-02 00:45:41]
なんで買ってよかったとかなんとか、自慢してんだよ。
収納もなし、間取りも使いずらい。
資産価値とか、お買い得とかいうしさ。いやらしいな。
324: 匿名さん 
[2010-06-02 01:03:36]
>323

つーか、何ひがんでんの?このスレはパークハウス府中緑町についてでしょ!この物件の感想を語ってなにが悪いの。いやらしいと思うならうざいからもう来るなよ!
325: 匿名さん 
[2010-06-02 01:51:21]
まあまあまあ、
ここを買った人は、シティハウスいいけど、どうせ高いから無理、
と思ってこっちにした人が多いだろうし(わたしはまさにそれ!)、
今になってパークハウスはよかったとか、見送ってと失敗したとか、
あっちで言われれば、やっぱり嬉しいわけよ、庶民としては。
ちょっとぐらい言わせてよ。

間取りも3タイプそれぞれ個性があっていいんでないの?
収納が少ないのは認めます、はい。
326: 匿名 
[2010-06-02 07:33:06]
リーマン前の値段考えたら全然高くない。リーマン前なら600~800万位高かったでしよ。
収納は考え次第かな。下手にスペース潰すより自由に家具置きたい人もいるし。間取り変更出来なかったのはマイナスだけど眺望確認できたので打消しかな。
327: 物件比較中さん 
[2010-06-02 21:11:10]
はいはい。パークハウス買えてよかったですね。
こう言われたいのかい?
はい、得した!よかったよかった
328: 匿名さん 
[2010-06-02 22:19:56]
323と327さんって同じ人ですかね。
へんなひと。ってうか怖いですね。
なかなか購入できなくていらいらしてるんですね。
刺激しないようにしましょう・・・。
329: 入居予定さん 
[2010-06-02 23:27:36]
そうそう、スルー、スルー
331: 匿名さん 
[2010-06-03 00:00:34]
竣工したら値引くと思っていたのかもしれないね。
1期が年末で他の物件ならとっくに売り終わっている時期まで相場見て売り出してるんで、そうなると三菱だし引渡し後でもMDでない限り値引きは厳しいよ。新築で眺望や日当たりも確認して買えたのは大きかった。
332: 物件比較中さん 
[2010-06-03 00:06:25]
2LDKタイプは結局1戸空いているように書いてありますね。
見に行ってみようかと思います。
もう少し平米が広いところを探してましたが。
333: 匿名 
[2010-06-03 10:51:29]
バルコニーのすぐ下が小金井街道なので売れ残ってるんですかねぇ。値段安いしエレベーター待つ必要ないし、私は低層って嫌いじゃないなぁ。
334: 入居予定さん 
[2010-06-03 20:45:14]
今日、営業の女性がお客さんらしき人を案内してるのを交差点から目撃しました。
3300は総合的に見て安いよね。
335: 匿名 
[2010-06-05 15:04:59]
財閥は早く資金回収して、次の仕入れに当なくても回るから、1期で申込が殺到するような値段設定はしない。
半年位で完売する値段にするケースが多いよ。だから、値引き待ってても時間の無駄に終わるんだよね。
336: 物件比較中さん 
[2010-06-06 14:29:44]
3300万円は値段からみたら、まあ安いとは思いますが、
冷静に考えるとやっぱり2階で西向きで、北にとなりのマンションとベランダ向き合っているし、
いまいち魅力感じませんでした。
売れ残っている理由もわかる気がしました。

2LDKでも、もう少し広いほうがいいですね。
東の部屋が使いずらそうです。
337: 物件比較中さん 
[2010-06-06 17:22:34]
うーん、デュオのほうが価格帯は魅力てきだったので、
どうせ駅近比較で自然も期待できない、デュオのほうがいいので、
ここは見送りました。2LDKです。
もしかしたら、デュオなら3LDKもいけるかもしれないし。
338: 匿名さん 
[2010-06-06 22:31:34]
自分の場合、パークハウスとデュオとの比較はあり得ないけどね。
価格と駅近の優先順位が高いならデュオで良いのでは?
339: 匿名さん 
[2010-06-06 22:34:12]
デユオトパークハウスじゃ購買層が違うでしょ。
340: 匿名 
[2010-06-07 00:15:07]
そうね。学校に例えるなら、パークハウスは私立の附属高で、もう1つは中堅都立高かな。同じ駅を使うけど、違うだろうね。
341: 匿名さん 
[2010-06-07 08:21:10]
デュオの場所は4方向大きなものに囲まれていて、
悪い気の流れを感じました。
342: 物件比較中さん 
[2010-06-07 16:49:58]
こことシティハウスを検討していましたが、ここは3L完売みたいですね。
買えた方は良かったですよ。後から出てくる物件が???なんで。
新しいマンションライフを満喫してください。(ひがみじゃなくて)
シティハウスは1Fに入る店舗がデイリーヤマザキと言う事で盛り上がってますよーwww
店舗の入っているマンションはちょっと避けたいですね。
デュオは駅近は魅力ですが立地がいまいちで対象外です。長谷工の詳細を探っています。
343: 匿名さん 
[2010-06-07 21:03:36]
私もパークハウスは気になってました。悩んでいるうちに売れてしまったけど。コンパクトだけど個性もあるいい
マンションですよね。中古で出すときは教えてくださ~い。
344: 物件比較中さん 
[2010-06-07 23:23:50]
まあ、もう売れちゃったわけだから、仕方ないね。
ここはもう閉鎖だな
345: 匿名 
[2010-06-08 08:19:21]
これから入居を予定し引越業者と火災保険の見積とにらめっこしてるものです
他の方が引っ越しされた時の物音は部屋にいてわかりましたか?普段の物音は響かないでしょうが引っ越しなど大きな荷物で人がバタバタ搬入してるとどうかなぁと思います。
これから宜しくお願いします
346: 匿名 
[2010-06-08 12:44:39]
深夜などでなければ大丈夫ですよ。
347: 匿名 
[2010-06-08 18:05:35]
346さん

コメント有難うございました。
348: 匿名さん 
[2010-06-10 11:59:26]
最終1邸がなかなか決まらないのはなぜ?
手続き中なのか、まるで人気がないのか・・・
349: 物件比較中さん 
[2010-06-11 19:08:48]
ここはもうパークハウスを買ってよかったという自慢げな話しかないな。
そういうのは住民板でしてくれ。購入を検討する物件がもうないわけだから。
350: 匿名さん 
[2010-06-12 08:17:48]
そういうお前はもう来るな。
351: 物件比較中さん 
[2010-06-12 22:13:24]
お前がもう来るなよ。自慢やろうが。
352: 住まいに詳しい人 
[2010-06-14 11:12:24]
↑どうしてパークハウスを買ったことが自慢に聞こえるのかな。
抽選で落ちたのかな。動くのが遅かったのかな。
4000万~5000万台で買える普通のマンションなのに。
卑屈だね。
353: 匿名さん 
[2010-06-14 17:35:36]
確かに…
「買って良かった」と言うコメントはあるけど、それが自慢とは思えない。
しかも、当該物件スレなんだから、そう言うコメントもあって当然だしねぇ。
それに、人生最大の買い物したんだから、仮に自慢だったとしても、それはそれでいいじゃないですか。
354: 契約済みさん 
[2010-06-14 17:44:20]
もうそのくらいでいいんじゃないですか?
一人に対して、みんなかぶせていくからエキサイトすることになるのだと感じます。
そのまま見過ごせばよろしいかと思います。
355: 匿名さん 
[2010-06-17 19:39:34]
完売しましたね。
356: 物件比較中さん 
[2010-06-17 23:19:15]
2階の2LDK買いたかったなあ。。。
ここも閉鎖だね。
357: 匿名さん 
[2010-06-17 23:24:51]
おぉー、たしかに公式HPには「完売御礼!」と出てますね。
さすが地所、スマートに売り切りましたね。
決してお安くないですが、立地と建物と価格が良いバランスの物件でした。
358: 地元不動産業者さん 
[2010-06-18 09:26:47]
とうとう完売ですか!
価格、建物、立地から見ると、シティやデュオなどと比べても
ダントツ良い物件でした。
中古で売却してもおそらく価格は良い値段になるでしょう。
購入された方おめでとうございました。
359: 匿名 
[2010-06-18 21:48:52]
ついに完売ですか!!シンプルですが良い物件でしたねっ★名残惜しいです(笑)
360: 物件比較中さん 
[2010-06-19 12:41:49]
ああ買いたかったなあ、3ldk
もう間に合いませんでしたよ、購入活動しているときは。
361: 匿名さん 
[2010-06-20 10:30:50]
この物件、褒め言葉が多いですよね。府中駅近辺のマンションではどの位のランクなんですかね?
例えば駅前のタワマンとかこの物件の並びのミオカステーロ緑町とかと比較して。
シティよりも良いのでしょうか?
362: 物件比較中さん 
[2010-06-21 08:28:16]
ミオカステーロ緑町とかと比較したら、パークハウスのほうがランク上じゃないですか
ライオンズタワーは、比較しないほうがいいですね。ランクの違いというよりも別物のような気がしますが、
中古の中で、坪単価はライオンズタワーが府中駅前では一番高いですよ。
あとシティも坪単価高そうだし、あきらかにパークハウスよりもランク上でしょう。
良いか悪いかは比較していないので、わかりませんが、シティはよさそうですね。
363: 匿名さん 
[2010-06-21 09:21:02]
ライオンズタワーとは物件のポリシーが違いすぎて比較できないですね。
シティハウスとは総戸数から見ても140戸?と39戸でパークハウスの方がこじんまりした高級感が
あると思います。
個人的には、シティハウスは店舗(コンビニ)が入っていたりしてやや高級感に欠ける気がします。
シティハウスは立地がダントツですから、それがランク(ランクか意味が?ですが)の要素であれば
パークハウスより上ですが、それ以外の部分(デベ、作り、向き、眺望など)は同等かそれ以上だと
思います。
ミオカステーロとは立地が同等と言うくらいで、他は比較にならないでしょう。
確かにパークハウスは良い物件ですよ。この先もなかなか出ないんじゃないでしょうかね。
ただ、もう完売していますから、今お探しならシティハウスでしょうね。
364: 匿名 
[2010-06-21 15:04:56]
シティはたしかに立地は抜群ですが価格が高いですからね。今更ながらパークハウスはお買い得な物件だったと思います。
365: 匿名さん 
[2010-06-21 21:42:04]
凄い、、、。パークハウス府中緑町を悪く評価する人はいないんですね。
南向きの10階以上を購入できた方達なんて本当にラッキーなんでしょうね。
366: 匿名さん 
[2010-06-22 10:34:13]
ん、、、子供2人の4人家族には狭いけど、って最初から買わないか。
3人家族なら良い物件なわけだし。
367: 物件比較中さん 
[2010-06-22 23:54:17]
もう売れたんだから、ここで語っても仕方ないよ。
368: 匿名さん 
[2010-06-25 00:12:06]
駅近って言うのも考えものかも?
今まで駅遠で住宅地だったから、電車とマフラーがうるさい車の音が気になります。
窓を閉めれば静かですけど。
369: 物件比較中さん 
[2010-06-26 22:49:25]
駅近に勝るものはないよ。全然音は気にならない。
370: 匿名 
[2010-06-26 23:09:24]
パークハウスは防音ガラスでは?それでも音が気になりますか。
371: 物件比較中さん 
[2010-06-27 23:12:18]
とにかく、ここはもう売れたわけだから、ここで語ってももう仕方ないよ
372: 匿名さん 
[2010-06-28 15:44:16]
↑ 語りたい人がいるならいいじゃないですか。
  そう思うなら、あなたが来なければいいだけですよ。
373: 入居済み住民さん 
[2010-06-28 17:00:03]
いろいろご意見もあるようなので、住民板を立てました。

「パークハウス府中緑町【住民板】」です。(検索してみてください)

楽しい情報交換や役立つ質疑応答をお待ちしています!
374: 匿名さん 
[2010-06-28 23:26:42]
私も完売した物件にコメントしてもいいと思う派です。
みんな色々な思いがあるのですから、、、。
375: 匿名さん 
[2010-06-29 23:34:17]
同意。
376: 物件比較中さん 
[2010-07-04 01:11:08]
ここを買うなら3LDKしかありえなかったですね。。
残念。。。
377: 匿名さん 
[2010-07-05 08:39:12]
↑3LDKしかありえなかったとは、貴方のニーズですか?物件価値的にですか?
私は2LDKでも良い物件だと思いますけど・・・
378: 物件比較中さん 
[2010-07-05 10:30:17]
私のニーズです。
2LDKでもいい物件だと思いますよ一般的にみれば。
私は、65平米以上で、収納など間取りの利便性、眺望などを気にしてましたので。
北側とけっこう近かったですよね。
379: 匿名さん 
[2010-07-05 21:44:30]
そういう意味では確かに3LDKですね。
東南角の8階以上なら希望通りだったのでしょう。
まあ、間取りと収納は意見が分かれるところでしょうけれど、今の時点では眺望も抜けてますしね。
ちょっとタイミングが遅かったのかな?
残念でしたね。。。
380: 物件比較中さん 
[2010-07-05 23:05:34]
ここは完売物件ですが、シティハウスやデュオのスレで何故か今頃になってパークハウスの人気爆発してますよー。
住民の皆さん、うれしいですか?
実はそれほど良くもない・・・とか、デュオやシティにすれば良かったと思うことはないですか?
381: 物件比較中さん 
[2010-07-05 23:44:11]
ここの住民がそんな後悔をするようなことを絶対に言うわけないよ。
三菱の割に安かったとか、府中駅近では一番の値ごろ感でお買い得とか、
自慢話ばかりしているんだからさ。ここでずっと
382: 契約済みさん 
[2010-07-09 23:15:39]
はい、ぜんぜん後悔していません。
よいお家が購入できて本当によかったです。
甲州街道沿いにクラッシィハウスができますね。
あれはどんなマンションになるのでしょうね。
383: 物件比較中さん 
[2010-07-10 01:05:41]
ほれみろ、こういうやからがでてくるから。
自慢げに
話振るなよ。wじまんしかでないんだから。
384: 匿名さん 
[2010-07-10 06:53:08]
輩って、、、
ここはパークハウス府中緑町のスレなんだから自慢とかいう言い方は変でしょ。
購入者用の住民版のスレもあるし、単純に皆が納得できた物件だと思う。だから気に入って当たり前!
381と383は同じ人だと思うけど、もっと広い気持ちで生きて欲しい。
385: 物件比較中さん 
[2010-07-10 21:20:03]
買い逃した人はかわいそうとかいうからいやんだよ!
こっちは探し出すのが遅かったんだから。
気に入った気に入ったって、あっちこっちのスレで書かないでくれよ!気分悪いよ
386: 匿名さん 
[2010-07-10 23:06:02]
>385さん
貴方が今やるべきことは買いたくても完売してしまって買えないマンションのスレで不満を書き込むことではなく、ここのマンションを買った人たちのように、満足できる物件を探すことではありませんか?
私はここの住民と思われる方々の「買えて良かった」「営業さんが親身だった」などの書き込みを読んで参考になっていますけどね。
いいじゃないですか自慢?(私は感想だと思いますが)しても。私も自慢?できるマンションをGETしますよ!
387: 物件比較中さん 
[2010-07-11 01:10:11]
386さん

あなたはどうせシティと比較するでしょ?
ここの人は高級志向だから、またデュオとは比較対象ではない。デベランクが違うとか言い出すからね。
非常に満足げすぎるわ。
もう最後にします。
388: 匿名さん 
[2010-07-12 11:56:34]
387さん
私は386さんの考え方、前向きでとてもよいと思います。
あなたは男性か女性かわかりませんが、卑屈にならないことが大事です。
いい物件は良いところへ集まってきますよ。
389: 物件比較中さん 
[2010-07-12 12:04:05]
私は他の物件を探しておりますので、もういいです。
府中だと限りがありますがね。。。
390: 入居済み住民さん 
[2010-07-15 10:39:39]
住友のシティハウス府中けやき通りは、1期即日完売とのことでニュースになっていました。
そのニュースによれば、三菱地所の3物件(品川、石神井公園、江ノ島)も即日完売だったようです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100714-00000561-san-bus_all

マンション需要が高まってきているのですかね?
ここは、買い手にとって底値と言える良い時期に買えたと思っていいのでしょうかね?
391: 物件比較中さん 
[2010-07-15 11:18:02]
もうわかったよ。
底値で非常に良い物件が買えてよかったね。おめでとう。
最高に得したね。よかったよかった
392: 匿名さん 
[2010-07-15 15:26:20]
かなり前から「もういい」「最後にします」と言いながらw
未練タラタラ・・・
393: 物件比較中さん 
[2010-07-15 16:06:04]
あんたそこまでいうことはないだろう。
ひどい人間だな、あまりにもひどい。
394: 匿名 
[2010-07-15 18:28:30]
ここは確かに良い物件でしたがもう完売なんですから、あきらめて次に行きましょうよ!
395: 物件比較中さん 
[2010-07-15 18:37:16]
だからもう次に行ってますよ!
396: 匿名 
[2010-07-15 18:58:45]
楽しいスレですね(笑)

物件比較中さん応援しています。
397: 匿名 
[2010-07-15 22:42:17]
物件比較中さんファイト☆
398: 物件比較中さん 
[2010-07-15 22:55:11]
匿名さん

あなたは392と同一人物ですね?
だとしたら、からかったりいじめたりしないでくださいよ。
面白がってないで。
399: 匿名さん 
[2010-07-15 23:43:48]
392ですが、396、397とは別人ですよw
嘘じゃないですよ。
400: 物件比較中さん 
[2010-07-16 12:21:14]
あなたが、392ですか。
非常に残忍性の高い人物ですね。残酷すぎますよ。w
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる