注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-17 07:25:54
 

その5です。

[スレ作成日時]2015-12-27 18:49:58

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part5

90: 匿名さん 
[2015-12-29 01:37:48]
ハウスメーカーは、2×系の三井ホームと住友不動産なら行きましたよ。

三井ホームは平屋の標準仕様でも、税抜き坪単価80万以下は無理。
希望する仕様を織り込むと4000万近くになり、予算オーバー確実ということで早々に撤退しました。
三井は契約間際まで行けば、値引き700万とかが出るという噂も聞きましたが、反って信頼できません。

住友不動産は標準仕様なら予算は合いそうでしたが、工務店との仕様の差でお断りしました。
住設は住不が上でしたが、重視している家の中身が違いすぎ。好みは別として、
例えば内装が全てクロス、合板床、既成建具に対して、工務店なら全て漆喰、無垢板、無垢建具になります。
他にもサッシもダブルからトリプルに。水回りはクッションフロアからタイルにという具合。
見えないところも床断熱から基礎断熱に。土台に防蟻剤塗装から防蟻剤不要。断熱材も良くなります。
ハウスメーカーと工務店の価格差を実感しました。

ハウスメーカーが良さそうなのは倒産するリスクが低いだけ。
10年後の推奨メンテを受けなければ、保証は打ち切り。
保証については10年以内に倒産しなければ、工務店でも問題なしと判断しました。
いろんな情報があっても最終的な判断を求められる場面になると、現実的に考えることが良く分かりました。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる