注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-17 07:25:54
 

その5です。

[スレ作成日時]2015-12-27 18:49:58

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part5

98: 匿名さん 
[2015-12-29 08:09:05]
>>92
こっちこそ何に絡んできてるのか解らん。
人のことばの一部分だけ切り取っての典型的な揚げ足取りの人ですね。
5~6棟とは言わないけど3棟やれば赤字にはならないでしょって書いてあるでしょ。
3棟以上必ず受注できるとは限らないから雇わないだけ。
ちなみにそこに現場管理者はいないだろうから社長がやるか営業兼任でやるかになるだろうからって書いたはず。
別個で監督雇いたいなら10棟ぐらい受注できる体制作れてからせめて雇えよってだけ。
当然すぐ売れる訳でもないし売れる体制整えるまではリスクも大きい。
当然売ってこれなければ給料の支払いだけが残る。
リスクも苦労もしたくないんなら別に1~2棟の現状維持でいいんじゃないの?

現状営業平均で5~6棟売れてるHMなら営業いても高く付く理由はなんですか?
(ここが聞きたい)
ちなみにここスレだと 工務店坪50 HMなら坪80だとすると同じ粗利20%と仮定するなら
売りで1.5倍差があるんで営業一人に対して同じ利益額だそうとすると1.5倍以上売ってこなければなりません。
工務店だと8~9棟営業が売って一人の営業が稼ぐ利益額はHMと同じになるとは思うんですがあえて経費の安い工務店は5~6棟のままにしてるだけです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる